DCR-TRV70K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:640g 撮像素子:CCD 1/3.6型 DCR-TRV70Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV70Kの価格比較
  • DCR-TRV70Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV70Kのレビュー
  • DCR-TRV70Kのクチコミ
  • DCR-TRV70Kの画像・動画
  • DCR-TRV70Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV70Kのオークション

DCR-TRV70KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月20日

  • DCR-TRV70Kの価格比較
  • DCR-TRV70Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV70Kのレビュー
  • DCR-TRV70Kのクチコミ
  • DCR-TRV70Kの画像・動画
  • DCR-TRV70Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV70Kのオークション

DCR-TRV70K のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV70K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV70Kを新規書き込みDCR-TRV70Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/10/30 15:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

スレ主 wsx2384さん

SONY DCR−TRV70KをWEBカメラとして使うことはできますか?
その場合の接続するケーブルやPC及びカメラの設定を教えて下さい。
又、今写している動画をリアルタイムに送る事は、可能ですか?

書込番号:2076569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

よくあることかな?

2003/10/28 00:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

スレ主 困ってしまった人さん

皆さんへご質問です。現在TRV-20を使用しており、TRV-70へ買い替えようかと思っています。実はV-20のDVテープカバーを開き、チャイムが鳴っても、ギヤーが空回りして、上がって来ません。メーカーに聞いたら、バッテリーを外してもう一度行ってくださいと言う指示に従ったら、一時は良くなりましたが、又上がってこないようになりました。メーカーも直ぐに故障解決の指示が出せるって事は、メーカーもよくある故障特性と受け止めているのでしょうか。
TRV-70も、一部変えてあるようですが、同じ部品で同じ機構のようです、V70をお持ちの方で、このような現象になった方はおられるのでしょうか?ちなみに乱暴な扱い、落下などはしていません。

書込番号:2069065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2003/10/28 19:49(1年以上前)

アナログHi8の頃から時々ありますね。
録画を始めようとするとエラーマークが点滅して、カセットを取り出そうとしても少し動いて途中で止まってしまいます。
症状が進んでくると、バッテリーを付け直しても1度でカセットが出てこなくなります。
結構使い込まないと同様の症状は発生しないと思いますので、V70で発生するにしても同様の症状が出た人はいないかもしれませんね。

書込番号:2070978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/28 22:36(1年以上前)

走行系の部品の劣化ではないでしょうか?
自動車で言えば、クラッチやVベルトの劣化のようなものです。
走行系の部品を覗いてみると、たくさんのギアやゴム部品が見えると思います。これらが削れたり硬化したりして、徐々に性能が劣化します。
機構的には、これらの多くは(長期)消耗品になると思います。
(VHSなどの据え置き型VTRでも同様で、テープの巻き込みなどのトラブルに至ります。過去3台で一度づつ交換しました。Hi8でも購入後5年後に、自主的に交換してもらいました←テープが巻き込まれてからでは遅い)
部品交換で1〜2万円かかるかもしれませんが(^^;

書込番号:2071592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接写

2003/10/10 03:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

スレ主 kazupiko1さん

接写をしようと思っています。どなたかSony DCR-TRV33, 70, 80の最小焦点距離を教えて頂けますか?

書込番号:2015470

ナイスクチコミ!0


返信する
EJA110さん

2003/10/10 16:53(1年以上前)

メーカーHP見るかカタログもらって調べて。(^^ゞてゆーか、聞くなよそんなもん。

書込番号:2016498

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/10/10 17:49(1年以上前)

TRV70Kじゃなく、GS70Kってワンタッチで接写できなかったっけ?

書込番号:2016594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/10/11 06:56(1年以上前)

ソニーのは、取説にも記載がありません。
むろん、カタログにもありません。

メーカーに直接問い合わせされるのが早道でしょう。

書込番号:2018283

ナイスクチコミ!0


北ちゃん114さん

2003/10/21 00:53(1年以上前)

最短撮影距離が正しいですがソニーの相談センターに聞いても
カメラのこと知らない女性が電話に出るから聞いても無駄でしょう。

書込番号:2048007

ナイスクチコミ!0


ゴーマルさん

2003/10/24 00:40(1年以上前)

量販店の展示機で実際に接写をためしてみたらいいと思いますが。
私はTRV27と50を使ってますが接写距離は広角端で1センチくらいです。
1/4インチCCD画面に等倍近くまで接写できます。順光ではレンズ胴体が影をつくってしまい暗くなってしまいますが。

書込番号:2056948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

防水パック使用を前提に・・・

2003/10/23 00:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

スレ主 HDJさん

こんにちは。初めてデジタルビデオカメラを購入します。
用途は、簡単な水際(水深2m程度)および、スキー等のアウトドアで使う予定です。すると、防水パック使用になる為、SONYかパナになるようですね。
一応デジカメは別に持っています。
そこで、現在TRV-70KかパナソニックGS70Kで迷っています
3CCDと画素数・・・等、何を基準に選ぶべきでしょうか?

お考えをお聞かせください。宜しくお願いします

書込番号:2054014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問

2003/10/20 23:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

この機種にするかPC105にするか悩んでいます。
スペック的にはTRV70の方が上ですが携帯性ではPC105がよさそうですね。
ビデオカメラには縦型と横型がありますがどっちが使いやすいのですか?
私は主に旅行での使用を考えています。

書込番号:2047756

ナイスクチコミ!0


返信する
北ちゃん114さん

2003/10/21 00:24(1年以上前)

使いやすさと機能の点で比べれば絶対に70を勧めます。
105を私は買ってしまいましたが大失敗でした。
特に105は持ちにくいです。105はバッテリーも70系を付けると
逆に携帯性が悪くなります。持ちにくさも増します。
105に付属のバッテリーも使い物になりません。
液晶も105のほうは屋外でも見やすいようですが通常は70の方が
ずっときれいです。はっきり違いがわかります。他の人も指摘
ありました。
でも70は屋外では見たことがないです。
105は特にズームレバーが使いにくいです。とっても使いやすいと
言う意見もあるようですが、不思議です。自分も購入時は慣れれば
大丈夫かなと思ったのですが使うごとにストレスがたまりました。
だから2週間で使ってません。
他にも105は自分には欠点が多いです。
105の良い点はデザインとメモリースティックの挿入位置だけです。
あと70は暗い所での静止画撮影時に赤外線光が照射されますが105は
ありません。
でも買うのはあなたですからどうしても105が良いと思うなら105を
選んでください。


書込番号:2047881

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/10/21 01:00(1年以上前)

私は横型のほうが使いやすいです。
個人差があるでしょうが、女房でも70Kの大きさに問題はありません。
旅行に三脚を使うかどうか解りませんが、縦型の三脚設置時のバランスってどうなんでしょう?
ちなみに私の使用レポート[1867236]

書込番号:2048034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninerさん

2003/10/21 07:31(1年以上前)

話を聞いているとTRV70の方が使いやすそうですね。
手持ちで撮影する場合はPC105とTRV70ではどっちの方が
手ぶれが少ないですか?

書込番号:2048412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/21 07:52(1年以上前)

私は縦型派です。
初期の頃(VHS-C時代)からビデオを何台か所有してきましたが、
DCR-PC7と言う縦型の初期モデルからはずっと縦型です。(PC7→PC3→PC5→PC105)
初期の縦型に比べると現在は持ちやすいです。
わずかなローアングルで取る時、例えば机の上の物を水平に取るとかの場合、横型より縦型の方が通常位置からチルトしていけます。

手ブレは自動補正を使うと変わり無いです。
ズームアップした場合など、補正が効かない時は、縦/横関係なく、両手でしっかり構えましょう。

書込番号:2048441

ナイスクチコミ!0


流しそうめんつゆさん

2003/10/21 13:12(1年以上前)

70K使用しています。
特に不満はないですよ。
液晶も炎天下での使用も私には苦になりませんでした。
暗い部屋で撮影した映像も、許容範囲です。
ただ、持ち運びにはちょっと大きいかな・・・。
私が薦めるとすれば「33K」です。
ワイドを使わないなら「22K」ですね。
「105K」は手の大きな私には小さすぎて
扱いづらかったです。

どっちにせよお店で手にとって
撮りやすいものを選んで下さい。

書込番号:2049023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入予定です。

2003/10/11 23:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

スレ主 カメぽんさん

今回「SONY DCR-TRV70K」を購入しようとおもっているのですが、
利用目的は野外撮影(長距離ズーム使用)と室内撮影(近距離)
などなのですが、このカメラはその撮影状況に適しているのでしょうか?
初めての購入なので慎重に選びたいのですが。

書込番号:2020464

ナイスクチコミ!0


返信する
sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/10/12 01:46(1年以上前)

フィルムカメラ派さんですか?
デジタルズーム部分は期待してはいけません(多機種も同様)。室内は家族を撮る程度は問題ありません。近距離ならワイドモードをお勧めします。

書込番号:2020778

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメぽんさん

2003/10/12 09:40(1年以上前)

いままでは、デジカメの動画を利用していたのですが。
ズーム率もすくなく、とれる時間も少ないので、
購入しようと思ったのですが、この機会にコの機種を購入したいと思いますありがとうございました。

書込番号:2021300

ナイスクチコミ!0


北ちゃん114さん

2003/10/21 00:49(1年以上前)

最近のビデオカメラは室内では使いにくです。
ワイドモードと言ってますがそのせいで通常撮影時の画角が狭められて
しまっているのです。8ミリでTR555というのがありましたがそのカメラ
はワイド側が35ミリでした。今のカメラはほとんど50ミリです。
35ミリと50ミリの差は大きいです。
でもレンズの焦点距離以外の点では70kは良いカメラです。
ワイドコンバーターもキャノンの37ミリ径の物が使えます。

書込番号:2047991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-TRV70K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV70Kを新規書き込みDCR-TRV70Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV70K
SONY

DCR-TRV70K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月20日

DCR-TRV70Kをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング