
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年3月10日 22:23 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月18日 13:09 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月1日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




TRV8とTRV20で散々迷った末に、TRV8を買いました。
理由は、値段に対するお買い得感からです。
TRV20で静止画取り込みも・・と考えたのですが、画素的に
ちょっと物足りず、結局、デジカメを新たに購入する羽目になり
そうだったので、よーく考えた末にTRV8にしました。
確かに3.5インチモニタは、TRV20の方がかなりきれいだ
ったのですが、両機の値段差を考えると、モニタ画像の荒さは仕
方ないかな、と割り切りました。
TRV20とTRV8で悩んだ末にTRV8を選んだ方、その根
拠を教えてください。
0点


2001/03/07 19:51(1年以上前)
私がTRV20を蹴ってTRV8を選んだ一番の理由は、画素数はこれで十分で
動画ではこれ以上はどうも無駄のように思ったから。
どちらも1/4インチ(おっと1/4型だ)CCDなので1セルあたりの
面積(受光量)はTRV8の方が大きいですよね。その方がノイズに強いし
最低被写体照度の差にも出ているのだろうなと思いました。
理由の二番以下は、僅かに軽い・僅かに電池の持ちがいい・
メモリースティックはβの二の舞の匂いがする・多機能すぎるのは
わずらわしい・そしてやっぱり値段。浮かせたTRV20との価格差の分で、
どれだけバッテリやアクセサリやテープが買えるやら。
というところです。
ちょっと残念だったのは、10年前に買ったHi-8機と比較して、絵の綺麗
さは10年でどれだけ進化したか期待してたのにやや期待はずれ。
ちょっと期待しすぎてたかも。まあHi-8でもそこそこ撮れてましたから
ホームユースでは差が出にくくなって来ているのでしょうか。
書込番号:118492
0点


2001/03/09 19:34(1年以上前)
私も迷った末,TR−V8Kにしました。
TR−17Kも出たんですが,どれも画質として
大きな差はないですし,メモリースティックでできることは
パソコンに取り込めばできることなので,
デジカメを使ってる私にとっては意味のないことかな,
と思いました。
メモリースティック付きを購入すると,
そのアダプタやら接続キットなど
また購入しないといけないものが増えるんじゃないでしょうか。
(VAIOユーザーではありません)
8Kを選ぶ人は価格が魅力でしょうから
結構大きいポイントになると思います。
購入して1週間になりますが,満足しています。
ただ,バッテリーと充電器は
予備買い足すことになりそうです。
私の場合は地元の店で
¥98000からHi8カメラ下取りで
¥88000でした。
ただ,下取りカメラはHi8の資産をダビングする
時間が欲しいと言ったら(いつになるかはわかりませんが)
購入時に持っていっただけで済みました。
高画質を目指すとTRV30も出ることですし,
きりがないかもしれません。
割り切りが必要でしょうね。
書込番号:119976
0点


2001/03/10 22:23(1年以上前)
私も迷っています>>TRV8
近所のお店の価格水準はちょっと高めなのですが、TRV20との相対差は皆様と同じような感じだと思います
どうも引っかかるのは液晶の繊細さがTRV20の方が絶対上なんですよね。もっとも今まで使ってるHi8機はビューファインダのみなので、使い勝手はTRV8でも十分に向上するんですけど...。
TRV17なんてのも出てくるみたいで、さらに悩んじゃいそうですが...どなたか背中を押してくださいませんか??
書込番号:120700
0点







2001/03/01 21:39(1年以上前)
始めまして。
私は8Kと20Kのどちらかで検討しているのですが、静止画関連の機能は対象外として、比較した場合、大きく異なる点は何でしょうか? (カタログスペックでなく使用感)
どなたか情報ありませんか?
書込番号:114321
0点


2001/03/07 18:59(1年以上前)
こんにちは。以前にも書いたのですがすいませんがもう一度書かせてください。TRV8とTRV20を迷っているようですね。まず、バッテリーが8ではMM50で小さいのに対し20はMM70の中型のがついてます。8を買うのでしたら、もう一本予備バッテリーを買っておいたほうが良いかもしれません。ただし、同じバッテリーであればTRV8の方が消費電力は少ないのでバッテリーは少し長持ちします。あと、大きな違いは20の方がメモリースティックに静止画を記録できるのでデジカメの変わりとしても使えます。あと、TRV-8はバッテリーを本体につけたまま充電するのに対し、20は別にキットに充電器がついてます。8はキット同梱で20はキットは付属(別売りの場合もあります。)です。動画の写り的にはそんなに変わらないと思います。静止画を使わず使用時間がそんなにないのであればTRV8で十分ではないでしょうか。もう、10万円を切っているところもありますので・・・
書込番号:118465
0点



2001/03/09 00:10(1年以上前)
私が他に最後まで迷ったのはTRV20とIXY-DVとFV2でした。
まずTRV20は価格差ほどTRV8Kと違いがないとわかったのでボツ。
次にIXY-DVについては、スタイルとコンパクトさはそれだけで十分魅力的でしたが、バッテリーの持ちがどうにもこうにも悪いし、かといって大容量バッテリーを購入すると全体でかなりの出費になるしスタイルも魅力半減なのでボツ。
最後まで迷ったのはFV2ですが、その評判のいい原色フィルターの画像をヨドバシカメラでモニタに映して確認しましたが、素人目には画質に差は全く感じませんでした。しかもTRV8Kより高いのでボツ。
そうしてようやくTRV8Kにたどり着いたのです。
私は9万で購入したのでTRV20やIXY-DVとの差額の3〜5万でデジカメでも買おうかなと思っています。やっぱりやすいですよ、TRV8Kは。
買ったばかりのTRV8Kで友人の結婚式を撮ってみました。本格的に撮影したのは初めてだったのですがとても良い画像でした。普通に使うなら全く問題ありません。少し心配だったバッテリーも結構持ちますし、大体バッテリーが切れる前に腕のほうが先に疲れますよ。
でも私もDVの楽しさがわかってきたので更にハマったら長時間バッテリーを買うかもしれません。そんなスタンスで気楽に買えるDVカメラがTRV8Kだと思います。
P.S.
TRV20やIXY-DVは素人の私にとって結局中途半端でした。あと少し頑張れば3CCD機が買えるじゃないですか!3CCD機は本当に綺麗だったです。お金に余裕があるなら迷わず3CCD機でしょう。そうでないならTRV8Kですよ。
書込番号:119555
0点


2001/03/14 12:59(1年以上前)
うえうえさん、ばななさん、レスありがとうございます。
いろいろな情報から8Kに傾き始めています。
最近、若干、値があがったでしょうか?
画質は(見た目で)20Kと比べて、大差ないよ。ということですよね。
ちなみに、どんな事をしようとしたときに画質の差が気になってくるのでしょうか?(静止画については除いたとして)
一応近い将来(たぶんかなり先です)、撮りためたテープの内容を編集したりしようかなーーと、そのとき、あーぁメガピクセル機にしておくべきだったという事になってしまうのでしょうか? どのレベルの画質を期待するかにもよるとは思うのですが、たとえば、S-VHSの標準モードで録画したものを再生したぐらいの画質を編集後の画像に望もうとすると、どうでしょうか?
<長文ですみません>
書込番号:123054
0点



2001/03/18 13:09(1年以上前)
確かに8Kも20Kも値段が上がっていますね。なんでかな?
メガピクセルは静止画のみです。動画は69万画素ですね。
動画で34万画素以上は今のところ意味がないようです。それはモニター側がそれ以上細かく表示できないからだとか。でも将来、高画質のテレビが(今でも高価ですがでてますが)普及してきたら差は出るのかも。でもそのときは今度は3CCD機が普及してたりして、結局はイタチごっこかも。PCでもなんでも電化製品なんてそんなものなんでしょうね。
私が大金持ちだったら常に最新最高の機種を買い続けるでしょうが、薄っぺらい財布と相談しながらの現状(将来も?)では、電化製品に限り、安くてもしばらくは使えて性能はまあまあというものを選ぶのがベストだと思っています。でないと財布が持ちませーーーーーん。
書込番号:125819
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



