

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月21日 20:12 |
![]() |
0 | 16 | 2003年7月17日 11:17 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月17日 00:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月15日 18:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月13日 23:24 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月12日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


皆さんにお聞きしたいのですが、私も最近DCR-TRV70Kを購入しました。が、対物レンズの方を覗きこんで見ると、レンズの内側にホコリらしきものがすう箇所見受けられました。購入店に問い合わせたところ、新品と交換しますとのこでしたが、その交換した品物にもレンズの内側にホコリがすう箇所ありました。皆さんのもホコリが混入していますか?
0点


2003/07/21 20:08(1年以上前)
普通、新品ではありえません。
非常に小さな粉塵は入ってることがありますが
交換でしょうね。それと使っていて入ることはたまにあります。
書込番号:1783317
0点



2003/07/21 20:12(1年以上前)
デルタ16さんご返答有難うございます。やはり普通ではありえないのですね。明日にでも再度購入店に問い合わせてみようとおもいます。
書込番号:1783331
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


最近この機種を購入して初心者ながら自主映画を作りたいと思っております。そこで質問なんですがどうやったらシャッタースピードを1/30秒にできるのでしょうか。後オールドムービー機能みたいに上と下にくろいフレームがほしいのですが、どうやったらいいのでしょう。ちなみにワイドすくーんだとパソコンに取り込む時には黒いフレームがなくなってしまいます。
後映画作る上で何か使えるテクニックでもあれば是非教えていただきたいです。
お答えよろしくお願いします。
0点


2003/07/12 19:44(1年以上前)
編集ソフト(Premiereなど)をお持ちでしたら。
後から、上下を切る事ができます。
映画なら After Effectなんかもあるといいです。
特殊効果をかけるのが便利です。http://www.hoei.co.jp/japan/product/plugin.html ←参照
書込番号:1753637
0点


2003/07/12 21:15(1年以上前)
1/30秒にするには、プログラムAEのスローシャッターモードを使います。1/30秒になるとインターレース解除と同じ状態になりますが、動体のブレが激しく、撮影には注意する必要があります。TRV70Kにはプログレッシブ撮影モードがあるので、インターレース解除をするだけならそちらを使った方が画質的にはいいでしょう。勿論他にきちんとした撮影意図があれば別ですが。
書込番号:1753905
0点



2003/07/12 23:12(1年以上前)
>>デルタ16さん
ありがとうございます!アフターエフェクトもプレミアも使った事ないんですが、やっぱ慣れるのに時間はかかるんでしょうか?今は初心者なのでiMovieって言うマックの初心者用の編集ソフト使っております。ちなみにファイナルカットとかどうなんでしょう?本当に初心者なので質問ばっかですみません、、
>>南乃しまさん
そうですか!ありがとうございます!ならプログレッシブモードで撮影したほうがより映画っぽくなるんですね?もし他に映画をとる意味でまともなやり方があるのならぜひ教えて下さい^^
書込番号:1754324
0点


2003/07/13 00:31(1年以上前)
Mac派なら FinalCutProで決まりですね。
非常に多機能で便利なソフトです。
プロの方も使われてます。
書込番号:1754652
0点



2003/07/13 02:43(1年以上前)
>>デルタ16さん
自分はマックと言ってもibookの700メガヘルツの奴です。これでも十分ファイナルカットは使えるんでしょうか?そこが不安で購入する勇気がございません、、、
書込番号:1755077
0点


2003/07/13 04:55(1年以上前)
うーん ちょっと厳しいかもしれませぬ。
G4の一番安いタイプなら余裕で稼動すると思います
ただ、メモリは1G欲しいですね。
Ibookでも動くとは思います。ファイナルカットは
9万程度しますが、安いバージョンもありますし
アカデミックなら3万程度で買えると思います。
書込番号:1755190
0点


2003/07/13 10:48(1年以上前)
シャッタースピードを1/30秒にすると、明るい所では絞りで抑え切れずに露出オーバーになる条件もあって、NDフィルターを併用する必要もあります。
画像処理でOKならば、そのほうが何かと宜しいかと(^^;
書込番号:1755646
0点



2003/07/13 21:20(1年以上前)
>>デルダ16さん
ん、、やっぱibookじゃきついですか、、、知ってる人がファイナルカット1.25 (?) をもってるのですが、ちょっとバージョンを低めにしてもやっぱりきついですよね、、、。やっぱG3のibookだとiMovieが限界ですかね、、^^;
>>狭小画素化反対ですがさん
ん、、やっぱ露出オーバーになったりしますか、、、フィルターほしいです、、、本当にできるだけでいいので映画的な映像にしたいので、、
書込番号:1757400
0点


2003/07/13 21:56(1年以上前)
最近、30p信仰が異様に頻出していますが、信仰のレベルほどに「必要」なことなのか(そんな私は30pOKのビデオを持っていますけど)・・・クリエーターにとって「右に習え」がクリエーターらしいことなのか?
一様な「履歴書」は、全く評価対象にならないのと同じような気がします(^^;
書込番号:1757530
0点


2003/07/14 02:11(1年以上前)
「オールドムービー機能みたいに上と下にくろいフレームがほしい」という件、フリーのプラグインで英語版ですが、Letterboxなどという名前でいろいろありますよ。FCPは他機能ソフトですが高速なマシンでないと動かないし操作も難しいのでiMovieをマスターしてからです。
このHPでまず勉強してみて下さい。雑誌等iMovieの記事を読んでもおもしろいですよ。かなり使えるソフトです。
http://www.macdtv.com/index.html
書込番号:1758585
0点



2003/07/14 02:55(1年以上前)
>>狭小画素化反対ですがさん
確かに皆がやってるから自分もやるってのがクリエーターとして欠けてしまいますね!やっぱ自分がとりたい風に撮るのが一番ですね!勉強になります。
>>TRV30さん
有力な情報どうもありがとうございます!早速検索にかけて落としました!正にこれが僕の望んでいたフレームです^^色々いじってみた所やはりプログレッシブモードの画質が気に入りました。しかしこれってワイドテレビ機能は使えないんですよね、、、じゃあせめてLetterbox使う時にきられる部分を把握できるように設定とかする方法ってあるのでしょうか?
確かにFCPを使う前にiMovieに慣れるべきですね。ちなみにiMovieで自主制作映画(フィルムフェスティバルへの出品)される方とか結構いるのでしょうか?
変な質問ばかりですみません、、、ーー;
書込番号:1758651
0点


2003/07/14 03:13(1年以上前)
Imovieなどにくらべて、ややこしいですが
高校生で使っている方もいます。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1055307290/ ←参考スレ
書込番号:1758674
0点


2003/07/14 12:13(1年以上前)
「iMovieで自主制作映画(フィルムフェスティバルへの出品)される方」は多いと思います。そもそも映画はカット編集がメインで構成しますので、画像合成をしないならiMovieの機能で充分とも言えます。プロも仮編集に使っているくらいです。
参考記事「iMac,iMovieと父親のデジタルビデオカメラ使い「Life is a Train」と題する12分の短編映画を監督した17才の俳優Daryl Wein氏は国際新人フィルムメーカーフェスティバルで第三位に輝いた」
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0108/31/n_filmmakerj.html
書込番号:1759274
0点



2003/07/14 17:29(1年以上前)
>>デルタ16さん
高校生で10万円相当の物もってる事にびっくりしました(笑)とりあえず自分の機械自体がFinalCut Proに向いてないっぽいんでiMovieでがんばってみます!!
>>TRV30さん
中にはそう言う方もいるんですね。記事よませていただきました。17歳の少年で3位受賞ってすごいですね!やはり才能のある方はどんな状況でも行くとこまで行けるんですね。勉強になります。
書込番号:1759909
0点



2003/07/16 23:38(1年以上前)
色々と準備しようと思ってガンマイクを探したのですが、この機種ってどこに繋げばよいのでしょうか?
よろしくお願いします^^;
書込番号:1767747
0点


2003/07/17 11:17(1年以上前)
本体にマイク端子がないですか?ソニーの機種にはほとんど付いてると思ったが。
書込番号:1768928
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


DCR-TRV70Kを購入しよう考えておりますが、デジカメも変えたいと思っています。
そこで、このタイプは、静止画も綺麗だとカタログなどに載っていますが、
そのへんどうなのでしょうか?
普通にカメラ屋へ現像に頼んでの出来上がり感は、どんな感じなのでしょうか?
コンパクトカメラ(APS)ぐらいは、綺麗なのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
0点


2003/07/03 14:22(1年以上前)
あり得ない!!私個人の意見では・・・。
感覚が違うから綺麗だと感じるかも・・・?
書込番号:1724896
0点


2003/07/03 15:56(1年以上前)
まずこの板の常連さんの方々で綺麗・高画質という方はいないでしょう!とりあえず写ってる程度でイイ方でよければデジカメは必要ないかも!
書込番号:1725047
0点


2003/07/03 16:30(1年以上前)
写るんですぐらいじゃない?
すごくてきとう
書込番号:1725119
0点



2003/07/03 21:23(1年以上前)
やっぱり、画質は求めちゃだめですかね
今デジカメは、オリンパスのC-21を使用しています。
これ位のだったらよいのですが・・・。
ご返信頂有り難う御座います。
書込番号:1725823
0点


2003/07/04 00:10(1年以上前)
便乗させていただきます。このビデオカメラで撮る静止画とデジカメ(オリンパスC-1、130万画素のSHQモード)だとどちらが画質が良いでしょうか?差が有るとしたら、どれくらいでしょうか?
書込番号:1726548
0点

画質は数値化できないのでどのくらいといわれても困るだろうねえ。
Webでサンプルを探し回るしかないんじゃないの。
それくらい探せよ。
書込番号:1726613
0点


2003/07/17 00:30(1年以上前)
TRV70Kの静止画はびっくりするほどきれいです わたしはミノルタDiMAGE7iとオリンパス5050ZooM持ってますがほとんど遜色ないうつりです、サービス版に印刷すれば わからないぐらいきれいです お祭りなどのむつかしい露出も1発でとれます 簡単にむつかしい夜景もとれますし10倍光学でとれるので、いつも必ずビデオカメラも 持ってます
それに 0.07秒拘束連写はデジカメでもできないです
ナショナルさんの3CCDみましたけど ソニーさんのほうが絵がはっきりして暗いところがつぶれずきれいにうつってます
書込番号:1767999
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


誰か 教えてください
明るさ調整のクルクル回る ダイヤルスイッチの事で(液晶での調整は確認しました)
このTRV70Kには このダイヤルスイッチは無いのですか
それとも 別に有るのですか
私はファインダー派なのですが
ファインダーでの撮影の時は 明るさの調整は出来ないのでしょうか
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


スノーボードで飛んでる映像を撮り、気に入った瞬間を静止画として印刷したいと思って、TRV70Kを候補にあげたのですが、皆さんの書き込みを見ていると静止画には全く期待できないようで悩んでいます。動画の画質にはこだわらないのですが、できるだけ鮮明な静止画を取り込める、っというのが条件だったのですが、現行機種ではA4印刷でも見られる程度の画質は無理なのでしょうか?静止画の画質をあきらめるなら、無理にサイズの大きい70KよりもビクターのDVP9の方がいいかも?とも思ってます。DVP9の静止画の画質はデジカメでいうとどの程度(何万画素?)なのでしょう?カタログには192万画素と書いてますが・・・。デジカメはソニーP1なのでメモリースティックを併用するには本当はソニーがいいんですが・・・。ベストチョイスが見つかりません。だれか、アドバイスがあれば教えて下さい。
0点


2003/07/09 02:25(1年以上前)
ビデオカメラの静止画は数値通りの画質は得られません。310万画素のNVGS100(パナソニック)ですら、L版サイズでやっと見れる画質です。動画の画質ではDVと圧倒的な差のあるハイビジョンムービーでも「まぁ見れるかな」といった程度。
やはり静止画を撮るならデジタルカメラ。ムービーでは厳しいですねぇ。
書込番号:1743094
0点


2003/07/13 01:44(1年以上前)
DVでデジカメと同様の画質が得られる商品が発売されると良いですね。
Panasonicの5000で静止画をDVに求めるのは全く無意味だと痛感しました。3CCDは画質が良いと言うことも疑問で正確には”良い時もある”だと断言します。また、300万、310万画素も画像処理での話ですから実際は
CCDの画素数の域を出ないと思います。全く5000では静止画は期待できないと判断しました。3CCDも波長ずれなど欠点もあリます。
現在、Sony70Kを使用しています。静止画を印刷したことはありません。
Panasonic の画像処理をするより、一応200万画素近いCCDを用いているので少しはまともだと思いますが、期待していません。
Sonyだけでなく他のメーカも、両立させるならもっと完璧にしてほしいし、中途半端な静止画ならDVに注力してほしいと思います。
書込番号:1754915
0点


2003/07/13 11:00(1年以上前)
どうも、下記のことがゴチャゴチャになっているように思います(^^;
・CCDの総画素数
・動画「有効」画素数
・記録画素数(720x480dot≒34.5万画素)
・インターレースによる垂直解像度劣化後の、動画のコマ(1フィールド)の実効画素数:20万画素程度
そして、
・レンズや撮像面の大きさに起因する、光学的な限界解像力(画素数相当)
↑
これについては検証が難しいのですが、「集合写真」を撮る場合、35mm判
用の超高級なレンズを使っても、(十分なレンズ性能を持った)中判や大判カメラに負けるのは何故か?という事がヒントになると思います(^^;
書込番号:1755677
0点

静止画が専門のデジカメを使っていても、能力不足を感じる事があるのにましてや”ビデオカメラ”にそれを求めるなんて出来ません>私。
”デジタル”って冠詞がつけばなんでも出来るような妄信をふりまくメーカーの姿勢を疑いますけども。
書込番号:1756547
0点


2003/07/13 23:24(1年以上前)
↑
ごもっともです。静止画専門のデジカメでは、(高くて重いけど)デジタル一眼レフという、本来の進化形態が実現していますのにね(^^;
(いずれのデジタル高級コンパクトカメラも期待したいですけど。当然ながら、「1」型以上の広面積大画素で(^^;)
>さるまささん
連写機能を持ったコンパクトデジカメではいかがですか?
もう買えないかもしれませんが、E−100RSという機種とか。
コレは有効140万画素ですが、今までに発売された全てのメガピクセルビデオが逆立ちしても敵わないぐらいの静止画ですよ。
E−100RSの画質を知ってしまった時、画素数以外に大切な要素があることを実感できると思います。
書込番号:1757897
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


現在ビデオカメラ一台(パナソニックNVDB-1を3年前に購入)持っていますが殆ど初心者です。宜しくお願いします。
使うのはほとんど子供の撮影です。手前味噌ですが、再生時に結構いいショットが見つかることがあります。しかし、NVDB-1では静止画としてキャプチャー後、L判サイズで印刷しようとしても、ボケてしまってうまくできません。また、デジカメとビデオカメラの両方を一緒に持ち歩くのは面倒なこともあって、今回、ビデオカメラを買い換えようかと思っています。用途は先程も書きましたように子供の撮影ですが、動画のワンショットをL版サイズで印刷したいのです(静止画についてもL版サイズの印刷ができれば十分です)。DCR−TRV70Kのカタログを見るとテープから鮮明な静止画が可能と書いてありますが、実際使われてみた方がいらっしゃいましたら、ご感想をお聞かせ下さい。また、他機種で私の用途を満たしてくれそうな機種がありましたらどなたか教えてください。
0点

動画からキャプチャした静止画は、最新型でも変わりませんよ。
プログレシップ記録すれば少しは画質がいいですが、
L判印刷には耐えられません。
34万画素デジカメと同等です。(携帯カメラ並み?)
ハイビジョンにしても、動画からの静止画はたいしたことありません。
小型のデジカメの方が遙かに画質がいいです。
書込番号:1715535
0点



2003/07/02 06:40(1年以上前)
CCSDS さん どうもありがとうございました。
しばらくは、現行機種で頑張りたいと思います。
書込番号:1721225
0点


2003/07/12 11:16(1年以上前)
私も同じ意見で、ビデオカメラをさがしました。L版サイズ位であれば、パナソニックの100Kなら何とかいけますよ。実際に使ってみ納得していますので。『個人差もあると思いますが・・・』
書込番号:1752428
0点

いや、動画の中から高精細な静止画を抜き取ることはできない
書込番号:1753086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
