

このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月23日 11:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月23日 10:56 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月20日 23:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月12日 20:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月10日 22:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月30日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


いつもROM専門ですが皆さんの書き込みを読ませていただき、今日買う気満々出陣しようと思っていたのですが、候補の105k・22k・70kと軒並み生産終了のようです。新製品を待つか、店頭在庫を買うかどうしよう。ちなみに新製品が出るブランクはどれくらいでしょうかね。
0点

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/05/nj00_panatac.html
↑
ここを見ると、利益率の多い段階で生産を終了するようにしているのではないか? とも思ってしまいます。
(SONYは前からシビアな在庫調整をやっていたようですが、いきなり在庫調整をシビアにすると、意外な不利益も出てくるけれども大丈夫?>P社)
しかし、製造・営業とも、毎月の生産台数や販売台数は、その部門の実績を企業が評価する上で重要とされている(たとえ実質的な意味が薄くとも)ので、現行品が生産終了しているということは、次の製品が生産ラインを流れていると予想してしまったりします。
また、メーカー系の方は嫌というほど御存知と思われますが、トヨタ生産方式に代表されるように、極力在庫を貯めないようにしているでしょうから、次期機種にばかり生産シフトしているとも言い切れません。ビデオカメラ以外の製品の製造をしているかもしれませんし(^^;
(一斉発売に向けた在庫は貯めている?)
新製品が出ても、暫くの間は、「高い」「初期生産品ゆえの不良の可能性の高さ」「その製品の評価が不明」という要素もあるので、用途や必要とする性能を自分なりに把握する必要があるのではないでしょうか?
(個人的には、評価も一巡し、安くなっていて性能も安定した生産末期の製品を買ってばかりですけど(^^;)
書込番号:2154405
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


皆さん、はじめまして。
このタイプを購入したいですが、海外で使うことが多いと予想していますが、同梱の電源アタプターって240V対応しているのでしょうか?
メーカHPで確認してもどこも書いていないようで、ご購入の方、教えて頂けませんか?
0点


2003/11/23 00:02(1年以上前)
AC100-240 VOLTの仕様です。
最近のビデオカメラやPCの電源は、大体そのようです。
書込番号:2153210
0点



2003/11/23 10:56(1年以上前)
GXB さん
ありがとうございます。
書込番号:2154284
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


はじめて質問します。昨日、DCR−TRV70Kを購入しました。
早速、本日録画し家に帰って再生を行ったのですが、服が赤のところが滲んで鮮明に再生されず、とても見るに耐えられませんでした。再生は、ほかのテレビでも見ましたが現象は、同じでした。購入した量販店に聞いたところ再現できれば交換しますが、交換しても現象が改善されない場合仕様の可能性もあるとの事です。DCR-300Kも考えたのですがビデオ画質そのものは変わらないと言われ70Kを購入しました。今のSONYのハンディカムは、こういう仕様なのでしょうか?教えて欲しいです。
また、3CCD以外で画質が鮮明に出るものはありますか。
0点


2003/11/17 06:00(1年以上前)
規格上、赤はにじむ
斜め線が階段状になるけどね
見るに堪えないとまでいえるかどうか
書込番号:2134474
0点

壊れているのか、仕様の限界なのか 文字で質問されても
解答不能です
その量販店なかなか対応が良いですね
もし仕様の限界なら以後家庭用では満足出来ないと
思います。
書込番号:2134590
0点



2003/11/17 22:28(1年以上前)
アドバイス、ありがとうございます。文章で表現するのはとても難しいですね。
量販店に週末行く予定です。仕様だったら困りますね。
300Kも交換が可能なので見ていきますが、掲示板で相当書かれているので。。。
書込番号:2136482
0点



2003/11/17 23:14(1年以上前)
テレビへの接続は付属のビデオケーブル?Sケーブル?
念のため。
書込番号:2136743
0点


2003/11/20 22:20(1年以上前)
もともと赤は、NTSC信号企画の弱点で、飽和を起こしやすいことは、一般的に
いわれていますが。
程度が分からないので何ともいえません。
問題の画像を掲載してもらえると、もう少し詳しい回答が得られるのではないでしょうか。
書込番号:2146132
0点


2003/11/20 23:47(1年以上前)
3ccdのビデオカメラで赤いものを実再撮影をして比較されたらどうでしょう。vx2000があればなお良いと思いますが。購入の際は、実際に撮影をしてみることと、昼間ならお店の外を少し撮影させてもらうのも手です。お店の姿勢が判ります。もし撮影拒否をされたらその店では買わないことです。
書込番号:2146594
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


あまりビデオカメラは得意ではないので、
教えてくだされば幸いです。
TRV−20を使用しています。
先日、DVテープを挿入しプッシュボタンを
押してふたをしめてもテープが入りません。
入らないというのは、手動での作業は終わり
電動で動いていく事を指します。
それで警告音がなり露付きのマークが表示されます。
この時期露などは考えられず、また温度差も無いところです。
何が悪いのでしょうか?
修理でしょうか?
また費用はどの程度覚悟すればよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/11/12 18:45(1年以上前)
ちょっと下に書き込みました、ビデオカメラの修理は15000円ほどでしょう。この手の故障はこのくらいかかるそうです。
まだ保障期間じゃないのですか?
私の場合、忘れていたのか、故意にか、保障期間の日付が入っていませんでした、言うのはヤボか、、、
書込番号:2119390
0点



2003/11/12 20:23(1年以上前)
ありがとうございます。
本日、修理屋さんに持ち込みました。
価格が2万円ほどかかるとの事でした。
当然の事ながら、保証期間は切れています。
自分の働いていた店で購入しましたが
その店ももうありませんので、
自分ではどうにもならなくなりました。
当然ながら保証書は未記入でしたが・・・・
どうにもならず・・・
まあ2万程度ならいいかと思いました。
これは予定の価格らしいので高くなることも
あるそうです。
3万超えたら50か70か950買います。
書込番号:2119653
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K




2003/11/10 22:59(1年以上前)
それは105Kが使いづらいカメラでそれに比べて70Kが使いやすいから
ではないでしょうか。
書込番号:2113649
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


SONY DCR−TRV70KをWEBカメラとして使うことはできますか?
その場合の接続するケーブルやPC及びカメラの設定を教えて下さい。
又、今写している動画をリアルタイムに送る事は、可能ですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



