DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:700g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月 1日

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2002/12/08 17:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 アラヤンさん

手ぶれ補正を使うとDVDを作った時に、画質がもの凄くザラついてしまいます。他の方でもいらっしゃいますか?

書込番号:1119566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/12/05 20:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 2児の母さん

今年の4月頃に購入しまして、子供の行事などを中心に撮影してきました。12月にお遊戯会があるのではりきっていたんですが、再生した時にノイズ?っていうんでしょうか、音がすごく悪くて入っていない時もあるんです。超初心者なので説明書片手に頑張って何度かためし撮りしたんですが、だめみたいです。まだ無料で直してもらえるので出したいんですがなにせお遊戯会が1週間後なので、もしも簡単に直せるものならそれに越した事はないのです。
説明が下手ですみません。以前に購入前によく見ていたのを思いだし、はじめて質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:1112611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/12/05 21:13(1年以上前)

一度、クリーニングテープでヘッドをクリーニングしてみてください。

http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/cleaningacc/acc/index.cfm?PD=1841&KM=DVM-12CLD
これはソニーですが他のメーカー製のものもあります。

もし、時々クリーニングしていたようであればヘッドの磨耗が原因かもしれません。
http://sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/avq/10366567930.shtml

書込番号:1112670

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/12/05 21:23(1年以上前)

ウチももうすぐお遊戯会なので、あせる気持ちが解ります(^^;

ヘッドクリーニングはされていますか?
逆に、頻繁にヘッドクリーニングするとヘッドが痛むようです。
どちらかに心当たりはありますか?

あるいは、DVテープを使いまわししたりはしていませんか?

上記のことに問題がなければ、修理に出した方が良いです。
場合によっては代替機を貸してもらえる場合もあるかもしれないので、相談・交渉してみてください。

ヘタに不調の機器を使っても、録画内容が滅茶苦茶になっていると本末転倒ですから、最悪の場合にはレンタルも考慮されては?
(早めに手を打っておく方がよいでしょう)
※私の場合、前機種のHi8を非常用にも温存しています。

クリーニングテープは、SONYのものとパナなどがあります。
SONYのものは削り過ぎ易いという書き込みが過去にあり、
私はとりあえずパナのものを使っています(^^;

書込番号:1112694

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/12/05 21:23(1年以上前)


おお、同内容になりましたね(^^)

書込番号:1112699

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/12/06 14:05(1年以上前)

念のため

1114014

書込番号:1114092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日の教えてください!の返信が、、、

2002/12/06 13:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 2児の母さん

何度やってもエラーになってしまいますので、ここで答えていただいた方(すみません、一度見れたきり見れなくなってしまい、お名前もわからなくなってしまいました。)にお礼をと思いまして。すぐに返信していただいてありがとうございました。とても丁寧なお答えで嬉しかったです。クリーニングテープまだしたことがなかったので、買ってきて試してみます。お遊戯会はどうにかお友達に借りることができそうなので、どうにもならなかったら、修理に出したいと思います。場違いのところでのお返事ですみません。本当にありがとうございました。

書込番号:1114014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVCAMが再生できるって!

2002/12/04 15:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 放課後のジョ〜さん

SONYの民生機、例えばTRV50でDVCAMが再生できるってホントですか?(当方撮影済みDVCAMテープを持ってないので検証不可)
もし出来るのなら、タイムコードなんかでモーター制御の機器ならどれでも再生可能ってわけなんでしょうか?

書込番号:1109629

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/12/04 17:10(1年以上前)

大体は再生できると思います。DSR-30の取説には民生機でも再生出来るので具体的
なモデルについては問い合わせて下さいと書いてありましたから 問い合わせると
答えてくれると思います
TRV50は持ってないのでわかりません。

書込番号:1109781

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/12/04 17:18(1年以上前)

一応可能ですが互換性の保証はありません。
DV-LPモードのようなものです。

書込番号:1109798

ナイスクチコミ!0


スレ主 放課後のジョ〜さん

2002/12/05 18:56(1年以上前)

まずは、前回の質問はアイコン間違えましたm(_ _)m

W_Melon_Jさん、TRV30さん、回答ありがとうございました。
さはり再生できる機種があるんですね。
といっても民生機ユーザーにはあまり関係ないですね。
でも、知っておけば便利な時もあるということで、助かりました。

書込番号:1112392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/12/04 00:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 型番?さん

型番の後のカッコの中の意味はなんですか?ACCKIT−QMM5のQMM5ってどういう意味なんでしょうか?

書込番号:1108341

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO-MANさん

2002/12/04 01:05(1年以上前)

アクセサリーキットの型番ですね。一部本体同梱のものもありますが、大抵はこのアクセサリーキットは本体と別売です。アクセサリーキットの中身はバッテリー、ACアダプター、テープなどなので、アクセサリーキットを買わないと本体だけ買っても使えないという詐欺商法(笑
QMM5は本体に合うバッテリー、ACアダプターの種類を指す型番ですよ。

書込番号:1108421

ナイスクチコミ!0


守里さん

2002/12/04 07:29(1年以上前)

中身はこれが入っています。

リチャージャブルバッテリーパックNP-FM50(7.2V/8.5Wh(1,180mAh))、AC
アダプター/チャージャーAC-SQ950、接続コードDK-215、メモリーミックス用画像入り“メモリースティック”(16MB)、メモリースティックハンドブック、お試しクリーニングキット

書込番号:1108895

ナイスクチコミ!0


スレ主 型番?さん

2002/12/04 08:52(1年以上前)

ありがとうございます!詳しくてとてもわかりやすかったです(^-^)

書込番号:1108987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影までのレスポンスの悪さ

2002/11/26 11:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

画質等の性能については,静止画・動画とも申し分ありません。
しかし,静止画でスイッチを入れてすぐ撮影するとMPEGがスタートとし3〜4秒
待たないとスタンバイとなりません。逆に動画撮影でも同じですぐ動画が撮影できません。こんなことが解っていたら買っていないと思います。

書込番号:1090683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/11/26 18:15(1年以上前)

どのメーカーのビデオカメラもスイッチを入れてから撮影開始は数秒後です。
すぐに撮影をはじめる場合はスイッチを切ってはいけません。

書込番号:1091229

ナイスクチコミ!0


スレ主 carp79さん

2002/11/26 20:16(1年以上前)

静止画で直ちにボタンを押すとMPEGがスタートすること事態がおかしいのではないでしょうか。むしろTRV-20のようにMPEGなしとするか、MPEGは別スイッチとすべきではないでしょうか。こんなことをするメーカーの見解が聞きたいところです。

書込番号:1091483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/11/26 21:31(1年以上前)

申し訳ありません。
ご質問の趣旨を把握していませんでした。

>静止画でスイッチを入れてすぐ撮影するとMPEGがスタートとし3〜4秒
>待たないとスタンバイとなりません。

TRV50を所有していないので詳細は分かりませんが、TRV101KではMPEGがスタートすることはありません。
ちなみにTRV101KはMPEGと静止画のスイッチは別になっています。

もしかしたら不良かもしれませんので、販売店かサービス窓口にご相談されたらいかがでしょうか。

書込番号:1091629

ナイスクチコミ!0


スレ主 carp79さん

2002/11/27 20:46(1年以上前)

私のものが運悪く製品不良と言う個体の問題ではないと思います。TRV-50の仕様がこのようになっていると思います。もし間違っていたら同一ユーザーの方々のご意見をお願いします。(メーカー関係者の解明もお願いしたいところです。)

書込番号:1093774

ナイスクチコミ!0


hinkさん

2002/11/28 20:11(1年以上前)

TRV50使ってます。実験してみました。
>静止画でスイッチを入れて
静止画は本体上の「フォト」ボタンでメモリースティックに、動画は録画ボタンでテープに、それぞれ電源を「カメラ」に入れたらすぐ撮れましたよ。
電源スイッチが「カメラ」を通り越して「メモリ/ネットワーク」まで行ってしまうと映像をメモリースティックに録画し、このときcarp79さんのおっしゃるような現象が起きますが、同一の内容かかどうかわかりません。
電源スイッチのところに「LOCK」というストッパーがあるのでこれを出しておけば電源スイッチが「メモリー/ネットワーク」に入らないようにすることができます。
あと、電源が「カメラ」の状態のとき、液晶パネルを開いたところにあるメニューボタンを押し、「カメラ設定」「フォト記録」の設定が「メモリースティック」ではなくて「テープ」になっていると、同じように記録のレスポンスに時間がかかることもあるようです。
ぜんぜん見当違いだったらごめんなさい。
この電源スイッチの良し悪しをおっしゃっているなら、ストッパーがついてるので私は感動しました。以前使っていたHi8ビデオカメラはストッパーがなかったので動画を撮ってるつもりが静止画のところまでスイッチが行ってしまっていたことがあり、音入り静止画の機能は思い切って切り捨て、そこにスイッチが行かないように自分でネジをつけたくらいです。

書込番号:1096126

ナイスクチコミ!0


スレ主 carp79さん

2002/12/01 18:33(1年以上前)

申し訳ありませんでした。私の勘違いでした。
デジカメに切替えた時、静止画とMPEG表示が3〜4秒表示されますがフォトを押せば静止画は撮影できました。撮影した静止画の中にMPEGが入っていたのは、
間違ってビデオボタンを押していたためと思います。
私の理解不足で、皆さんには大変ご迷惑をかけました。

書込番号:1103002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月 1日

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング