

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月27日 15:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月6日 05:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月27日 02:27 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月27日 20:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月11日 11:18 |
![]() |
0 | 30 | 2002年2月19日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)


TRV900を使っていますが、現在ソニー純正の2倍レンズを使っていて
使用感良好です。
他社の3倍レンズを買おうと思いますが
やはりぶれなど問題が発生するでしょうか?
経験者の方アドバイスお願いします。
0点


2002/03/04 03:21(1年以上前)
さくさく小判さん、はじめまして。
ご質問されているのそのお答えじゃなくてすみません。
「他社の3倍レンズ」ってどこのメーカーですか?
そういうのってどこに行けば購入できるのでしょうか?
良かったら教えてください。よろしくお願い致します。
もしも、私が教えていただいた他社の3倍レンズを購入しましたら
使った感想などを書きますね。
書込番号:573211
0点


2002/03/04 15:49(1年以上前)
こんにちは。
いろいろしらべまして、レイノックスという会社の
TP−3000というのがあります。
お調べください
書込番号:573796
0点


2002/03/06 04:59(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
教えていただきました、RAYNOXを調べました。
ソニーでは2倍から行き成り、10倍のテレコンに
なっちゃうので3倍があるのがいいですね。本当は5倍がほしいけど・・・。
RAYNOXってメーカーのこと、私も聞いたことがないので、
ソニーのと比べて画質がどうなのかなど詳しい方がおられましたら
お聞きしたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:577333
0点


2002/05/27 15:20(1年以上前)
ちょっと遅いレスですが。。。
レイノックスの製品は「写らないより、写る方がいい」(=広角とか)と思う人が買う製品で、「画質はいかがですか」とおもう人は買ってはいけません。
書込番号:737546
0点


2002/05/27 15:24(1年以上前)
ちょっと訂正
>「写らないより、写る方がいい」
とは若干不適切な表現でした。
「この値段で写せる範囲が広がるならありがたい」が適切化と思います。
あくまで「写せる範囲」が広がるだけですから。
書込番号:737550
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)


RV900を購入しようと思っているのですが、
ズームの機能はどうでしょうか?
8ミリビデオを使っていたのですが、デジタルズームを使うと
ブロックノイズが凄かったです。
RV900のズーム機能をアップさせようと思ったら
望遠レンズをつければいいのでしょうか?
望遠レンズをつけても画質は悪くならないか教えていただけると
うれしいです。
よろしくお願い致します
0点


2002/02/28 10:07(1年以上前)
純正テレコン及びフィールドスコープ(カタログ・ソニースタイル参照)を使用されては。最低ハズレなしと思います。
書込番号:565594
0点



2002/03/04 02:07(1年以上前)
フローコーターさん、 純正テレコン及びフィールドスコープのことを
教えていただきましてありがとうございます。
ビデオ初心者でなにも知らなかったので教えていただいて、
とてもうれしいです。
私の持っているソニーのビデオカタログにはフィールドスコープのことは
載っていなかったのですが、テレコンとフィールドスコープの録画では、
どちらがきれいに撮れるのでしょうか?
遠くのものがきれいに撮れる方法がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:573140
0点


2002/03/04 12:34(1年以上前)
すみません、商品名で言うと高倍率テレコンです。ソニースタイルで9万9千円でした。
書込番号:573586
0点


2002/03/06 05:03(1年以上前)
フローコーターさん、何度も教えていただきましてありがとうございます。
ソニーの10倍テレコンは良さそうだけどお高いですね。(でも、欲しい!)
もう少し倍率は下がってもいいからお安くて画質にも影響がないものが
あったらいいなって思います。
書込番号:577336
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)


先日ここでお世話になりました、おじゅです。
皆さんの意見を参考にし、ついにTRV900注文しました!
3/7入荷予定です。
さて、あらためてカタログを見直し、気になった
点がありますので教えて下さい。
(2つ下の書き込みとよく似ているのですが…)
入出力端子が付いているので、VTRなどからの録画も
できそうなのですが、「デジタル変換機能」がTRV900に
ついてないみたいです。
カタログには「デジタル変換機能とは、外部アナログ信号を
リアルタイムでDV信号に変換するもので、今までの
アナログビデオなどがPCで活用できます」とあります。
ということは、デジタル変換機能がないTRV900では外部
アナログ信号をDV変換できず、PCにも取り込めない
ということでしょうか?
誰が情報をお持ちでしたら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点


2002/02/26 11:15(1年以上前)
TRV900の場合、アナログテープをDVテープにダビングしてから
PCにとりこむ方法になると思います。ちょっと面倒かもしれませんが。
ただそうした方がPCに取り込む際、TCをきちんと読み込んでキャプチャーできるので、制御しやすいと思います。デジタル変換機能というものは、アナログテープ(デッキ?)の入力信号をスルーでiLINKから出力できる・・・という機能だったと思います。
書込番号:561526
0点


2002/02/26 18:18(1年以上前)
おじゅさん ご購入おめでとうございます。\(^O^)/
書込番号:562083
0点



2002/02/27 02:27(1年以上前)
>ロボパー さん
あ、だから「リアルタイム」なわけですね。
とりあえずデジタル変換できるようでよかったです。
ありがとうございました。
>デルタ16 さん
デルタ16さんをはじめ、皆さんの書き込みに励まされ、清水の舞台から飛び降りてしまいました。(^^;)
高い買い物でしたが多分後悔はしないと思います。
う〜ん、早く来ないかなぁ…
でわでわ。
書込番号:563175
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)


TRV30を買おうと決めていたのに、思い切ってTRV900を買おうと決心しました。
そこで、本体以外に買うべき周辺機器はなんでしょうか?
主な撮影の目的は、バンドのライブ、プロモ作成、ライブの打ち上げです。
アクセサリーキットとヨビのバッテリー、三脚、ワイコンを買おうと思っていますが、これがあったら便利じゃないか?みたいなものがあれば教えて下さい。
本体と同時に買ってしまわないと、後で買うのはつらくなりそうなので。
0点


2002/02/25 21:34(1年以上前)
それで、十分です。
三脚は高くてパンが滑らかに出来るそれなりの価格の物の選びましょう
SONYのVCT-1170RM かリーベツクのTH-650などがよろしいでしょう。
三脚を良い物にすると、安定しますし、見やすい映像が撮れます。
プロモという事は、ノンリニアで編集するんですか?
あと、高性能マイクも買うとよいのでは?
書込番号:560496
0点


2002/02/25 21:37(1年以上前)
ワタクシもTRV900のユーザーですが、そうですねー、まず本体がデカイから意外と重い!!TRV30と比べたらだいぶ重いですね。三脚を買うのは正解でしょう。バッテリーは一番容量の小さいやつをいくつか持ってるとベンリですよ。ライブの場合は大きいやつがいいかも。それから、ライブの撮影では経験上マイクがあったほうがいいかもです。固定して撮影する場合は不要ですが…。それから、撮影には必要ないですが専用ケースがあった方がベター。周辺機器とかけっこうかさばるので専用ハードケースがあればスマートに収納できます。私も買いました!!とにかくTRV900は画質がイイ!!そんなところですかね。
書込番号:560503
0点



2002/02/26 13:06(1年以上前)
>プロモという事は、ノンリニアで編集するんですか?
そうですね。カノープスのDVStormとプレミア6を使ってやるつもりです。
>あと、高性能マイクも買うとよいのでは?
これが問題なんです。
確かTRV900ってマイク端子はプラグの奴はついてないですよね?
その場合どのマイクを買えばいいのやら。。。
書込番号:561695
0点


2002/02/26 18:23(1年以上前)
カノープスのDVStormですか〜いいですね。安定していますしね。
>プラグは付いていると思いますが、どうでしょうかね
良い音で収録したい場合は、マイクを数本使うと劇的に変わりますね
書込番号:562086
0点



2002/02/27 15:54(1年以上前)
マイク数本ですか・・・。
結構大変そうですねー。
とりあえずはライブハウスのラインで録音した奴になるかも、です。
それと聞きたいのですが、DVカメラのバッテリーは使用途中で充電してもメモリ効果で使用時間が減ることはないのでしょうか?
書込番号:564016
0点


2002/02/27 20:07(1年以上前)
使用途中というのは、バッテリーの残量が残っている状態で継ぎ足し充電するということでしょうか?
それなら、問題ありません。メモリー効果は起こりません。
最近のビデオのバッテリーはリチウムイオンというシステムですので。
昔のニッケル水素は、ニッケルカドミウムのような現象は起こらないという訳です。
書込番号:564468
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)


こんにちは。質問があります。
DVのことは、あまりよくわからないのですが、
このTRV-900でテレビやVHSの映像を録画することは、できるのでしょうか?いまVHSの映像をDVでとって、それをPCに入れたいと思っています。
入力端子はなさそうですが。どなたか分かる方、よろしくお願いします。
0点


2002/02/10 17:46(1年以上前)
>入力端子はなさそうですが
ちゃんとありますけど・・・もったいない・・・
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/VD/DCR-TRV900/index.html
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/VD/DCR-TRV900/trv900_5.html
書込番号:527204
0点


2002/02/10 22:21(1年以上前)
たいがいのビデオは1つのミニジャックで入出力は自動的に判別します。
ですから出力しているところから入力してビデオ側にして録画したら録画できます。
書込番号:527817
0点



2002/02/11 11:18(1年以上前)
あれっ?さん、そに爺さん。どうもありがとうございます。
ホームページチェックしたら、たしかにありますね。
「ミニジャックで入出力は自動的に判別する」っていうのはしりませんでした。できないのなら、PCのビデオボード買おうと思っていたのですが、買わなくて済みます。
書込番号:528844
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)


DVを購入すべく、候補をPC120とTRV900の2つに絞り込んだのですが、どちらにしようか迷っておりますので皆様の意見を聞かせてください。
用途は、もうじき子供が生まれるので、その成長過程を記録することと、趣味でMTBやってまして、その練習風景やレースに出たときの映像をカッコよく編集したいな、と思ってます。
私の基準として携帯性も重要なのですが、やはり画質優先です。デジカメ機能はオマケと割り切ってます。この掲示板や紹介されているサイトも参考にさせてもらいました。
あくまでも静止画だけを見た私的意見ですが、PC120の方がコントラストが高く、ばりっとした感じ、TRV900は全体的にぼんやりして眠い感じですが、色乗りがいいように感じました。(間違っていたらごめんなさい)
静止画をパソコンで見る限り、私はPC120の方が好みなのですが、動画をテレビで見るとどうなのでしょうか?静止画と同じような感じでしょうか?
皆様のよきアドバイスをよろしくお願いします。
0点



2002/02/08 00:47(1年以上前)
狭小画素化反対ですが さん ありがとうございます。
>高くなってもTRV900
の一言で、踏ん切りがついたような気がします。
高くなっても、ということは通販を避けて近所で買ったほうがいいということでしょうか?
しかし以前にも書きましたが、県内のお店に「取り寄せできるかわからない。古い機種なのでメーカーにも無いんじゃないでしょうか・・・」と言われ続けてへこんでます。もし実際そうだとしたら在庫がある都会の店に行くか通販しか手がないのです。(当方四国の徳島です)
一応価格COMに出ているお店を見てみましたが、メーカー保障の1年だけで長期保障はなさそうです。
だれか四国近辺でTRV900安く売っていて長期保障してくれる店しりませんかぁ〜?
書込番号:521332
0点


2002/02/08 01:24(1年以上前)
「高くなっても」とかは、いろいろなパターンを推定しただけです(^^)
個人的には前述のように MX3000を安く買って、周辺機器に投資した方が
良いと思うのです。写真に比べて、ビデオの場合は見る回数が少ないですし、
動画の保存とかにもお金がかかります。もっとも、しばらくしてからの感動は
動画に勝るものはありません。見ていると、ああ、あの時もっと撮っていれば
良かった、でも大きくて重いから持って行かなかったからなぁと言うのが多く、
金銭的理由も含め、低照度には強くないけど明るければ結構キレイな超小型機である IXY-DVを買い足したのです。
(自宅室内なら大きくてもいいですが、スクランブル体制は必要ですね)
価格は判りませんが、ヨドバシとかサクラヤって通販はやってないのでしょうか?
こちらなら長期保証できる? また、大阪とかの適当な店を調べて、電話や
eメールで商談してもいいかも。通販モドキですが、発送はしてくれますよ。
最近の日本橋では、ビックカメラやヨドバシ対策に燃えています。この背景が
ありますので、競合はできると思いますよ。ただし、足元を見て商談すると、
かえってまずいかも知れません、お互い人間ですから。ワンプライスの関東軍に
対抗できるのは値段交渉がデフォルトという事と地元店としての面倒見をいかに
評価してもらうかしかないので、年度末でもありますし、一度問い合わせして
みてはいかがでしょうか。
(前にVTRを電話商談で買ったとき、値切り交渉を忘れていたら、商談成立 後に、わざわざ5千円引いてくれました。驚きです。店員さんと事情によ ると思いますが)
書込番号:521418
0点



2002/02/08 12:44(1年以上前)
MX3000もコストパフォーマンスに優れ、いい機種だとは思うのですが、どうしても赤カブリの絵が生理的に受け付けないのです。(静止画だけしか見てないのに、あれこれ言うのもなんですが…)
それと、今もっているアナログHi8がソニーなんでバッテリーなども共有できるため、無駄がなくてよいのでは、というのもTRV900を選択肢に入れた理由です。
で、早速ヨドバシカメラ、ビックカメラを検索したところ、ネット販売やってました!!しかもお安い値段で! 交通費3万円払って大阪に買いに行っても、おつりがきますね。しかし、長期保証はやってないみたいです。長期保証をつけるために近所で26万出すか、1年保証だが20万で安く買うか、またまた苦渋の選択を迫られそうです。
書込番号:522063
0点


2002/02/09 12:15(1年以上前)
差額が6万円なら、軽度のトラブル2回分くらいの修理費用になりますね。
落下の保険適用を付けられないなら、差額は修理費用に温存できれば温存
しておけばいいかも(私の場合は絶対に消えますが(^^;)。
一番気を付ける必要があるのが、「初期不良」に関する対応です。修理は
メーカー送りが普通だと思いますが、初期不良対応は、販売店に依存する
部分が極めて大きいので、この点は、ある意味、「バクチ」です。
価格が中間ぐらいになりそうな「キタムラ」は近隣にないですか? 普通に
買えば、3年保証がついてきます。(通販では不明)
最近、他社品でのトラブルについての質問がありましたが、サービスセンターに
直接持っていくよりも、販売力のある店で買って、そこから修理に出した方が
コトはスムーズに行く場合が多いかと思います。手数料分は高くなりますが、
現実には「優先順位」が存在すると思います。
関連する発言番号ですが、[516179]CCDのドット欠けについて とか、
通販ネタ有りの[503895] からのスレッド お暇があればご覧ください。
書込番号:524238
0点



2002/02/09 23:45(1年以上前)
キタムラに問い合わせてみたところ、アクセサリーキット+税込みで269,000。長期保障はやっていないようでメーカー保障の1年だけだそうです。初期不良の場合も聞きましたが、すべて新品と交換しますと言ってました。ちなみに、上に書き込んだヨドバシカメラの価格は、カメラ本体税抜きの価格で、アクセサリーキットや消費税を加算すると23万とちょっとになります。
この4万円近くの差を大ととるか小ととるか・・・
やっぱり近所のほうが安心かなぁ・・・
一応、今持ってるアナログHi8は一度だけイジェクトできなくなりましたが、現在も何の問題もなく動いていますので、大丈夫のような気がするのですが、過去ログに不良品続出との書き込みがあったので、この点だけが心配ですね。
書込番号:525600
0点


2002/02/10 12:14(1年以上前)
思った程の値段でも無かったようですね。大量に仕入れなければ、値引きは
難しいのでしょうか。長期保証も通販では×と・・・。>キタムラ
これはもう、「バクチ」モードかも知れませんが、初期不良時の取り扱い、
例えば、送り先は何処かとか、店へ送り返す場合に着払いがOKなのか?
という事などです。問題無く使えた場合が望ましいですが、仮に何度も発送
する場合は、数千円程度の出費になるでしょう。元値が安ければ取り返せる
かも知れませんけど。確率は別のして、交換や返品できないと困るかも。
書込番号:526585
0点


2002/02/11 20:40(1年以上前)
お仕事で900を使っていますが、購入して早4年、メカトラブルは一度も起こしてません。ただひとつ気になるといえば、色がハッキリ出過ぎて、長い間見てると目が疲れてくるような気がしますが、そう思うのは私だけでしょうか?
書込番号:529985
0点


2002/02/11 23:44(1年以上前)
たしかにはっきりでますね。
ディティール指向の画質ではないと思います
色が、濃いという指摘も前ありましたが・・・
書込番号:530548
0点



2002/02/12 19:49(1年以上前)
みなさんの書き込み、大変参考になってます。
>色がハッキリ出過ぎて、長い間見てると目が
>疲れてくるような気がしますが
>ディティール指向の画質ではないと思います
>色が、濃いという指摘も前ありましたが・・・
これは自然な色というより、わざとらしい発色ということでしょうか?
書込番号:532241
0点


2002/02/12 21:28(1年以上前)
しかし、色乗りが悪いよりましです。
前も述べましたが、TRV50や30よりは絶対お勧めです。
個人的には20万円以下ならTRV900→MX3000の順に評価します。
でも、TRV900は買ってから1年もたたないでモデルチェンジするかもしれないです。
書込番号:532493
0点


2002/02/12 23:02(1年以上前)
これは自然な色というより、わざとらしい発色ということでしょうか?
というコメントについてですが、確かにそういう風にも受け取れます。
但し、これはDVで再生した場合であり、DV+S−VHSのWデッキで
Sテープにダビングしたものを見ると、多少の画質の劣化があるものの、
その為か、目に優しい色になるように思えます。
書込番号:532786
0点



2002/02/13 01:09(1年以上前)
編集した物はVHSにダビングして保存する予定ですので、ちょうど良いかもしれません。色乗りが悪いものを良くはできないが、色乗りがいいものを後で悪くすることはできますもんね。
>TRV900は買ってから1年もたたないでモデルチェンジ
>するかもしれないです。
安く手に入れるのでしたら今かもしれないですね。
VX-1000 から VX2000にモデルチェンジしたときみたいに、大幅に画質が進化するのでしたら待ちですけど、通信機能やらデジカメ機能やらの充実だけで画質が基本的に変わらないのであれば、今買っておきたいところです。
次期機種にはやはりHADテクノロジー3CCDなんでしょうねぇ・・・
書込番号:533197
0点


2002/02/13 20:10(1年以上前)
そうですねえ。多分そう思います。
しかし、私もたまにTRV900を使用しますが、ソニーの中ではVX2000の次に低照度に強い機種ですし、光学式手ぶれ補正です。
又、2〜3年、前の機種といえど、バッテリーの性能もいいです
PanasonicのMX3000と良い勝負でしょう。
最近安くなってきていますしね
書込番号:534607
0点



2002/02/16 13:16(1年以上前)
私の場合室内、夜間の撮影もたまにありますので、特に低照度に強いことは大事です。液晶モニタがまだなかった頃のHi8持ってますけど、それでも最低照度が7ルクスありますもんね。ここの掲示板見るまではコレくらいが当然だと思ってました。新機能のために捨てる物があまりにも大きすぎるような気がします。
書込番号:540461
0点


2002/02/16 23:55(1年以上前)
↑買う前に「覚悟」が出来ると、低照度での落胆がマシになると思います(^^;
書込番号:541667
0点


2002/02/17 01:34(1年以上前)
あと、ビデオライトなんかも予算があれば買っておくと便利です。
書込番号:541919
0点


2002/02/17 17:57(1年以上前)
IXY-DVでは、直接ビデオライトを付けられないので、この点だけでも結構
悩みました(^^;
書込番号:543127
0点



2002/02/17 22:36(1年以上前)
皆さん、どうもアドバイスありがとうございます。
ビデオライト&ワイコンレンズも同時に買おうかと思ってます。
低照度時はHi8と同じくらいだと思ってますので、メガピクセル機のように白黒にならなければ良しとします。
書込番号:543794
0点



2002/02/18 22:56(1年以上前)
近所の小さなカメラ屋さんにアクセサリーキット+税込みで26万ポッキリで売っている所を見つけました!!多分ここで決めます(^^)
ネットに比べれば3万円近く高いですが、まぁ安心を買うと思えば…
皆さんどうもお世話になりました。(感謝!)
書込番号:546071
0点


2002/02/19 00:48(1年以上前)
良かったですね。
書込番号:546414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



