DCR-TRV70K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:640g 撮像素子:CCD 1/3.6型 DCR-TRV70Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV70Kの価格比較
  • DCR-TRV70Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV70Kのレビュー
  • DCR-TRV70Kのクチコミ
  • DCR-TRV70Kの画像・動画
  • DCR-TRV70Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV70Kのオークション

DCR-TRV70KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月20日

  • DCR-TRV70Kの価格比較
  • DCR-TRV70Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV70Kのレビュー
  • DCR-TRV70Kのクチコミ
  • DCR-TRV70Kの画像・動画
  • DCR-TRV70Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV70Kのオークション

DCR-TRV70K のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV70K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV70Kを新規書き込みDCR-TRV70Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

返品できないことに注意

2003/08/13 15:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

スレ主 ROYAL不親切さん

17日使用の為、8/9秋葉原のROYALでDCR−TRV70Kを購入しました。DV端子もUSBも取り込みできず、録画も雑音を感じるから、関連の相談センターに色々と相談のうえ、ソニーの方が預かりたいという話になった。でも、時間が係るから、購入先のお店に返品か交換かに頼んだら、全く受け付けてくれない。交換でも、ソニーの初期不良の判定をでないといけないし、返品について、いかなる場合受け付けないという態度。全然親切じゃなく、売ったらもう知らないという感じ。お店のパソコンに繋いで、すぐ分かるでしょうって提案したら、98一台しか持ってないって。しかも、修理担当の方、「70KではDV端子での取り込み機能がない」というお説教も戴きました。まったく話にはならない。何回もインタネットショップで買い物したが、こんなのが初めて。ヨドバシカメラで買った一台目のデジカメ、使用後半年、突然液晶が壊れて、持って行ったら、意外に返品をしてくれました!結局、今は使い物がなくて、ソニーさんの判定を待つしかない。普通の電気屋さんで買ったら、不良品かどうかの判定はお店のコンピュータですぐ分かるじゃないですか。大失敗の買い物でした。ミニDV端子を使って、映像の取り込み経験の方のアドバイスがほしい。

書込番号:1851728

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/08/13 20:39(1年以上前)

まあROYALの方が普通の対応だと思いますけどね。
ヨドバシみたいな例外的な厚遇を受けてしまうとそれが「標準」になってしまうのはしょうがないことなんですかね。

書込番号:1852420

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/08/13 22:32(1年以上前)

該当店での実態がどうなのか知りませんが、「普通」ということでシャシャリ出ますが、「関西なら」ヨドバシ程度の対応でも「普通」です。不良品の交換が出来ない=三流販売店未満と言っても差し支えないでしょう(大きな異論があるかもしれませんが)。
・・・個人的には、「自衛」の意味でも、不良品の交換「程度」のことにも問題のあるようなところでは買わないようにしていますが(^^;

不良品について、悩む前に「消費者センター」などに相談しましょう。
↑は電話相談になりますから、一刻も早く「参考」になる「意見」を見たいのなら、例えば「商法 不良品 交換 義務」でweb検索すると、下記例のような
HPもあります。※参考にしても、「盲信」はしないでください(^^;
http://www.hi-ho.ne.jp/manbou/law10.htm

書込番号:1852728

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/08/13 22:34(1年以上前)


注釈ですが、該当商品が明らかに不良である場合の話です(^^;

書込番号:1852739

ナイスクチコミ!0


Peyさん

2003/08/14 03:34(1年以上前)

私の買い方ですが、サービスも値段の内と見ます。量販店より安い通販のお店に関しては、以下の点に注意を払います。
1、買おうとしている物品の評判はどうか
2、実店舗のある店かどうか
1については、価格.com は良き情報源です。今回は、クレームの内容がレンズ部のごみとは違いますが、購入店のクレームの対応が問題になりそうな商品ではありますね。
2については、高額商品を買うときは、多少価格が高くとも遠くの店より近くの店に足を運んで、対応を見極めます。少なくとも初めて訪れてそこで決めたりはしません。また、品質についてある程度見極めがつくなら、遠くの無店舗販売の通販も利用します。
ROYAL不親切 さんは、実際に ROYALさんに出向き購入をされたように思いますし、ホームページの会社案内には、
「特徴: スタッフは親しみやすく、しかもプロとしてお客様への対応を心がけていること、そして、家庭電化製品の取り扱いについては価格、サービスともに自信を持っております。」
と書かれています。
量販店よりも値段が安いが対応がよさそうだと判断されたと思います。今現在、ヨドバシカメラよりもポイント還元含めて7千円ほど安いです。
詳細な状況はわかりませんが、少なくとも、この店の対応が普通とはとても思えません。お店のパソコンにつなげて動作チェックくらいできなければ、私は、家電販売のプロとは認められないと思います。値段が安い分だけ、サービスも安いということなんでしょうか。
今後の対応状況を是非ご報告願いたいです。

書込番号:1853467

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/08/14 13:14(1年以上前)

ROYALの少し先に知り合いの家があるので良く前を通ってますし
たまに入った事もありますが典型的な安売り屋です。店舗の雰囲気
を見た限りでは「質」は・・・・・
その印象と今回の対応はぴったり合います。駅前でも客引きをやって
ますが この客引きをしている店の多くは・・・・・

こういう店で購入する時はアフターサービスは無いと思って購入する
覚悟はいると思います。

書込番号:1854322

ナイスクチコミ!0


sDeep*さん

2003/08/14 19:23(1年以上前)

”不良品の交換が出来ない=三流販売店未満”の強く同意します。
「消費者センター」に相談するべきでしょう。
私も今後の状況をぜひご報告お願いします。

お店選びも大切だと痛感しました。
私はVAIOにiLinkケーブルで繋いでキャプチャしてます。全然問題なくDVD作成してます。

書込番号:1855153

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/08/15 20:48(1年以上前)

消費者センターとなると法律という事になりますが クレジットカード
の中には無料の法律相談のサービスのあるものがあります。
偶然 私の持っているのがそうだったので昨日電話して別の件で
電話して聞いてみました。普通は1時間1万円ですから カードの
会費はすぐ元がとれます

書込番号:1858154

ナイスクチコミ!0


poko2003さん

2003/08/15 22:01(1年以上前)

ヨドバシが特別に厚遇じゃないよ!
ROYALは完全に売り逃げだよ!
ROYALの対応が普通と思うshomyoは、逝ってよし!!

書込番号:1858407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

迷っちゃってます

2003/08/06 16:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

スレ主 みゃ〜くんさん

もうすぐ赤ちゃん生まれますので、DVカメラの購入を考えています。ですが、TRV-70KかTRV-22Kかで迷っちゃってます。昨日、一昨日と秋葉歩いてきたら、70Kが税込み9万、22Kが税込み6万程度です。
 考え込んでいるのは、70Kの機能です。
1.ワイドテレビモードという機能ですが、うちは、WEGAのDX750(28inch)を使ってますが、この程度の組み合わせで、効果のほどはモードOFF時と比較してかなり満足いくレベルでしょうか。
2.プログレッシブシャッターシステムとのことですが、実際動画から静止画を取り出して、L版サイズ程度に印刷した場合、発色等にあまりこだわりがなければ、ある程度成立しているものでしょうか?
 このあたりの70Kの機能が使えれば、非常におもしろい機種かな、と思います。もしその辺も使えないとあれば、22Kで十分かな?と考えています。お一人でも多くの方に教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。
※もう、子供生まれそうなので今週末には購入を考えています。

書込番号:1831664

ナイスクチコミ!0


返信する
kentono33さん

2003/08/06 20:39(1年以上前)

私も両機種で悩んだ1人です、結果70Kではなく22Kにしました。
買ったころ4万円の差がありました、値段のとおり写りにも
多少差があるのでしょうが22Kでもキレイに写りますよ!
それと70Kのズームレバー使いにくそう、左手でマイク隠しそうと思って。
私はSONY党でHi8からTRV900まで7台使いましたが、
軽くて持ちやすい、22Kこの値段でこれだけ写れば文句はないです。
まぁ比べれば違うのでしょうが、我が家のTVは少々古い31インチなので元々TVの写りもたいした事がないので気になりませんね、
ただデジタルズームはあまり良く取れませんが、近づいて撮ればいいので
赤ちゃんなら運動会のように望遠で撮ることはまだ少ないのでは?
私だったらその差額3万円でサンヨーのMZ3かJ1の動画デジカメを
買いますね!かさばるビデオを持っていられないときでもバッグに入れて
おけて赤ちゃんの可愛い表情や動きを撮れますからね、写真も捨てがたいけどちょっとしたしぐさを動画でとる、これは2度と撮れないお宝画像です。
生まれてからの3年間くらいは本当に赤ん坊から子供に変わってゆきますね、
何気なく採っておいた画像を今見ると可愛くておもしろいです、
この間昔の撮りっぱなしのテープを夢中で見ていたら6歳になった娘が
ビデオの中の自分にやきもち焼いていました。
あ、本題ですが幼稚園などになると発表会、運動会など子供のアップ、
教室の暗い部屋などでとることが多いです。そんな時は明るいのに強くて
ズームもきいて、と高級機種がほしくもなりますが、我が家は22Kは
比較的暗い室内も強いのでテレレンズで補ってビデオ撮影楽しんでます。
撮りたいときにすばやく出してチャンスを逃さないビデオがいいです
安ければ多少扱いが荒くても気にならないので良い絵がとれますよ!
予算が許すなら良い機種でしょうがね、長々と書いてしまいました

書込番号:1832207

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃ〜くんさん

2003/08/06 21:39(1年以上前)

kentono33さん早速のレス有り難うございます。そうなんですよね。kentono33さんがおっしゃるように、ビデオ撮影は、楽しみたいんです。そう考えると、22Kでがんがん撮るのが良いかとも思います。
ただ、やはり70Kのワイドテレビモードと、プログレッシブシャッターについては、面白そうで、気にはなってます。動画の画質については、70Kにも過度の期待はしていないですが。

書込番号:1832390

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2003/08/06 23:37(1年以上前)

みゃ〜くん さん、

 私は一ヶ月近く前にTRV-22Kを購入しました。松下のGS-100Kの発売が
購入のきっかけでしたが、結局画質は妥協して、サイズと重量と値段で
TRV-22Kの購入となりました。ウエストポーチにも入って、気軽に撮影で
きるので気に入っています。画質は決して満足出来るモノではありませ
んが、数十万円する大きくて重い機種を買わない限り、TRV-70Kや松下の
GS-100Kでも放送画質に比べれば、かなり見劣りすると思います。

 我が家のテレビは28インチのハイビジョン対応のワイドテレビなので
すが、TRV-22Kではワイドモードは画質が悪くなるので標準モードで撮影
しています。地上波デジタル放送の試験電波も始まって、お子さんが
ある程度大きくなる頃にはワイドモード全盛かもしれません。ワイド
モードでの撮影が前提ならばTRV-70Kが良いかもしれません。

 私は「動画はビデオ、静止画はカメラ」と割り切って使っているので
すが、お出掛けの時にビデオカメラとデジタルカメラの両方を持って行
くのは、さすがにかさばりますし、バッテリの充電の準備や予備バッテ
リのことを考えると1台で済めば楽だと思います。撮影する時も、ビデオ
カメラとデジタルカメラを持ち替えたりするのは不便で、何度か落とし
そうになりました。数年前にはビクターからビデオを撮影しながら同時
に静止画の撮影が出来る機種がありましたが、現在はどこのメーカから
も出ていないようです。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/DVL700/dvl700.html

 「標準モード(4:3)で動画だけ」と割り切るなら、サイズと重量
と値段でTRV-22Kがお勧めですが、ワイドモードでの撮影や、多少画質が
落ちても1台で動画と静止画を撮りたいのならTRV-70Kが良いのかもしれ
ません。

書込番号:1832859

ナイスクチコミ!0


sDeepさん

2003/08/07 00:25(1年以上前)

反論ではないです。22Kを使っていませんし性能を全く知らないので。
先月70Kを買い、子供の記録を中心に撮影している者からの感想です。
撮影は女房もしています。デジカメも含め映像の記録は日本一ではないかと自負するくらいの量になっています(笑)
つまり女房でもガンガン撮る事ができます。
最近はセミフィッシュアイレンズを購入しました。画角が広がり室内での撮影がまた面白くなりました。
そうそう、私はこの機種から全てワイドモード撮影です。
将来は絶対プラズマTVをと思っているので、その時に16:9で再生したいからです。保存はDVDにしています。女房の撮影量が多くてDVD化が追いつきません(^-^;
実際DVD化してTVで見た時、4:3ではなく16:9の画面が非常に新鮮でした。友人に見せて自慢したいですね(バカ)。DVDの映画を見ている気分です。
子供が生まれた時もTRV10(古い)で撮影し自慢のDVDが出来上がりました。(別にデジカメ撮影の写真集も作りました)。
これは4:3画面なので16:9で撮影しなおしたい気分です。

現在は大画面TV を持っていません。が以前の書込みにも書きましたが、家電屋さんで50インチのプラズマTVに接続しました。さすがに50インチにもなるとエッジがシャープではありません。が現状ではOK範囲だと思います。それよりもワイドモードでの撮影を優先しました。

>効果のほどはモードOFF時と比較してかなり満足いくレベルでしょうか
効果と言う表現が不適切なような気がしますが・・・、28インチ程度であれば、問題ないのでは?
購入時に一度接続してもらい画質を確認することをオススメします。
買うことを前提なら絶対やってくれると思いますよ。
4:3のビデオ画質で16:9の映画のように見られると考えれば間違いないのでは。
結局NTSCなのでハイビジョンではないですから。
私はDVD化するときのエンコード時のトップフィールドとボトムフィールドの合成方法をできるだけ綺麗になるように設定してカバーしています。
専門的な話はこれくらいで、私の結論は結局DVを残す時、将来でも楽しく見られるようにワイドモード撮影に引かれて選びました。4:3画面は無くなると考えているからです。私のDVD好きもあるのですが将来の横長画面TVで満足できる方を選びました。
そんな私ですから数年先はハイビジョン撮影可能TRV***を買っているでしょう(価格10万円前後)。
実際私はこれを仕事の撮影にも使っています。

印刷は全く試していませんので他の方にお願いします。基本的にDVカメラ画像を印刷は(今まで)満足できるものではないと思っていたから。でも、この機種は色発色を気にしすぎない被写体の撮影にはOKかなと期待しています。

>2について
ちなみに通常の撮影(記録のつもりで撮ったムービー)から、偶然撮れた良いカットを静止画にするのとは、ちょっと違います。
最初から動画から静止画を取り出そうと思う時は”プログレッシブ撮影モード”を使用しますが、このモードではワイドモード撮影はできません。4:3よりは画角が広がるそうです。
全画素撮影なので1/30秒ごとの撮影になります。動きの激しい被写体では動きがぎこちないかも(未確認ですが)。

結局迷い始めたら、なかなか買えませんが、私は非常に満足しています。ズームレバーは慣れているせいか使いやすいです。それより、逆光補正ボタンとフォーカスボタンがちょっと押しにくい事かな。
もし私が後悔するとしたら、1年以内に10万円前後でハイビジョン撮影可能なTRVが出た時ですね。

書込番号:1833039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/08/07 00:25(1年以上前)

720x480 4:1:1 でアスペクト比が16:9(横長の画素)というのはどうも納得いかん。
ワイドTVを持ってない者のヒガミだろうか。

書込番号:1833042

ナイスクチコミ!0


sDeepさん

2003/08/07 00:33(1年以上前)

追加。
正直な所、大画面での画質は期待していなくて、その時には今のどの機種でもNTSCである限り画質の悪さは変わりません。だったらせめて16:9でと思いました。
将来、プラズマTVを購入する前にもっと安価な液晶TVを買っているかもしれません。結局古いDVムービーは20インチ台のTVで再生。ハイビジョン撮影が可能になればハイビジョンTVで再生と分けるかもしれません。
でもそれらの機器が購入できればの話ですが。自分の希望です。

書込番号:1833069

ナイスクチコミ!0


kentono33さん

2003/08/07 10:31(1年以上前)

たしかにワイドTVの人は33Kか70Kの方がいいかもしれませんね?
予算と時間がが許すなら9月発売のPC−300Kあたりでしょうか?
たしかに画質で満足できないときもあるでしょうが金額と大きさで
どこで妥協するかでしょう、あと撮影者の腕もありますよね。
私は子供の発表会の撮影をTRV900とTRV10の2台体制で撮り
いろいろ出来て機能の良いTRV900はいじれるように手持ちで
機能の少ないTRV10は三脚に添えつけてと、まぁ親馬鹿状態で撮り、
結果は3脚に付けた安い機種の画像の方が見やすくとても良い記録になり、
TRV900のほうはズーム使いすぎ、エフェクトや他の機能使いすぎ
手ぶれはなくても画面が動きすぎなどなど非常に落ち着かない絵で失敗!
画質はもちろん良いのですが1本の記録テープとしてみるとだめでしたね
いろいろ出来る機種は楽しそうですが使いこなせるかが決めてです。
私たちも買う前は機能やスペックをカタログやビデオ雑誌で異常なくらい
見て決めましたが結局、機器は良いことに越したことはないですが
ビデオ撮影ではアングルとシャッターチャンスの方が数倍大事なことが
わかりました、あ〜撮れなかったって悔しい思いをした事がいっぱいです。
TRV900は大きすぎたので売りましたが、良い機種の方が大は小を
かねるかな?でももう一台日買い足すなら又TRV900の良品中古を
さがしたいですね、昔撮ったテープ見てるとやっぱりサンデー君と思う
(我が家では3CCDの機種にサンデー君という名前を付けていました)アホ?
大事な記録質の良い画像で残したいとも思うし機種選びは難しいですね〜、
新機種ならPC300Kの次の横型かパナの100Kあたりがいいな。






書込番号:1833830

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃ〜くんさん

2003/08/07 12:00(1年以上前)

ezekielさん・sDeepさん・はなまがりさん コメント本当に有り難うございます。

 ezekielさん、22Kの板ROMってましたので、コメントいただけたのが非常にうれしいです。「私が22Kでもいいんんだな」と思い始めたのは、ezekielさんの影響も大きいです。

 sDeepさん、実際に70Kを使用されてるとのことですが、私の疑問に的確にご返答いただき、非常に参考になります。しかも、妻でもがんがん撮れますというコメントを聞いて、実は、70Kに対して心配していた事の一つが解消できちゃいました♪ そして、ワイドモードで保存してらっしゃるということは、あくまでノーマル画像と比べても遜色無いと言うことなんですね。 

 はなまがりさん、確かにそうですね。いつもながら的確な問題定義すばらしいですね。ちなみに、はなまがりさんは、DVカメラご使用でしたらどのような機種を使ってらっしゃいますか?

現状でまとめますと・・・私の疑問 
1)に関しては、私レベルでは満足できそうと思いました。 
2)については、私の考え方自体が間違っていたようですが、いろいろ試してみたい機能ではあります。
つまり、現状70K一歩リードってとこです♪

書込番号:1833961

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃ〜くんさん

2003/08/07 12:54(1年以上前)

kentono33さん。引き続きコメントいただいていたのに気づいてなかったです。申し訳ありませんでした。
 私も300Kは気になっていますが・・・発売が9月ではな・・・
確かに、おっしゃるとおり、どの機種を選んでも腕を磨かねばなりませんね。
ほとんどが、1回見たら子供が大きくなってから見る記録用となるでしょうから、見ていて気持ち悪くならなくてすむように頑張りますね。
 買うことが目的ではなく、あくまで買ってから楽しく使うのが目的ですので、そのへんを見失い本末転倒にならないように気をつけます♪

 それにしても、何でもそうですが、購入準備段階って楽しいですよね♪♪
さらに、こんなに皆様からコメントをいただけたらなおさらです。
 
 感謝しております。

書込番号:1834057

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/08/07 21:50(1年以上前)

[1833042]はなまがり さん

> 720x480 4:1:1 でアスペクト比が16:9(横長の画素)というのはどうも納得いかん。
> ワイドTVを持ってない者のヒガミだろうか。

ピクセルの縦横比率が違うからです。
当然水平解像度は下がります。たとえスクイーズ画面であっても。


書込番号:1835096

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/08/07 21:56(1年以上前)

追加です。
確かに4:1:1では横方向4ピクセルでひと固まりの色信号しかないので、水平解像度が下がるとてきめんに色滲み色ずれします。

書込番号:1835122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/08/07 23:50(1年以上前)

>確かに4:1:1では横方向4ピクセルでひと固まりの色信号しかないので

これが言いたかったのですよ。しかし「なぜ」4:1:1を採用することになったんでしょうねえ。ちょっと検索したけど出てこなかった。

→みゃ〜くんさん
 私が持っているのはキヤノンのFV2です。一部では評価高い機種です。でも撮影者の腕は評価高くないです。

書込番号:1835548

ナイスクチコミ!0


sDeepさん

2003/08/08 10:25(1年以上前)

>妻でもがんがん撮れますというコメントを聞いて、実は、70Kに対して心配していた事の一つが解消できちゃいました♪

ホールディングの具合は個人差がある事はご理解いただけますよね。
女房は撮影のON・OFFとズームを使うだけですから、普通に試用しています。時には床だけを撮っている場合もあります(笑)
私は一般的に推奨されるような持ち方はしないで、どちらかというと一眼レフカメラに近いもち方をします。左手でレンズ部分をしたから支えるような持ち方。左手で逆行補正やフォーカススイッチを操作します。右手はバンドに通さず録画のON/OFFとズーム操作がしやすい位置。そうすると若干液晶ファインダーが左手に邪魔ですが気にせず使っています。
ご主人が持ってみて奥様が持ちやすいかどうかは判断してください。(問題ないと思いますが。)

書込番号:1836354

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃ〜くんさん

2003/08/09 01:13(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
明日買いに行きますが・・
まだ決定はしてません。店で僕なりのイメージをいくつか店頭で確認してから購入しようと思っています。

書込番号:1838392

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/08/09 08:49(1年以上前)

[1835548]はなまがり さん
>確かに4:1:1では横方向4ピクセルでひと固まりの色信号しかないので

> これが言いたかったのですよ。しかし「なぜ」4:1:1を採用することになったんでしょうねえ。ちょっと検索したけど出てこなかった。

元来は4:1:1はNTSC、4:2:0はPALのために作られた規格のようです。
4:2:2はPAL同様、原理的に色解像度がNTSCの1.5倍程度よくなりますが、圧縮プロセスが複雑でレンダリングによる劣化が4:1:1の2倍以上で進行します。
そのため配布用メディアであるDVDやデジタルテレビは4:2:0となってます。

書込番号:1838812

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/08/09 08:59(1年以上前)

[1835548]はなまがり さん
>確かに4:1:1では横方向4ピクセルでひと固まりの色信号しかないので

> これが言いたかったのですよ。しかし「なぜ」4:1:1を採用することになったんでしょうねえ。ちょっと検索したけど出てこなかった。

元来は4:1:1はNTSC、4:2:0はPALのために作られた規格のようです。
4:2:0はPAL同様、原理的に色解像度がNTSCの1.5倍程度よくなりますが、圧縮プロセスが複雑でレンダリングによる劣化が4:1:1の2倍以上で進行します。
そのため配布用メディアであるDVDやデジタルテレビは4:2:0となってます。

書込番号:1838823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/08/09 13:55(1年以上前)

なるほど。勉強になるな。

書込番号:1839504

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃ〜くんさん

2003/08/10 15:29(1年以上前)

昨日、DVカメラ購入いたしました。

迷った挙句、TRV-22Kを購入しました♪
店頭にて画像を見せていただきましたが、22Kの画像のよさが私の想像を大きく上回っていて、大満足でした。

 今後、がんがん使い込んで、自分なりのビデオに対する方向性を見出していこうと考えています。

 これからも皆様よろしくお願いします。

書込番号:1843003

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2003/08/10 19:08(1年以上前)

みゃ〜くん さん、

 TRV22K購入おめでとうございます。
小さくて軽くて、デザインも可愛いので
誰でも気軽に「撮影したい!」と思わせる
雰囲気がありますよね!

 縦型の小型の機種にはない、一味違う「可愛さ」
があって、撮影機会も増えて良い映像がたくさん
残せるのでは?(可愛い赤ちゃんのしぐさや笑顔!)

 私も今日、お出掛けの時にリュックに入れて、
連絡船からの海上風景をビデオでバッチリ!
旅の記録もコンパクトだから気軽に撮れます。

書込番号:1843478

ナイスクチコミ!0


kentono33さん

2003/08/11 02:17(1年以上前)

みゃ〜くんさん、私からもTRV22K購入おめでとうございます。
ね〜、なかなかでしょ。値段からいったら結構十分な画質でしょう?
高い機種でこわしちゃ行けないと思って大事にしまっておくと
いざという時子供のナイスショットを撮れません、家ではいつも自分の横に
ころがしておいて、さっとスイッチを入れられればベストでしょう
私は安い機種ですが1階と2階に2台体制ですぐ手が届く所に置いてます
子供がいたずらして撮った画像もなかなかハイアングルでおもしろいです
1台はこわれてもいい位の扱いになってますが、これの方がナイスショット
連発です、もう一台をお金に余裕が出来たらワイド画像に強い機種を
購入したいな〜と思ってます、それと最初に書いた動画デジカメも
捨てがたいですね、2〜3歳頃はいろいろな子供の検診や教室などが
あります、しかしビデオは大げさすぎて持っていけない場合が多々あります
それから保育園、幼稚園などに送っていって教室などをのぞいたときも
ビデオなんかもって撮ってると非常に怪しい奴に思われそうな時もあるし
こんな時さっとバッグから取り出して30Pで動画が撮れるのは魅力です
とにかく何をしても可愛い時期です、愛くるしい大事な記録撮ってください!

書込番号:1844781

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入に迷っています。

2003/07/30 18:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

スレ主 ビデオカメラ初心者!!さん

Babyの記録を残したく、初めてビデオカメラを購入しようと思っています。予算は10万円以内で、現在、SONYのTRV70KとパナのGS70K辺りで検討しています。
今の所は、室内撮影がメインになります。
初心者なので、まだまだ難しい編集などは出来ないと思いますが、将来的には色々したいと思っております。(遠方に居るのジジババに見せたいので)
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:1811702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件

2003/07/31 21:34(1年以上前)

画質などを気にしだしたらキリがないですが、
Babyが歩き出して動き回るようになったら、
小型で使いやすいビデオの方が将来的には良いと思います。
電気屋で現物を手にとって確かめてみてください。

動画編集は、最近のPCなら標準スペックでも対応しているものが多く、
以外と簡単に出来ますよ。
ビデオを購入したら挑戦してみてください。
子育てでそんな暇はないかもしれませんが。(^_^;

書込番号:1815248

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオカメラ初心者!!さん

2003/08/01 13:53(1年以上前)

CCSDSさん アドバイス有難う御座います。

電器屋で現物を手にとって見当したいのですが、おっしゃる通り、子育てに忙しいのと、住まいがド田舎なので、なかなか電器屋へ足を運ばすことが出来ません。

画質は出来たら綺麗なものが良いと思っております。
小型で使い易い物となると、パナのGS50K、SONYのPC105KorTRV33K辺りになるでしょうか?

お勧め機種が有りましたら、ご教授頂ければ・・・と思います。

書込番号:1817249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/08/01 14:45(1年以上前)

正直おすすめの機種など無い>各メーカー殿

テスト

書込番号:1817349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/08/01 22:07(1年以上前)

初心者の方であれば、どの機種でも満足出来ると思います。
ここの常連さんは、どの機種も満足できないですが・・・
ホームビデオの画質の差は、僅かなものです。
その僅かな差に何万もつぎ込めるなら、高い機種にして下さい。

書込番号:1818195

ナイスクチコミ!0


sDeepさん

2003/08/02 00:08(1年以上前)

他の機種は詳しくないですが、この製品で十分満足できると思います。
製品の大きさも私的には問題ありません。
私は昔からVAIOとの連携でDV編集を行っているので、SONY製品を選びました。
>遠方に居るのジジババに見せたいので
ならVHSテープにでもダビングするのが一番簡単。ジジババがDVD持っていれば別だけど。
>将来的には色々したいと思っております
その頃には16:9撮影ももっと標準化し、今よりさらに高性能になっているでしょう(^-^;今買うどの機種でも満足できないかもね。
将来のために選ぶより、今やりたいことが最高によい状態でできるものを選んだ方がよし。
私は、ワイドモードでのDVD作成をするためも理由の1つです。
すぐにハイビジョン撮影可能機種ももっと増え(私は)きっと欲しくなるでしょう。それまでガンガン使い込むつもりです。
(初心者さんへ、これはワイドモード撮影はできますが、ハイビジョン撮影はできませんからね)
所有の旧型機に比べ、良い所が多いですが、改善して欲しい気になるところもあります。
予算の都合が付くなら、これはオススメですよ。

書込番号:1818622

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオカメラ初心者!!さん

2003/08/11 11:53(1年以上前)

CCSDSさん、sDeepさん アドバイス有難うございます。

週末になんとか、電気屋さんでビデオカメラを手に取って見る事が出来ました。
その結果、軽量なパナのGS70Kを購入することに決めました。

書込番号:1845380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

家庭用ビデオだけとしたら?

2003/07/17 00:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

スレ主 なおぴょんさん

すみません、教えてください。
DCR−TRV18Kを1年2ヶ月前に9万前後で購入したのですが、1年で随分プライスダウンしてしまい、今安いところでは5万前後で売られています…(泣)1年の使用でお値段約半分になってしまい、単純に「画素数の高いものがでてきたからなのかしら」という気持ちで、現在は70Kに買い換えることで検討中です。でも静止画が大して写らないこと、こちらの書き込みから読ませて頂きました。やっぱり駄目なんだぁという感じです。今のカメラ、普通に撮って観るだけなら特に不満はありません。機能も上手く使いこなせないので、このままもし家庭用程度の記念用に撮って観るだけだとしたら、70Kにしても余り利用価値は変わらないのでしょうか?より画質や機能がよくなるのだろうなとは思うのですが、普通にたまの旅行で使うぐらいなので、今のでもいいかなぁという気になってます。多機能になっても使いこなせませんし…(汗)静止画に関しては、他にデジカメを買った方が良いのかな?とも思ってます。また買い直しても今後1年で半分になった…なんてショックですし(ーー;)きっと考えられるんですよね!?ちなみにパソコンの画面で観る写真とL版とかの写真はどのぐらい画質が違って感じるのでしょうか?パソコン上では何100万画素?までしか写らないって知人に聞いたのですが…。機械不得意なので分かる方には初歩的な質問ですみませんが、率直にご意見聞かせてください。宜しくお願い致します。

書込番号:1767932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/07/17 00:25(1年以上前)

ビデオカメラはそのままお使いください。今となっては、暗所にも比較的強いビデオカメラです。

別途、デジカメを購入される方がメガピクセルビデオカメラに買い換えるより遙かに幸せです。

餅は餅屋、兼業せず分担させる方が良いです。

書込番号:1767981

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/07/17 00:53(1年以上前)

>L版とかの写真はどのぐらい

画素数「だけ」で言えば、L判なら200万画素で必要十分かもしれませんが、問題はレンズなどの光学性能です。先日、格安の200万画素デジカメが出ましたが、マトモなデジカメと比べると、画素数の意味が激減します(^^;

尚、マトモな銀塩カメラで撮って、マトモなフィルムスキャナーで80万画素程度に出力してL判にしても、「見た目」は倍ぐらいの画素数のデジカメと大差ありません。「解像度」は150万画素のデジカメの方が良いのですが、フィルムは階調が自然ですし、色解像力が根本的に違いますから(^^;

書込番号:1768092

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおぴょんさん

2003/08/06 09:30(1年以上前)

ごめんなさい。
アドバイス頂いてたのにお返事とっても遅れてしまいました。
どうも、すみませんでした&有難うございました。

また良かったら1つ聞かせて下さい。
何故こちらのサイトの評価では50Kと70Kはこんなに評価に差があるのですか?
ソニーのページで比較してみたら、さほど差がないように感じました。
かえって50Kの方が良いような内容もあったように感じます。
静止画が両者期待できないとして、動画だけで考えるならこの2点に大きく使用に差はありますか?
動画時、約10万画素しか変わらないように思えたのですが…。
人気の差が何か教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:1830957

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/08/06 21:48(1年以上前)

>サイトの評価

チャートのことですか?
これは9割以上信用できないので無視してください。
妨害・宣伝・いたずら等でメチャクチャで、ネット界の汚点のごく一つです(^^; 実際に店頭で比較する方が何千倍もマシです(^^;

>動画時、約10万画素しか変わらないように思えたのですが…。

光学機器ですので、CCD以外のレンズ「など」の性能の影響が大きいのでしょう。家庭用ビデオカメラの10倍ズーム&低コストでは限界があります(^^;
放送局用ビデオに3CCD方式が使われていると言っても、レーシングカーにも軽自動車にもターボが使われているよ!との喩えに近い現実があると思います(^^;

結論としては、自分の目を信用してください。ブラウン管式テレビでの比較をお薦めします。また、レンズやCCD以外の性能も撮影の上で重要ですので、総合的な判断が宜しいかと思います(^^)

書込番号:1832413

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおぴょんさん

2003/08/08 02:26(1年以上前)

狭小画素化反対ですが…さん、お返事どうも有難うございました。
チャート?の評価より実際に観て考えたいと思います。
新製品に踊らされてばかりです…(汗)
全く何も知らなかったのになんか少し勉強でき、それだけでも良かったように思えます。
ヤフーオークションで7〜8万ぐらいでこの2つ見かけます。
でも保証書に印がないこともあったり、納期が大幅に遅れたり…。
何買うのも色んな条件考えると追ってばかりで大変です。
アドバイスどうも有難うございました。
また勉強します!

書込番号:1835965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ヤ○ダ電機の対応

2003/08/01 22:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

スレ主 レンズ内にゴミ・・・。さん

7月27日にTRV70Kをポイント付で78,000円で買いました。
購入していろいろ細かいところはあったのですが・・・。

火曜日の夜、改めてレンズをみて見ると何と!!
レンズ内にゴミが入っているではないですか。

次の日の昼、仕事のお昼休みにSONYのカスタマーに電話を
してみると、あり得ないので販売店で交換してください。
との話でした。

しかし!!ヤ○ダ電気に電話して事情を話すと、
ゴミですか?撮影に影響ありますか?ファインダーに写りますか?
との横柄な態度での返答でした。
写る・写らないの問題ではなく、到底入るはずの無いレンズ部分に
白いカスが入っているのです。あの担当は、なにを考えているのでしょうか?今は、その店で買ったことを後悔しています。
明日行きますので、顛末をまた書きます。

書込番号:1818223

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/08/01 22:29(1年以上前)

>ゴミですか?撮影に影響ありますか?ファインダーに写りますか?

レンズ内のごみはよほど大きなものでない限り上記には影響が出ませんから問題ありません。影響があったりファインダーに写るなら交換してもらいましょう。

書込番号:1818249

ナイスクチコミ!0


sDeepさん

2003/08/01 23:48(1年以上前)

>写る・写らないの問題ではなく、

同じくそう思います。
最近の量販店には、接客マナーを知らない定員が多い!普通即座に交換だ。(中にはしっかりした定員もいるけどね)

書込番号:1818536

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/02 00:17(1年以上前)

>>写る・写らないの問題ではなく、

>同じくそう思います。
>最近の量販店には、接客マナーを知らない定員が多い!普通即座に交換
>だ。(中にはしっかりした定員もいるけどね)

接客マナーと交換には何の関連もありません。

書込番号:1818664

ナイスクチコミ!0


デルフィさん

2003/08/02 09:21(1年以上前)

>7月27日にTRV70Kをポイント付で78,000円で買いました。
>購入していろいろ細かいところはあったのですが・・・。
交換の問題あると思うけど、この価格かなり安いね。
どこのヤ○ダ電気ですか?ポイント何%?
展示品ってことないよね。

書込番号:1819416

ナイスクチコミ!0


疑問次郎さん

2003/08/03 10:15(1年以上前)

こんにちは、私も同じゴミで悩ませれいる一人です。私の場合はすでに3回も交換しました。が、すべてにゴミが入っています。明らかなゴミや粉塵等です・・・。この機種は何かがおかしいです。で、思い切ってSONYからパナソニックに変更しようと考えております。購入店側の対応はいいですよ。メーカー変更にもOKしてくれました。担当者の話によると、SONYの方から「故障ではないので返品はしないでくれ」といわれたらしいです。SONYは品質管理のできないメーカーだとよくわかりました。以上です

書込番号:1822451

ナイスクチコミ!0


ごみ問題さん

2003/08/03 16:57(1年以上前)

計4台ものTRV-70を手にしたという事ですが、店頭のその場でゴミの確認をしなかったのでしょうか?ソニーの品管と言うよりも、その店の店員の質の問題かもしませんね。本当に4台も続けてレンズ内部に最初から入っていたのですか?私もこの機種を購入したいと思っているので、同機種を所有されている他の方のご意見を伺いたく思います。

書込番号:1823336

ナイスクチコミ!0


sDeepさん

2003/08/03 23:43(1年以上前)

今自分の機種を確認しましたが、入っていないですね。
今日も娘の誕生日でしっかり活躍してくれました。

(2度目の交換時に確認はなかったのでしょうか・・・。)
工場による差があるのかな・・・。詳しくありませんが・・・。

ご存知かもしれませんが
【世界初】331万画素CCD搭載のハンディカム新登場!『DCR-PC300K』
だそうです。

書込番号:1824531

ナイスクチコミ!0


Panasonic vs Sonyさん

2003/08/04 00:51(1年以上前)

ヤ○ダ電機の対応は良いと思います。問題は、どのクラスの店員に対応させるかです。私は、トラブルがあったときはフロアーにいる店員は相手にしません。フロアー長、あるいは店長を呼ぶように依頼します。
拒否された場合は、”君では話にならない”とはっきり言います。
疑問次郎さんの場合は、3回交換と言うことですが確認不足です。3回も
同一商品の交換に応じた事自体両親的だと思います。また、店頭で話にならない時は、メーカを呼びます。疑問次郎さんのようなことを言われたら
確実にSonyにきてもらいます。
PanasonicのMX5000(誇大広告商品)でのトラブルでは、3回ほどメーカが自宅にきました。更に、メーカに見解書を提出させました。
話がそれますが楽器業界と違って電気製品の量販店に力がありますから、主張するところはメーカを呼んで主張しましょう。ただ、若い店長だったりすると思うように対応できないこともあります。この場合は、本社に電話しましょう。私は、おかしいと思ったら納得するまで主張します。
ヤ○ダ電機は、迅速に対応してくれる量販店だと思います。
接客マナーは、人それぞれでしょう。ヤ○ダ電機が特に劣るとは思えません。他の量販店に比べれは良い方ではないですか。横柄な態度と感じたら
他の店員に、あるいは上のクラスの店員、更には店長に代わってもらうよう要求したら良いと思います。
私は、PanasonicMX5000を捨て去り(3CCDは高画質ではない)、70Kを使用していますがレンズにゴミが入っている様子はありません。デジカメも717
を使用していますが同様です。もっともMX5000の件がありましたから
ヤ○ダ電機が充分点検した製品を持ってきてると判断できます。
レンズ内にゴミ・・・。 さん 、ここまでやればまともな商品になります。

書込番号:1824766

ナイスクチコミ!0


疑問次郎さん

2003/08/04 12:27(1年以上前)

>疑問次郎さんの場合は、3回交換と言うことですが確認不足です。
とありますが、私もそこまで馬鹿ではありません。店頭で確認してその場でゴミも確認していました。販売店側としてはひとまず持って帰ることしか出来なかったんです。最終的には他のメーカーに換えました。

書込番号:1825609

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズ内にゴミ・・・。さん

2003/08/07 22:13(1年以上前)

先日、ヤ○ダ電機に行って取り替えてきました。
電話応対した男性職員は、最後まで店頭に出ることなく、
女子店員が、出てきておもむろに、70Kを出してきて
交換しますと・・いきなり・・。

レンズを見てゴミですか〜?だって!!
白い粉末状のものが3点もあるのに・・。

交換したものは、確り見て、確かに今度は入っていませんでした、。
しかし、あそこのヤ○ダ電機の職員は、みんな対応が悪い。
売れていると横柄になるのかな〜。
どうせ、あそこもラオックス○○支店のように、閉鎖されるのが
落ちかな〜。その前にポイント使い切ります。

書込番号:1835184

ナイスクチコミ!0


Panasonic vs Sonyさん

2003/08/08 01:54(1年以上前)

レンズ内にゴミ・・・さん、そういう場合は必ず”店長を出せ”と言うべきです。私が、利用しているヤ○ダ電機でも下っ端の店員は”話が通じない”、”横柄”な奴もいます。特に女性店員に多いように思います。
こういう店員を相手にして時間を無駄にしたり、腹を立てたりしても仕方ありません。店長を呼びつけ、今回出て来ない店員を呼びつけ言うべきことは言うべきです。それでも納得がいかない場合は、群馬本社にTELをすべきです。Panasonic MX5000でトラぶった話はしましたが、もう一件の問題では群馬にTELしました。迅速に全て解決しました。
レンズ内にゴミ・・・さん、ここまで出来ますか?ヤ○ダ電機についてコメントする前にやることは全て実施したほうがいいと思います。私なら前の店員が出てこない、アホな女性店員共に店長の前で怒鳴りつけます。今後の店員の対応が変わります。と言っても最近は、最初からフロアー長クラスを呼ぶことにしていますが。

さて話は変わりますが、疑問次郎 さん ごめんなさい。当然確認しますよね。私の70Kは、レンズ内にゴミ・・・さんのコメントを読んで確認した時点では問題なかったのですが、8/5に使用後、レンズのコーティング
が剥離、あるいはゴミ?が確認されました。当然、交換しました。
現状、Sonyのコメント待ちです。原因究明はヤ○ダ電機を通じて行うつもりです。しかし、レンズ内にゴミ・・・さん、疑問次郎 さん 、以前にもゴミ?の話はあったように記憶しています。70Kは、リコール品なのかも知れません。

書込番号:1835918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DCR-TRV70Kについて

2003/08/06 00:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

スレ主 迷いチュウ(−。−)さん

初めて、ビデオカメラを購入するんですが・・・
この商品は価格など全体を通してどうなんですか??
パソコン関係の学校にかよっているため、画像を重視して選んだんですけど。
パソコンの学校に通っていてもグラフィックなどが専門じゃないんでよくわかりません。でも、ほかのメーカーを見てもあんまり変わんないかなって思ったり迷いちゅうです。
ごみが入っているとか、ちょっと不安です。買うときはやっぱり中身を確認したほうがいいですよね??
わたしはいつも、家電を買うときは売り場の一番上に立っている人をよんでます。商品の交換や対応が悪いときは、その店の本社に抗議をしたりします。失礼だけど安い買い物じゃないから、ちゃんとしたものがほしいですよね。
わがまますぎかな??

書込番号:1830358

ナイスクチコミ!0


返信する
sDeepさん

2003/08/06 12:19(1年以上前)

他の機種と細かい機能まで比べるのはほとんど不可能だよね。
この機種は私的にはオススメですよ。
使用目的がしっかり決まっていないようなので、他を買っても満足すると思いますが。
TVで再生するだけでは大差ありません。ハイビジョン等高精細大画面TVなら走査線数から違うので考えようですが。”キャプチャー→DVD作成”等の場合結局Mpegへのエンコードでかなり品質が決まるので、これをきっかけにDV画像やNTSC等についても勉強しましょう。
ちなみに家電ショップ2箇所でハイビジョンTVに接続させてもらいましたが、現状ではOK範囲だと判断しています。
私は、SONYがDVカメラとPCとの接続を早くから対応し、VAIOでの編集作業が便利だったので、ずいぶん昔からSONY製品を使っています。
i_Link が便利。
ただ、SONYで改良して欲しいのが、デジカメも含めホワイトバランスの結果ですね。あれは戴けません・・・。なのでデジカメはSONYを使っていません。
でもムービーは、プライベート使用がほとんどなので気にせず使っています。(仕事でも使っていますが)
この板を読む限り、ホコリの問題があるようなので、購入時に開封して確認できれば問題ないでしょう。

>わたしはいつも、家電を買うときは売り場の一番上に立っている人を
>よんでます。商品の交換や対応が悪いときは、その店の本社に抗議を
>したりします。失礼だけど安い買い物じゃないから、ちゃんとしたも
>のがほしいですよね。
それでいいと思いますよ。
消費者として満足する購入の仕方をすればよい(非常識でなければね)
オススメですよ。この製品は。

ちなみに学校では何が専門なんですか?

書込番号:1831274

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いチュウ(−。−)さん

2003/08/07 01:27(1年以上前)

sDeepさん、お返事ありがとうございました。
私が今回ビデオカメラを買おうと思ったのは、動画も静止がも撮りたいということからです。最初、重さのこととかを考えてデジカメにしようかなって思ったんですけど。旅行などプライベートで使うとき1分1一秒撮っときたいというのと、動いている部分を静止画として綺麗に残したいということからです。
カメラの機能などわからないところは買うまでに勉強します。
ソニーは画像が綺麗とよく言うので(マックは別として)ソニーの商品にしたんですけど。このカメラを買ったら次はVAIO買おっかな。
ちなみに、私が専門で勉強してるのはプログラム系です。

書込番号:1833244

ナイスクチコミ!0


sDeepさん

2003/08/07 13:11(1年以上前)

>旅行などプライベートで使うとき1分1一秒撮っときたい

なら、デジカメのほうが良いかもよ。
メモリーとか買い足して、記録枚数を気にしない状態でできれば、手軽なデジカメ(高画素モデル)でガンガンと撮影した方が良い。
動きも瞬間の中でぶれた被写体が逆にいい味を出します。
でVAIO(^-^)で写真集を綺麗に作った方が、仲間に見せやすく自慢できるかも。
持ち運びのことも考えるとデジカメも良いと思うけどね。
学生で若いから、手軽に動けるモデルも重要ポイントだよ。欲張りすぎると、旅行も撮影も満足できないかも。
君の若さなら思い出を残すのは静止画の方がBESTかも。

書込番号:1834102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-TRV70K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV70Kを新規書き込みDCR-TRV70Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV70K
SONY

DCR-TRV70K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月20日

DCR-TRV70Kをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング