

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月12日 20:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月8日 22:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月30日 15:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月28日 22:36 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月24日 00:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月23日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


あまりビデオカメラは得意ではないので、
教えてくだされば幸いです。
TRV−20を使用しています。
先日、DVテープを挿入しプッシュボタンを
押してふたをしめてもテープが入りません。
入らないというのは、手動での作業は終わり
電動で動いていく事を指します。
それで警告音がなり露付きのマークが表示されます。
この時期露などは考えられず、また温度差も無いところです。
何が悪いのでしょうか?
修理でしょうか?
また費用はどの程度覚悟すればよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/11/12 18:45(1年以上前)
ちょっと下に書き込みました、ビデオカメラの修理は15000円ほどでしょう。この手の故障はこのくらいかかるそうです。
まだ保障期間じゃないのですか?
私の場合、忘れていたのか、故意にか、保障期間の日付が入っていませんでした、言うのはヤボか、、、
書込番号:2119390
0点



2003/11/12 20:23(1年以上前)
ありがとうございます。
本日、修理屋さんに持ち込みました。
価格が2万円ほどかかるとの事でした。
当然の事ながら、保証期間は切れています。
自分の働いていた店で購入しましたが
その店ももうありませんので、
自分ではどうにもならなくなりました。
当然ながら保証書は未記入でしたが・・・・
どうにもならず・・・
まあ2万程度ならいいかと思いました。
これは予定の価格らしいので高くなることも
あるそうです。
3万超えたら50か70か950買います。
書込番号:2119653
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


メモリーモードで撮影した静止画を写真屋さんのデジカメプリントに出す際の質問を。
カメラ側でプリントをするかしないかを設定して(DPOFにて)写真屋さんへ持って行き、写真に日付を入れてもらうようにお願いしてきたのですが、出来上がった写真には日付は入っていませんでした。カメラ側に日付を入れるか入れないかを設定するところがなかったので(見つけることができなかったので)、店頭で口頭にてお願いしました。
このカメラでは写真に日付を入れることはできないのでしょうか。
それとも、出した写真屋の問題でしょうか。
0点


2003/10/21 22:53(1年以上前)
ビデオカメラについては全く分からない素人ですが、デジタルプリントをやってる写真屋です。DPOFを設定されたメディアは私どもでは日付の設定が出来ません、したがってお客様が設定されていない場合は日付を入れ込むことが出来ない様になっております。DPOFを解除した場合は記録できるのですが・・・ビデオカメラの場合は設定が分からないので当店ではあまりお勧めしていません。
書込番号:2050509
0点



2003/10/22 23:27(1年以上前)
しゃしんやさん、ありがとうございます。
このあと、静止画を撮影した128Mのメモリースティックを
同じ写真やさんへ持って行ったところ、128Mは扱えないと言われました。
試してはくれたようなのですが・・・。
メモリースティックだからだめなのか、
128Mだとほかのメディアでもだめなのか、
この写真やさんだけなのか、
そのあたり教えていただけないでしょうか。
書込番号:2053819
0点


2003/10/29 22:00(1年以上前)
当店では128Mも受け付けてますが・・・?
当店のプリンターはフジフィルム製のフロンティアです。
同じ機種を使っているお店なら可能ですよ。
書込番号:2074522
0点



2003/11/08 22:23(1年以上前)
しゃしんやさん、ありがとうございました。
ほかのお店にも当たってみようと思います。
田舎のせいか、パソコンすら触ったことのない写真屋さんが多いもので。
書込番号:2106429
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


SONY DCR−TRV70KをWEBカメラとして使うことはできますか?
その場合の接続するケーブルやPC及びカメラの設定を教えて下さい。
又、今写している動画をリアルタイムに送る事は、可能ですか?
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


皆さんへご質問です。現在TRV-20を使用しており、TRV-70へ買い替えようかと思っています。実はV-20のDVテープカバーを開き、チャイムが鳴っても、ギヤーが空回りして、上がって来ません。メーカーに聞いたら、バッテリーを外してもう一度行ってくださいと言う指示に従ったら、一時は良くなりましたが、又上がってこないようになりました。メーカーも直ぐに故障解決の指示が出せるって事は、メーカーもよくある故障特性と受け止めているのでしょうか。
TRV-70も、一部変えてあるようですが、同じ部品で同じ機構のようです、V70をお持ちの方で、このような現象になった方はおられるのでしょうか?ちなみに乱暴な扱い、落下などはしていません。
0点

アナログHi8の頃から時々ありますね。
録画を始めようとするとエラーマークが点滅して、カセットを取り出そうとしても少し動いて途中で止まってしまいます。
症状が進んでくると、バッテリーを付け直しても1度でカセットが出てこなくなります。
結構使い込まないと同様の症状は発生しないと思いますので、V70で発生するにしても同様の症状が出た人はいないかもしれませんね。
書込番号:2070978
0点

走行系の部品の劣化ではないでしょうか?
自動車で言えば、クラッチやVベルトの劣化のようなものです。
走行系の部品を覗いてみると、たくさんのギアやゴム部品が見えると思います。これらが削れたり硬化したりして、徐々に性能が劣化します。
機構的には、これらの多くは(長期)消耗品になると思います。
(VHSなどの据え置き型VTRでも同様で、テープの巻き込みなどのトラブルに至ります。過去3台で一度づつ交換しました。Hi8でも購入後5年後に、自主的に交換してもらいました←テープが巻き込まれてからでは遅い)
部品交換で1〜2万円かかるかもしれませんが(^^;
書込番号:2071592
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

2003/10/10 16:53(1年以上前)
メーカーHP見るかカタログもらって調べて。(^^ゞてゆーか、聞くなよそんなもん。
書込番号:2016498
0点


2003/10/10 17:49(1年以上前)
TRV70Kじゃなく、GS70Kってワンタッチで接写できなかったっけ?
書込番号:2016594
0点

ソニーのは、取説にも記載がありません。
むろん、カタログにもありません。
メーカーに直接問い合わせされるのが早道でしょう。
書込番号:2018283
0点


2003/10/21 00:53(1年以上前)
最短撮影距離が正しいですがソニーの相談センターに聞いても
カメラのこと知らない女性が電話に出るから聞いても無駄でしょう。
書込番号:2048007
0点


2003/10/24 00:40(1年以上前)
量販店の展示機で実際に接写をためしてみたらいいと思いますが。
私はTRV27と50を使ってますが接写距離は広角端で1センチくらいです。
1/4インチCCD画面に等倍近くまで接写できます。順光ではレンズ胴体が影をつくってしまい暗くなってしまいますが。
書込番号:2056948
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


こんにちは。初めてデジタルビデオカメラを購入します。
用途は、簡単な水際(水深2m程度)および、スキー等のアウトドアで使う予定です。すると、防水パック使用になる為、SONYかパナになるようですね。
一応デジカメは別に持っています。
そこで、現在TRV-70KかパナソニックGS70Kで迷っています
3CCDと画素数・・・等、何を基準に選ぶべきでしょうか?
お考えをお聞かせください。宜しくお願いします
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
