DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

2002年 6月10日 発売

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:970g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月10日

  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

かなりガッカリしてます

2002/06/29 16:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 みちらそくちみさん

発売日当日、スキップしながら電器屋へ行きましたがな、大金持って・・・
ちょうど900の調子が悪くなっていたので、まさにグッドタイミング!
新しい機種になったんだから、すべてにおいて良くなっているのは当然、
そう信じて疑わなかったのですが・・・
絶対に許せないのが広角域の狭さ、マジでポトリと落としそうになったほどショックでした。
ワイコン使えばいいやんっていう意見もあるでしょうが、
そういう問題じゃないと思うんですよ、なんか手抜きされたようでくやしい。
とにかく、この一点だけで他のいい面がすべて吹っ飛んじゃいました。
あと、下の書き込みにもありましたが、ズームの微調整がすごくシビア、
ジワ〜ッとパンするなんて不可能に近い、もう投げつけてやろうかと思ったくらいです。
ただ、夜景に関してはけっこう感心させられました。
最低照度が(スペック上)悪いわりには、それなりにいい絵が撮れます。
もちろん全景を撮るためにウーンと後方へ下がり、間違ってもズームを使わないことが前提ですけど。
個人的な意見ですが、ビデオカメラは動画撮影に特化した商品であってほしい、
静止画はオマケ程度で構わない、Bluetoothも果たして必要な人がいるんだろうか。
ホームビデオを撮るのが主目的の機種なんですから、広角は妥協してほしくなかったなァ・・・
我が子の成長記を残すつもりでこの機種を候補に挙げている人、
あなたの家がすごく広いならこれでもいいでしょうが、
そうでないなら、壁にへばりついてカメラを構える覚悟でいたほうがいいです。
へたすると、窓の外からカメラを構えることを余儀なくされることだってあります。
4LDKマンションの高層階にお住まいの方ならこの機種はあきらめたほうがいいでしょう、
ベランダのフェンスに背中を押し付けながらカメラを向けていると、
飛び降り自殺と勘違いされて110番されるかもしれません。

書込番号:800893

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/29 17:14(1年以上前)

なかなか面白い表現ですね。確かにほとんどすべてのビデオカメラに言えますね。もっと広角よりに作って欲しいと思います。毎回ワイコンを同時購入するのは辛い!

書込番号:800959

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/06/29 17:47(1年以上前)

ソニーも馬鹿じゃねーでしょうから、
リサーチぐらいはしてると思いますよ。
DVには静止画機能が、デジカメには動画機能がついてた方が、
値段も高く取れるし売れ行きも違うし、
ソニー的には万々歳って事でしょう。
ただ、開発技術者の意図が商品に反映されるかどうかはメーカーの体質。
「売れるものを作れ」なのか「イイものを作れ」なのか。
さて、ソニーはどっちでしょう?
個人的には前者のような気が・・・。

書込番号:801030

ナイスクチコミ!0


星野さん

2002/06/30 14:27(1年以上前)

私はTRV900を所有し、TRV950への買い替えを悩み続けてましたがみちらそくちみさんのレポ読んできっぱりやめました。画質面で改善された面もあるでしょうがあまりにも失われた部分の方が大きくて・・・。それにしてもみちらそくちみさんのレポには笑わせてもらいました。私的にはXV2に期待します。

書込番号:803008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TRV900についてお願いします

2002/06/28 21:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 Japan81さん

TRV950ではなくTRV900について教えていただきたいのですがよろしくお願い致します。バック・ケースについてです。実はTRV900専用のハードキャリングケース「LCH-TRV900」を手に入れたかったのですが、生産中止のなっていてどこの店に電話しても「ありません」と言われてしまい困ってます。TRV900を持ち運ぶのに、良いバック・ケースについて教えて下さい。また、ハードキャリングケースではなく、他のバック状のものはどの程度信頼できるものなのでしょうか?今、考えているのはTRV950のハードキャリングケースを購入して、何とか900が入るように細工しようかと思っています。

書込番号:799173

ナイスクチコミ!0


返信する
すなめりさん

2002/06/29 03:52(1年以上前)

ソニーの汎用キャリングバッグ「LCS−HCA3」(セミハードケース?)を使用しています。
中野ブロードウェイにある店で、「1,800円(税別)」でした。

下に「バッテリーチャージャー&ケーブル2本」「NP−F960」「テープ4本」を収納。
その上に、「本体(フード付き」「オーディオテクニカ AT822」と、サイドポケットに「取説」を収納できます。
車とかに放り込んでの移動では、問題を感じてません。

ビッ○カメラに売っていた、通常のカメラ用の望遠用「レンズポーチ」という、クッション材でできた「円筒形」のバッグも、デイパック等に入れる場合は重宝してます。

「本体(フード付き)」「NP−F960」「テープ4本」「オーディオテクニカ AT822]が、収納可能です。肩紐が付いているので、ちょっと持って歩くのには、便利だと思います。

「信頼」って、何を求めているんですか?

書込番号:799899

ナイスクチコミ!0


スレ主 Japan81さん

2002/06/29 22:33(1年以上前)

>「信頼」って、何をもとめているのですか?

持ち運ぶときなどにビデオカメラがいたまないか心配しているのですが、
その点についてどの程度の信用ができるものなのかと悩んでおりました。
それに関しては乱暴に扱わなければ大丈夫なのでしょうか?

書込番号:801658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっち?

2002/06/27 15:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 まりもんださん

TRV950とMX5000のどちらにするかで悩んでいます。
価格差と重量差以外で、大きな違いってなんでしょう?教えてください。

書込番号:796513

ナイスクチコミ!0


返信する
Hakokunさん

2002/06/28 15:04(1年以上前)

私もどっちにするか悩んでいます。価格と重量面以外での両機の違いは、それなりにあるようです。それは画質です。まず発色の違い。5000は派手目の発色で、良く言えば華やかでキレイ。悪く言えば、ちょっとケバケバしい感じかな。950のほうは、5000にくらべると抑え目。松下カラーとソニーカラーの違いですね。ただ、色の濃さは両機とも調整可能。それから5000はCCDのサイズが6分の1と小さいために画像のダイナミックレンジがやや狭く白とびしやすい。また暗いところの撮影には、かなり弱いことを覚悟しなければなりません。950はダイナミックレンジは広く、暗さにも5000よりは強いようですね。逆に950はレンズ広角側が決定的に不足、デジカメ画質は5000が良さそうといったところ。画像の記録メディアは5000がSDカード、950はメモリースティック。結局のところCP重視なら5000、よりこだわるなら950でしょう。現在、VX-1000とTRV30使用中。1000を7年間使ってきましたが、故障。いよいよ新しい3CCD機の購入検討中!ジャンルは違いますが、キャノンのXV2や松下のDVX100も気になるところ。

書込番号:798572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本体からノイズ?

2002/06/26 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 グローブさん

心決めて新品TRV950を購入しました。すでにお持ちの方にお聞きしたいのですが、液晶画面を開きスピーカー付近に耳を近づけると
ジジジジ・・・というようなノイズは聞こえますか?量販店の展示品は店の雑音が多いためか そのようなノイズはぜんぜん聞こえませんでした。
ヤフオクで買ったのがまずかったかな。初期不良になるのでしょうか?

書込番号:795262

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 グローブさん

2002/06/27 11:20(1年以上前)

付け加えです ビデオモードの時にはまったくノイズは出ません
カメラモードの時にノイズが発生します。テープもいれずにただカメラのモードにしているだけです。

書込番号:796197

ナイスクチコミ!0


ゆうパパさん

2002/06/27 22:56(1年以上前)

私も最近TRV950を購入しました。
気になって早速調べてみましたが、確かにカメラモードの時に
スピーカに耳を近づけると、カラカラというかすかな音が聞こえます。
ちょうどハードディスクのアクセス時に出る音に似ていますが、気になる
レベルではありません。
ノイズではなく、ビデオカメラの作動音のように思えますが、全くの素人
ですので、詳しいことは分かりません。
ご参考まで。

書込番号:797382

ナイスクチコミ!0


さきパパさん

2002/06/28 01:59(1年以上前)

実機を所有しているわけではないのであくまで想像ですが・・・
カメラモード時のみとの事なので、
1,CCD冷却ファン(搭載されていればの話ですが)の動作音
2,光学式手ぶれ補正の動作音
などが考えられますが、店頭の展示品と比較して明らかに個体差によるものでしたら一度メーカーに問い合わせてみては如何でしょうか?

書込番号:797824

ナイスクチコミ!0


スレ主 グローブさん

2002/06/28 07:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。特に気にしないことにしました。
こういう質問が出来る場所があってほんとに助かります。

書込番号:798032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TRV900に64MBメモリスティック

2002/06/24 15:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 albatrosssさん

TRV900の書き込みが無いので、代用させてください。

64MBメモリスティック(純正)は使用できるとQ&Aになるのですが、
SanDisk製は使用出来ないのでしょうか?
メディア認識が出来ず、フォーマットも出来ないようなのです。

ちなみにTRV950で試した所、問題ないメディアです。

書込番号:790615

ナイスクチコミ!0


返信する
フォレストパークさん

2002/06/24 16:51(1年以上前)

たどることは出来なくなっていますが、下記にアクセスすれば掲示板は活きています。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202030&MakerCD=76&Product=DCR%2DTRV900+%2B%28ACCKIT%2DD9%29

書込番号:790729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩む。。

2002/06/21 23:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 たろー2002さん

TRV−950ってすごく悩んでいます。
VX2000とは、やっばり比べちゃダメですか?
VX2000>TRV−950>TRV−900>TRV50
くらいなのかな?


 ちなみに本体のみであれば、20万円前後が
相場になってきましたです

書込番号:785240

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱぱぱぱぱさん

2002/06/22 02:47(1年以上前)

ビデオサロン(雑誌)で、VX2000、TRV-900、950、MX-5000の各機種で撮ったものをまとめたDVテープを送料込みで3000円位(うろ覚え)で販売しています。
絵作りの好み、どの様な撮影条件を重視されるか等々、画質の評価は主観的な要素が大きいと思いますので、ご自分で見比べてみては如何でしょうか?

書込番号:785564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月10日

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング