DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:700g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月 1日

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジカメ兼用のビデオを買いたい

2002/03/30 10:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 kyujo ichiさん

デジカメ(c3030)を愛用してスポーツの競技撮影に数多く使用しているが、シャッターチャンスを逃すことが多い。そこで目をつけたのがTRV50です。制止画画素数がカメラと比較して少ないですが、TRV50はデジカメ兼用のビデオとしても活用できますか、体験者の方がいましたらご教示下さい。、

書込番号:627921

ナイスクチコミ!0


返信する
フローコーターさん

2002/03/30 11:44(1年以上前)

動画とメモリースティック静止画記録は、同時には出来ません。

書込番号:628017

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/03/30 11:52(1年以上前)

C3000を使ってますが情報量という視点から見ると画素数の
違いを考慮しても家庭用ビデオカメラがそれに置き換わる
事は不可能だと思います。TRV50の多画素小面積CCDでもまだ
情報量は足らないと思います。
300万画素のデジカメに匹敵するにはハイビジョンカメラ程度
は必要かと思います。

書込番号:628032

ナイスクチコミ!0


がんばり屋のエドワードさん

2002/03/30 17:06(1年以上前)

折角、良いデジカメお持ちなのでそれを上手に使う方法を考えてみては。
普及機のデジカメであれば大なり小なりシャッターのタイムラグは有ります。
そこで高級一眼レフデジカメ購入して使ってみてはどうでしょう。
目的に一番添ったものとおもいますが・・・・
ビデオカメラを兼用するのはどうかな?って感じます。

書込番号:628436

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/31 00:24(1年以上前)

↑あとは「E−100RS(OLMPUS)」の秒間15コマ(連続撮影枚数はご確認願います)という仕様も結構オイシイかも? 現在5万円前後で買えるようですし、この画質を超えるDVカムは今後も出ない可能性がありますし(^^;

・・・ところで、メガピクセルCCDでも、動画での画素数はメガピクセルでは無くなります(念のため)

書込番号:629286

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyujo ichiさん

2002/04/06 20:32(1年以上前)

ビデオと高画質写真との兼用は厳しいということがわかりました。せめて、200万画素静止画撮影のビデオカメラが出るまでは、2台を使い分けしたいと思います。貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:642317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/03/29 00:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ごまっちさん

TRV-50とTRV−30の録画して再生するという点で差はあるのでしょうか?私はどちらかというと物を買うとき最新のものが欲しくなります。店頭で買う場合どれくらいの値段であれば買いか教えてください。ただ初心者なのでどちらを買っていいかもよくわかりません。堅い買い方を教えてください。

書込番号:625049

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2002/03/29 01:37(1年以上前)

差はないでしょう。
インターネット機能が欲しければTRV−50を
別にいらないのであればTRV−30でもよいかと思います

書込番号:625304

ナイスクチコミ!0


South KiKiさん

2002/03/30 10:16(1年以上前)

自称初心者で最新の物が欲しいいんであれば、
30を薦める理由が見当たりません。
50を買ってこころおきなく最新の技術を堪能下さい。

書込番号:627892

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまっちさん

2002/03/30 23:43(1年以上前)

皆様有り難うございました。
結局50にしました。なかなか安い店も見つかり
使い方を必死に頭に入れているところです。
やっぱり機械は難しい〜〜〜!

書込番号:629188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

50ネタじゃないけど。。

2002/03/28 23:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 Southkikiさん


DCR-TRV27は発売翌日になんとメーカー出荷で1万数千円も
値下げしてるじゃん。
余っ程、出足悪いのかな。

書込番号:624866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

単純な質問ですいません

2002/03/23 01:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 みのけんたさん

カラースローシャッター機能って動画でもいいんですか?

書込番号:612669

ナイスクチコミ!0


返信する
W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/03/23 05:32(1年以上前)

多分 そうだと思います。digital8のモデルではそうですから。
明るさによってスローシャッターの時間が変化します。単に
暗い所を写したいと思う時 かなり便利です。今までのスロー
シャッターもカラーでしたが 明るさによって、シャッター
時間は変化せず固定でした。

書込番号:612948

ナイスクチコミ!0


そに爺さん

2002/03/23 23:53(1年以上前)

これは 動画しか無い機能です。。な

書込番号:614532

ナイスクチコミ!0


スレ主 みのけんたさん

2002/03/26 08:09(1年以上前)

さっそく教えていただいてありがとうございました。
これで心も決まり日曜日にいざ買いに行こうと思いましたら、具合悪くなり1日寝てすごしてしまいました。
せっかくの決算期の週末がひとつ無駄になりましたが来週勝負してまいります。

書込番号:619326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1週間使ってみました

2002/03/22 18:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ミノーさん

はじめまして。いつも読む一方でしたが、TRV-50をとらやで買って1週間たちましたので、これまで参考にさせていただいたお礼ということで。

いい点:
前機種がTRV-9だったのですが、やはり軽い、小さい、画質がいい、メモリースティックが使える、等々いろいろあります。これから使い込んでいけば、もっとわかってくるはず。

不満な点:
キット付属の小さいバッテリーでは2時間も持たなかった
ズームの動作が速いが、さわり加減がむずかしく、すぐにズームアウトインしてしまい、思ったところで止めるのが難しい。
スタンバイキーが動かしにくいです。ちょっとした加減で、メモリースティックの方まで動いてしまいました。ストッパーも役に立たず。
手動フォーカスでフォーカスリングを相当回しても、希望のところにフォーカスできず。要観察
手が小さいせいか、ズームやスタンバイスイッチの操作感がいまいち。指を伸ばしたところにスイッチ類がない。

困った点:
赤外線リンクの機能がない!!!これには困りました。TRV-9の時に買った、赤外線リンクをTVにつなぎっぱなしにしてるのが使えなくなりました。毎回付属のケーブルでつながなければなりません。

書込番号:611641

ナイスクチコミ!0


返信する
8mm何故無くなった!さん

2002/03/26 07:44(1年以上前)

ミノーさん、教えてください。
TRV−9と比べてTRV−50が画質が良いとおっしゃってますが、どの程度良いのでしょうか?感性の事でもあるし、文章で表現するのは難しいところもあるかと思いますが教えてください。よろしくお願いします。
私は、TRV−9の一つ前のTRV−7を持っていて、そろそろ新しい機種を購入しようかと思っているのですが、一番の興味は画質がどの位良くなっているかです。

書込番号:619302

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノーさん

2002/03/27 19:34(1年以上前)

8mm何故無くなった! さん こんにちは。
昨日返信したと思ってたのですが、操作ミスをしたようです。変だな〜?

TRV-7は使ったことがないのですが、TRV-50の前はTRV-9でその前はSONYの8mmVideoを2世代とCanonの8mmVideoを使っていました。
TRV-9の画素数は65万だと思いましたが、単に画素数の差ではなく、TRV-50は非常にきめ細かい画質です。テープを再生してテレビで見ても、きめ細かさが良く分かります。
これまでに、屋外でちょっとと、室内で試し撮りをしただけですが、室内でも色の再現性が良かったです。TRV-9で緑色を撮影すると、青色がかっていたのですが、TRV-50ではそれもないようです。少し暗い室内でも色の再現性が良かったです。
オリンパスのデジカメ(Camedia 3030Zoom)でも同じ室内で撮影しましたが、暗い部分ではノイズも多く、TRV-50の方がきれいに写りました。
TRV-30に比べて、大きく性能が変わっていないのですが、それなりにいい製品と思います。ほんとは200万画素を期待してたんですけど。

書込番号:622379

ナイスクチコミ!0


8mm何故無くなった!さん

2002/03/27 21:00(1年以上前)

ミノーさん、ありがとうございます。
私もV90(8mm)−>TR75(Hi8)−>TRV7と8m 2世代を使って来ました。V90−>TR75の時は画質が凄く綺麗になって感激した記憶がありますが、DVであるTRV7に変えた時はノイズは確かに減ったのですが、画質はほとんど変わらずガッカリした記憶があります。よってDVの実力に疑問を持っていました。
これで少し安心できます。ありがとうございました。

書込番号:622527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安くしてくれない

2002/03/18 21:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

TRV50を先日買ったのですが、ヤマダ電機はぜんぜん安くしてくれませんでした。ヤマダの他店舗や価格COMの値段を言ってもこれ以上は無理ですポイントで買ってくださいと言って皆さんのような価格にはしてくれません。他店より1円でも高い場合はと言っておきながら今までもいろんな理由をつけてまったく安くしてくれたためしがありません。キット別で本体が160000円これについてくるポイント15%24000円を使ってキットを買えと言うことのようです。さらに他の店舗で本体を160000円(税抜きキット別)以下で売ったことはないとまでいっています。場所は某環状線沿いにある店舗です。

書込番号:603609

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/03/18 22:15(1年以上前)

(本当はダメなことですが)メーカーからの「価格指導(笑)」可能性もあるし、販売店とか、店員であるかメーカー派遣のヘルパーであるかで販売価格が違ってくる可能性も有りますね。

基本的に、量販店で買うのであれば、他の量販店での価格をネタに商談する方がいいでしょう。通販価格では、相手にしてくれない事の方が多いようですし。

書込番号:603656

ナイスクチコミ!0


いんちきファミリーさん

2002/03/18 23:39(1年以上前)

先日この価格.comを頼りに、秋葉原のとある問屋さんでTRV50を購入しました。
昼に問い合わせると、運悪く通常販売で出しているものが午前中で売り切れたとの事。
食い下がると訳ありで安くなっている物が1台だけあるというので、時間限定で押えてもらいました。
購入金額は142.000円でした。もちろんアクセサリーキットもついてこの値段です。これに消費税を加えて149.100円でした。
私も量販店はもちろんの事、都内で安いと言われている店に問い合わせや出向いたりしていましたが、この時期にこの値段で買えるとは思いませんでした。
Scoopさんと同じ店(!?)でも交渉しましたが、ドン○ーホーテで売られている値段(158.000円キット込み)にも及ばなかったので早々に見切りをつけてました。
この掲示板をやはり参考にしてて近場のお店でのアフターをとるか、遠くて安いのをとるかという話が出てましたが、私の場合割り切って欲しい物を買うという選択にしました。

書込番号:603947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月 1日

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング