

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月28日 20:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月10日 18:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月10日 16:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月9日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月23日 10:56 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月20日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


はじめまして。70kを買って、テレビ、ビデオから録画
してみようと思ったのですが、液晶画面に再生画像が全く
映らず、青いままです。画面表示もパネルにしてあるし、ビデオ再生で、
テレビに映像は出るので接続は問題ないと思うのですが、
どこが悪いのでしょう?
0点


2003/12/26 20:35(1年以上前)
入力と出力、間違えてませんか?テレビの映像をDVCの液晶モニターに映すには、テレビ側は出力に接続します。取説を、よく、読みましょう!
書込番号:2274616
0点



2003/12/28 20:49(1年以上前)
ああ、そうなんですか。仕組みはわかりましたが、
私の家の小さいテレビデオって、もしかして外部出力の穴
がないのかもしれない。ということは録画は無理という
ことですかねえ・・・。
書込番号:2281444
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


22K・70K・105Kともに生産終了のようですが、今日Y電気に行ってみま
した。在庫もあるようで値段も落ち着いてきているので、買おうか悩
みましたが、来年になるとは思いますが、70Kの後継が気になりました。
ひょっとしたら液晶が大きくなったりして・・とか思って悩んだあ
げ買わずに帰りましたが、現行機種を見てもパネルは小さいのが主流
のようだしあえてコストのかかる大きな液晶を出すはずは無いのかも。
横型のスタイルが気に入ってるので大型量販店(田舎な者・・)で
予算内で買えるのは70K(腐ってもソニー派)ぐらいでした。
こうやって買い控えてる仲間又は、業界通の方の読み、予想、ご意見
をお聞かせ下さい。後こんな機能が追加されるかも、のようなご指導も
お願いしたいです。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


皆様、教えてください。
はじめてDVを買おうと思っているのですが、
この「TRV70K」と「CanonのIXY DV M2」とで、迷っております。
それぞれの板は見たのですが、皆様にご指導頂けたらと思い、
書き込みさせて頂きました。
使用目的のほとんどは、屋内外での子供の撮影(昼夜問わず)です。
特に、夕方〜夜にかけて(暗くなってきた時)の撮影に関して
教えて頂きたいです。(M2の方であまり良くないような記事をみました)
画像編集は、頑張ってやってみたいと思います。
パソコンは「VAIO」(動画編集ソフトが付いてます)ですが、
SONY製のDVの方が良いでしょうか?
以上、ご指導の程宜しくお願い致します。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


しょーもない事でなんですが以前から気になっていて。
『堂本剛の正直しんどい』で使われてる
DVってどこのなんて言う製品なんですか?
TVで使用するって事はそれなりに評価はいいんですか?
そこでぼくもワイコンを購入したいと考えているのですが
純正のやつってでかくないですか?あんなもんですか?
他になにかいいものがあれば紹介してください。
0点


2003/12/06 16:14(1年以上前)
ソニーぽいですね。過去に101K?て書き込みありましたが、どうなんでしょう?話は変わりますが、ノブナガて番組の地名しりとりで使用されてる機種ってVX2000?PD150?
書込番号:2201558
0点


2003/12/09 01:09(1年以上前)
あのカメラはSONYの縦型で間違いないでしょう。
前からDCR-PC101KかDCR-PC9のどちらかだと思っていたのですが、
撮影映像が極端に悪いと思って一瞬映ったレンズ下のデザインから、
上記機種のどちらかであることは確認しました。
記憶が確実ではないですが、多分PC101Kだったと思います。
故意に劣化させたような撮影映像を見て、
いつも番組側の策略を感じてしまいます。
ワイコンは小さいものは周辺が歪むので、
大きい方が有利な場合が多いと思います。
周辺が動きの多い撮影なら、歪みは気にならない場合が多いと思います。
DCR-PC110,DCR-TRV18K+VCL-0637H,DCR-770+RA5237,DVR-1000ユーザ
書込番号:2211254
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


皆さん、はじめまして。
このタイプを購入したいですが、海外で使うことが多いと予想していますが、同梱の電源アタプターって240V対応しているのでしょうか?
メーカHPで確認してもどこも書いていないようで、ご購入の方、教えて頂けませんか?
0点


2003/11/23 00:02(1年以上前)
AC100-240 VOLTの仕様です。
最近のビデオカメラやPCの電源は、大体そのようです。
書込番号:2153210
0点



2003/11/23 10:56(1年以上前)
GXB さん
ありがとうございます。
書込番号:2154284
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


はじめて質問します。昨日、DCR−TRV70Kを購入しました。
早速、本日録画し家に帰って再生を行ったのですが、服が赤のところが滲んで鮮明に再生されず、とても見るに耐えられませんでした。再生は、ほかのテレビでも見ましたが現象は、同じでした。購入した量販店に聞いたところ再現できれば交換しますが、交換しても現象が改善されない場合仕様の可能性もあるとの事です。DCR-300Kも考えたのですがビデオ画質そのものは変わらないと言われ70Kを購入しました。今のSONYのハンディカムは、こういう仕様なのでしょうか?教えて欲しいです。
また、3CCD以外で画質が鮮明に出るものはありますか。
0点


2003/11/17 06:00(1年以上前)
規格上、赤はにじむ
斜め線が階段状になるけどね
見るに堪えないとまでいえるかどうか
書込番号:2134474
0点

壊れているのか、仕様の限界なのか 文字で質問されても
解答不能です
その量販店なかなか対応が良いですね
もし仕様の限界なら以後家庭用では満足出来ないと
思います。
書込番号:2134590
0点



2003/11/17 22:28(1年以上前)
アドバイス、ありがとうございます。文章で表現するのはとても難しいですね。
量販店に週末行く予定です。仕様だったら困りますね。
300Kも交換が可能なので見ていきますが、掲示板で相当書かれているので。。。
書込番号:2136482
0点



2003/11/17 23:14(1年以上前)
テレビへの接続は付属のビデオケーブル?Sケーブル?
念のため。
書込番号:2136743
0点


2003/11/20 22:20(1年以上前)
もともと赤は、NTSC信号企画の弱点で、飽和を起こしやすいことは、一般的に
いわれていますが。
程度が分からないので何ともいえません。
問題の画像を掲載してもらえると、もう少し詳しい回答が得られるのではないでしょうか。
書込番号:2146132
0点


2003/11/20 23:47(1年以上前)
3ccdのビデオカメラで赤いものを実再撮影をして比較されたらどうでしょう。vx2000があればなお良いと思いますが。購入の際は、実際に撮影をしてみることと、昼間ならお店の外を少し撮影させてもらうのも手です。お店の姿勢が判ります。もし撮影拒否をされたらその店では買わないことです。
書込番号:2146594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



