DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:575分 本体重量:1400g 撮像素子:3CCD 1/3型 DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の価格比較
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のレビュー
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のクチコミ
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の画像・動画
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のピックアップリスト
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のオークション

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 5月10日

  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の価格比較
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のレビュー
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のクチコミ
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の画像・動画
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のピックアップリスト
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9) のクチコミ掲示板

(1803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)」のクチコミ掲示板に
DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)を新規書き込みDCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたか知りませんか?

2002/12/24 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

はじめまして、初心者です。
パナソニックのDVX100はもう発売されていると思うのですが
幾らぐらいで売られているのかご存知の方居られませんか?
あれは業務用なのでこの価格COMには乗らないのですか?
又どこかを見れば分かるというHPでもあればお教え下さい。
宜しくお願いします

書込番号:1160076

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/24 23:59(1年以上前)

255,800

書込番号:1160106

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAUSさん

2002/12/25 00:14(1年以上前)

銀の車輪さん。頭の数字間違っていませんか?
10月に新発売されたぶんですよ・・・
当初50万円ぐらいすると言われていました。

書込番号:1160188

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/12/25 00:21(1年以上前)


スレ主 LAUSさん

2002/12/25 18:53(1年以上前)

初心者だと思ってばかにしないでよ〜〜

どなたか真面目にお教え願えませんか?

書込番号:1162160

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/12/25 20:03(1年以上前)

DVX100の価格ですが 半月前に聞きましたら \385,000税別
外部マイク付きでした。

ビデオサロンの後ろに出ていると業務機の販売店に電話すれば
価格は大概答えてくれますよ ですから皆さんお答えにならない
のだと思います。

たまに勘違いしてお答えになる方もいます。私もたまにやってます。

書込番号:1162336

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/12/25 20:43(1年以上前)

今月初めごろ、大阪梅田のヨドバシで48万円と表示していたような記憶が・・・もしかして38万円だったかも。何故か二桁目の「8」しか記憶していません。←買えない価格だったので思考停止した模様(^^;

書込番号:1162434

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAUSさん

2002/12/25 21:09(1年以上前)

お二方さんどうも有難うございました。
業務用は販売網が全く違うのですね、値引き面もこれからですね
又画質性能面も全く載りませんけどまだまだこれから先の事ですね
どうも有難うございました。

書込番号:1162504

ナイスクチコミ!0


とも333333さん

2002/12/27 11:30(1年以上前)

>初心者だと思ってばかにしないでよ〜〜
>どなたか真面目にお教え願えませんか?
質問する場所を間違っているからでしょ。
せめてパナソニックのところですべきでしょ。
なぜにVX2000なのですか?
初心者ならVX2000のらんを選ばないでしょ。

書込番号:1166658

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/12/27 14:20(1年以上前)

やはり一番の問題はここが 1つのデータベースをいくつもあるように見えて
しまう 仕組みそのものでしょう。データベースとしてはこういうのが多いと
思うのですが あまり芳しい方式ではないと思います。

おかげでいつも見る=検索ですから時間が掛かって夜中はいつもタイムアウト

書込番号:1166978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テープに書き出し

2002/12/24 10:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

こんにちは。筆問なのですが、VX2000で撮影してPremiere6.0(VaioのPCG-GR7/Kを使用)で編集しているのですが。VX2000を使ってキャプチャーはできるのですが、完成した作品をテープに書き出すことができません。設定がおかしいのかと思って色々と試しましたがだめでした。どうすればいいのか分からないので教えてください。お願いします。

書込番号:1158014

ナイスクチコミ!0


返信する
うしとやぎさん

2002/12/24 11:36(1年以上前)

駄目なとき、どのようなメッセージが出ますか?
画面のサイズ、codecの方式が違うのかもしれません。

書込番号:1158100

ナイスクチコミ!0


ねてるくん3さん

2002/12/24 12:21(1年以上前)

VX2000を使用してテープに録画したいわけですね?
パソコンとVX2000をIEEE1394で接続しておいて、VX2000の電源スイッチを「ビデオ」にしておき、VX2000のリモコンの録画ボタンとマークボタンを同時に押せば、プレミアからのプレビュー映像が録画されます。
こんな答えでいいのでしょうか?
はずしてたら申し訳ありません。

書込番号:1158194

ナイスクチコミ!0


ジプレさん

2002/12/24 17:28(1年以上前)

VX-2000のメニューでA/V入力→DV出力の設定を切にしてますか?

書込番号:1158936

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.Iさん

2002/12/27 13:08(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイスをありがとうございます。早速、試してみます。

書込番号:1166833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2002/12/22 23:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 ayumi101010さん

こんにちわ。はじめまして。私はこのたび、最高画質のビデオカメラを購入することを決意いたしました。予算は、50万円まで。使用用途は、CGとの合成などによる映像制作です。知人からの情報では、SONYかパナソニックの製品がよいということでした。しかし、何も判らないため3CCDがいいのか画素が高い方がいいのかそこから判っていません!CG処理に向いていて、劇場公開にも耐えるほどのカメラとはどれがいいのか、みなさんの意見をお聞かせください。

書込番号:1153436

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16Nさん

2002/12/23 00:51(1年以上前)

SONYのPD150・VX2000
Panasonic DVX100
canon XV2

なんかは いかがですか? ただカメラが良くても音声や三脚なども
良い物を入れないとだめですよ。それに最高画質と言っても解像度から
ダイナミックレンジ。諧調や S/N 色々とあります。
それに50万では テレビ局から送出されるD2の映像みたいにはいきません
NTSCならikegami HL59かHL60 HDなら HDW-730などなど 家庭用ではありませんが、とんでもなく 鮮明に写ります。ただ 使いこなせるかは?
です。私も知人で良い機種を持っている方がいますが使いこなせてません
まずは 普通のDVカメラである程度の撮影技法や腕を磨いてから高級機に
するのも手だと思います。

書込番号:1153716

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/12/23 04:24(1年以上前)

いいなあ〜  はあ…

因みに「メガピクセルなんか」より3CCD機のほうが当然のごとく良いです。
>CG処理に向いていて、劇場公開にも耐えるほどのカメラ

CG処理の向き不向きは特に無いと思いますので、純粋に画質を求めて構わないと思います(画作りが非現実的なものが向いているとも思えないので)
劇場公開にも耐え得るカメラともなると難しいと思います。
映画的、フィルム的な映像を求めるのなら、やはりPanasonic DVX100が向いていると思います(触れたことも有りませんが、24f/sは自主映画製作にドップリはまっている自分としては憧れです。)

個人的に映像製作においては、カメラより編集環境が最も大きな要素になると経験から感じています。
何かとコストのかかる業務用機より、VX2000程度にしておいて編集環境などを整える方がいいと思います。

私は安物カメラを選び、快適な映像製作の環境を得ています。(予算が違いますので…)

書込番号:1154122

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/12/23 09:43(1年以上前)

劇場公開で耐えられる品位で50万円までというのは無理という考えの
人もいるかと思います。一昨日 フジテレビで7年前から日本への
留学生を追った番組がありましたがVX1000から各種機材が使われて
いる場面が映っていましたが歴然と画質差はありました。どこまでを
許容するかはいろいろな考え方があると思います。

それとデルタさんがcanonXV2を書かれてましたが自動のホワイトバランス
は使えませんので機動性を必要とする撮影にはお薦めしません。(購入者は語る
 がっくり)
出来れば松下のDVC200ぐらいの業務用でしたら60万円台で購入出来るよう
ですので奮発されるというのもあると思います。価格差による差はありま
すので。
あとは業務機の中古という手もあります。今ですと 2/3インチタイプで
ベータカムの組み合わせで丁度そのくらいですが再生機が別に必要なの
で安易にお薦めはできませんけど S-VHSで1/2インチタイプのビクター
のGY-X2Bでしたら新品で30万円で購入出来ます。これは本当にお買い得
だと思います、

書込番号:1154405

ナイスクチコミ!0


デルタ16Nさん

2002/12/23 09:47(1年以上前)

メロンさん KY27を持っていますが結構しっかり写りますよ。
GX2もオススメだと思います。
業務用は6キロくらいは覚悟ですね。いつも肩に乗せて撮るわけですが
本当に肩がコリます。 そのへんの覚悟がないと業務用機器は薦められないです。

書込番号:1154424

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/12/23 10:16(1年以上前)

うーーん 重さは見れば判ると思いますので書きません。ご自分で
考えるでしょう。私のように法律の制限で使えないという事ではないと
思いますので・・

書込番号:1154471

ナイスクチコミ!0


デルタ16Nさん

2002/12/23 17:30(1年以上前)

海外ですか メロンさん海外へ携帯するDVカメラは何ですか?

書込番号:1155537

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/12/23 21:05(1年以上前)

XV2のトラブル以来 持っていく適当なものがありません。
あとはDVX100だけですがもし購入して同じようだったら
たまりません。

書込番号:1156280

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumi101010さん

2002/12/24 17:38(1年以上前)

みなさんメリークリスマス!デルタさん、PC101さん、melonさん、書き込みどうもありがとうございます!??^^;なかんじの話もあり、判らない世界へ突入の話もありますが、ちょっと調べていろいろ勉強いたします。(検索しまくって)デルタさん、そうですね、すさまじく重そうな機種もありますね。デザインからして負けそうで使いこなせるのかが不安だというものも。しかし、ここに上げていただいた機種は、私が徐々に絞ってきた機種と一致しているので、参考にいたします。PC101さん、編集ソフトは何をお使いですか?プレミアでしょうか。確かに編集環境がいろいろ設備が必要になりすぎると困るのです。基本的に、カメラと繋げて映像編集、他のソフトで加工という、カメラとPC一台の世界が望ましいのです。画素数よりも、レンズの方がやはり重要なのですね。melonさん、ビクター、canon、松下と業務機中古は盲点でした。もっと手広く調べてみます。みなさんどうもありがとうございます。またご指導よろしくお願いいたしますね。

書込番号:1158957

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/12/25 10:18(1年以上前)

松下の新型業務機DVX100がいちおしです。フィルム変換して上映する事ができます。
詳しくはここをごらんください。
http://www.geocities.jp/sumi653/

書込番号:1161119

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2003/01/05 13:28(1年以上前)

遅ればせながら編集ソフトはプレミア6.0です。
他にもフリーの音声ソフトやエンコーダーなどを併用することで何とか不満店を減らしつつ編集作業を楽しんでいます。
環境はWIN2000でディスクフォーマットはNTFS。
DVコーデックはMATROXで、ファイル形式はAVI2.0を使用しています。
『カノープスのコーデックは確かに綺麗ですが参照型AVIファイルは面倒なので』

HDDはIDE接続の7200rpmのものを利用しています。
編集時に無駄なロスを減らすためにハードディスクは三台以上有ると便利ですよ。
個人的には
C(システム)
D(キャプチャー)
E(編集したものを書き出し保存する)
といった扱い方をすると最大限にエンコードや切り出しが速くなるのでお勧めですよ。(FはCDRW)
また書き出したものをCDRに保存したり、インターネットで公開するためにエンコードする際にはE→Dのように指定するとかかる時間が同一ドライブ内で行うより大幅に短くなったりします。

大容量高速で高価なドライブを一つ買うより、普及価格帯のものを複数備えて工夫した方が安価で便利だったり、もしものトラブルの際にも被害を食い止められたりします。
一個無理して買って壊れたら洒落に成りませんからね。

チープなので本格的な編集機材を備えている方には笑われるかも知れませんが、質素に工夫して作業するのはとても大切だと思います。

ところで購入するDVはお決まりに成りましたか?

書込番号:1190762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて・・・・

2002/12/17 13:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 芳地明徳さん

VX2000を購入したいと思っている者ですが。
この機は発売されて、どのくらいなるのでしょうか?
VX1000は何年ぐらいでVX2000に変わりましたか?
ご存知の方居られましたら・・・お教え下さい
予想でいいのですが、VX3000が何時頃出ると思いますか?
皆さんから、ご意見お聞かせ頂けたら嬉しいです。
よろしく・・・・

書込番号:1139734

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/12/17 18:31(1年以上前)

VX1000は約5年間売られていました。VX2000は2年半ぐらいだと
思います。VX3000の情報があれば私も知りたいと思います。
ただ今までの流れですと 故意に性能を落とす姿勢があるのでは
と今までの製品作りを見ていて思います。ですからあまり期待しない
ように心がけています。

書込番号:1140168

ナイスクチコミ!0


スレ主 芳地明徳さん

2002/12/18 11:40(1年以上前)

W Melon Jさん、有難うございます。
VX1000が5年間も売られたのであればVX3000の
出現は程遠いですね・・・
半年ぐらいなら待ってもいいかな〜と思っていました。
考え直します、どうも有難うございました。

書込番号:1141838

ナイスクチコミ!0


TAM-TAさん

2002/12/22 14:09(1年以上前)

私も大変興味のある機種です。VX1000は現在でも報道などのプロの現場で立派に現役です。私もセミプロ?的に使っていました。私も「W_Melon_J」さんと同じ意見でして、 最近はどうか判りませんが(特にバッテリーはモデルチェンジの連続で、おまけに設計上の問題ですぐ市場から姿を消したものもあり、何度も使わないのにすぐリークし、クレームをつけたら「バッテリーは保証の対象ではない」等全く受け付けず酷いものですが)、SONYの設計ポリシーは、最初の機種に過剰と思えるほどの完成度の機種を出します。その後、過剰な部分を手抜きをしながら新機種を出していくようです。VX2000は様々な部分で改良が加えられています。例えば、バッテリーは外部になり、様々な容量のものが使用可能になりましたが、VX1000は中に格納でので、寒冷地等の使用では幾らか有利です。
VX2000との画像の比較では、劇的な変化、まではないように思います。ですからVX3000では劇的な進歩は望めないかも知れません。新機種を待って失う人生・時間と、若干低機能であっても使いこなした機器を持つことの天秤のかけ方ですね。一番大切なことは、目的にあった使い方でとことん使いこなすことではないでしょうか。VX2000でも、一般に使うには使いきれないくらいの機能がありますから。
映像ではないですが、手許には当時画期的な製品で既に二十数年使って全く見劣りしないプレミアムまでついているSONYのプロの機器もあり立派に現役です。
ご参考までに。

書込番号:1151805

ナイスクチコミ!0


TAM-TAさん

2002/12/22 14:12(1年以上前)

私も大変興味のある機種です。VX1000は現在でも報道などのプロの現場で立派に現役です。私もセミプロ?的に使っていました。私も「W_Melon_J」さんと同じ意見でして、 最近はどうか判りませんが(特にバッテリーはモデルチェンジの連続で、おまけに設計上の問題ですぐ市場から姿を消したものもあり、何度も使わないのにすぐリークし、クレームをつけたら「バッテリーは保証の対象ではない」等全く受け付けず酷いものでしたが)、SONYの設計ポリシーは、最初の機種に過剰と思えるほどの完成度の機種を出します。その後、過剰な部分を手抜きをしながら新機種を出していくようです。VX2000は様々な部分で改良が加えられています。例えば、バッテリーは外部になり、様々な容量のものが使用可能になりましたが、VX1000は中に格納でので、寒冷地等の使用では幾らか有利です。
VX2000との画像の比較では、劇的な変化、まではないように思います。ですからVX3000では劇的な進歩は望めないかも知れません。新機種を待って失う人生・時間と、若干低機能であっても使いこなした機器を持つことの天秤のかけ方ですね。一番大切なことは、目的にあった使い方でとことん使いこなすことではないでしょうか。VX2000でも、一般に使うには使いきれないくらいの機能がありますから。
映像ではないですが、手許には当時画期的な製品で既に二十数年使って全く見劣りしないプレミアムまでついているSONYのプロの機器もあり立派に現役です。
ご参考までに。

書込番号:1151812

ナイスクチコミ!0


スレ主 芳地明徳さん

2002/12/23 11:17(1年以上前)

TAM-TAさん、アドバイス有難うございました。
購入にあたって、VX2000とXV2で迷っております
金額的にはどちらでもいいのですが、画質の良さと将来的に
考えて後悔しない機種を選びたいのですが・・・
皆様のアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:1154603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオフラッシュライトについて

2002/12/05 20:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 ロビン。さん

VX2000でビデオフラッシュライトの”HVL−FDH3(or4)”に対応していますか?
詳細を言えば、VX2000のフォトボタンを押して静止画をとったとき、
連動してフラッシュが発光しますか?
率直な所、デジカメとして使用しているときがありますが、
フラッシュがないので暗いところだと駄目なため、
ビデオフラッシュライトを使用することができないのかと思ったわけです。

書込番号:1112606

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/12/07 09:25(1年以上前)

FDH3は使えるとカタログに書いてありました。やはりこういった事は
カタログを貰ってくるかメーカーに電話して聞くのが一番だと思います


VX1000の時に専用フラッシュを使った事がありますが被写体までの
遠近による露出の制御がほとんど行われていないような印象でした
VX2000ではどうなのでしょうか? 購入されたらレホートして
いただけると嬉しいのですが。

しかしVX1000,2000,XV2どれをとっても静止画の画質はホームページ
には使えても鑑賞するという次元ではないと思います。ただダイナミック
レンジだけみれば小面積デジカメのダイナミックレンジを越える時が
ありますのでそれが救いでした。


書込番号:1115821

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビン。さん

2002/12/08 18:23(1年以上前)

W_Melon_Jさんありがとうございます。
確かにカタログが手に入れば良かったのですが、
なかなか手に入れることが出来ない為と、TELをする時間がないため、
ここへカキコした次第です。
早速参考にしまして、近所の電気屋(SONYショップではない)で注文しました。

書込番号:1119632

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/12/08 19:41(1年以上前)

インターネットでカタログが見られるのは知りませんでした。

http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/cate01.cfm?B2=34&B3=224

というわけで 電話するとかは結局不適切な回答だったようです、
すみません。

書込番号:1119807

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビン。さん

2002/12/18 22:02(1年以上前)

>W_Melon_Jさん
 HPでも見えると言うところが良いですね。
 良い情報を教えていただきありがとうございます。

 最近、ここのHP重いため(?)カキコがようやくできました。
 書き込みできて一安心!!

書込番号:1143027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

比較。

2002/12/05 04:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 人生色々さん

やはり、VX2000とpanasonicのMX5000の質はかなり違うのですか?

書込番号:1111237

ナイスクチコミ!0


返信する
ララ無人君さん

2002/12/05 08:23(1年以上前)

内容的にはあまり差は無いと思いますが2000は大きくて重量があります。ただ暗い場所での撮影は2000の方が優れています。私は5000を買いましたがこの事以外は満足しています。

書込番号:1111383

ナイスクチコミ!0


デルタ16proさん

2002/12/05 19:17(1年以上前)

違いますよ。

書込番号:1112439

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/12/05 20:05(1年以上前)

良いテレビほど差は はっきりわかります

書込番号:1112536

ナイスクチコミ!0


CFさん

2003/01/05 22:55(1年以上前)

・結構な違いがあると思います。
 同じ画像を見てみれば色合いの違いがわかると思います。

書込番号:1192232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)」のクチコミ掲示板に
DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)を新規書き込みDCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)
SONY

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 5月10日

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング