

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月4日 06:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月3日 11:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月29日 20:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月27日 12:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月26日 20:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月26日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)




2002/10/04 06:25(1年以上前)
ナイトショットを使っての、静止画撮影はできます。
書込番号:980924
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


静止画(メモリースティック)をPCに取り込むにはDV端子は使えず、カードリーダーを使うか、USB接続するかしかないのですが、USB接続を考えた場合、取説やカタログにはUSBドライバーのインストールが必要なため、9,800円のPC接続KITが必要っぽく書いてあるのですが、実際には、OSがWindowsXPかMacOSXであればUSBケーブルのみでOKなのです。これは、取り説の注意欄に小さい時で書いてあります・・・。使用するケーブルはUSBのAタイプ(PC側)−ミニBタイプ(ビデオ側)と書いてありますが、このミニBというのがまた曲者で、4ピンと5ピンの2種類あります。SONYのハンディカムの場合、5ピンのミニBなのですが(取り説には書いていない)、これがまたなかなか売っておらず、探すのに苦労しました。私はパナソニックのRP-CDUAMB15(定価1,000円)を購入しましたが、ほかにエレコムからUSB-M5BK(定価1,200円)http://www2.elecom.co.jp/products/USB-M5BK.html が発売されています。(ちなみにエレコムの方は大塚商会のネットショップで送料入れても1,000円以下で買えるようです) ヤフオクでは入手しづらさをいいことに2,800円とかで出ていますが・・。実際の使用感ですが、何ら問題なく使用できます。余計な取り込みソフトを買わされずに良かったです。
0点


2002/10/03 11:41(1年以上前)
あなたの情報だけはすばらしかったょ、
良くぞ見つけられた、ソニーさんも、
してやられた、って苦々しく思うことでしょう。
書込番号:979507
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


どなたか教えてください
今まで、Hi8のTR1000という大昔?の機種を使ってます。
DVに買い換えようと思い、現物を見に行ったのですが、縦型と横型で
迷ってます。
縦型は、見た目と携帯時はよいと思いますが、どうも撮影時に使いづらい感じがします。
TRV50がいいなと思ってますが、使いやすいですか?
それと、デジカメを持ってないので、ついでにデジカメかわりに
なりますか?プリントはL版程度が主です。
よろしくお願いします。
0点


2002/09/29 06:21(1年以上前)
TR1000!!
ウウ・・・
苦労してTR900を手に入れた矢先、カラービューファインダー搭載のTR1000が発表された衝撃は今でも忘れません。
さて、縦型結構使いやすいですよ、勿論多少の慣れは必要ですが。
TRV50等を買った後では多少「縦型買えばよかったかな・・・」って気持ちに成る方も多いと思います。
私もそれで買い換えた口です。
またデジカメ機能ですが、物凄く綺麗なトイデジカメ程度と捉えるのが妥当だと思います。(個人的には年賀状程度)
今の一般的なデジカメは動画素程度の物でもなかなか侮れない画質を持っていますし。
DVとカメラではCCDの特性や、シャッターの仕組みなども違います。
ただDVの方はマクロに強く光学高倍率ズームを使えるという利点もあります。(動画素程度のデジタルカメラと比較した場合)
書込番号:971718
0点


2002/09/29 09:40(1年以上前)
縦型の欠点はビューファインダーが動かせない事です。
野外では液晶は見えにくいし、室内でも舞台等で観客に魅惑が掛からないようにビューファーで撮影する事も多いです。
特に子供を撮る場合や下からあおる撮影の場合、固定されたビューファーではしゃがみ込んでもうまく見えません。
また旅先等で三脚を使わず手すりや欄干に置いてぶれを押さえながら撮る場合も、横型のほうが安定させやすいです。カメラの下に薄型バッテリーや雑誌を挟んで水平を保ちやすい。手で押さえても必ずぶれますから。
書込番号:971907
0点



2002/09/29 20:51(1年以上前)
返信ありがとうございました
結局縦型の101kを買ってしまいました。
やはり、小ささに・・・
価格は、101kにも書きましたが、
税込み128000円 ポイント還元-24380円
おまけにバックとテープ1本をつけてもらいました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:973011
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


今、この機種の購入を考えているのですが、今まで使用していたHi8カメラで撮った映像をビデオデッキからこのビデオカメラ(DVテープにダビング)で録画(S端子を使用して)したいと思っております。(その後、PCのIEEE1394を使用してビデオキャプチャーしたいので)何方か詳しい方がおりましたら、可能かどうか、また条件等がありましたらアドバイスを宜しくお願い申し上げます。<m(__)m>
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


今、TRV50または、CANON IXY DVMのどちらかの検討をしています。
そこで、疑問があるのですが、通常にビデオ撮影した後に、好きなところの
静止画を撮りたいのですが、その時の、画像の程度はどれくらいになるので
しょうか。量販店の店員さんに確認したのですが、お店によって回答が
ちがっていましたので、ぜひご存知の方、ご利用されている方に教えて
いただきたいのです。
たとえば、静止画有効画素数が139万画素で、動画有効画素が97万画素
の場合, テープにいったん記録した後に静止画を記録する場合には、
動画有効画素の97万画素で記録できるのでしょうか。または、もっと悪く
なるのでしょうか、悪くなるとしたら、どれくらいになるのでしょうか。
静止画はL判のプリントを考えていますので、69万画素あれば見れると
思っています。
これにより機種選定をしたいと思っていますので、よろしくお願い致します。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


DVの購入を検討中です。
TRV50の購入を検討していますが、以下の点が気になっています。
故障が多いと聞きましたが、実際どうなのでしょうか?
実際、使用されている方の感想を教えてください。よろしくお願い致します。
0点


2002/09/26 16:28(1年以上前)
購入して1ヶ月。キャンプ、運動会など結構使ってるけど、今のところ大丈夫。
発売されて結構たつので、大丈夫じゃないかな。TVR50を購入する前は96年製のPCV10?(縦型の小さいヤツ)を使ってたけどこれも大丈夫だった。結局は運かな。売れてるものは相対的に悪いうわさも立つし・・・・。
書込番号:966650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
