DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:700g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月 1日

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/02/24 08:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 makottiさん

TRV-50と30の違いとは簡単に言うと何ですか?
購入を考えているのですが、よく分かりません。
よろしくお願いいたします

書込番号:557208

ナイスクチコミ!0


返信する
初めてのビデオ。さん

2002/02/24 15:00(1年以上前)

昨日、店頭で買いました。店員さんの説明では
1.ネットワーク対応
2.NightShotでカラー映像が可能
3.タッチパネルになった(ボタンが減った)
と言っていました。詳しくなくてすいません

私も質問です。
WindowsNetMeetingでビデオ送信するにはどうすればいいのですか?
USBストリームとありますがUSBでないとだめなのですか?
i.LINK接続では不可能ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:557751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

154000円でゲット

2002/02/22 23:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

楽天市場のアイピーデックで買いました。
早期お申込者限定特価でゲットしました。
あと15台くらいしかないって言ってたよ!
今日、到着しました、今から開けるところ
アイピーの羽田さんがんばってネ!

書込番号:554539

ナイスクチコミ!0


返信する
South kikiさん

2002/02/23 02:03(1年以上前)

オメデトウ!
入手日本一!(方便込み)
んで開けてみてどうでした?

書込番号:554906

ナイスクチコミ!0


新米パパはじめての書込みさん

2002/02/24 00:29(1年以上前)

私も上記の楽天市場で購入の申し込みをした所です。
いま、ドキドキしてます。

で、質問なのですが。DV端子から動画を取り込み、リアルタイムでMPEG2にエンコーディングして保存したいと考えております。
どういうものが必要なのでしょうか。
何か推薦ソフト及びハードありませんか?

自分なりの答えとしてはATIのAIW RADEON7500の購入を考えているのですが、これで、上記質問のようなことができるのでしょうか?

どなたかご教授ねがいます。

現在のところ、DCR−PC100とPCをDVケーブルにて接続し、動画はいったんAVIで取り込んだ後、ソフト*)にてMPEG2に変換しております。
これだと、時間かかるし、面倒なので、何かよいもの(ハード及びソフト)を探しております。
*)MGI VIDEO WAVE 3(OEM)

スペック
CPU:   P4 1.4GHz
メモリー:  640MB(=64X2+256X2)
HDD:   100GHz(=40+60)
ビデオカード:GeFORCE2 MX(OEM?)
モニター:  SDM61 ソニー (アナログ接続)
その他:   DV端子有り、DVD有り

ちょっと、的外れなこと伺いますが、よろしくお願いします。

書込番号:556722

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/24 01:12(1年以上前)

新米パパはじめての書込み さん、こんにちは(^^)

まるごと変換するのであれば、ハードウェアエンコードが出来て、尚且つ
VBR(可変ビットレート)にも対応した、外付けタイプ(USB)の方が「便利」
とも思います。I/Oとかが出していますが、コレにDVのアナログ出力を
直結します。現行ではUSB(1.1)対応しか無いようですが、逆に6Mbps程度に
なるので、現行の記録型DVDに保存するのであれば、ちょうどいいレベル
かも知れません。

まるごと変換で無いのであれば、 カノープスの MTV2000とか MTV1000が
定評があるようです。

書込番号:556819

ナイスクチコミ!0


新米パパはじめての書込みさん

2002/02/24 12:34(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん
早速回答頂きありがとうございます。
大変参考になります。

●MTV1000/2000
キャプチャーしながらリアルタイムでMPEG2ハードウエアエンコードできるのですが、ソースはアナログ入力になるようですね??
メーカHPのDV-MPEGの項には「搭載するMPEG2エンコーダは、パソコンに取り込んだビデオデータ(DV形式AVIファイル)をMPEG2形式に変換するのにも利用できます。」とあるので、DV端子経由ですとやはり一度(DV形式AVIファイルで)取り込んでからMPEG2への変換作業が必要になるのでしょうか?
((ここで質問すべきことではないかもしれませんが、MTV1000/2000のところではテレビが主でデジタルビデオあんまり扱ってないようなのでここで質問させていただきます。すいません))

●I/O DATA (USB-MPG2TV等)
これ等なんかもやはりソースはアナログですね。

●こちらの質問の仕方に誤解を招く表現があったので追記します。
DV端子は(IEEE 1394=iLINK)のつもりでした。

引き続きご意見、ご教授お願いします。

書込番号:557566

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/24 13:06(1年以上前)

新米パパはじめての書込み さん、補足しますね。

(ところで、私は金銭的事情で未だDVキャプチャーはしておらず、
 知ったかぶりですので、その点、ご了承ください。)

DV→MPEG2変換は、特にVBRの処理が絡むとものすごい処理能力が必要ですので、
デジタルにこだわると安価には出来ないと思います。また、デジタル時の変換は
普通に思っているより具合良くないので、アナログから取り込んだほうが良好に
なる場合があります。例えば、DV→DVDレコーダーの場合です。HPとか
だけでは無く、雑誌で載っていた程です。恐らく、処理能力、特にスピードの
問題で、最適化には遠い状況なのででしょう。

すでにMPEG2変換をやっていてご存知だと思いますが、ビットレートと
VBR時の最適化がすごく重要ですので、DVのアナログ出力画質が十分に
良ければ、結果としては良好になるようです。

デジタル変換にこだわる場合は、高価なので、詳細さえ見ていませんが、
カノープスの10数万円のボードとかの仕様を見れば、何か参考になるかも
知れません。

書込番号:557629

ナイスクチコミ!0


新米パパはじめての書込みさん

2002/02/24 23:51(1年以上前)

毎度、丁寧な回答頂き、参考になります。

 なるほど、見た目にたいした劣化がなければ、アナログ入力の方が手っ取り早いようですね。

 私も決して金銭的に余裕があるわけでなく、前述のDCR-PC100も知人からの借り物だし。たまたまオークションで購入したパソコンにDVD(RO)だの、IEEE1394 ボードだの、キャプチャーソフトだの、色々ついていたので何とか有効活用しようと思い、思案六歩してるところです。
したがって、VBR時の最適化?とか全然わかっておりません。もう少し勉強が必要です。

今あるもので、とりあえず下記のようなことをやっているのですが、

@デジタルビデオ----IEEE1394(iLINK)---->PC(AVI形式);***キャプチャー
AAVI形式--ソフト(MGI VIDEOWAVE3)-->MPEG2   ;***変換

Aの作業が時間がかかり面倒(多分ソフトウエアによるコーディング)なのと,HDDに空き容量がかなり必要(デフラグしてないとコマ落ちする)なので、この部分を早くしたいと考えている次第です。(出来上がったMPEG2がきれいなのかどうかはよく分からないが、MPEG1やWMM?に比べればきれいです。)

理想を言えば、
デジタルビデオ---IEEE1394(iLINK)---->PC(MPEG2形式);***リアルタイムキャプチャー&エンコーディング
としたいのですが、金がかかるようなので、MTV1000のハードウエアエンコード機能を活用してみようと思います。
あるいは、AIW RADEON 7500にも、同様の機能があるようなので検討してみます。

ありがとうございました。
また、色々教えてください。

書込番号:558878

ナイスクチコミ!0


新米パパはじめての書込みさん

2002/02/27 23:51(1年以上前)

本題に戻ります。
ようやく物が到着しました。
△印象は「結構重いなぁ」と感じました。
前に利用してたのが、PC100なので、これと、比べると当然といえばそれまでですが。
○液晶はわりと広いで見やすく、○タッチパネルは予想してたよりは感度がよく結構思い通りに動いてくれて、いい感じです。
△ネットワーク機能はこれからもあまり使い道なさそう。
まだ、実際に使い込んでないので意見が変わるかも知れませんが、価格((154,000+1000+500)x1.05=163,200)も含めたトータルでの感想は「悪くはない」です。

以上

書込番号:564995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新宿にありました。。

2002/02/21 23:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

始めまして。
6月に子供が生まれるのでそれまでにビデオカメラを買おうと考えています。
初めての購入のためこの掲示板も大変参考にさせて頂いています。
未だにPC9のようなコンパクトなタイプか、シューティングスタイルにするかを決めかねていますが、、、
で、本題ですが、
今日新宿のヨドバシカメラに行ったら、店頭に新機種3つが並んでいました。
TRV-50は168,000円で出ていたと思います。書き込みが少ないとのことでしたので、報告まで。。

書込番号:552700

ナイスクチコミ!0


返信する
South kikiさん

2002/02/22 00:26(1年以上前)

ええー!
ぼくなら一時間はいぢくりまわすなぁー。
外装の質感はどうでしたか?

書込番号:552891

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/02/22 20:22(1年以上前)

でもいきなり16万円台で出ましたねえ〜
ボディーの質感は気になりますが、強化プラスチックじゃないですか?
最近はマグネシウム合金採用の機種は減りましたねえ

書込番号:554119

ナイスクチコミ!0


South kikiさん

2002/02/23 02:05(1年以上前)

機能満載で重くなりましたからねぇー。
コスト削減もあろうかと思いますが、
強度が確保できれば用は足しますからね。

書込番号:554910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TRV-50発売

2002/02/18 14:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

今日初めて発売の記事を発見しました
今後の使用の記事に着目していきたいです。
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:545150

ナイスクチコミ!0


返信する
South KiKiさん

2002/02/18 17:36(1年以上前)

ホント出足ノロイねぇ。
誰か書いてよん!

書込番号:545418

ナイスクチコミ!0


タヶーボーさん

2002/02/19 09:27(1年以上前)

まだ誰も手にしてないのかな〜?

書込番号:546830

ナイスクチコミ!0


ぐるぐる〜さん

2002/02/20 09:25(1年以上前)

ってか、まだ発売前でしょ。
メーカーのプレスでは3/1となっているし、都内某店の店員さんの話でも
2/21が初出荷となっているし。

書込番号:549304

ナイスクチコミ!0


TRVV500さん

2002/02/20 21:44(1年以上前)

SONYショップの初入荷は明日21日で間違いなし
価コムのAV上管なら手に入りそうだね
ヤフオクのSONYショップも出品しはじめたよ

書込番号:550431

ナイスクチコミ!0


South kikiさん

2002/02/23 02:07(1年以上前)

正しくは「上官」ですね。
僕の実家近くなんすよね。
町内の隠れた自慢です。

書込番号:554912

ナイスクチコミ!0


South kikiさん

2002/02/23 23:42(1年以上前)

今日、現物触ってきました。
ゆっくり触れんかったけど。

第一印象としては、
「安くなってる理由が触って解る」ってカンジでした。
なんっつーすかね、各部を操作したときのカチカチ感がなくて、
柔目のプラスチック特有のグニャ感っつーか。
3兄弟揃ってたけど部品共用が露骨でチト残念。

でもまたゆっくり撫で回してみたい。

書込番号:556620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月 1日

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング