

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


9月に購入した当初に60分ほど撮影した時はまったく正常だったのですが、一月ぶりに撮影してみたところ、開始から1分はまったく録画されておらず、その後に横縞のブロックノイズが30秒ほど。1分30秒後から正常に録画されていました。どうも一度電源を切るとテープをイジェクトしなくてもこの現象が出る模様。
販売店に相談したところ、店頭でも同様の現象が再現されたということで初期不良扱いで新品交換してもらいました。
どうやらテープ表面にナナメの傷が付いてしまうようで、持ち込んだ撮影済みテープにもぎっちり付いてました。
だた、目で見た限りではなぜこんな傷が付くのか不明ということで店員さんも首を傾げることしきり。
似たような症状が発生した方っていませんか?
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K
「自分で考える習慣」を2リットルぐらい購入したほうがいいです。
書込番号:2022992
0点


2003/10/12 22:17(1年以上前)
スペア電池、三脚、カメラケース、それとクリーニングテープ。とりあえずこれだけは、DVCと一緒に購入しましょう。
当然、アクセサリーキットは、必要ですが、通常は付属していますよネ(*^_^*)
書込番号:2023030
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


初めまして。現在TRV-70KかパナソニックGS70Kで迷っています。
この冬スキーやスノーボードの画像を取りたいと思い、セミフィッシュアイレンズを取り付ける事を前提に選びたいと思っています。
一応電気店をぐるぐると回っては見たものの、店員の言う事を聞いているうちに訳がわからなくなってしまい(^^;ここでご質問させていただきたく思います。
とりあえずまとめますと、
使用用途→雪山や市外での撮影(昼夜夜間問わず)
必要条件→レンズ交換可能・編集がしやすい事・取り回しやすいこと
予算→レンズ(ソニーでは純正で13Kでした)込み、12,3万円くらい。
宜しくお願いいたします。
0点


2003/10/12 22:21(1年以上前)
民生機でレンズ交換出来るのはとても高いと思いますヨ。
候補の物も当然、レンズ交換は出来ません。コンバージョンレンズと交換を勘違いしているのでは?
私は、GS100Kを使っていますが、ソニーの同等価格と比べてとても綺麗です。価格が高ければ綺麗と言うわけではありませんが・・・。
以前のTRV20よりも綺麗なことは確かです。それと操作性がとても良いです。自分で触ってみて感じが良いのを選べば良いと思います。極端に変わるわけではないと思います。
書込番号:2023042
0点


2003/10/12 23:07(1年以上前)
スキー場での撮影がメインであれば、
・スノーモードがある---スキー場で明るく(晴天が晴天らしく)撮れる
・原色or3CCD---カラフルなウェアが鮮やかに撮れる
・プログレッシブ---動画からの静止画切り出しが綺麗、コマ送り画も綺麗
・小型---携帯性がいい
というものをお奨めします。
私は、上記のことを考えてIXY-DVを購入しました。
残念ながら、原色フィルタ、プログレッシブというものは、IXY-DV2を最後に発売されていませんね。
書込番号:2023194
0点



2003/10/13 07:58(1年以上前)
>GXB さん
レスありがとうございます!
あっ!確かに交換=コンバージョンレンズと勘違いしてました(^^;
確かにGS100K綺麗そうですね。実際にもう一度今日電気屋に出陣してきます。
>大祐 さん
レスありがとうございます。
書き込みしていただいた条件とカタログで現在にらめっこ状態です。
雪の上や、スケートボード、サーフィンなどをメインに取っていきたいと思っていますので、参考にさせていただきます。
候補には上がりませんでしたが、IXY DVも今日見てきます。
書込番号:2024161
0点


2003/10/13 12:00(1年以上前)
残念ながら、古い(2・3年前?の発売)ですからIXY DV(2)を置いてあるお店はもうないのではないでしょうか?
プログレッシブ動画が撮れる原色or3CCDのDVは、今はないですね。
消去法的には、プログレッシブ動画が撮れないけど携帯性重視でIXY DVM2かなあ。
プログレッシブ動画があれば、買い替えの候補にしていたと思います。
書込番号:2024724
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


今度TRV70を購入し、これから趣味としてステージでの音楽(吹奏楽)を広範囲で録音したいのですが、マイクを同時購入するのにMSD1とHS1のどちらを購入したらいいのか迷っています。デジカメは初心者です、どうか宜しくお願いします。
0点



2003/10/12 10:48(1年以上前)
(訂正)すみませんがTRV70をTRV70K、マイクを外部マイクに訂正します。お願いします。
書込番号:2021435
0点


2003/10/12 14:38(1年以上前)
HS1だと音楽の録音には、適さないかと思います。
私は、オーディオテクニカのAT-822をオススメします。
多少大きくて使いずらい面もありますが、
マイクスタンドに固定してカメラから離して
収録すると良い音が採れると思います。
これで満足できない場合、複数のマイクを
とミキサーを使う高価なシステムが必要になります。
とりあえずは、ワンポイントステレオマイクロホンを
お勧めしますが。
書込番号:2021919
0点


2003/10/13 18:19(1年以上前)
9月に購入してTRV70KにMSD1で子供の吹奏楽を撮っていますが、満足しています。音にこだわればきりがないですが、小さい音もちゃんと録音されているし、普通にTVで再生する分には十分だと思います..
書込番号:2025790
0点



2003/10/14 01:43(1年以上前)
みなさんのアドバイス参考に購入したいと思います、ありがとうございました。
書込番号:2027367
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


今回「SONY DCR-TRV70K」を購入しようとおもっているのですが、
利用目的は野外撮影(長距離ズーム使用)と室内撮影(近距離)
などなのですが、このカメラはその撮影状況に適しているのでしょうか?
初めての購入なので慎重に選びたいのですが。
0点

フィルムカメラ派さんですか?
デジタルズーム部分は期待してはいけません(多機種も同様)。室内は家族を撮る程度は問題ありません。近距離ならワイドモードをお勧めします。
書込番号:2020778
0点



2003/10/12 09:40(1年以上前)
いままでは、デジカメの動画を利用していたのですが。
ズーム率もすくなく、とれる時間も少ないので、
購入しようと思ったのですが、この機会にコの機種を購入したいと思いますありがとうございました。
書込番号:2021300
0点


2003/10/21 00:49(1年以上前)
最近のビデオカメラは室内では使いにくです。
ワイドモードと言ってますがそのせいで通常撮影時の画角が狭められて
しまっているのです。8ミリでTR555というのがありましたがそのカメラ
はワイド側が35ミリでした。今のカメラはほとんど50ミリです。
35ミリと50ミリの差は大きいです。
でもレンズの焦点距離以外の点では70kは良いカメラです。
ワイドコンバーターもキャノンの37ミリ径の物が使えます。
書込番号:2047991
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

2003/10/10 16:53(1年以上前)
メーカーHP見るかカタログもらって調べて。(^^ゞてゆーか、聞くなよそんなもん。
書込番号:2016498
0点


2003/10/10 17:49(1年以上前)
TRV70Kじゃなく、GS70Kってワンタッチで接写できなかったっけ?
書込番号:2016594
0点

ソニーのは、取説にも記載がありません。
むろん、カタログにもありません。
メーカーに直接問い合わせされるのが早道でしょう。
書込番号:2018283
0点


2003/10/21 00:53(1年以上前)
最短撮影距離が正しいですがソニーの相談センターに聞いても
カメラのこと知らない女性が電話に出るから聞いても無駄でしょう。
書込番号:2048007
0点


2003/10/24 00:40(1年以上前)
量販店の展示機で実際に接写をためしてみたらいいと思いますが。
私はTRV27と50を使ってますが接写距離は広角端で1センチくらいです。
1/4インチCCD画面に等倍近くまで接写できます。順光ではレンズ胴体が影をつくってしまい暗くなってしまいますが。
書込番号:2056948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



