DCR-IP1K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:85分 本体重量:230g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-IP1Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-IP1Kの価格比較
  • DCR-IP1Kのスペック・仕様
  • DCR-IP1Kのレビュー
  • DCR-IP1Kのクチコミ
  • DCR-IP1Kの画像・動画
  • DCR-IP1Kのピックアップリスト
  • DCR-IP1Kのオークション

DCR-IP1KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月18日

  • DCR-IP1Kの価格比較
  • DCR-IP1Kのスペック・仕様
  • DCR-IP1Kのレビュー
  • DCR-IP1Kのクチコミ
  • DCR-IP1Kの画像・動画
  • DCR-IP1Kのピックアップリスト
  • DCR-IP1Kのオークション

DCR-IP1K のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-IP1K」のクチコミ掲示板に
DCR-IP1Kを新規書き込みDCR-IP1Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2003/10/20 16:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 おデブちゃんさん

こんにちわ!
はじめての書き込みです。
この掲示板やソニースタイルでIP1Kの事を知り、発売を楽しみに
していましたが、現物を見ずに買うのもどうかと思い、全国発売後の
昨日近所の電気屋で、IP1Kの実物を確認して購入しました。
まだいじっている程度なので、評価は出来ませんが、外観や持った印象
は、大いに満足。海外にもどんどん持って行って、使いまくりたいと思っています。
そこで質問なのですが、私は10年ほど前に撮り貯めた、アナログ(HI-8でもない)の8ミリビデオがヤマほどあります。希望としては、画質を落とすことなくDVDに編集したいと思っています。手持ちのPCで編集しようと思い(画像アナログの入力端子が無いため)8ミリビデオカメラからいったんIP1Kにダビングして、iLINKでPCに入れようと思いダビングしてみましたが、ダビング後TVにつないで見てみると、かなり画質が悪くなってしまいました。どうすると良くなるのでしょうか?良いやり方で無いのであれば、どうするのが一番綺麗に編集できるのでしょうか?どなたか教えてください。
ちなみに、現状手持ちの機器は、VAIOノートのZとIP1Kのみで、今はやりのHD内蔵DVDレコーダは持っていません。
よろしくお願いします。

書込番号:2046435

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster命さん

2003/10/20 19:44(1年以上前)

Hi8ビデオカメラのDVD化は、いわゆるビデオキャプチャー製品・MPEG2ハードエンコーダが良いでしょう。
PCIスロットに取り付けるタイプと、USB2.0から繋ぐタイプがあります。
TVの受信もできる機種が多いです。

IOデータ、SKNET、メルコ、CANOPUSのホームページで探してください。

書込番号:2046823

ナイスクチコミ!0


エビ黒さん

2003/10/20 22:06(1年以上前)

>ダビング後TVにつないで見てみると
詳しく書いて。
どこで画質劣化したかが不明。

書込番号:2047257

ナイスクチコミ!0


スレ主 おデブちゃんさん

2003/10/20 22:43(1年以上前)

Monster命さん早速のご返答ありがとうございます。調べてみます。
エビ黒さんへの返答は、私がやった作業としては、15年ほど前に買った8ミリビデオカメラで昔そのカメラ撮ったビデオを再生し、そのビデオカメラのアナログ映像出力端子に、IP1Kに付属のAV接続ケーブルを使ってIP1Kと接続してダビングしました。ダビング後同じAV接続ケーブルをTVにつないで、IP1Kで再生した所、かなり画質が悪くなっていました。私の持っているPC(VAIO PCG-Z1/P)には、DVDの録画機能が無いため、外付けのDVDドライブを買って、上記の方法で溜まっている8ミリビデオの整理をしようと思っていたのですが、IP1Kにダビングした時点で画質が悪化(ザラザラした感じ)したため、このままDVDドライブを買っても、綺麗に編集できないかもしれないと思い、困って皆さんに質問すべく書き込みをしました。こんな状況ですが、何かアドヴァイス頂ければ幸いです。

書込番号:2047435

ナイスクチコミ!0


エビ黒さん

2003/10/20 23:26(1年以上前)

>IP1Kにダビングした時点で画質が悪化
だとしたら打つ手なし。それって8mm再生の時点で既にざらざらなのでは?

書込番号:2047664

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/21 08:15(1年以上前)

1.Hi8--->アナログ出力--->IP1K内部のA/D変換--->IP1Kでテープ記録--->IP1K内部のD/A変換--->アナログ出力--->アナログテレビで再生

2.Hi8--->アナログ出力--->ビデオキャプチャー内部A/D変換し、DVD互換のMPEG2データ生成--->PCにデジタル転送

一度のA/D変換のみでDVDにできる2の方法と比べて、1の方法はIP1Kからテレビに映すだけの段階でA/D、D/A変換を経ていることになります。

また、IP1Kには、DVカメラのようなリアルタイムのAD変換機能はありませんので、一度MicroMVに記録しなければなりません。
しかもMPEG2の特殊規格で12Mbpsです。
これをPCにIlinkで取り込んだとしても、そのままDVDにすることはできません。
mmvからMPGへの変換、そして12Mbpsから9.8Mbps以内への変換が必要です。当然ビットレートを落とせば更に劣化します。従って、1の方法は非合理的です。

エビ黒さんも書いておられましたが、IP1KにダビングしてTVに映した時、画質がかなり悪いということは、Hi8カメラの機能衰退またはテープの劣化が考えられます。(Hi8を直接TVに繋いだものとIP1Kでダビングしたものを比べてみてください。肉眼ではっきりわかるような大きな違いはないのが普通です。)

書込番号:2048475

ナイスクチコミ!0


スレ主 おデブちゃんさん

2003/10/21 08:46(1年以上前)

色々教えて頂きありがとうございます。
Monster命さんが言われる様に、8ミリビデオを直接TVに繋いだ画質と、IP1Kを通した画質を比べて、明らかに悪くなっているのです。(撮られた物は、室内での人物です。若干薄暗いかもしれませんが、けっして夜に撮ったほど暗くはありません。)特に、肌の部分にざらつき感が増しています。
既に記述しましたが、私の場合アナログで撮り貯めた記録を編集しようと思うと、ビデオキャプチャー製品と、DVDレコーダを買う必要がある事は理解しましたが、コスト的に5,6万円かかってしまうのではないのでしょうか。それならば、いっそのことHDD付きのDVDレコーダ(例えば、PSX)を買おうかなとも考えています。DVDレコーダに8ミリビデオからダビングするのは問題は無いのでしょうか?何度も申しわけありませんが、教えて下さい。

書込番号:2048521

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/21 09:21(1年以上前)

>DVDレコーダに8ミリビデオからダビングするのは問題は無いのでしょうか?

S端子または、黄色の映像端子でDVDレコーダーに接続することになりますが、画質の劣化は少ないと思います。手軽に保存するだけならば、この方法が望ましいと思います。

編集して、DVDに焼くという楽しみを享受したい人は、ビデオキャプチャー+DVDドライブを購入することによって可能になります。基本的な編集ソフトやDVDオーサリングソフトも付属してきます。

書込番号:2048576

ナイスクチコミ!0


スレ主 おデブちゃんさん

2003/10/21 10:28(1年以上前)

Monster命さん、ありがとうございました。

書込番号:2048687

ナイスクチコミ!0


エビ黒さん

2003/10/21 21:22(1年以上前)

空一面カメラ撮りしてザラザラでなければビデオ入力の性能っぽい。
納得出来なければ販売店又はメーカーサポートへ相談されては?
DVDレコ選定には8mm持ち込みで試させて貰った方が良い。
コンポジット入力は良質のYC分離がないと辛い。

書込番号:2050144

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/21 21:54(1年以上前)

スレ主さんのHi8のアナログ出力で画質が良くて、IP1Kにダビングしたものが明らかにノイズが入って劣化しているとしたら、IP1KのAV入力の性能が低いのかもしれません。或いは不具合がある可能性もあるので、空や砂を撮って、何度か確かめた方がよいでしょう。

ちなみに、私はIP7というMicroMV従来機を持っていますが、8mmビデオカメラからダビングしてTVに映しても劣化はほとんど感じられません。

Hi8を直接TVに繋いで、綺麗に映ると言うことは、DVDレコーダーに繋いでDVDに録画しても大丈夫でしょう。DVDレコーダーのA/D変換機能は、MicroMVのA/D変換機能よりずっと高性能です。

書込番号:2050264

ナイスクチコミ!0


スレ主 おデブちゃんさん

2003/10/22 12:44(1年以上前)

エビ黒さん、Monster命さん、重ね重ね詳しくアドバイス頂きありがとうございます。今度の休みにでも空を撮って試してみます。
もうひとつ質問なのですが、例えばIP1Kから直接DVDレコーダーにダビングする場合、お話しではアナログによる接続というお話しでしたが、iLINKやUSBをを使ってのデジタルでのダビングは全く不可能なのでしょうか?(IP1Kには付属でiLINK→USBの接続コードが付いています)言われた様に、MVがMPEG2の特殊規格のために不可能なのでしょうか?PCへの取り込みはIP1Kに添付のソフトで可能となっています(まだ試していませんが・・・)。もしもそうだとすれば、SONY製のDVDレコーダなら出来るようになっていないのでしょうか。それともビデオキャプチャーを通すと出来るようになったりするのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2052029

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/22 15:49(1年以上前)

>iLINKやUSBをを使ってのデジタルでのダビングは全く不可能なのでしょうか?

PCへのデジタル転送は可能です。ilinkからMicroテープ動画、USBからカード静止画・カード動画を転送します。

>SONY製のDVDレコーダなら出来るようになっていないのでしょうか。

残念ながら、現時点では、MicroMVとilink接続できるDVDレコーダーは販売されていません。SONYでも販売していません。
しかし、ilinkでMicroMVと接続できるDVDレコーダーが販売されたとしても、デジタルコピーではなく、MicroMV規格からDVD規格へ変換するためのエンコーダを通すことになります。

>それともビデオキャプチャーを通すと出来るようになったりするのでしょうか。

一般のビデオキャプチャーとの接続はアナログ接続です。S映像端子と接続した場合はかなり高画質を維持できますが、デジタル接続ではありません。

書込番号:2052442

ナイスクチコミ!0


スレ主 おデブちゃんさん

2003/10/22 16:28(1年以上前)

Monster命さん本当にありがとうございます。
何か、私のイメージの中にデジタル=高画質という物があり、デジタルビデオカメラ、PC、DVDレコーダを買えば、即アナログ画像だろうがデジタル画像だろうが、さくさくとデジタル高画質で記録、編集が可能と思っていました(アナログで過去に撮影したものでさえ、デジタル化すると画質が良くなるとまで思っていました)が、色々とあるんですね。勉強になりました。

書込番号:2052517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

素人の質問

2003/10/20 15:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 ポルコ親父さん

こんにちは
IP1Kの広告を見て気になっています。
このカメラは普通のDVのように撮った映像をテレビへ映し出す
ことは出来るのですか?

書込番号:2046323

ナイスクチコミ!0


返信する
ガラゴさん

2003/10/20 17:58(1年以上前)

出来ます。

書込番号:2046601

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/20 19:47(1年以上前)

繋ぎ取りした場合、シーンとシーンの間が0.8秒止まったようになります。

書込番号:2046827

ナイスクチコミ!0


ガラゴさん

2003/10/21 01:34(1年以上前)

0.8秒については、撮影時いちいちフェーダーをかければ気になりません。

書込番号:2048121

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/21 11:39(1年以上前)

どのような映像を繋ぎ撮りするかにもよりますが、早いシーンの繋ぎには適していないでしょうね。

ゆったりしたホームビデオやプロモーションビデオの場合は、フェーダーで対応できるかもしれません。

Movieshaker3.1に取り込めば、シーンが自動分割され、繋ぎの部分の静止の問題は起こりません。

書込番号:2048821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MICROMV→DVD-R

2003/10/17 23:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 韓国のキムタクさん

DCR-IP1K(MICROMV)で撮影したものを、DVD-Rまたは、DVD-RAMに
焼いてDVDレコーダー(RD−X3)で見ることは可能でしょうか?

できそうな過去ログは見つけたのですが、、、(^_^;)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最も高画質、最も簡単にDVDに保存する方法は、
Windowsの場合は次の通りです。

IP1KのS端子からアナログ出力
ーーーMPEG2ハードエンコーダで色調補正フィルタを通してDVD規格で取り込む
ーーーVideoStudio7で編集
ーーーDVDVideoにオーサリング

DVカメラでも、Hi8でも、MicroMVでも彩度や明るさを調整したい場合が多いものです。PCに入れてからフィルタをかける方法もありますが、時間と労力と熟練が必要です。
MPEG2ハードエンコーダーであれば、取り込み時リアルタイムで色調補正フィルタをかけることができますし、画質もかなりいけますよ。

Windows対応のMPEG2ハードエンコーダは2万円台でたくさん出ていますが、MACにもあるならそれが便利だと思います。

書込番号:2038144

ナイスクチコミ!0


返信する
あののめす。さん

2003/10/18 11:33(1年以上前)

最も高画質なら、次の様にやった方が良いと思うのですが・・・(未確認)。

1.VideoStudio 6 SE for DV/MICROMVで取り込み
2.同編集。
3.オーサリング。

幾らハードエンコを使ってもS端子とは言えアナログに落としてしまうと
劣化が大きくなります。

もう一つ、これも未確認ですが、MMVは12Mbpsですよね?
もしかしたらこのままオーサリングだけしてDVDに焼けば見れるかも知れません。

もちろん、これはDVD-VIDEO規格外になってしまいます。
しかし、DVDプレーヤーによっては再生できるのがありそうです。

RD-X3で試したら是非結果報告を。

書込番号:2039464

ナイスクチコミ!0


スレ主 韓国のキムタクさん

2003/10/18 12:06(1年以上前)

あののめすさん、有難うございます。(^^♪
RD−X3で見れるようなら買おうかなと思ってるんですが、
ま〜どーにか、見れそうですね。。。
MICROMVは撮るだけの用途で、保存はDVD-Rか、DVD-RAMに
しようと考えてるんです。。。
ただ、操作性は悪い感じがしません??(笑)
録画、ズームなどのボタンが背面にきてるので、親指でしか
押せませんよね・・(両手では無視して、、)
となると、親指は本体を支持してるのでしょうから、
録画のオン、オフや、ズームするたびに、手ぶれに
なりそうですよね??(笑)
どなたか、買われた方その辺はどうでしょうか??(^^ゞ

書込番号:2039515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/18 19:36(1年以上前)

素直にソニー謹製のソフト使っとくべき。

書込番号:2040512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2003/10/16 03:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 まゆみ7さん

予約購入しますが、すぐに旅行の予定。
バッテリーが心配です。バッテリーについて情報をお持ちの方いらっしゃいますか?ヨーロッパ方面に8日ほど。

書込番号:2033467

ナイスクチコミ!0


返信する
ベガファンさん

2003/10/16 09:13(1年以上前)

予備が要ります

書込番号:2033727

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/16 11:15(1年以上前)

毎日1時間(実質30分以内)の撮影でしたら、付属のバッテリーをホテルの部屋に帰ってから、充電するだけで間に合うかもしれません。(予備があれば尚良いでしょうね。)
バッテリーは万国で使える仕様になっています。ヨーロッパ用のコンセントプラグだけ買って取り付ければOKです。

また、デジカメか普通のカメラも持って行った方がよいでしょうね。IP1Kにはフラッシュが付いていませんので、明るい場所でないと撮影は厳しいでしょう。

書込番号:2033938

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆみ7さん

2003/10/16 13:15(1年以上前)

早速にありがとうございます。
予備を至急予約します。

書込番号:2034134

ナイスクチコミ!0


わはは!さん

2003/10/17 16:53(1年以上前)

毎回、みなさんの単刀直入な意見と返答を楽しく笑いながら読ましていただいています。フィガさん、とてもおもしろいです。

書込番号:2037237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCへの取り込みと編集

2003/10/12 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 ま☆き☆さん

教えてください!
このカメラは、PCへ映像を取り込み編集するのにUSB2.0でできますか?
i-Linkが無いとダメなんてことありますか?

書込番号:2023306

ナイスクチコミ!0


返信する
UUUAAAさん

2003/10/13 00:07(1年以上前)


逆に、USB2.0 で動画転送のできるビデオカメラは
全メーカー探しても存在しません。

静止画は転送可能です。

書込番号:2023410

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま☆き☆さん

2003/10/13 00:20(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
USB2.0で動画転送できるものないんですね!?
ごめんなさい知りませんでした。

そこで質問なのですが、iLINKがないPCに動画を取り込むとしたらどのような手段が考えられますか?

書込番号:2023462

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/13 00:28(1年以上前)

PCにiLink=IEEE1394カードを装着する。
デスクトップならPCIカードスロットに、ノートPCならPCIMCIAカードスロットにどうぞ。

価格は2000〜1万円程度だと思います。

書込番号:2023487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま☆き☆さん

2003/10/13 00:36(1年以上前)

ジェドさんありがとうございます。
助かりました。

書込番号:2023512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください☆いいアドバイスを!

2003/10/12 17:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 ピピ!!さん

今VictorのGR-DVYという型のDVを持っているのですが、あまりにも画像がいまでているのより劣っており、たまに動かなくなるのでもぅ買い換えたいと思っています。
どうせなら、デジタルカメラを一緒に持たなくてすむ静止画もできるタイプがいいのですが、
私自身よく旅にでるので小型で持ち運びが楽で、映像がきれいなのはないか?とさがしてます。
電気屋さんにてきいたところ、SONYのDCR−IP1Kはどうか?といわれましたDVで強いのはどの会社でしょう?なんだか、そのまま電気屋の人に言われたまま
かって後悔したくないので、皆さんのお勧めを教えてもらえたら嬉しいです♪(^^)
値段は安いにこしたことはないですが、ま、10万位までならと考えています。安いのでもいいものなどあるんですかね。。。?私自身いろいろ見てると分からなくなってしまって…
何かいいアドバイスを〜〜!お願いします。

書込番号:2022186

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/12 18:05(1年以上前)

DVYの画質ですが 確かに液晶パネルの画質はトンデモ画質ですが
録画されたものはそれほど酷くはないかもしれません。それより
今時のここで評判になっているモデルよりマシナ時もあるようで
あんまり評判や雑誌などに惑わされると本当の所で損をするかも
しれません でもビクターですからやたら修理してその体験に
唖然するより新しい他社のものを購入する事も好いかもしれません。
偶然というか今回某国へDVYを持っていったのですが 現地で忘れよう
としましたら 突然壊れてしまい泣く泣く一緒に帰国しました。
DVYも外国の度田舎は嫌だったようです。

旅で小型で綺麗というのはありませんので諦めて下さい。苦労と
画質は比例します。
あまり意味の無いレスで失礼しました

書込番号:2022339

ナイスクチコミ!0


Dr.IP1Kさん

2003/10/12 22:48(1年以上前)

ピピ!!さん、GR-DVYを使っているとは...

実は当方もDVYの一つ前のモデルGR-DVXを使っています。バッテリーの持ちがめちゃくちゃ悪いですが、そこそこ綺麗に撮れてます。DVXは今でこそほとんどなくなってしまいましたが1/3CCDを採用してます。約6年も前にこの大きさで1/3CCDモデルが造れるのだから、現在のモデルにはもっとがんばって欲しい気がします。ちなみにDVXは6年前、世界最小最軽量というふれこみでした。

IP1Kの静止画については100万画素ですので、期待はしないほうがいいです。デジカメを別に持っていった方が絶対に綺麗に撮れます。でも写メールのつもりなら十分、いけるとは思います。

SonyStyleよりIP1Kが来ましたら、DVXとの画質や大きさなど比較報告をしたいと思ってます。さて、今度の世界最小最軽量はいかがなものか?

書込番号:2023130

ナイスクチコミ!0


かろかっくさん

2003/10/13 10:09(1年以上前)

静止画と動画が両方とも満足にいく程度
に撮れるものであればキャノンの新製品が
よいのでは?

 ふつうのビデオカメラにいくらいろいろ
書いてあっても、静止画はおまけです。




書込番号:2024400

ナイスクチコミ!0


auは切れないから好きさん

2003/10/15 23:24(1年以上前)

CanonのM2は確かに静止画もそこそこイケますけど、520グラムあります。
IP1K(フル装備重量で280グラム)と、400万画素クラスのZOOM付きデジカメ専用機をダブルで持ち歩いた方が、ずっと軽いです・・・

書込番号:2032738

ナイスクチコミ!0


auは切れないから好きさん

2003/10/15 23:27(1年以上前)

それから、動画撮影が短時間(30分〜1時間程度)で良いならば
こんな隠し球もありますよ。

サンヨーの MPEG4 動画デジカメ C1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1001/sanyo.htm

実写サンプル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1007/yamada.htm

書込番号:2032751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-IP1K」のクチコミ掲示板に
DCR-IP1Kを新規書き込みDCR-IP1Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-IP1K
SONY

DCR-IP1K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月18日

DCR-IP1Kをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング