
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月3日 22:58 |
![]() |
2 | 4 | 2004年1月8日 03:55 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月12日 20:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月16日 00:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月22日 09:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月3日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-LM5)


皆さんの特価情報を見ていると、関東のお店が多いみたいですが、当方は四国の田舎の人間ですが、TRV50+KIT+60分テープ3本込みで49800円で販売しているところを見つけました!!ただし展示品で、今月末までの申し込みの中から抽選だそうです(T_T)
安いと思うのですが、展示品なのがひっかかる・・・・
四国の方で安いお店ご存知でしたら、教えてください〜!
0点


2004/02/24 19:24(1年以上前)
49800円で販売しているお店って何処ですか?抽選ってのが気に食わないですが、非常に興味があります。もし差し支えなければ教えてください!そのお店って配送もしてくれるんでしょうか?よろしくおねがいします。
書込番号:2510695
0点



2004/02/26 07:15(1年以上前)
ホームページがありますので、見てみてください。
http://www.tokushimashow.com/shop/top.asp?g=6&o=25&z=sn3
四国内は送料無料になってますよ。
書込番号:2516568
0点


2004/03/03 22:58(1年以上前)
なんたって田舎もの さん
当選しました。
ちょうど、7年ぐらい使ってきたDCR−PC7が調子悪くなってきた
ので新しいものを買おうと考えていたときでした。
この情報のおかげです。
ありがとうございました。
書込番号:2543006
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-LM5)


年明けにTRV-50+ACCKIT-LM5を新古品で46,800円で購入しました。アクセサリーキットは、どういう訳かバッテリーが本来セットであるはずのNP-FM50ではなく容量2倍タイプのNP-FM70になりますがいいですか?とのことで、お得なのか、大き過ぎて邪魔くさいのか分かりませんが。
で、本題はパソコン接続キットに関して。TRV-50+ACCKIT-QMM5の方の掲示板に似たような記事はありましたが・・・
最新機種ではなくわざわざこの機種を選んだのはBluetooth機能とUSBストリーミング機能両搭載が最大の理由だったので、当然パソコンにUSB接続したい。SONYのホームページでは案の定、「絶対接続キットが必要」のような説明の書き方。で、過去ログを検索したらパソコンがWindowsXPならUSBドライバーは不要とのこと、ついでにサポートに電話して問い合わせたら、USBケーブル(5ピン)はサイバーショットと規格が共通とのこと。
そんな訳で、WindowsXP搭載パソコンとサイバーショットを既に持っている私は、全く接続キット不要でした。
WindowsXP搭載パソコン、サイバーショットをお持ちの皆さん、ソニーのホームページやカタログに騙されて接続キットを購入しないように気をつけて下さいね。(接続キットCD−ROMに収録のソニーオリジナル編集ソフトがどうしても欲しい場合を除く)
0点


2004/01/06 16:42(1年以上前)
USBで動画がまともに取り込めるんですか?
書込番号:2312701
0点



2004/01/06 18:02(1年以上前)
どーでしょう。USB2.0Hi-Speed【48Mbps】には対応していないので、USBでDVテープの動画を取り込んで編集も・・というのは厳しいと思います。動画編集するならIEEE1394接続で。
まだ実機で試していない(実は明日か明後日の商品到着なのです;)のですが、サポートセンターの話では、ビデオチャットでは320×240ドットサイズの動画なので、USBケーブルの11Mbpsという転送速度仕様による影響は少なく、どちらかといえばパソコンのスペックへの依存が大きいそうです。CPUの処理速度などスペックが十分なら、PCカメラとしての役割はUSB接続で十分果たしてくれるのでは・・・と思っているのですが。
また実機が届いて実際に私のパソコンで試しましたら、参考までにレポートする予定です。
書込番号:2312897
0点



2004/01/06 18:32(1年以上前)
USB2.0は48Mbpsではなく480Mbpsですね。打ち間違えました(汗)
書込番号:2312972
1点



2004/01/08 03:55(1年以上前)
●使用レポート●
本日待ちに待った実機が届きました!!
実際やってみましたが、サイバーショットがあれば、パソコンのOSがWindowsXP/Meではなくてもパソコン接続キットは全く必要ありません。
サイバーショットに付属のCD−ROMは、イメージング機器共通なんですね。サイバーショットはいつもメモリースティック使用だったので、今回このCD−ROMを初めてパソコンに突っ込んでみたら、最初の画面が「お買い上げの商品を選択して下さい→ハンディカム/サイバーショット/CDマビカ」です。USBドライバーもハンディカム、サイバーショット共通のSONY USB DriverがこのCD内に入っています。絶対SONYはこのことをきちんとホームページやカタログに書くべきだと思いましたね。サイバーショットを持っていながら、知らずにパソコン接続キットを購入させられてたら、詐欺罪で訴えるところです(笑)
さて、"シンシンと雪が降る"さんからの?である肝心のUSBストリーミングに関してですが、先に書いた通り、VGAフルサイズで取り込む訳ではないので、USB1.1(11Mbps)で十二分でした。市販のPCカメラの画質は分かりませんが、かなりクリアにリアルタイムで映像が取り込めます。(ImageMixer使用)これなら、Messenger等のビデオチャットにも十分耐え得る動画品質です。たぶんですが、レンズやCCDからして市販の30万画素クラスのPCカメラと段違いな訳で、余程このTRV50の方がキレイなのでは?と思います。PCカメラ代わりにする難点は本体の大きさでしょうが、それさえ構わなければカナリ使えます!!
書込番号:2319063
1点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-LM5)


先日、TRV-50を新宿の丸善で買いました。85,500円(税別)です。
先代(TRV-10)が録画したものにノイズが出るようになったからです!
せっかくヘッド交換までしたのに・・・。症状は治りませんでした。
仕方なく、新しい物を買うことに決めたわけですが、候補にはTRV70Kやビクターの製品もありましたが、70kは液晶が2.5型で見にくいと思ったので、3.5型のTRV50に決めました。
ソフトケースも欲しいと思っていたので、秋葉原のオノデンで買いました。
LMCTRVY 3,760円(税別)でした。
やはり、液晶は3.5型が見やすくていいですね。70Kが3.5型なら買っていたのに・・・。
追伸 SONYの方へ。 カメラの改良をお願いいたします。
・スタート・ストップボタンが小さ過ぎます。とっさのときに 押せないことがあります。
・バッテリーに指が引っかかり、押せないことがあるの です。
・電源スイッチも使いづらいです、位置や大きさの変更 をしてほしいです。
0点


2003/11/11 00:01(1年以上前)
近所のカメラ店で、展示品ですがこのビデオカメラがキット込みで
49800円で売ってました
ちょっと欲しくなりましたが、この機種はアドバンスハッドテクノロジーと14ビットDXPは入ってないので暗い場所での画質などが気になります
空の色とかクッキリ撮れるのでしょうか?
(カタログの写真のように・・・)
現在発売されてる機種よりも性能が良ければサブ機として買いたいと思いますので使用されてる方、感想をお願いします
書込番号:2113964
0点


2003/11/12 17:36(1年以上前)
その販売店は通販できますでしょうか?
当方買い替えの為数台在庫があるようでしたら
お店などの情報をお教え頂きたいのですが・・・。
お願い致します!!
書込番号:2119223
0点


2003/11/13 02:51(1年以上前)
そう言えば以前、別の某有名電気店でも同じ機種の新品がキット込みでナント69800円くらいで売られてました
一瞬、展示品の49800円と迷いましたが結局その時は買いませんでした。
今となっては貴重だったかも?
それに、、ソニーのビデオカメラで3.5インチ液晶って今ではTRV950くらいですよね(現カタログ品)
でも、タッチパネル液晶は画面が白っぽく見えるので出来れば普通の液晶に戻して欲しいです。
書込番号:2121057
0点


2003/11/17 01:44(1年以上前)
うちの近くに、出来たヤマダの新店舗でオープン限定ご奉仕品、
30台 49800円で売るみたいです。
書込番号:2134248
0点


2003/11/17 13:33(1年以上前)
済みません場所はどちらですか
書込番号:2135105
0点


2004/01/08 04:06(1年以上前)
ずっとフレンドさん、その他暗所での撮影が不安な方へ。
もう買われましたでしょうか?
私は昨日TRV50を入手しました。書き込みやハンディカムホームページを色々見て、最新機種にしかない機能に惹かれたりもしましたが、発売当初の実勢価格が15万円超だったクラスのTRV50がキット込で46,800円という安さに負けてえいやっと買いました。
で、暗所での撮影の感想。十分です。アドバンスハッドテクノロジーがどのくらい凄いのか、そりゃ最新テクノロジーだからすごいんでしょうけど、部屋を真っ暗にしてTRV50のスーパーナイトショットで撮影してみました。カラーくっきりとまではさすがにいく訳もありませんが、部屋が真っ暗とはとても思えない程、暗視スコープ並に鮮明です。軍事目的か何かで使うならともかく、子供の寝顔を撮る等の家庭用途や夜の森で夜行性動物を撮る等の趣味用途には十分かと。
書込番号:2319069
0点


2004/01/08 16:27(1年以上前)
・・・間違った内容を書き込んでしまいまいした。ソニーに確認したところ、このTRV50にもアドバンストハッドテクノロジーが採用されているとのことです。SONY e-カタログホームページには記載はありませんが。
それから、ずっとフレンドさんは何をご覧になられて[2113964]の記事を書かれたのか分かりませんが、14ビットDXPもTRV50は搭載しています。これはSONY e-カタログホームページにもちゃんと書いてありますよ。
古い機種ですが、これから購入をという方もいらっしゃるかと思い、誤解を招くといけないので以上2点訂正しておきます。
書込番号:2320408
0点


2004/03/12 20:17(1年以上前)
カタログのスペック欄を一段読み違ってました。
アドバンスハッドテクノロジー&14ビットDXP両方とも入ってました。
書込番号:2576999
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-LM5)


昨日、ビックカメラ新宿西口(小田急ハルク)店で、
¥79800でした。
ポイントもつくので、最安値ではないでしょうか?
(淀橋各店は、¥89800でした)
私は、SHARPのVL−Z7を淀橋新宿西口大ガード店で
買ってしまいましたが。。。(激安でいい買い物した)
0点


2003/06/16 00:17(1年以上前)
Bicのは本体のみ価格でヨドバシのはLM5付きですね。
Bicの場合はLM5を+1万円でしたので、同じです。
どちらもポイントが付くので安いですが。。。
書込番号:1672445
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-LM5)


初めまして。
TRV50かTRV30か、はたまた現行機かで悩んでいるのです。(ソニー好き)
一番知りたいのは夜間撮影に関してなのですが、キャンプに行くことが多いので焚き火やランタン程度の明かりでカラー撮影が出来るのかを知りたいのですが・・・。ナイトショットだと白黒で撮影範囲も狭いですよね!?光量が少ないので撮影範囲は限られるでしょうが焚き火の回りで車座になっている人が撮れると嬉しいのですが。
HP上では情報が無くて。
どれくらい撮れるか、適しているのはどの機種か、分かる範囲で教えてください。
おねがいします。
0点


2003/03/21 23:20(1年以上前)
赤外線系の撮影は実際のところ「特殊撮影」ですので、大きな期待はしない方が良いでしょう(^^;
また、「〜の灯り」というよりも、被写体への「照度」が問題になります。
例えば、ケーキ用の小さなロウソクを実測したところ、光源から1m離れて測定すると、1本で0.6〜0.7ルクス、4本で2.6〜2.7ルクスでした。
ロウソクは点光源として考える事ができるので、測定距離の半分の50cmなら、照度は4倍になります。その距離で測定する前に燃え尽きたので正確には測定できませんでしたが、実際に約10ルクス近くになったようです。
(室内では意外と反射光の影響がありますで、計算通りにはなりません)
したがって、単に光源の明るさだけで無く、光源からの距離によって(特に屋外なら)照度が随分と変わります。これはマチマチですから、的確な答えは出にくいでしょう。風の強い時には遠ざかりますし、小さな焚き火では(熱線が少ないので)随分と近づくこともできますから(^^;
※都合の悪い事に、最近の機種は低感度化が酷くて、数年前の機種で問題無く撮れるような状況を再現したとしても、見た目より暗く写ったりします(TT)
低感度化を誤魔化す奇策として「スローシャッター機能」が搭載されてきていますが、静物を三脚固定で何とか撮れる程度だったりして、動くものはマトモに撮れません(^^; 最悪でも「1/15秒」より速いシャッタースピードが必要で、これも1/8秒とか1/4秒に比べて「マシ」なだけです(^^;
低感度化の弊害を避けるにはVX2000やXV2など「根本的な感度の高い機種」が必要になる場合もあります。しかし、業務用・放送局用のビデオカメラは更に高感度ですから、テレビ番組を見て似たような暗さで撮ろうとしても無理です(^^;
私の使っているDVカムは最低照度15ルクスですが、オートでは目一杯ゲインアップ(≒増幅)するタイプですので、ノイズやザラツキ感を許容できれば、10ルクス程度なら意外と撮れてしまいます。ただ、全ての機種がこの様ではありませんので、手動でゲインアップもしくは露出調整する必要が多い機種もあるかと思われます。
尚、機種によっては、顔を何とか撮れるぐらいにゲインを上げると、炎の感じが変になるかもしれません。高輝度部分が真っ白になったり、高輝度部分に「スミア」と呼ばれる垂直方向の光のスジが多発するかも(^^;
書込番号:1415207
0点



2003/03/22 05:21(1年以上前)
”狭小画素化反対ですが”さん、貴重なご意見ありがとうございます。
「出たとこ勝負」の要素が濃いのですね。
今日、友達のメールでTRV30を持っている知り合いがいるので借りてもらうことにしました。
もちろん焚き火を撮影します。
一度使ってみて改めて考えたいと思います。
ご協力感謝します。
書込番号:1416043
0点

たき火ですが 私の場合某国のある場所で何度も撮っているのですが
昔の松下のNV-DJ100で撮りましたが たき火以外 何にも映らない
ですね、たしか感度は12から15ルクスぐらいでしたがたき火の明かり
が人間にあたりますが それは映りませんでした。かなり地元の
放送局も来ていましたが 大概は自前のライトを持参してましたが
雰囲気は映りません。
NV-DJ1 4ルクスを持参した時はなんとか映っていましたから
そのくらいの感度は必要だと思います。
今時の1CCD-DVでしたら 該当機種はありませんので ビデオライト
を併用、またはHI8のモデルでしたら高感度のものがあります。
またはVX2000という事になると思います。
以前にも書きましたが更に感度だけでなくて 夜間のたき火でしたら
更に広いダイナミックレンジも欲しいものです。
書込番号:1416288
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-LM5)


昨年の五月にTRV-50を買ったんですが、最近になって撮ったものを見てみると
哀しいことに音が途切れ途切れになっているんです(>_<) ほとんどのテープがそうなっていたので、クリーニングテープを試してみたんですがダメ・・。
超初心者的な質問で悪いのですが誰か助けて下さい!!!
0点

もしかしたら初期不良だった可能性もありますね。販売店か、SONYサービスにテープと一緒に持ち込んだ方が良いのでは?
書込番号:1351619
0点

LPモードでヘッドが汚れた状態で録画するとなりやすいです。
この場合どんなにクリーニングしても
直りません。
(新規の録画はきれいになります。)
書込番号:1351948
0点


2003/03/01 22:34(1年以上前)
もし、ダメになっても良いような録画済みテープがあれば、適当なお店で「再生互換性」のテストを、適当な機種でさせてもらってください。数分程度なら問題ありません。平日の客の少ない時間帯なら、拒否するような事は無いと思われます。SONY、パナ、CANONの内から数台で試してもダメなら、座念ですが、やはり録画時のトラブルでしょう。
もし、ビデオカメラ側がテープを痛めたりしている場合(目視であきらかにアチコチ傷が付いている)なら、テープ代を返金してもらえるでしょう。
目視でわからない場合でも、録画済みのテープを他機数機で重ね撮りしてマトモに撮れないのであれば、目視できないけれどもテープを痛めている可能性があります。この場合、テープメーカーの責任とか、たらい回しにされる可能性もありますが、試して見る価値はあります。
また、↑で書かれているように、LPモードを使っている場合なら、保証されないかもしれませんので、その点はご確認ください(^^;
書込番号:1352974
0点



2003/03/03 11:11(1年以上前)
みなさま、ご丁寧なお答えホントにありがとうございますm(__)m
確かにLPモードで録画しているのですが重ね撮りはしてません。
しかも撮影してすぐの頃、一度再生したのですが、その時はまともだった
のです。なのに・・・。LPモードってあまりしないほうがよさそうですね。勉強になりました。
書込番号:1357728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



