DCR-TRV70K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:640g 撮像素子:CCD 1/3.6型 DCR-TRV70Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV70Kの価格比較
  • DCR-TRV70Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV70Kのレビュー
  • DCR-TRV70Kのクチコミ
  • DCR-TRV70Kの画像・動画
  • DCR-TRV70Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV70Kのオークション

DCR-TRV70KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月20日

  • DCR-TRV70Kの価格比較
  • DCR-TRV70Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV70Kのレビュー
  • DCR-TRV70Kのクチコミ
  • DCR-TRV70Kの画像・動画
  • DCR-TRV70Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV70Kのオークション

DCR-TRV70K のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV70K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV70Kを新規書き込みDCR-TRV70Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問

2003/10/20 23:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

この機種にするかPC105にするか悩んでいます。
スペック的にはTRV70の方が上ですが携帯性ではPC105がよさそうですね。
ビデオカメラには縦型と横型がありますがどっちが使いやすいのですか?
私は主に旅行での使用を考えています。

書込番号:2047756

ナイスクチコミ!0


返信する
北ちゃん114さん

2003/10/21 00:24(1年以上前)

使いやすさと機能の点で比べれば絶対に70を勧めます。
105を私は買ってしまいましたが大失敗でした。
特に105は持ちにくいです。105はバッテリーも70系を付けると
逆に携帯性が悪くなります。持ちにくさも増します。
105に付属のバッテリーも使い物になりません。
液晶も105のほうは屋外でも見やすいようですが通常は70の方が
ずっときれいです。はっきり違いがわかります。他の人も指摘
ありました。
でも70は屋外では見たことがないです。
105は特にズームレバーが使いにくいです。とっても使いやすいと
言う意見もあるようですが、不思議です。自分も購入時は慣れれば
大丈夫かなと思ったのですが使うごとにストレスがたまりました。
だから2週間で使ってません。
他にも105は自分には欠点が多いです。
105の良い点はデザインとメモリースティックの挿入位置だけです。
あと70は暗い所での静止画撮影時に赤外線光が照射されますが105は
ありません。
でも買うのはあなたですからどうしても105が良いと思うなら105を
選んでください。


書込番号:2047881

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/10/21 01:00(1年以上前)

私は横型のほうが使いやすいです。
個人差があるでしょうが、女房でも70Kの大きさに問題はありません。
旅行に三脚を使うかどうか解りませんが、縦型の三脚設置時のバランスってどうなんでしょう?
ちなみに私の使用レポート[1867236]

書込番号:2048034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninerさん

2003/10/21 07:31(1年以上前)

話を聞いているとTRV70の方が使いやすそうですね。
手持ちで撮影する場合はPC105とTRV70ではどっちの方が
手ぶれが少ないですか?

書込番号:2048412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/21 07:52(1年以上前)

私は縦型派です。
初期の頃(VHS-C時代)からビデオを何台か所有してきましたが、
DCR-PC7と言う縦型の初期モデルからはずっと縦型です。(PC7→PC3→PC5→PC105)
初期の縦型に比べると現在は持ちやすいです。
わずかなローアングルで取る時、例えば机の上の物を水平に取るとかの場合、横型より縦型の方が通常位置からチルトしていけます。

手ブレは自動補正を使うと変わり無いです。
ズームアップした場合など、補正が効かない時は、縦/横関係なく、両手でしっかり構えましょう。

書込番号:2048441

ナイスクチコミ!0


流しそうめんつゆさん

2003/10/21 13:12(1年以上前)

70K使用しています。
特に不満はないですよ。
液晶も炎天下での使用も私には苦になりませんでした。
暗い部屋で撮影した映像も、許容範囲です。
ただ、持ち運びにはちょっと大きいかな・・・。
私が薦めるとすれば「33K」です。
ワイドを使わないなら「22K」ですね。
「105K」は手の大きな私には小さすぎて
扱いづらかったです。

どっちにせよお店で手にとって
撮りやすいものを選んで下さい。

書込番号:2049023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入予定です。

2003/10/11 23:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

スレ主 カメぽんさん

今回「SONY DCR-TRV70K」を購入しようとおもっているのですが、
利用目的は野外撮影(長距離ズーム使用)と室内撮影(近距離)
などなのですが、このカメラはその撮影状況に適しているのでしょうか?
初めての購入なので慎重に選びたいのですが。

書込番号:2020464

ナイスクチコミ!0


返信する
sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/10/12 01:46(1年以上前)

フィルムカメラ派さんですか?
デジタルズーム部分は期待してはいけません(多機種も同様)。室内は家族を撮る程度は問題ありません。近距離ならワイドモードをお勧めします。

書込番号:2020778

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメぽんさん

2003/10/12 09:40(1年以上前)

いままでは、デジカメの動画を利用していたのですが。
ズーム率もすくなく、とれる時間も少ないので、
購入しようと思ったのですが、この機会にコの機種を購入したいと思いますありがとうございました。

書込番号:2021300

ナイスクチコミ!0


北ちゃん114さん

2003/10/21 00:49(1年以上前)

最近のビデオカメラは室内では使いにくです。
ワイドモードと言ってますがそのせいで通常撮影時の画角が狭められて
しまっているのです。8ミリでTR555というのがありましたがそのカメラ
はワイド側が35ミリでした。今のカメラはほとんど50ミリです。
35ミリと50ミリの差は大きいです。
でもレンズの焦点距離以外の点では70kは良いカメラです。
ワイドコンバーターもキャノンの37ミリ径の物が使えます。

書込番号:2047991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/09/07 14:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

スレ主 norizouさん

sony(DCR-TRV70K)とvictor(GR-DV700K)とpanasonic(NV-MX5000)の
どれにしようか迷っています。主な用途は動いているものの撮影と
夜の撮影が多いんですがどれが適していると思いますか?アドバイスを
お願いします。

書込番号:1921910

ナイスクチコミ!0


返信する
ハヤトラマン2号さん

2003/09/11 00:30(1年以上前)

夜間の撮影が多いのならGR−DV700Kが一番良さそうですね。
アクセサリーに関してはSONYが充実しているようですが。
何となくですが、3CCDのモデルの方が高画質(明るいところ)
のような気がします。

書込番号:1932431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/11 01:25(1年以上前)

なんでTRV70Kにするかなあ
22Kでいいんじゃないの

書込番号:1932596

ナイスクチコミ!0


soichiroさん

2003/10/14 18:38(1年以上前)

初めまして。soichiroというものです。
僕も、はなまがりさんと同意見です。
やはり夜の撮影となると感度が重要だと思います。
そうするとGR−DV700Kという手もありますが、victorは基本性能(AFなど)がよくないので、22Kがよいかと…。

書込番号:2028732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ステージでの音楽録音について・・・

2003/10/12 09:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

スレ主 マイ君さん

今度TRV70を購入し、これから趣味としてステージでの音楽(吹奏楽)を広範囲で録音したいのですが、マイクを同時購入するのにMSD1とHS1のどちらを購入したらいいのか迷っています。デジカメは初心者です、どうか宜しくお願いします。

書込番号:2021340

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 マイ君さん

2003/10/12 10:48(1年以上前)

(訂正)すみませんがTRV70をTRV70K、マイクを外部マイクに訂正します。お願いします。

書込番号:2021435

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/10/12 14:38(1年以上前)

HS1だと音楽の録音には、適さないかと思います。
私は、オーディオテクニカのAT-822をオススメします。
多少大きくて使いずらい面もありますが、
マイクスタンドに固定してカメラから離して
収録すると良い音が採れると思います。
これで満足できない場合、複数のマイクを
とミキサーを使う高価なシステムが必要になります。
とりあえずは、ワンポイントステレオマイクロホンを
お勧めしますが。

書込番号:2021919

ナイスクチコミ!0


take505さん

2003/10/13 18:19(1年以上前)

9月に購入してTRV70KにMSD1で子供の吹奏楽を撮っていますが、満足しています。音にこだわればきりがないですが、小さい音もちゃんと録音されているし、普通にTVで再生する分には十分だと思います..

書込番号:2025790

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイ君さん

2003/10/14 01:43(1年以上前)

みなさんのアドバイス参考に購入したいと思います、ありがとうございました。

書込番号:2027367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブロックノイズ

2003/10/13 14:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

スレ主 なべぺんさん

9月に購入した当初に60分ほど撮影した時はまったく正常だったのですが、一月ぶりに撮影してみたところ、開始から1分はまったく録画されておらず、その後に横縞のブロックノイズが30秒ほど。1分30秒後から正常に録画されていました。どうも一度電源を切るとテープをイジェクトしなくてもこの現象が出る模様。
販売店に相談したところ、店頭でも同様の現象が再現されたということで初期不良扱いで新品交換してもらいました。
どうやらテープ表面にナナメの傷が付いてしまうようで、持ち込んだ撮影済みテープにもぎっちり付いてました。
だた、目で見た限りではなぜこんな傷が付くのか不明ということで店員さんも首を傾げることしきり。
似たような症状が発生した方っていませんか?

書込番号:2025033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

雪上で

2003/10/12 19:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

初めまして。現在TRV-70KかパナソニックGS70Kで迷っています。
この冬スキーやスノーボードの画像を取りたいと思い、セミフィッシュアイレンズを取り付ける事を前提に選びたいと思っています。
一応電気店をぐるぐると回っては見たものの、店員の言う事を聞いているうちに訳がわからなくなってしまい(^^;ここでご質問させていただきたく思います。

とりあえずまとめますと、
使用用途→雪山や市外での撮影(昼夜夜間問わず)
必要条件→レンズ交換可能・編集がしやすい事・取り回しやすいこと
予算→レンズ(ソニーでは純正で13Kでした)込み、12,3万円くらい。

宜しくお願いいたします。

書込番号:2022491

ナイスクチコミ!0


返信する
GXBさん

2003/10/12 22:21(1年以上前)

民生機でレンズ交換出来るのはとても高いと思いますヨ。
候補の物も当然、レンズ交換は出来ません。コンバージョンレンズと交換を勘違いしているのでは?

私は、GS100Kを使っていますが、ソニーの同等価格と比べてとても綺麗です。価格が高ければ綺麗と言うわけではありませんが・・・。

以前のTRV20よりも綺麗なことは確かです。それと操作性がとても良いです。自分で触ってみて感じが良いのを選べば良いと思います。極端に変わるわけではないと思います。

書込番号:2023042

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2003/10/12 23:07(1年以上前)

スキー場での撮影がメインであれば、
・スノーモードがある---スキー場で明るく(晴天が晴天らしく)撮れる
・原色or3CCD---カラフルなウェアが鮮やかに撮れる
・プログレッシブ---動画からの静止画切り出しが綺麗、コマ送り画も綺麗
・小型---携帯性がいい
というものをお奨めします。
私は、上記のことを考えてIXY-DVを購入しました。
残念ながら、原色フィルタ、プログレッシブというものは、IXY-DV2を最後に発売されていませんね。

書込番号:2023194

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪人さん

2003/10/13 07:58(1年以上前)

>GXB さん
レスありがとうございます!
あっ!確かに交換=コンバージョンレンズと勘違いしてました(^^;
確かにGS100K綺麗そうですね。実際にもう一度今日電気屋に出陣してきます。

>大祐 さん
レスありがとうございます。
書き込みしていただいた条件とカタログで現在にらめっこ状態です。
雪の上や、スケートボード、サーフィンなどをメインに取っていきたいと思っていますので、参考にさせていただきます。
候補には上がりませんでしたが、IXY DVも今日見てきます。

書込番号:2024161

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2003/10/13 12:00(1年以上前)

残念ながら、古い(2・3年前?の発売)ですからIXY DV(2)を置いてあるお店はもうないのではないでしょうか?
プログレッシブ動画が撮れる原色or3CCDのDVは、今はないですね。
消去法的には、プログレッシブ動画が撮れないけど携帯性重視でIXY DVM2かなあ。
プログレッシブ動画があれば、買い替えの候補にしていたと思います。


書込番号:2024724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-TRV70K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV70Kを新規書き込みDCR-TRV70Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV70K
SONY

DCR-TRV70K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月20日

DCR-TRV70Kをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング