

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年4月5日 00:49 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月12日 16:13 |
![]() |
0 | 17 | 2001年9月25日 22:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)


ソニーのTRV900を買いましたが大満足です!!
暗い室内でも、明るく鮮やかに撮れるし画像の鮮明さとか
解像感が並みのDVカメラとは比べ物にならない位良いです。
室内撮影が多いファミリーユースなので低照度に強いカメラっていいですね!
しかもバッテリーは八時間も持つので便利!
マグネシウム合金のボディーは高級感あって所有欲を満たしてくれるし。
最近は値段も下がって来たし狙い目ですよ!!
0点


2002/03/30 01:07(1年以上前)
私も同感です。暗い室内が綺麗に撮れるのって助かります。
ぎゃらさんと同じファミリーユースなんですがデジカメと両方持っての
行動には重すぎます。
(まだ新生児なので・・・)
仕方なく小型の機種に変えましたがTRV900の後継機が出る頃には
息子も大きくなるから買い換えられるかな?
書込番号:627355
0点


2002/03/30 01:24(1年以上前)
近所の電気屋さんのジョー○ンが今月で閉店になるので在庫処分をしておりTRV900が98000円(キット付き)になっていました(展示のみ)。SONYのPC120もキット付きで12万でした(新品あり)。明日早く行ってどちらかを買おうと想いますがどちらがよいのでしょうか?
電気屋さんも大変ですよね・・・。こういったHPがあると。
PS:DVDレコーダーのE20(5万)が目の前で売り切れてしまいました・・・優柔不断な性格が悔やまれます。ひょっとして買っておけばもっと高値で売れたのかな?
書込番号:627402
0点


2002/03/30 01:51(1年以上前)
場所は
http://www.joshin.co.jp/shop/1569/
と大須店もだそうです。今、知りました。(新聞広告が入らないので)ビデオのWV-DR5が5万(買いなのかな?)、IP7も確か12万でした明日は最終日なのでひょっとすると?!気になる方は行きましょう!
書込番号:627470
0点


2002/03/31 20:11(1年以上前)
ウィンスさんそのTRV-900は即買いですよ。オークションでも900は中古で13万円前後の相場です。少し下がりつつありますけど。展示品というのが気になりますけど、メーカー保証は1年間ついていますよね。WV-DR5もその価格なら買いです。この二機種に付いては一般に値引きが少なく在庫も少ないので。
書込番号:630863
0点


2002/03/31 22:18(1年以上前)
そうだったんですか・・・。
今日の昼くらい行ったらTRV900なかったです。結局PC120を11万で買いました。WV-DR5は最後まで残ってましたけど・・・。S−VHSがよかったんで。そう聞くとやっぱり買っておけばよかったかなー。また後悔、どこか閉店しないかなー、こう言うのって広告入らないから判らないですよね。そんな事なら欲しい人にTRV900買いしめておけばおけばよかったですね
書込番号:631107
0点


2002/04/01 10:02(1年以上前)
そのDR5、6万円で買いますよ。(笑)
先月7万5,000円で買ったのにー(泣)
書込番号:632008
0点


2002/04/01 19:03(1年以上前)
先日ヤフオクでTRV900を16万で処分しました。
まさかこんなに高く売れるなんて思っていなかったのでラッキーでした。
子供が大きくなったら次のモデルを購入する予定です。
書込番号:632738
0点


2002/04/02 16:01(1年以上前)
えええっ!そんな高値で!TRV900は展示と言えど1年保障ありだったので絶対買いでしたね。しゅん・・・。情報は何よりの財産ですねー。普段から価値観を磨いておかなくては。今後もこういったアウトレット商品増えるかも知れませんね。
書込番号:634429
0点


2002/04/04 02:25(1年以上前)
なんですと〜〜 DR5が・・・・ 安すぎる〜
欲しいです。でも、どうせならDR7が7万くらいでないかな・・・
書込番号:637505
0点


2002/04/05 00:49(1年以上前)
この前展示品ですけど、DR7を10万円で買いましたよー。
すぐ、横流ししてしまいましたが・・・
ビデオデッキの展示品は安心ですよね。多分・・・
書込番号:639250
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)


評価バランスとても悪いですね、何を対象に悪いのかちょっと疑問です?
きっと相当、映像に凝っている人か理想の高い人たちなのかな〜?
私は2年ほど使っていますがTRV1000,2000あたりと比べるとちょっと
寒色系ですが見るテレビの設定や編集ソフトでどうでもなることで
クリアさに関しては実際くらべてみましたがTRV30よりも奥行きが
あるいい画像ですし、室内の自然光で人の表情や料理を取ると
パナソニックのNV2000、2500あたりよりもかなりきれいです
テレビ局の方たちが仕事の関係でサブカメラをよく持ってきてますが
TRV1000よりもTRV900の方が多いですね、それもボロボロ!(笑)
プロの製作会社の人たちが民生機の中では今の所一番使いやすくて
テレビの画面にも絶えられる画像だと言っているのを聞くと
あまり機種に詳しくない人たちがビデオカメラを買う時に
この評価バランスや意見をうのみにしてビデオカメラを買うのは
少々危険なような気がしてなりません
本当にじっくり使い込んでこのビデオカメラをわかった人たちの
意見なのでしょうか?
カタログのスペックや書き込みの情報だけを信じている方なのか
まだ機械を使い込んでいないのかな?と感じてしまうのですが
別に私もTRV900信者じゃありませんのでもっと良い機種があれば
商売に使っていますのでどんどん買い換えたいと思いますが
大きさ,画質、使い勝手など総合すると今の所買い換える気はしません
マニュアルで使い込んだTRV900の画質と扱いやすさに現時点では
大きく1票をいれますね。最近新品で180000円位ですか、オークションで
中古140000位ですからずいぶん安くなりました、今が買いですかね
TRV2000の機能でTRV900の大きさの機種もし出たら、絶対即買います!
0点

こういうモデルって 使用者の目的によって大きく
評価が変わると思います。
家庭用機は仕事で使用する場合 あくまでサブカメラ
ですから 問題がある言い方かもしれませんが良く調べて
購入するという事は案外少ないかもしれません。
VX1000が放送局で使われていても実際は松下の3CCD
より性能が低かったなんて事もありました。でもそれを
定量的に調べようともしないし、知っている人もあえて
否定情報を書いたり言ったりする事はほとんどあり
ません。
ビデオカメラの性能は定量的な情報がほとんどありません
ので いくらでも事実と異なる評価がまかり通っています。
書込番号:365013
0点


2001/11/08 18:42(1年以上前)
TRV1000ってVX1000の事ですか?
書込番号:365396
0点


2001/11/12 16:13(1年以上前)
TRV900の映像は、VX2000と比較しても、かなり良いと思います。
ホワイトバランスをうまく調節すれば、きれいな映像が再現できます。
何よりも、気軽に持ち運び、撮影できる点ではVX2000に勝ります。
KEN900Vさんの意見に賛成です。
書込番号:371895
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)


TRV900の後継機、非常に気になります。
2000VXではデカすぎるし、かといってパナの3CCDではバッテリが。
小さくなるのにこした事はないですけど、丁度良い大きさだったですね。
製造中止に決まってから約半年。次期モデルってホントにあるんでしょうか?3年使っても未だ現役です。
お寺などでの撮影で暗いところも本当に綺麗に写してくれるんで非常に良かったです。
0点


2001/09/01 02:26(1年以上前)
私も使いましたが、名機ですよね?
なんとかツァイスと光学式手ぶれ補正搭載望む。
書込番号:272881
0点


2001/09/01 08:35(1年以上前)
> なんとかツァイスと光学式手ぶれ補正搭載望む。
意外性のない今のソニーじゃ難しいね。でも、ツァイスといっても特殊なやつを除いてほとんどのやつは日本の設計・製造だから、やろうと思えば簡単にできるはず。ってゆーか、どんなに画素数が多くても段階的な電気処理をするCCDにツァイスつける意味ないし、結局はブランドだけ買ってるようなもんだから、ソニーレンズにZEISSって書けばいいんじゃないのかな?
書込番号:273017
0点


2001/09/01 13:27(1年以上前)
>ってゆーか、どんなに画素数が多くても段階的な電気処理をするCCDにツァイスつける意味ないし
デジタルだからレンズが意味ないというのは違うと思いますが。
書込番号:273217
0点

>>ってゆーか、どんなに画素数が多くても段階的な電気処理をするCCDに
>>ツァイスつける意味ないし
>デジタルだからレンズが意味ないというのは違うと思いますが
ただ1CCDモデルでいくら良いレンズを付けても虚しいもの
があります。レンズのブランドで競っている限り、民生ビデオ
カメラの基本画質の向上はないと思います。
デジタルだからレンズが意味ないというのは違うと思いますが。
書込番号:273264
0点


2001/09/01 14:56(1年以上前)
確かにCONTAXの超高額レンズ以外は日本の京セラのようです。
でも、Tコーティングして欲しい。
ソニーによれば、光学式手ぶれ補正でツアイスのレンズはないようです。
XV1のようなカメラをソニーも、ディスタゴンが付けられるので。
書込番号:273284
0点

私もツァイス(T*はもちろん)やライカは大好きですが、家庭用ビデオカメラにはちょっと??です。
中途半端なスポーツカーにBBSのアルミホイールが標準装備しているような。ファッションとしては全然OKですが・・・。
ところでTRV900の後継出るとか出ないとか。本当にどっちなんでしょうか?
TRV900を下取してMX3000買った口ですが、私も興味あります。
批判も多いようですが、ふくぴょんさんも書かれたように持ち運びにはやや大きいかもしれませんが、実際撮ると大きさ重さが丁度しっくりくる機種ですよね。
書込番号:273351
0点


2001/09/02 19:51(1年以上前)
MX3000とTRV900はどちらが総合的な画質がいいでしょうか?
書込番号:274687
0点

>MX3000とTRV900はどちらが総合的な画質がいいでしょうか?
以前よく語られてます。(かなり下の方で)
私もそう思ったので買い換えたのですが、やはり最近は色乗りが良く、鮮やかな画が流行のようで、そう言う面からはTRV900の画はやや古さを感じます。でもSONYの画を見慣れているとMX3000は暗部の階調や色の再現性(特に赤)に?がつきます。低照度では色乗りが単板並ですし、まあ後は好みというこで・・・
書込番号:275213
0点


2001/09/03 17:51(1年以上前)
レスありがとうございました
書込番号:275769
0点

おいあぽくえんしすさん 横から失礼します。TRV900とMX3000の
階調表現や低照度の色乗りはどうのように検証されているので
しょうか? 私もVX1000とDJ1,DJ100の頃はやっていました。
下記に残骸が残っています。
http://www.hello.co.jp/~tontorase/index.htm
書込番号:276321
0点

W_melon_Jさん
おてやわらかにお願い致しますね。
私の場合、特別なシーン以外はほとんどオート撮影ですし、家庭用レベルはオートで撮れてなんぼと思っています。またその結果撮れる画がその機種の個性だと思っています。あくまでSONYの画と書いたようにオートの露出設定を含めた画作りの評価とさせていただいております。
カメラ本来のポテンシャルを語ると性能の差が判りやすい逆光時の画の比較やダイナミックレンジの比較…となると思いますが、画作りと言う意味ではMX3000はSONY機に比べ暗部をはやくつぶしすぎるようです。低照度の色乗りですが、かなりゲインアップしなければならないような状況ではCANONの単板の方が良い結果が得られました。
書込番号:276449
0点

おいあぽくえんしす さん こちらこそおてやわらかに
なんだか私が比べていた頃はSONYの電子回路の出来は芳しくなく
松下の方がずっと良かったのですが今は逆転しているのかも
しれません。今度のMX2500は期待しているのですが1/6インチ
ですからね 先程 半額で売られていたIXY-DVを見てきましたが
階調表現はいいですね それでも12万では買えませんが
この頃CANONの努力ばかりが目につきます。一時CANONも酷かった
のですが 今は3強時代です。
書込番号:276858
0点


2001/09/04 18:01(1年以上前)
みなさんCANONのPV130はどうですか?画質などなど
書込番号:277002
0点



2001/09/04 20:16(1年以上前)
レス、ありがとうございました。
TRV900を使っているとパナの3CCDがちょっと非力に思えちゃいます。
1CCDは尚更使えません。
PC9の形で3CCDって無理だろうな。
書込番号:277107
0点


2001/09/06 21:30(1年以上前)
でたら買うけどCCDめちゃ小さそう。
書込番号:279513
0点


2001/09/25 22:34(1年以上前)
DCRーTRV1000が9月発売予定。
と、海外サイトでは書かれていたのだが、
その中身は不明。現在は未発表の模様。
書込番号:303305
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



