DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

2002年 6月10日 発売

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:970g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月10日

  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本体からノイズ?

2002/06/26 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 グローブさん

心決めて新品TRV950を購入しました。すでにお持ちの方にお聞きしたいのですが、液晶画面を開きスピーカー付近に耳を近づけると
ジジジジ・・・というようなノイズは聞こえますか?量販店の展示品は店の雑音が多いためか そのようなノイズはぜんぜん聞こえませんでした。
ヤフオクで買ったのがまずかったかな。初期不良になるのでしょうか?

書込番号:795262

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 グローブさん

2002/06/27 11:20(1年以上前)

付け加えです ビデオモードの時にはまったくノイズは出ません
カメラモードの時にノイズが発生します。テープもいれずにただカメラのモードにしているだけです。

書込番号:796197

ナイスクチコミ!0


ゆうパパさん

2002/06/27 22:56(1年以上前)

私も最近TRV950を購入しました。
気になって早速調べてみましたが、確かにカメラモードの時に
スピーカに耳を近づけると、カラカラというかすかな音が聞こえます。
ちょうどハードディスクのアクセス時に出る音に似ていますが、気になる
レベルではありません。
ノイズではなく、ビデオカメラの作動音のように思えますが、全くの素人
ですので、詳しいことは分かりません。
ご参考まで。

書込番号:797382

ナイスクチコミ!0


さきパパさん

2002/06/28 01:59(1年以上前)

実機を所有しているわけではないのであくまで想像ですが・・・
カメラモード時のみとの事なので、
1,CCD冷却ファン(搭載されていればの話ですが)の動作音
2,光学式手ぶれ補正の動作音
などが考えられますが、店頭の展示品と比較して明らかに個体差によるものでしたら一度メーカーに問い合わせてみては如何でしょうか?

書込番号:797824

ナイスクチコミ!0


スレ主 グローブさん

2002/06/28 07:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。特に気にしないことにしました。
こういう質問が出来る場所があってほんとに助かります。

書込番号:798032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIOとの互換性

2002/06/11 07:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 阿波守さん

ソニーのTRV950かパナソニックのMX5000で悩んでいます。VAIOを使ってビデオ編集をしたいのですが、やはりソニー製のビデオカメラの方がいいのでしょうか?

書込番号:765413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/11 12:20(1年以上前)

VAIO側から、ちゃんと操作したりソフトによって相性をさけたいなら

書込番号:765690

ナイスクチコミ!0


ぽぽぽ3さん

2002/06/26 03:32(1年以上前)

TRV950とMX5000で価格に5万円くらい差があるのはでかいのですが、やっぱりTRV950の方が断然良いと思います。マニュアル設定をして撮影すれば結構イケると思いますが。
TRV950でちょっとしょぼい所はバッテリーが実際1時間くらいしかもたない所かな。

書込番号:793787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TRV900に64MBメモリスティック

2002/06/24 15:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 albatrosssさん

TRV900の書き込みが無いので、代用させてください。

64MBメモリスティック(純正)は使用できるとQ&Aになるのですが、
SanDisk製は使用出来ないのでしょうか?
メディア認識が出来ず、フォーマットも出来ないようなのです。

ちなみにTRV950で試した所、問題ないメディアです。

書込番号:790615

ナイスクチコミ!0


返信する
フォレストパークさん

2002/06/24 16:51(1年以上前)

たどることは出来なくなっていますが、下記にアクセスすれば掲示板は活きています。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202030&MakerCD=76&Product=DCR%2DTRV900+%2B%28ACCKIT%2DD9%29

書込番号:790729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩む。。

2002/06/21 23:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 たろー2002さん

TRV−950ってすごく悩んでいます。
VX2000とは、やっばり比べちゃダメですか?
VX2000>TRV−950>TRV−900>TRV50
くらいなのかな?


 ちなみに本体のみであれば、20万円前後が
相場になってきましたです

書込番号:785240

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱぱぱぱぱさん

2002/06/22 02:47(1年以上前)

ビデオサロン(雑誌)で、VX2000、TRV-900、950、MX-5000の各機種で撮ったものをまとめたDVテープを送料込みで3000円位(うろ覚え)で販売しています。
絵作りの好み、どの様な撮影条件を重視されるか等々、画質の評価は主観的な要素が大きいと思いますので、ご自分で見比べてみては如何でしょうか?

書込番号:785564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2002/06/09 01:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 鈴木 宗子さん

質問があります。TRV900からTRV950へ乗り換えた方。いましたら詳細レポートをお願いします。ただ、やはり新製品を買うとその商品を否定したくないのは当たり前だと思いますができるでけ正直なレポートをお願いします。田舎住まいなものでなかなか製品チェックにも行けません。よろしくお願いします。

書込番号:761367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/09 01:54(1年以上前)

鈴木宗子さん ソース顔のいい男?


書込番号:761392

ナイスクチコミ!0


大問題さん

2002/06/12 23:50(1年以上前)

今日950を買ってきました。事前に分かってはいたのですが、ワイド側の画角の狭さ、とてもそのままでは使えません。よってワイドレンズを同時に買わざるを得ないわけで、装着による画質の低下は否めません。また本機だけの初期トラブルなのかズームにひっかかりがあり、途中でスピードの変化があります。(バリアブルの押し方が下手なのかと思い、器具を使ってテストしても同じでした。)またそれ以前にズームスピードの設定に問題があり、クイック過ぎて、じわっとしたズームはかなり難しいです。画質は以前使っていた900よりはよいのですが、その差はウーン?で、劇的とは言えないものでした。
2000(これも所有)とは全く比較対象にならず、(もっとも2000の重さに耐えかね買ったのですが‥)改めて中途半端かなという印象です。

書込番号:768677

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴木 宗子さん

2002/06/14 20:31(1年以上前)

大問題さんレポートありがとうございます。そうですか、ワイド不足は痛いですね。以前から指摘されていましたので覚悟はしてましたがワイコンが使用条件にはいるのは辛いです。900より画質が向上している点はどんな点でしょう?低照度はどうですか?ちなみに大問題さんのレポートは購入予定者にとってはなによりも参考になります。よろしくお願いします。

書込番号:772218

ナイスクチコミ!0


大問題さん

2002/06/17 02:17(1年以上前)

ここ2日間で、かなりの使い込みをしてきました。前回は操作上の問題点でワイド端の極端な不足、ズームの問題をお伝えしましたが、実撮影を終え、プレビュー画質に関しレポートさせていただきます。
両日とも天候に恵まれ、条件的にはまず十分であったこと、屋内撮影に関しては、蛍光灯下(結構明るい部屋)、白熱灯下(低照度)でテストしております。
まず屋外、蛍光灯下に関してはまずまずです。ただ900でも見られたデジタル特有の細かいノイズがちらほら、フォーカスも少し甘めです。
次に屋内の低照度な条件下ですが、先代よりは少しよくなっているようです。
特に色調に変化がありましたので、ご報告します。
900では低照度の場合、色合いが赤側にシフトし、これを編集・ダビングといった工程の最終画質はとても見れるものではなかったのですが、(実際カラコレで補正していました)今回はメーカーでも発表している通り、業務傾向に
色を振っているようです。ノイジーで濃くて赤かった900が2000に近い色傾向になっています。(そう、色が明らかに変わったのです)ノイズ感も先代ほどではありません。というよりも無理やりゲインアップせず、暗いところは暗いままといった感じでしょうか。F値が足りない一眼レフと申しましょうか‥。
増感で逃げずに、照明で補ってくださいという風な‥。
あとAFのハンチィングが少なくなっています。
が‥、バッテリーの持ちが悪くなっています。
総じて前回と同じで劇的に良くなっているとは、残念ながら私は思えませんでした。こちらたてば、こちらたたずで、画質を最優先とされる方には‥?です。ただ2000ほどの画質を望まず、腕の疲れない3CCD機(これが私の第一条件でした)でそこそこ使えるデジカメがついてくるといった考えからいくと、まずまず納得のいく買い物ではないでしょうか。

書込番号:776624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

発売前の批判評価は何故?

2002/05/28 22:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 Powerbookさん

購入予約者としては正直いって製品評価のアンケート結果は頭に来ますね!
発売前に何が分かって、こんなに批判されるんですか?
(ヒガミかい?)
操作性や画質、手ぶれ補正について、こんなに極端に批判される言われは無いですね。
ハッキリ言って不愉快です。
根拠を示して下さい。
私が個人的に認めるのは
暗所に強くは無い事と(見た目に近くノイズは少なめの様です。)、広角に強くは無い事と、電力を喰う事で、後は不満は無いです。

書込番号:740198

ナイスクチコミ!0


返信する
BorisChambonさん

2002/05/28 23:55(1年以上前)

7月発売のP社の3CCD機の評価を見ると・・・
関係者のしわざでないことを願います。

書込番号:740342

ナイスクチコミ!0


めるもむさん

2002/05/29 00:37(1年以上前)

僕もこの機種を買おうと思っているのですが発売前にこの評価は納得できません。
みなさんのレスを読まなければよくない機種だと思うところでした、
TRV−50かTRV−950を考えていたのでこの評価は紛らわしいです。
パ社の3CCDの評価みました、変ですねあれは、
パ社はあまり好きでないので購入予定には入っていませんが…






書込番号:740455

ナイスクチコミ!0


がんばり屋のエドワード2.1さん

2002/05/29 12:20(1年以上前)

遅まきながら、私も見ました。
あららー。なんじゃコリャですね。
悪意すら感じます。
でも、なんだかわかりやすい事するなぁと思った。

書込番号:741158

ナイスクチコミ!0


フォレストパークさん

2002/05/29 22:38(1年以上前)

以前にTRV900のスレッドに書きましたが、TRV950はソニーから
広報発表文が出て直ぐ、誰も実物を見てもいない時点からなぜか
批判というか、低評価がされていますね。

百聞は一見に如かず、SONYファンは大いに期待して後10日待ちましょうよ。

書込番号:742217

ナイスクチコミ!0


唐草模様さん

2002/06/16 01:03(1年以上前)

めるもむさんに同感!パナMX3000を使っていましたが、
どうにも、TRV30の方が画質、色表現ともにいいように思えて
なりませんでした。MX3000は特に赤色系の色にじみが顕著で
ほんとに3CCD?と疑うぐらいでした。しかし、教訓となりまし
たよ。パナ製は購入対象にしてはならないと。

書込番号:774480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月10日

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング