DCR-IP1K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:85分 本体重量:230g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-IP1Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-IP1Kの価格比較
  • DCR-IP1Kのスペック・仕様
  • DCR-IP1Kのレビュー
  • DCR-IP1Kのクチコミ
  • DCR-IP1Kの画像・動画
  • DCR-IP1Kのピックアップリスト
  • DCR-IP1Kのオークション

DCR-IP1KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月18日

  • DCR-IP1Kの価格比較
  • DCR-IP1Kのスペック・仕様
  • DCR-IP1Kのレビュー
  • DCR-IP1Kのクチコミ
  • DCR-IP1Kの画像・動画
  • DCR-IP1Kのピックアップリスト
  • DCR-IP1Kのオークション

DCR-IP1K のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-IP1K」のクチコミ掲示板に
DCR-IP1Kを新規書き込みDCR-IP1Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

修理完了。

2008/10/19 16:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

クチコミ投稿数:428件 DCR-IP1KのオーナーDCR-IP1Kの満足度5 20120101 
当機種

液晶パネルがオープンで不作動、反転では作動する状態になりました。
以前PC7でも同様なトラブルで修理したことがあり、今回も修理お願いしました。
本体と液晶を繋ぐ基盤交換でした。可動部分なので、ある程度こういった故障は起きるのでしょうが、もう少しタフに作ってほしいですね。
修理代18,900円でした。

書込番号:8522592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/21 23:02(1年以上前)

フレキの断線は、この機種に限らず機構上の問題として定期的な書き込みがあります。

>可動部分なので、ある程度こういった故障は起きるのでしょうが、もう少しタフに作ってほしいですね。

全く同感です。

書込番号:8533788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件 DCR-IP1KのオーナーDCR-IP1Kの満足度5 20120101 

2008/10/22 18:48(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん、こんばんは。
こんな独り言みたいなスレッドに御付き合い頂き、ありがとうごさいます。

実際には時々にしか使わなくなったビデオなんですが、エポックメーキングな一台かなと思い、完動状態で保管したかった為、出費してしまいました。
今はTG1がメインなんですが、家族とのスキー等の記録にも活躍し、マイクロMVテープも買い置きが残っています。

大切に手入れして、今後も現役で頑張ってもらいます。

書込番号:8536878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/10/22 21:40(1年以上前)

私はまたまたHDR-HC1で再発してしまいましたよ。

空が好き。さんも大事にDCR-IP1Kを使ってあげてるんですね。
今後も可愛がってあげてください。

P.S.続報レポートもお待ちしております。

書込番号:8537754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/22 21:55(1年以上前)

>空が好き。さん

いえ、私も昔の機種の液晶ファインダーの「上下動」数十回程度で断線してビックリしたことがありますから、決して他人事ではありません(^^;

※当時は液晶モニターなしモデルでしたから、録画する上で非常に大きな支障になりました。

なんとなく弱そうな気がしたので、かなり丁寧に動かしていたにも関わらず、です(^^;
一時的にフレキ断線(約0.5mm間隔)の半田付けをして暫く過ごしましたが、やはり十数回の動作で再発したのでメンテに出しました。

※SONY製ではありませんが、当時は部品代200円程度に工賃1万〜1万2〜3千円でした

書込番号:8537847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件 DCR-IP1KのオーナーDCR-IP1Kの満足度5 20120101 

2008/10/23 22:38(1年以上前)

けんたろべえさん、こんばんは。
HDR-HC1でもそうなんですか。
ちゃんとした撮影ではこれで少し気合入れて撮っています。
HC1の場合は常にファインダー撮りなので、少し遅れるだけで覚悟はしておいたほうがいいですね。

書込番号:8542795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3回目の故障!!

2007/02/07 02:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 RSLさん
クチコミ投稿数:8件

使用頻度は買ってから1時間テープを5本撮りました。
なのに故障が3回目で一回あたりの修理費が約2万円位かかっています。この機種はとても小さく気に入っていますが故障が多いような気がします(SONY製品は全体的に故障が多い)。修理に出すべきでしょうか?MICRO MVも今後無くなる一方なのでこれを機に他の機種に買い替えるべきでしょうか?アドバイスお願い致します。

書込番号:5971670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

39800円

2006/11/26 21:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

クチコミ投稿数:1292件

こんばんは、みなさん

今日、ヤマダ電機に行ってみたらこれが39800円の30%ポイント還元で売られていました。個人的に小さいメカが大好きなんで思わず手が出そうになりましたが・・・

肝心の画質というのはどういうもんなんでしょうか?

現在はMiniDVのDCR-PC5を使っていますが、相当老朽化が激しく使えているけど・・・という感じです。PC5よりは高画質なんでしょうか?

子どもも成長してあまりビデオの出番もないのですが、この値段ならちょっと手を出してみてもいいかなぁと思ったりしています。

いかがでしょう?

書込番号:5682368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/11/27 01:20(1年以上前)

テープまだ売ってんの?

書込番号:5683499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件

2006/11/27 07:51(1年以上前)

とりあえずテープは山とまではいきませんが在庫は豊富でした

書込番号:5683858

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/11/27 20:00(1年以上前)

39800円というのは微妙ですね。
あと40000円ちょっと出せば、HC3、50000円ちょっと出せばHV10が買えますから・・。
お持ちのTVタイプにもよると思いますが、近い将来ハイビジョンテレビを購入される予定でしたら、HV10とかHC3が良いのではありませんか?

IP1Kは従来型TVで見る画質は、悪くはなかったです。同スペックのDVカメラ並みの画質です。PC5との画質差も大きくはないでしょう。

MicroMVの問題は、
1.DVD規格のビットレートを越えたMPEG2記録であること。
2.DVDレコーダーにデジタル接続できないことです。


1について、ビットレートオーバー無視でDVDにオーサリング出来るソフトは、TMPGEncDVDAuthorのみです。しかし、ビットレートオーバーのため、再生できないDVDプレーヤーも存在します。
対策として、DVD規格内にビットレートを落とす必要がありますので多少劣化します。
2について、アナログ接続になってしまいますので、やや解像感が劣った感じがします。

壊れればMicroMVテープを再生できなくなりますので、コマ目にHDDやDVDにMicroMV映像データをコピーしておいた方が良いです。

書込番号:5685661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2006/11/27 23:46(1年以上前)

こんばんは、Monster2さん

詳しくありがとうございます。

TVについては、今の住まいの関係もあってしばらくはアナログ29インチでいくと思いますので問題ないですね。

PC環境もそこそこあるのですが、なんだか最近DVから取り込んで編集して書き出すという作業もめんどくさくて・・・

SANYOのMPEGカメラもあってそっちでさえ、HDDレコーダーにアナログ入力してDVDに落とせばOKみたいなずぼらな感じです。

予備バッテリーについても、アメリカのお店にはまだ在庫が十分にあって値段も結構安いのでそれでOKです。

子どもがある程度成長してしまった今では、たかだか?ビデオに8万も9万も出すのは妻が許さないので39800円の30%還元なら、普通のデジカメよりも安いくらいですから黙って買っても黙認かなぁとおもったりしているんです。

画質がPC5並であれば問題なしです。

アドバイスありがとうございました。

購入したときにはまた感想を書きたいと思います。

それでは

書込番号:5687016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/28 00:48(1年以上前)

>PC5よりは高画質なんでしょうか?

少なくとも夜間の室内撮影の場合、PC5のほうが有利かと思います。
がっかりするぐらいの差があっても不思議ではないので、その点は覚悟されたほうが宜しいかと思います(^^;

書込番号:5687333

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/11/28 18:43(1年以上前)

おぢいさんさん
こんばんわ。買うことにされたのですね。おめでとうございます。
感想等を楽しみにしています。

IP1K発売当時の2004年、SONYにはTRV22Kという製品がありました。
このTRV22Kは、PC5とほぼ同スペックの製品です。
TRV22Kは価格コム掲示板でも話題になることが多く、当時としては感度の良い製品でした。しかし、単板として望ましい画素数が足りないために、解像度が良くなかったです。

IP1KとPC5のスペックを比べれば、PC5の画素面積は2倍以上大きいですが、それほどの感度差はないように思います。
逆に、明るい場所での解像感はIP1Kの方が優れているでしょう。

映像処理回路は年々改善されてきていますので、2000年のPC5と2004年のIP1Kではかなりの差があります。
IP1KはMicroMVの中では熟成された製品ですし、先輩機IP7などよりも暗所でのノイズが軽減されています。

その辺も含めて、PC5とIP1Kを比較した感想をいただければ嬉しいです。

書込番号:5689279

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2006/11/28 20:25(1年以上前)

>在庫は豊富でした
今は豊富でも、そのうち無くなるのは目に見えてるのに・・・
テープ無くなったら撮影できなくなるって事は知ってるの?

つか誰も止めないんだ・・・ホントに買っちゃうよ?この人w
さて何年後に買い換えを強いられるのか、もっても2年か?

書込番号:5689703

ナイスクチコミ!1


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/11/28 21:18(1年以上前)

>テープ無くなったら撮影できなくなるって事は知ってるの?

MicroMVテープも重ね撮りが可能ですので、録画したPCに取り込んでHDDやDVDやDVテープに分散して保存をしていれば、また同じテープが使えます。(お勧めはしませんが、十数回の重ね撮りはできます。)
今、2〜3本MicroMVテープを買われていれば、2〜3年は大丈夫だと思います。

ただ、テレビ等の再生環境が変われば、ハイビジョンカメラがほしくなりますので、そちらの方が心配です。

書込番号:5689994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/28 22:05(1年以上前)

>つか誰も止めないんだ・・・

同意します(^^;
「ベータの今」よりもムゴイかもしれませんしね。

ただし、今後の教訓ネタとしては安く付くほうなのかもしれませんから、その意味では本人次第でよいかも?
(社用などでないようですし・・・)

書込番号:5690217

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/11/29 19:33(1年以上前)

IP1Kの発売年を間違って記載してしまいました。
IP1Kが発売されたのは2003年10月です。
謹んで訂正します。

書込番号:5693560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2006/11/30 11:07(1年以上前)

こんにちは、みなさん

たくさんのご意見ありがとうございました。

とりあえず、今の所は買いは控えています。魅力的な価格なのですが、さすがにねぇ・・・

考えてみればソニーのテープ物は出ては消える規格のくり返しですね。ユーザー無視と言ってしまうのは簡単なのですが、その規格には常にチャレンジ精神が感じられました。

結果的に他のメーカーが追従しなかった(できなかった?)のかもしれませんし、ソニーがライセンスにこだわりすぎたのかもしれませんね。

古いところでは、Lカセットってありました。オープンリールが高級オーディオといわれている時代に、カセットの簡単さとオープンリールの高音質を狙ったものでしたが、数年で消えました。

マイクロカセットよりも小さい切手のようなデジタルテープもありましたね。これはいったいどうなったのかな?今は小さい録音機はみんなシリコンオーディオになってしまってデジタルであってもテープの存在は不要ですね。
ただ、かなり高音質で、長時間録音でしたので別な道で生き残ることも出来たかもですけど・・・現在は完璧に無用の存在ではあります。

考えてみれば、miniDVに関しても、小型化という観点で見ていくと、すべてメモリー系に移行していくのも時間の問題かなと思います。激安系のSDカードが2Gで5000円を切るこのご時世ですから、現在のminiDV60分と同じ画質で60分撮影できる容量のメモリーカードが1000円とか2000円で買える時代はそう遠くはないのでは?

なーんて・・・・(^^ゞ

書込番号:5696107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/12/27 19:14(1年以上前)

私はPC350とこれをもっています。これはヤフオクで展示品を安く購入しました。今のところ半年ぐらい使用している感じです。ハイビジョンTVで見るとハイビジョンムービーで撮影したものとの比較では確かに画質の差は歴然ですね。長く使用するのは良いことでしょうが、2年以上も使いますか?普通の人は2年未満で買い換えるでしょう。そんなに大事に使っているんですね。そっちのほうが疲れる気がします。結局は消耗品なのに・・・。新品が39800ならもう1台ほしいぐらいです。

書込番号:5810368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 DCR-IP1KのオーナーDCR-IP1Kの満足度5 20120101 

2006/12/27 20:51(1年以上前)

私は散歩用のIP1Kとスムーズインターバル録画が出来るPC300とスポーツパック用のPC7、時々使うNV-GS70で、しっかり撮りたい時にはHC1を使っています。そんなに?と思われるかもしれませんが、気分で適当に使い分けています。

私の場合、編集後も日付を写し込んでおきたいので、HDV以外に実際の編集用にS端子でもキャプチャーしてHDに保存していて、画質の違いはさほど気にしていません。家族の記録としてはマスター映像と10〜15分分程度に見やすく編集した日付入りの映像があれば良いと思っています。画質は良い方がいいに決まっていますが、お気楽にすぐ撮っておけるということも大事で、IP1Kは妻が使うことも多いのですが重宝しています。

また、会社の研修用の資料もDVD化が進んでいますが、まだビデオテープも多く、それらからのダビングにもカバンにポイと入れられるIP1Kは最適です。ソニーの世界最小最軽量ビデオ、所有する価値のある1台です。まだまだ大切に使います。

書込番号:5810691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コジマでも安くなりましたね

2006/09/23 00:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

クチコミ投稿数:4件

さいたまのコジマ与野店で展示品のみ39800円でしたよ。

書込番号:5468998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっぱり最小!

2006/08/27 19:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

クチコミ投稿数:36件 DCR-IP1KのオーナーDCR-IP1Kの満足度5

3年間悩んだ末に、ヤフオクにて購入しました。
(笑ってやってください!)

最近はパナのS200を購入しようと量販店巡りをしていたのですが、やっぱりあの中途半端な操作性はいただけなく踏ん切りが月購入に至りました。

心配していたテープも近くのヤマダ電機に10個ほど在庫があったのでまあ大丈夫でしょう(取り寄せは可能みたいです)。
さすがにクリーニングテープは受注生産なのでこれもヤフオクにお世話になりました。

もちろん、セカンドマシン!メインはこれまたマニアックなPC1000です。

04年製ですが古さを感じさせませんね!
世界最小サイズは今でも健在なんでしょうか?

持ちにくかったり画像の編集に手間がかかったりしますが、やっぱり最小って凄いですね!

デジカメと共に子ども達の成長場面を切りとりたいと思います。

書込番号:5383101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件

2006/08/27 21:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>3年間悩んだ末に、ヤフオクにて購入しました。
3年間ですか(笑)私の場合、そこまで悩める性格ではありません(^^;)

microMVは、テープ自体が小さいのでカメラのボディサイズも小さいですね。

もうこのメディアは終了してしまいましたが、やはり人気が無かったのでしょうかね。クリーニングテープが受注生産なんてめんどくさいですね。

書込番号:5383433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/11 01:41(1年以上前)

私も先日、買ってしまいました。
ベスト電器の処分価格で、3万6千800円だったのを値切って、かなり割り引いていただきました。

テープが一本1000円ですので、買い込むのに勇気がいりますね。私は、海外に出ることが多いので、最初は、どこでもメディアが手に入るDVを使っていましたが、少しでも小さく、軽くと考え、これにしました。
デジカメのビデオ機能は、SDビデオも含めて、まだまだですし、5年保証にも入りましたので、とりあえずあと5年はこれとDV併用でいきたいと思います。



書込番号:5427850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

クチコミ投稿数:141件

イーフロンティアから、Vegas Movie Studioというソフトが発売されました。
パッケージを見てきたのですが、インポートファイルに、"MMV"と記述があり、
もしかしたら、MicroMVに対応しているのでは?と思いました。
イーフロンティアには、問い合わせメールを送っていますが、まだ返答が来ておりません。
ここをご覧の方で、使用されている方がおられましたら、ご教授願います。

書込番号:5326677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件

2006/08/17 11:46(1年以上前)

メーカーから返信きました。

>MMV形式での取り込みはiLinkケーブルからは行うことはできません。
>パソコンに既に取り込まれているMMV形式ファイルを
>Vegas Movie Studioで編集可能となっている形でございますので、
>一度、カメラを購入時に付属しておりましたソフトウェアを用いて
>パソコンに取り込んでいただく必要がございます。
>例えばMovie Shaker等のソフトウェアが付属しているかと存じますので、
>一度ご確認をいただきますようお願い申し上げます。

という事です。



書込番号:5353121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-IP1K」のクチコミ掲示板に
DCR-IP1Kを新規書き込みDCR-IP1Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-IP1K
SONY

DCR-IP1K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月18日

DCR-IP1Kをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング