DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:575分 本体重量:1400g 撮像素子:3CCD 1/3型 DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の価格比較
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のレビュー
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のクチコミ
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の画像・動画
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のピックアップリスト
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のオークション

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 5月10日

  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の価格比較
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のレビュー
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のクチコミ
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の画像・動画
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のピックアップリスト
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9) のクチコミ掲示板

(1803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)」のクチコミ掲示板に
DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)を新規書き込みDCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Macでのノンリニアについて

2002/11/15 11:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 トギトギさん

はじめまして。
VX2000の購入を予定しています。
そこで、お聞きしたいのですが、Macとの取り込み・書き出しに、何か問題(バグ?)は無いでしょうか?
OSは9.2.2でiMoveとPremiere6.0の使用を予定しています。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:1067339

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16proさん

2002/11/15 19:03(1年以上前)

Premiereだと VX2000は問題なく取り込めますが
imovieは知りません。 どなたか知っている方いますか?

書込番号:1067964

ナイスクチコミ!0


ほっちゃんさん

2002/11/15 20:31(1年以上前)

私はトギトギさんとほとんど同じ環境ですがカメラをTRV900を使用しています。以前Premire6の1ヶ月間限定お試し版をアドビのHPからダウンロードして使用してみましたが何も問題ありませんでした。参考までに。

書込番号:1068107

ナイスクチコミ!0


VX2000最高さん

2002/11/16 00:29(1年以上前)

全く問題ありません。他の機種に付いてはここを御覧下さい。
http://www.macdtv.com/DVC/index.html

書込番号:1068528

ナイスクチコミ!0


スレ主 トギトギさん

2002/11/16 08:28(1年以上前)

トギトギです。
みなさんありがとうございました。
これで、購入の決心がつきました。
近日中にデジタルライフを楽しみます。(笑)

書込番号:1069137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい

2002/11/14 18:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 Taka-シェルパさん

はじめまして、私は山が好きで山での記録として山で撮影をしたりしています。が、大昔のHi-8の為、仲間から「この画質どうにかならないか」などと言われてしまいます。そこで、VX2000やXV-2あたりのカメラを購入すべきか悩んでいるところです。
山では、紫外線が強い所があるかと思えば日陰になったり、はたまた雪山の場合は真っ白だったりと変化に富んでいます。このような撮影環境でステキな画を作るにはどのようなカメラがいいのでしょうか?なお、腕はアリマセン。へたくそだと思います。
また、編集後はVHSで配っていますのでカメラのパフォーマンスを生かせる録画方法などありましたら教えていただけると幸いです。
編集はノンリニアで行なっています。 よろしくお願いします。

書込番号:1065900

ナイスクチコミ!0


返信する
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/11/14 20:21(1年以上前)

撮ってやってんだから「文句言うなら見んな」って言って、黙らせるのが一番だと思います。
画質に文句があんなら設備投資の金出せよと。

「この画質どうにかならないか」とか言う奴のために高いビデオカメラ買うのなんて癪です。

書込番号:1066125

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/11/14 21:33(1年以上前)

業務用・放送用ビデオカメラのカタログを持っていって出資を
頼みましょう。放送用レンズの価格も調べておくと良いかも、

書込番号:1066279

ナイスクチコミ!0


デルタ16proさん

2002/11/15 02:41(1年以上前)

sony hdw-750 canon hj20 sony hdcam player d3_ d-vhs hs mode

書込番号:1066847

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/11/15 09:12(1年以上前)

>編集はノンリニアで行なっています。
編集はデジタルなのかな?その辺詳しくわからないけれど少なくとも、元の画像はアナログだから編集で劣化するのではないでしょうか?
もう少し価格の安い普及品でも現在使用のHi−8よりは良い結果になると思います。山にもっていくのなら軽くて扱いやすいと言うのも重要な要素になるでしょう。

書込番号:1067137

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka-シェルパさん

2002/11/15 09:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます。もちろん!出資はとりつけています!今のカメラも借り物なんです!ボクが一番若いのでカメラを持ってますが、旅費とか出してもらってるので文句言えません。タダでさえつらい山登りになってますが周りも解ってくれてます。書き方が悪かったですね!皆で買うと考えてください。正確にはリーダー(おじさま)たちが買ったのを私が使うと言った感じです。そうでなきゃ30万近くなんてとてもとても・・・
体力的にも御指摘の通りこのあたりのサイズが限界かなと思いまして質問させていただきました。
なんだかまわりくどくなってしまってすみません。山って結構、上下関係があるんですよね〜ボクは可愛がってもらってると解釈し楽しんでますから!
あらためましてよろしく御指導ください。
PS:デルタさん有難うございます。調べてみます。

書込番号:1067178

ナイスクチコミ!0


R.T.さん

2002/11/15 10:14(1年以上前)

趣味で撮った映像にケチを付けられたくない・・・だけど腕に自信は・・・
なんて考えて画質等はカメラ性能におまかせ!って感じですか?
私も同じ様な考えでVX2000買いましたから(笑)お気持ちわかりますヨ!
VX2000かXV2か・・・個人的な意見ですが、どちらかに決めるならXV2っす。
理由:VX2000を山登りに持って行くなんて考えたくない!山で撮るなら音質も大切かと・・・VX2000の標準マイクはチョット???。『2系統のXLRオーディオ入力端子』も付けられるXV2の方が・・・・と思うのであります。
結局、各カメラの長所・短所を比べてご自分に撮影に必要な要素を多く持っているカメラをお選び下さい。

書込番号:1067218

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/11/16 02:58(1年以上前)

そう言う事だったんですね。とんでもないレスつけて申し訳有りません。
私も年の離れた仲間内で撮影する機会が多いので、どう言った心境だか良くわかります。
しかも旅費を出してもらっている方々の出資するカメラを自分が扱うという・・・う〜ん私だったらプレッシャーに負けて行き成り怒鳴りだしたり、ビデをカメラを投げ捨てて走り出してしまいそうです。

まあ察するに、その予算内でバッチリ綺麗な映像を撮ってその先輩達に「おお!」と言わせたいんでしょう。頑張ってください。
わたしはXV2に触れた事すら無いので何にも言えません、ご免なさい。

でもVX2000限定で考えた場合、予算内ならVX2000が適切だとおもいます。
よく言われることですが、正常に進歩している現状の家庭用ビデオカメラはVX2000だと思いますので。
ここでサイズに惹かれてPC101とかGR-DVP7を買うと「昔のHI-8」に遠く及ばない要素を含んでいる可能性が高いと思います。

また、XV2にせよVX2000にせよ、高価なカメラなのでレインジャケット等を伏せて購入する事をお勧めします。

書込番号:1068866

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka-シェルパさん

2002/11/18 07:17(1年以上前)

山に行ってました。返信が遅くなってしまいました。機動力をふまえるとXV-2なのかな?という気もしてきています。レインジャケットですか?そうですよね!おっしゃる通りだと思います。有難うございます。
あとはおじさん達に決めてもらいます。

書込番号:1073726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

運動会で娘のアップを

2002/10/03 19:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 まめちゃんさん

いつもVX2000を使用して娘の運動会を撮影しているのですが
徒競走でゴール側からスタートラインについている娘のアップを狙います。
きれいに撮りたいので、光学ズームだけを使用しているのですがよりきれません。
なにかレンズを買って取り付ければもっとグッと寄れるのでしょうか?
質問するだけの知識がないので申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
出来れば具体的な機種を教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:980098

ナイスクチコミ!0


返信する
デビルIIIさん

2002/10/03 20:59(1年以上前)

テレコンというものがあります。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/VCL-HG1758_J_1/index.html

書込番号:980244

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/04 05:21(1年以上前)

テレコン使うなら、三脚は必須ですね(^^

書込番号:980900

ナイスクチコミ!0


R.T.さん

2002/10/04 11:41(1年以上前)

やっぱ、テレコンっしょ!
純正以外のテレコンも安価で出ていますが・・・評価等を良く調べて購入を検討してください。
基本的には純正を選ぶべきと思いますが。
あと・・・お子様とスタート位置や演技等の位置を打ち合わせして・・・
テレコンを使わずに・・・と言う方法もあります。
私もテレコン持っていますが、カメラを被写体に合わせて移動しています。

書込番号:981182

ナイスクチコミ!0


デルタOさん

2002/10/04 15:56(1年以上前)

VX2000ならテレコンですかねえ。もっと凄い焦点距離を10倍にするスコープがあります

書込番号:981532

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/10/04 19:46(1年以上前)

運動会の撮影に、スコープですか(^^ >[981532]デルタO さん

書込番号:981891

ナイスクチコミ!0


スレ主 まめちゃんさん

2002/10/06 08:08(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
教えていただいたテレコンの購入を検討してみます。
また、よろしくお願いします。

書込番号:985024

ナイスクチコミ!0


アナキン4世さん

2002/11/17 15:41(1年以上前)

運動会にVX−2000!? おぉ、誰かVXシリーズを恵んで下され〜

書込番号:1072112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

民生用デジタルハイビジョンムービー

2002/10/01 14:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 ユンボさん

いよいよ家庭でハイビジョンの撮影が現実の物となってきますね。

http://www.jvc-victor.co.jp/show/ceatec/sankou_dhm.html

書込番号:976261

ナイスクチコミ!0


返信する
某AV製作者さん

2002/10/02 13:39(1年以上前)

私もショックを受けました。これからどうなっって行くのか推測できますね。この機種は民生用単板100万画素。30万円以下の価格で今年の年末には発売されるそうです。今後はハイアマチュア向けに3板が出るでしょう。こうなったら各メーカーから発表されるのは時間の問題ですね。
そうなると、本格的な業務機もHDモデルが投入されてくるのは当然の流れですね。
私は現在のSD環境に追加投資をする気は一切無くなりました。貯金します。

書込番号:977976

ナイスクチコミ!0


VX2000最高さん

2002/10/03 03:02(1年以上前)

CEATEC JAPAN会場で現物を見て来ました。

CCDは松下のOEMではなくて自社開発の単版プログレッシブだそうです。
単版の理由は家庭用としてのサイズと重量重視で、プログレッシブのため色乗りは3版並みとのこと。
確かに480iと比較すると480pも720pもしっとりと落ちつきがあり、階調も良く出ています。
本体はすごく軽いです。キャノンXV2よりも軽いかもしれません。
レンズはGR-DV3000と同じもののようでしたが、16:9ワイドのため銀塩換算40ミリ程度です。
年内発売とのことで、価格次第ではキラーカメラになりますね。
編集についてはカノープスが対応予定と言ってました。

書込番号:979130

ナイスクチコミ!0


フォレストパーク ・さん

2002/10/03 08:56(1年以上前)

VX2000最高 さん こんにちは

実機見られたそうでうらやましいです。
さて、解像度、立体感、色階調などハイビジョンの実力はいかかでした。
私たちはBSデジタル放送で放送用カメラで撮ったハイビジョン画像しか
見ることが出来ないわけですが、それにどこまで近いのかということが
非常に気になります。たとえが適当でないかもしれませんが、地上波
放送用カメラと民生用DVカメラの画像くらいの大きな隔たりがありま
したか。解像度、臨場感が高いということは、余程手ぶれ補正がしっ
かりしていないと酔ってしまいそうですがいかがでしたか。

30万円前後という民生用DVカメラと同じ価格ということは、NTSCで
画質を突き詰めるより、基本が高画質の別フォーマットに乗り換えた
方がコストダウンにつながるということなんでしょうかね。

SONYが黙っているわけがないので、年末には当然出してくるかなと
期待しています。


書込番号:979320

ナイスクチコミ!0


デルタOさん

2002/10/03 13:19(1年以上前)

個人的にはBSハイビジョンの画質であれば満足です。ただ
早い動きなどでブロックノイズが出ますが、これはなんとか
ならないですかね??
HDCAMで撮った絵とハイビジョン放送で見る絵とは明かに
HDCAMの方が綺麗みたいです。

書込番号:979609

ナイスクチコミ!0


VX2000最高さん

2002/10/03 15:03(1年以上前)

ビクターとしてはBSハイビジョンの普及が遅いので、モニターやプロジェクター等HD周りのセールスを延ばすために、年末に合わせて急いで発表したような感じでした。
買い替え需要を狙うには最高のフォーマットです。むろん今迄のDVも撮影できますし、やはりワイドテレビにはHDの解像度でないとつらいですよね。
画質についてはまだ調整中でしかも自分で任意に被写体を選べた訳ではないのでなんともいえませんが、DVとHDの解像度の違いよりもインターレースとプログレッシブの違いの方がはっきりします。
プログレッシブはフィルムのようにしっとりとして落ち着いた感じです。
解像度の違いは16:9ワイドの分だけ横方向にそのまま広がった感じで、すぐ見慣れてしまいます。

書込番号:979725

ナイスクチコミ!0


某AV製作者さん

2002/10/03 21:04(1年以上前)

VX2000最高様、こんばんわ。カノープスが対応予定という事は、各カメラメーカーともHDはこの圧縮方式で来るって事と考えてよさそうですね。
ビクターの為だけに対応表明する事は考えられないですからね。

そうかぁ、そういう流れかぁ。貯金ね貯金!(笑)

書込番号:980254

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/10/03 23:25(1年以上前)

カノープスが対応予定なら、画像取り込みは期待できそうですね。
別のスレにも書きましたが、MVやD−VHSの繋ぎ撮りにように繋ぎ目に難があると思うので「つなぎ目検索・削除」を自動でやってくれると随分便利になりそう(^^;

ところで、「書き戻し」はできるんでしょうか?

>早い動きなどでブロックノイズが出ますが、これはなんとか
>ならないですかね??

私、店頭でスポーツ番組とか見ていると大変気になっていて、この点では現行TVの方が遥かに優秀(というか当たり前)ですので、HDTV買う気にならない理由の一つなんです・・・普通は気にならないんでしょうか?

書込番号:980475

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/10/04 00:50(1年以上前)

CEATECで見て来ました。480i、480pと720p全てのモードをデモしていました。
ところが、720pで解像度は高いものの動きがぎくしゃくしていました。良く見ると720/30pでした。
・・・これは、減点だと思います・・・
カムコーダーとして使う場面を考えると、480/60pモードの方が実用的のようです。
ブロックノイズについては、使い方によっては出てしまうだろうとのことでした。
480pと720pはMPEG2記録になりますが、フレーム編集が出来るような編集ソフトにするそうです。

書込番号:980649

ナイスクチコミ!0


VX2000最高さん

2002/10/04 02:30(1年以上前)

720/30pは確かにそのまま見るとパタパタしますが、フィールド補間で1125/60i再生可能ですから普通のHDで見る分には問題ないと思います。
(ちなみにフィルムは24p撮影ですが2回掻き落としによる48p映写、2-3プルダウンによる60iでのテレビ再生です)

現状の技術では720/30pが限度と思いますが、将来的には720/60pどころか1125/60iも可能になるでしょう。デジタル上映すればホームシアターが実用的なものとなりますから、ビクターの狙いはこれですね。

MPEG2でのHDはDVでのHDに比べて半分の容量で済みますからテープスピードは現状のDV-SPのままのはすです。転送レートとHDDの容量問題からこれが主流になると思われます。
現状ではMPEG2フレーム編集時のコーデックの画質劣化が言われていますが、DV同様にすぐ解決されると思います。DV黎明期には同じ事がありました。

書込番号:980809

ナイスクチコミ!0


そりゃそうだ・・・さん

2002/10/28 01:19(1年以上前)

>デルタOさん
>HDCAMで撮った絵とハイビジョン放送で見る絵とは明かに
>HDCAMの方が綺麗みたいです。
そりゃそうです。圧縮率が違いすぎます…。
比べること自体が間違ってます…。

書込番号:1029333

ナイスクチコミ!0


通りすがりの...さん

2003/01/10 18:59(1年以上前)


日本ビクターは、初の家庭用のデジタルハイビジョン対応ビデオカメラを3月までに発売する。

価格は30万円台の予定で、放送局など業務用の需要も見込む。
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/7.html

書込番号:1204367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 サイギサイギさん

プラズマPDP−503CMXを自宅で使用してます。
VX2000との相性を教えて下さい。きれいに撮れるといいのですが…

書込番号:972160

ナイスクチコミ!0


返信する
<デルタシステムズ)さん

2002/09/29 14:33(1年以上前)

どういう意味か分かりません。

普通に見れますが何か・・・相性なんてないですよ
私も富士通のPDPと東芝のデジタルHDで見てますが
色合いが異なることぐらいですかね。テレビ側で調整
できますし

書込番号:972367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

間もなく新発売のAG-DVX100のHPについて

2002/09/24 07:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 ウイングレットさん

このコラムをご覧の皆様は、おそらくハイ・アマチュアの方が多いと思います。 
業務用機になりますが、10月10日に発売予定の「AG-DVX100」のHPを作ってみました。

 価格は上がりますが、民生用では満足できない機能、画質をお望みの方には理想のハンディDVカメラだと考えています。

 http://www.geocities.jp/sumi653/

興味のある方は是非覗いて参考にしてください。

書込番号:961884

ナイスクチコミ!0


返信する
<デルタシステムズ)さん

2002/09/24 18:42(1年以上前)

HP、非常に参考になりました。とても分かりやすくメーカーより
詳しく書いてありますね。
個人的にはDVX100の階調表現とダイナミックレンジが気になります。

書込番号:962722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウイングレットさん

2002/09/26 09:18(1年以上前)

早速デルタシステムズさんに「AG-DVX100 Fan」のHPに来て頂き有難うございました。VX2000のコラムにDVX100のPRになるようなリンクを貼って失礼いたします。

 ここを訪れている多くのハイアマチュアの人達に、少し予算を上げればこんな「DVハンディカメラ」が購入できる・・と言うことをお伝えしたかったのです。

 高画質を得るために、大きな肩載せ型の業務用機を使うのは抵抗がありますが、そんなカメラと対等に比較できるDVハンディカメラではないかと思っております。

書込番号:966125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)」のクチコミ掲示板に
DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)を新規書き込みDCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)
SONY

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 5月10日

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る