
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月9日 19:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月4日 18:41 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月28日 09:53 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月27日 09:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月26日 02:04 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月25日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
現在DCR-IP7を所有しておりますが、IP1Kに買い換えようか悩んでおります。
IP7の方が少し大きく、重さがかなりあります。
クレードルシステム、タッチパネル以外に変更されたことはあるのでしょうか?画質がきれいになったとか、液晶が見やすいとか、ほかに変更されている点はあるのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2003/12/08 11:38(1年以上前)
私もIP7を持っています。IP1Kは1度借りて使ってみたことがある程度です。
IP1Kはタッチパネルがあり、設定も楽ですし、IP7より色合いが綺麗に感じられます。(好みにもよると思いますが)
買い替えを私も悩みました。今は買い換えなくても良いと思っています。
その理由は・・・
個人的にはビューファインダーもあった方が撮影しやすいので、IP7でやっています。また、IP7でも軽いし、野外撮影では画質も結構いけると思います。
私は今度買い換えるなら,編集の楽なMiniDVの超小型機にしたいと思っています。5年後には、SDカードやメモリースティックのビデオカメラが、小型機の主流になるのでは?と思います。10MBのメモリースティックにDVDクラスの映像が5時間録画できる・・・なんて時代が来るかもね。
書込番号:2208327
0点


2003/12/08 15:53(1年以上前)
訂正します。(誤)10MB
(正)10GB
いろいろ書きましたけど、IP1Kの画質も私は好きです。でも、保存の問題・再生互換性の問題・編集の大変さを考えると、2台目のMicroMVを買うのを躊躇っています。 それに敢えて挑戦できる方はMicroMV機への特別な思い入れのある人だと思います。MVにロマンを求めるっていうか、そんなんじゃないですか?
書込番号:2208985
0点



2003/12/09 19:22(1年以上前)
返信ありがとうございます。
すごく買い換えを悩んでいたんですが、店頭に行き、IP7とIP1Kを並べてみると大きさもそんなに変わらないし、重さも我慢できないほどの差ではないように感じました。
XactiやD-snapを見てると、Monster命さんのおっしゃるように、この種のものがどんどん進化して実用的なレベルに達するのはすぐだと思うので、
もう少しIP7を使っていこうと思います。
書込番号:2213260
0点





パソコンはMAC、編集ソフトはiムービーやファイナルカットプロを使っています。気軽に撮影できて、画質は「ひどくない」程度のビデオカメラを探しています。DCRーIP1Kはニーズを満たしていると思うのですが、不安が何点かあります。
●パソコンへの動画取込みはどうやって行うのでしょう?基本からMACならではの注意点を教えて下さい!またファイヤーワイヤーポート経由で簡単に行えるかでしょうか?
●そもそもの動画画質はどの程度なのでしょう?何かと比較して教えてもらえますか?
この掲示板の皆様はとてもお詳しい方がそろっているように思います。ぜひ教えていただけないでしょうか?
0点

MICROMVカセットの機種はiLink(FireWire)ポートでカメラを繋いでも記録方式が異なるので取込みはできないと思います。
書込番号:2190177
0点

MICROMVのIEEE1394経由でのキャプチャは、それに対応するソフトが必要です。Macで使えるソフトは多分ない(Mac使いではありませんので、Mac用ソフトについては良くわかりません)のではないかと思いますのでファイヤーワイヤー経由ではなくアナログでキャプチャすることになると思います。
ただ、MicroMVは12MbpsのMPEG2(TS)ですので、おなじMPEG2といっても、IEEE1394経由でキャプチャする場合にも変換が入りますから、アナログ経由でもそんなに気にする必要はないと思います。
書込番号:2190391
0点


2003/12/03 17:41(1年以上前)
MicroMVとMacとの相性は決してよくありません。
ichibeyさんの言われるようにFireWireでの取り込みはできません。
仮にWinで取り込んでもMpeg2の12MなのでiMovieでは編集できません。
お使いのMac、最終的にDVDに焼かれるのかでも変わってくるかと思いますが、
アナログで取り込むのが一番だと思います。
また、編集をされるのでしたら
カノープスやIOデータから発売されている
キャプチャーボックス(DV変換のもの)を購入するしかありません。
もし、そんなに小さいカメラでなくても良いのでしたら、
DV方式のカメラを検討されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:2191443
0点


2003/12/04 18:41(1年以上前)
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yinamura/imgboard.cgi
参照してみてください!
取り込めますよ!暫定的に、iMovieでも使えます。
書込番号:2195184
0点





初めてのビデオカメラの購入を検討していまして
皆様の書込みを拝見させていただいています。
現在、DCR-IP1KかIXY DV M2のどちらにしようか真剣に迷っています。
DCR-IP1Kは書込みを拝見するとPCへの取込みや編集が大変そうに
書かれていますが、私自身やった事がないので今イチ理解が
できません。
メーカーのHPを見るとPC用編集専用ソフト『DPCK-IL20』を使用すれば
簡単に編集できる・・・と詠っているのですが、
そのあたりは実際にいかがなものでしょうか?
皆様の書込みを拝見して、ほぼIXY DV M2の方に気持ちが
90%以上傾いていたのですが、DCR-IP1Kのコンパクトさが
どうしても捨て切れません。
ここでの回答をされている方は皆様がビデオカメラに精通された方
ばかりのようですのでどうかそのあたりをご教授ください。
使用しているPCは富士通2003年春モデルWindows XP デスクトップ型
pentium4 2.4GHz ハードディスク容量120GB メモリ256MBです。
DCR-IP1Kとの相性などもおわかりになればお願いします。
0点


2003/11/27 10:56(1年以上前)
僕も、SONYのIP1Kは検討しましたが、Canonを購入しましたよ! その理由は、SONYの1Kは小さい以外に利点が無いことです!まず、SONYのこの手のDVはマイクロDVテープという特殊なテープが使用されているのですが、これがかなりの高額で市販のDVテープの約3倍強の値段であることと、何より売っていない!特に海外なんかは致命的!! それに画質も疑うところ! カタログスペックは有効69万〜とあるが、通常のDVテープでも実際にテープに記録できる画素は32万画素程度!しかも、そのテープの約半分の大きさとあれば画質は疑うところ!それで10万円とは高すぎるのでは・・・!? 僕は2台目のDVはCanonのDV5という小さい奴にした。理由は簡単、DVテープに記録した時の画質がメガピクセルとうたっている機種とほぼ変わらない! 違いはM2が2メガピクセルのDVとしてとても画質がよいというイメージに思えるが、実際には記録動画の質はほぼ従来機やDV5と変わらず、単に200万画素のデジカメ付きという事だけど、本当のデジカメに比べると比較にならないくらい画質が悪い!(これはどの機種でもいっしょ!)僕はDV5が約6万弱で購入できたので、プラスディマージュXtでも買うと価格もM2と一緒くらいになって最高だと思いますが!
書込番号:2168687
0点


2003/11/27 12:47(1年以上前)
理由は一部はちゃめちゃだけど編集にはDVというのは賛成
書込番号:2168909
0点



2003/11/27 22:51(1年以上前)
canon Ka Sonyさん、はなまさん、貴重なご意見ありがとうございます。
本日S社のお客様相談室にDCR-IP1KのPCへの取込みや編集について電話で照会を
してみましたところ、Win XP使用なら付属のソフトをインストールする
ことによって何ら問題なくPCへの取込みや編集ができると回答が
ありました。
ただ、Win98だとi-Link接続が不可能なためにPCへの取込みや編集、
画質劣化は免れないとの回答でした。
これは信じていいのでしょうか・・・?
それと、はなまさんのおっしゃる『DVの編集に賛成』はPCのOSや
DCR-IR1K専用ソフトを使用してもまだDVに軍配が上がるという事
でしょうか・・・?
具体的に編集しにくい点とはどのような点でしょうか?
全くの素人的なご質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:2170578
0点

技術的な話はいろいろあるが、実践的な話をすると
初心者は、メジャーなモノを使っておけば、トラブったとき助けてもらえる確立が高い。
あなたの周りにMICROMVユーザーが山ほどいれば別ですが。
書込番号:2170633
0点

>初心者は、メジャーなモノを使っておけば、トラブったとき助けてもらえる確立が高い。
それは真理ですね(^^)
過去ログを見ると、少なくともその時点では自己解決が難しそうな人の割合が非常に多いように思います、なぜか・・・(^^;
書込番号:2170676
0点

買う前はいろいろ考えるでしょうが、どのような時に使うかを想像してから買われてはいかがでしょうか。
私は初代IXY DVを買って編集はVAIO付属のMovieShaker3.1を使っておりましたが結構気に入って使っておりました。
(Premiere6LEも付属していましたが難しそうで使いませんでした)
今でもIXY DVは持っておりますが、運動会、重要な行事以外まず、持って行かないです、はっきっりいって私には、おおきい、重い。
ビデオもデジカメも撮ってこそ価値がありますので気軽に持ち出せるのがお薦め、IP1KはIXY DV M2には画質は負けると思いますが、一般的な用途での画質はぜんぜん悪くないですよ(^^
初心者なら、なおさら編集や取り込みは付属のMovieShaker3.1でも問題ない気がします。
書込番号:2170863
0点



2003/11/28 09:53(1年以上前)
皆様、大変親身な回答をいただきありがとうございました。
自分なりの使用目的は日常の子供の撮影や家族と出掛けた際の
思い出作りといったところでしょうか・・大半の皆様も同じでしょうが・・
家内とも相談した結果
(1)PC取込みや編集は付属接続キットでなく新発売のDPCK-IL20という
ソフトを使用すればUSBではなくi-LINK取込みができるので画像劣化は
ないだろう・・(独自の判断)
(2)PCがVAIOでないのでclick to DVD搭載のようにワンクリックでの
DVD作成はできないがDPCK-IL20の中のMICROMV編集ソフトを使用すれば
ワンクリックとはいかないが通常に難なく作成できる。
(3)何といってもこの小ささ!軽さ!買ってからバッグに入れて
持ち歩くには苦にならない
以上の結論で本日DCR-IP1Kを購入いたします。
ご返事をいただきました皆様には心から感謝いたします。
これからビデオライフを始める超初心者ですが、これからもどうか
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
書込番号:2171796
0点





小さいからとPanasonicのSDカメラを使っているのですが、SV-AV30のMpeg-4の画像とDCR-IP1Kの画像は明らかに画質が違うのですか?動画の場合ですが。どなたかこんな初歩的な質問でも教えてくださる方いらっしゃらないでしょうか。
0点

MPEG4とMPEG2では、違うと思います。
画質を考えるなら、DVorMMVが良いと思います。
この機種は、携帯も楽ですし。
書込番号:2166183
0点



2003/11/26 19:43(1年以上前)
早速ありがとうございます。あのーMMVって何でしょうか?すいません無知なもので・・・。
書込番号:2166498
0点


2003/11/26 21:11(1年以上前)
マイクロMVテープのことです。
この機種はDVでなくて、このテープしか使えません。
対応機種およびこのテープを発売しているのは
ソニーだけです。
書込番号:2166844
0点


2003/11/26 23:13(1年以上前)
MPEG-4 が必ずしも MPEG-2 に劣るわけではありませんが(SONYは放送局向けの1千万円もするMPEG-4レコーダを売っているくらいです)、この2機種を比べたら圧倒的に IP1 が綺麗です。
単純に容量だけ比べても、AV30 の記録メディアはSDカード。
せいぜい 512MB までしか有りません(しかも何万円もする)。
IP1 が使うメディアは、DVをさらに小さくしたような
切手サイズの MicroMV テープ。
容量は 10GB くらいありますから、この点(データ量の違い)だけ見ても
画質が想像できるのではないでしょうか。
書込番号:2167414
0点



2003/11/27 09:38(1年以上前)
皆さんご親切にありがとうございました。ようやく理解できました。とても参考になりました。
書込番号:2168555
0点





今、DCR-IP1Kを購入しようと検討しています。
DCR-IP1Kはi.LINK端子を持っていますが、これでDVD&HDレコーダーに直接書き込む事が出来ますか?
やはりMICROMVの制限が有るのでしょうか?
もうまさに今週購入しようと思っているのですがIXY-DVM2と決めかねています
0点


2003/11/26 02:04(1年以上前)
アナログ接続で取り込む以外に方法はありません。
でも実際のところ、DV接続もアナログ接続も大差ないですよ。
書込番号:2164800
0点





ユーザー登録しないと何か、支障がおこるのでしたっけ?
PDAも3ヶ月以内のユーザー登録を4ヶ月目に送ったら、何も
送ってきません。大汗。
なお、パソコンにもインストールしてませんので、オンラインも
無理ですよね?
誰か教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
