
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月15日 00:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月13日 15:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月10日 01:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月5日 09:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月31日 20:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月27日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-LM5)


当方シンガポール在住のため情報不足に困っています。撮り貯めしたHI8をアナログでTRV50に入力し、リアルタイムでDV出力してPCに繋ぐ、つまりキャプチャーユニットとしてアナログ→DV変換に使うことは可能でしょうか。またLM5の充電器は240vに対応していますか。お教え下さい。
0点

>キャプチャーユニットとしてアナログ→DV変換に使うことは可能でしょうか。
可能です。
>LM5の充電器は240vに対応していますか。
LM5はACパワーアダプター、メモリースティック(16MB)、バッテリー(NP-FM50)のセットにです。
充電器は付属しませんので、本体にバッテリーを装着した状態で充電することになります。
ACパワーアダプターですが“AC IN 〜100-240V 50/60Hz 23W”となっていますので電圧は問題ないと思われます。
書込番号:1133301
0点



2002/12/15 00:34(1年以上前)
グリーンピースさん、すばやい回答に感謝感激です。今日下見に行ったら店員にVICTORのDV3000の方が良いと薦められました。こっちの店員はあてにならないのですが気になってしまいました。ああどうしよう。
しかしこっちは値段が高い。TRV50もDV3000も約\16万します。
書込番号:1133650
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-LM5)


超素人でも使えますか。はじめまして。ビデオカメラがほしいんですけど、タッチパネルのこの機種は簡単操作なんでしょうか? それともタッチパネル以外は普通の操作なんでしょうか。マニュアル読むのが苦手なITしていない素人にもお薦めの機種をどなたか教えてください。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-LM5)


初めてビデオカメラを購入しようと考えています。
目的は主に冬のゲレンデでの撮影なので、
野外での撮影が主になるのですが、
SONYのDCR−TRV50か
PnasonicのNV−MX5000か、
で迷っています。
SONYは夜間の動画撮影もスムーズに出来る
という点に惹かれるのですが
一体どのくらいの範囲で夜間の撮影が可能なのでしょうか?
またPanasonicは3CCDが手ごろな値段で手に入るので
これもまた捨てがたいと思ってしまいます。
3CCDとCCDではどのくらい映像が変わってきますか?
初めての購入なのでわからないことだらけです・・・。
価格の面など何か参考になることがありましたら
何でも結構ですので教えて下さい。お願いします。
0点


2002/11/09 03:17(1年以上前)
3CCDはかなり露出を上げて夜間撮影しても、結構色のりが良かったりします。
TRV50はほとんどモノクロな映像に成ってしまう事も有るのし、MX5000の方が良いかも知れません。
とにかくMX5000はTRV50よりもTRV950と比較されるべきDVだと思うので、画質を考慮なさるのでしたらTRV50よりはMX5000の方がお勧めだと思います。
書込番号:1054342
0点


2002/11/10 01:42(1年以上前)
ありがとうございます!!!
とても参考になりました。
これから他の機種も見てじっくり検討したいと思います。
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10 さん が教えて下さった
TRV950も見てみたいと思っています!
書き込みありがとうございました。
書込番号:1056447
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-LM5)
そのビデオカメラ単体では再生(内蔵モニタでの表示)出来ると思いますが、
TVへの出力は形式が違えば再生しても表示されません。
カナダのTVモニタの規格が日本と違うかどうかはご自分でお調べ下さい。
なお、PCなどを介してモニタに表示させるのなら出来ると思います。
書込番号:1044641
0点


2002/11/04 15:50(1年以上前)
これによるとカナダは日本と同じNTSC方式ですね。
http://www.tepco.co.jp/corp-com/elect-dict/file/e_010-j.html
書込番号:1044668
0点



2002/11/05 09:37(1年以上前)
大丈夫ですね。
ありがとうございました。
書込番号:1046434
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-LM5)


初めまして。素人の質問を聞いてください。
TRV50とMX2500で迷っているのですが、TRV50のbluetooth機能は、
例えばPCにbluetoothカードやアダプタがついていた場合、接続して
データの転送に使えたりするのでしょうか。
0点


2002/10/31 20:27(1年以上前)
その通り?
書込番号:1036465
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-LM5)


はじめまして。昨日買いました。GR-DVXからの買い換えです。よく壊れる、バッテリが最悪に持たないの理由で買い換えました。しばらくここを拝見していりいろあるようですがTRV50に決めました。ヤ●ダの広告を持ってコ●マに行ったら本体\100,000(税別)でした。この辺ではこんなもんなので買おうかと思いましたが、長期保証がないと言われてしまいましてやめました。結局それより高くなるの承知でエ●デンで買いました。LM5と保証と税とポイント充当で約\121,000でした。来週には欲しかったしまあこんなもんでしょう。
ちなみに名古屋地区です。
PS 大須(名古屋のPC・家電SHOP集中地区)に行ったら、約5年前に\120,000で買ったGR-DVXが\90,000で売ってました。ぼったくり?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



