

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月26日 08:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月18日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月17日 12:46 |
![]() |
0 | 9 | 2002年3月13日 14:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月6日 22:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月2日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)
多分 そうだと思います。digital8のモデルではそうですから。
明るさによってスローシャッターの時間が変化します。単に
暗い所を写したいと思う時 かなり便利です。今までのスロー
シャッターもカラーでしたが 明るさによって、シャッター
時間は変化せず固定でした。
書込番号:612948
0点


2002/03/23 23:53(1年以上前)
これは 動画しか無い機能です。。な
書込番号:614532
0点



2002/03/26 08:09(1年以上前)
さっそく教えていただいてありがとうございました。
これで心も決まり日曜日にいざ買いに行こうと思いましたら、具合悪くなり1日寝てすごしてしまいました。
せっかくの決算期の週末がひとつ無駄になりましたが来週勝負してまいります。
書込番号:619326
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


TRV50を先日買ったのですが、ヤマダ電機はぜんぜん安くしてくれませんでした。ヤマダの他店舗や価格COMの値段を言ってもこれ以上は無理ですポイントで買ってくださいと言って皆さんのような価格にはしてくれません。他店より1円でも高い場合はと言っておきながら今までもいろんな理由をつけてまったく安くしてくれたためしがありません。キット別で本体が160000円これについてくるポイント15%24000円を使ってキットを買えと言うことのようです。さらに他の店舗で本体を160000円(税抜きキット別)以下で売ったことはないとまでいっています。場所は某環状線沿いにある店舗です。
0点


2002/03/18 22:15(1年以上前)
(本当はダメなことですが)メーカーからの「価格指導(笑)」可能性もあるし、販売店とか、店員であるかメーカー派遣のヘルパーであるかで販売価格が違ってくる可能性も有りますね。
基本的に、量販店で買うのであれば、他の量販店での価格をネタに商談する方がいいでしょう。通販価格では、相手にしてくれない事の方が多いようですし。
書込番号:603656
0点


2002/03/18 23:39(1年以上前)
先日この価格.comを頼りに、秋葉原のとある問屋さんでTRV50を購入しました。
昼に問い合わせると、運悪く通常販売で出しているものが午前中で売り切れたとの事。
食い下がると訳ありで安くなっている物が1台だけあるというので、時間限定で押えてもらいました。
購入金額は142.000円でした。もちろんアクセサリーキットもついてこの値段です。これに消費税を加えて149.100円でした。
私も量販店はもちろんの事、都内で安いと言われている店に問い合わせや出向いたりしていましたが、この時期にこの値段で買えるとは思いませんでした。
Scoopさんと同じ店(!?)でも交渉しましたが、ドン○ーホーテで売られている値段(158.000円キット込み)にも及ばなかったので早々に見切りをつけてました。
この掲示板をやはり参考にしてて近場のお店でのアフターをとるか、遠くて安いのをとるかという話が出てましたが、私の場合割り切って欲しい物を買うという選択にしました。
書込番号:603947
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

2002/03/17 12:45(1年以上前)
主な変更点は,
@Bluetooth標準規格Ver.1.1対応により,パソコンにダイレクトに接続して通信が可能になった。
Aメモリースティックへの動画記録時間が伸びた。
B各種操作がボタン式から液晶がタッチパネル式になり,操作ボタンが減った。
などで,TRV30の基本性能をベースに,機能面での変更が図られています。
しかし私は,
@ビデオカメラを直接インターネットに接続する必要性を感じない。PC経由で充分に足りている。
A画質が劣るメモリースティクでの動画記録は必要ない(やらない)。したがって録画時間が延びたことも意味がない。
B液晶タッチパネルは好きじゃない。被写体をモニタリングするという大切な役割があるパネルに,指紋がベタベタつきまくるなんて許せない!!!
という理由から,あえてTRV30を購入しました(もちろん,人によって使用目的や好みは異なるでしょうが……)。
直近の情報では,TRV30は10万円を切るショップも出始めているようですから,両者には3〜6万円の価格差があります。本当に必要な機能なのかどうか,慎重に考えて選ばれたらいかがでしょうか。
書込番号:600520
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


そんなに特価情報かどうかはわかりませんが・・・
2日(土)に川崎のヤ○ダ電機で購入しました。kakaku.comの話をしたところ,キット込み,三脚,バッグサービスで150,000円(税別)でした。
ちなみに,店頭表示はキット除きで168,000円でした。(キットの方は,確か23,000円くらいだったかな?)
意外にあっさりとこの金額だったので,粘ればもう少しいけたかもしれません。
0点


2002/03/04 12:23(1年以上前)
いや〜〜、良かった、良かった^^
私も昨日ヤ○ダ電気にムービー購入の参考の為行きました。
そこで、ほぼsonyのTRV-50に内心決め、値段を聞いたところキット別で139,800円とのことでした。キットは23,000円だったので合計で162,800円と言うことです。三脚とバックはサービスすると言っていましたが、当日買う予定ではなかったので、積極的に値切る事もしなかったのですが、kakaku.comの話は出しました。そうしたら、ネット販売には敵わないという返事でした。
来週、購入しようと思っておりますので、大変参考になりました。
さ〜て、頑張るぞ^^
購入後、また報告します。
書込番号:573570
0点


2002/03/04 22:02(1年以上前)
失礼な質問なのですが、皆さんネットで買う方が安いのになぜ店頭でわざわざ買うのでしょうか。と言うのも、田舎に住んでいるため...
書込番号:574411
0点


2002/03/05 12:10(1年以上前)
ゴマ.ラッコさんの意見について僕の考えです。
確かにネットで買うと安いけど、故障時やクレームを付けにくいというのが難ですね!だから、チョッと高くても良いかなって思います。ただ、その格差がどこまでが適正なのかは、個人差があると思います。私の場合は、5000円位かな。
あと、店員との値段交渉が楽しいというのもあります。色々な情報を聞けるのもうれしいですしね^^
書込番号:575429
0点


2002/03/05 20:24(1年以上前)
さっそく返事ありがとうございます。1年以内のある程度(機械的な)故障ならば、ネットで買ったとこにクレームをつければ直していただけるのでしょうか。実は、DCR−TRV50の値段がネット値段より5万円ぐらいちがうのです。
あと将来的にいってパソコンに動画をいれたいのですが、DCR−TRV50DV3000のどちらがよいのでしょうか。
書込番号:576281
0点


2002/03/05 21:17(1年以上前)
本当に安いところはクレームは一切受け付けません。
すべてメーカー保証のみとなりますので、それなりの覚悟がいります。だからといって初期不良が多い訳ではありませんが。
書込番号:576403
0点



2002/03/05 22:39(1年以上前)
忙しくてチェックしていませんでした。 (^_^; アハハ…
金熊さん,14万円台目指して頑張ってください!!
ゴマ.ラッコさんのご意見に関しては,私も金熊さんと同意見
です。安心代かなぁと思ってます。
書込番号:576621
0点


2002/03/07 10:41(1年以上前)
ゴマ.ラッコさん、私もネットか店頭かで悩んだ末、店頭で購入しました。TRV50キット込みで155,000円でしたが、満足しています。
私は、クレーム時の問題よりも延長補償に惹かれ、店頭にしました。その為、延長補償が無かったヤ○ダ電機などは、店選びの対象からはずれてしまいました。また、延長補償があっても店によって補償対象内容(対象事故、期間、料金など)にかなり差がありましたので、気になる方は直接店員に確認することをおすすめします。
今回は、『DVは、2,3年すれば壊れそうな気がするし・・』&『店員さんが気に入った』で店頭にしましたが、悩みどころですね。
書込番号:579687
0点


2002/03/11 22:33(1年以上前)
皆さんご意見どうもありがとうございました。先日、144800円でネットで買いました。今日届きまして、さっそく開けて見ました。特に異常ないよううです。ネットで買ってよかったと思っています。あとは、僕の腕次第かな?
書込番号:589070
0点



2002/03/13 14:20(1年以上前)
あっ,そうだ!
書き忘れてましたが,もちろんポイントも10%つきましたよ。
だから実質は135,000円ということになりますね。
(遅ればせながら)
書込番号:592467
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)




2002/03/06 22:05(1年以上前)
今なら機能的にいえば、TRV-50のほうがいいですね。
PC-120+アルファ=という感じです(コンセプトはちがいますが)
+アルファ は 暗くてもスローシャッター機能が付加されたために鮮明に撮れるみたいです。(カタログ推測ですが)
あと、焦点場所を液晶タッチパネルで設定できる。デジカメ時予備発光フラッシュ(暗所でもボケない)など機能的には良くなっています。
秋にはPC-120の後継機が発売されますが、お子さんがお生まれになったということで秋まで待って・・というわけにはいかないと思います。
撮りたいときが買い時ですから、早い目に決断を。
書込番号:578676
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


ヤマダ電機で販売中でした。本体価格168000円のところ、携帯でkakaku.comの最安値を見せたら、店長相談の上、キット込みで、158000円(税抜き)になり、さらにバッグ、三脚をサービスしてくれました。
他店のチラシよりkakaku.comですね。質感は、決してプラッキーでありませんでした。trv30と遜色なし。
0点


2002/03/02 09:35(1年以上前)
私も結局ヤマダ電機で買いました。最終的にはキット込みで158000円(税込み)バッグ、三脚、テープ1本サービスでした。
他に予備バッテリーなどのオプションを0.75掛けで購入しました。
ギガス、カメラのキタムラも税込み160000円(テープなどのサービス品有)まではいけたのでご参考までに。
個人的にはギガスの5年保証付が気になったんですが・・・
書込番号:569400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
