DCR-IP1K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:85分 本体重量:230g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-IP1Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-IP1Kの価格比較
  • DCR-IP1Kのスペック・仕様
  • DCR-IP1Kのレビュー
  • DCR-IP1Kのクチコミ
  • DCR-IP1Kの画像・動画
  • DCR-IP1Kのピックアップリスト
  • DCR-IP1Kのオークション

DCR-IP1KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月18日

  • DCR-IP1Kの価格比較
  • DCR-IP1Kのスペック・仕様
  • DCR-IP1Kのレビュー
  • DCR-IP1Kのクチコミ
  • DCR-IP1Kの画像・動画
  • DCR-IP1Kのピックアップリスト
  • DCR-IP1Kのオークション

DCR-IP1K のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-IP1K」のクチコミ掲示板に
DCR-IP1Kを新規書き込みDCR-IP1Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

長期旅行時のバッテリーについて

2004/05/09 13:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 GO! WITH THE FLOWさん

IP1Kのバッテリーの連続使用時間については日常的に使用する分には全く不自由を感じておりません。
ところが長期のキャンプ(3週間)に出かける予定があり、その間の電源について悩んでおります。
大きい方のバッテリーを10個くらい買い込むのが手っ取り早いとは思うもののその後の利用はほぼないし資金負担が大きい・・
レンタルもなかなか見つからず・・というわですが、何かいいアイデアをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:2788633

ナイスクチコミ!0


返信する
のらしろさん

2004/05/09 14:32(1年以上前)

車から充電できませんでしたっけ?キャンプなら車使いますよね?

書込番号:2788799

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/09 15:01(1年以上前)

↑の意見と同じだが 車用のアダプターDC-L50B
と12Vの何らかの電池か太陽電池で・・・・
半田ごてが握れるなら

秋月電気通商にてそのたぐいは沢山あります
akizukidenshi.com/

書込番号:2788895

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/09 15:16(1年以上前)

忘れていましたので追加します。

上記のDC-L50Bと ホームセンターや車用品店で売っている
12V7A程度の鉛シール電池がブラスチックの箱に入って
キャンプ用として売られている製品があります。
大概これには 12Vの車のシガーライターから充電する
ケーブルと100Vから充電するアダプターがついてきます
大体 4K円ぐらいです。この組み合わせが一番低価格
だと思います。
あるいは 100円ショップで単一のアルカリ電池を8ケ
ほど購入して電池ホルダーに入れてDC-L50Bに接続する、
撮影時間に比例してこの8ケの電池を何組か用意する

多分DC-L50Bは入力電圧が9V程度まで下がっても使える
と思います。VX1000の時の同種のアダプターは測定して
その辺りまで使えましたから 鉛シール電池にしても
単一電池にしても最後まで中身は使い切れるでしょう。

書込番号:2788955

ナイスクチコミ!0


NICOLETAさん

2004/05/10 20:20(1年以上前)

格安バッテリーならこれは如何
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=433

書込番号:2793695

ナイスクチコミ!0


便乗書き込みさん

2004/05/10 21:45(1年以上前)

ROWAのバッテリーの話は度々出ますが、正直どうなんでしょうか?

充電器にはまらないとか話は聞きますし、返金の対応も悪いとか…
しかし、カメラ本体が故障したとゆう話は聞きませんしね。

書込番号:2794046

ナイスクチコミ!0


スレ主 GO! WITH THE FLOWさん

2004/05/12 22:18(1年以上前)

皆様、さまざまなご提案本当にありがとうございます。
いろいろをアイデアがあるものですね。
私の場合、渓谷の中に川下りに出かけるためあいにく車の電源が使えません(グランドキャニオンのコロラドリバー)。

>W_Melon_Jさんへ
ご丁寧なご返答誠にありがとうございます。
まだ理解不足のため再度教えていただきたいのですが、おっしゃる鉛シール電池はDC-L50Bのカーソケット用インターフェースとそのまま繋げるのでしょうか?
あるいは単一のアルカリ電池を入れて、DC-L50Bのカーソケット用インターフェースとつなげられるような電池ホルダーがホームセンターなどで売っているということでしょうか?
理解が遅くて申し訳ありませんが再度ご教授いただければ幸いです。

>NICOLEAさんへ
正規品の半額以下なんですね。おどろきました。一度ためさせていただこうと思います。情報ありがとう御座います。

ともあれ激流下りのカヌーの中でIP1Kがどれだけ振動、水滴に耐えられるかどうか疑問ですが、小ささ・デザインに惚れて購入したため、8月に3週間耐久試験?してまいります。まあ半分壊れるかなと思いつつ、愛着がわいてるのでなんとか生き延びて欲しいと思っています。

もし、防水対策で何かよいアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら合わせてご教授いただければ幸甚です。アクセサリキットにはIP1Kは防水キットがないようですが、カヌーの上から濡れた手でビデオが操ることが出来ればなあと思っております。

書込番号:2801424

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/13 08:30(1年以上前)

GO! WITH THE FLOW さん

私が購入したのは下記の一番下の商品でランプとシガーライター
のソケットがついてました。これにSONYのDCアダプターを接続して
使ってます
http://www.daiji.co.jp/goods/pow_02.html
電池ホルターは秋葉原や模型店にあると思います ただシカー
ライターのソケットがありませんのでやはりカー用品店で
シガライターの電源の分配器か売っていましたのでそれを
利用しています。 面倒ならDC-L50Bのシガーライターの
入力側ケーブルに直付けにするのも方法です。

書込番号:2802752

ナイスクチコミ!0


フィルムでした。さん

2004/05/13 12:33(1年以上前)

私も以前グランドジャンクションからコロラド川をパウエル湖まで数日かけて多くの急流を下りました。電源確保が出来ないため、防水仕様のフィルムカメラ2台を持って行きました。結構水しぶきを被りますが転覆しなければ、ソコソコの濡れ程度です。ただ急流通過最中は撮影どころではないですよ。各急流ポイントはすぐに通過するので、落ち着いたところで他のボートの様子又はお互いを撮影できるといった感じでした。ボートでの移動及び川原でのキャンプの為、荷物は制限されました。最低限の衣類及び洗面類だけで自然の中での生活体験の為腕時計も外されました。30人位のツアーで日本人1人で、最初は結構心細かったです。終わる頃には打ち解けて楽しかったですよ。
IP1Kはバッテリー結構持ちが良く軽いのでこの際思い切って買い込んでみるか、SONYに相談してスポンサーとして貸してはもらえないのかな?
楽しんできてください。猿の惑星第1作のあの湖はきれいですよ。そこまでバッテリー残しててください。

書込番号:2803244

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/13 15:38(1年以上前)

グランドキャニオンの川ぐたりでしたら以前 NHKで番組が
あり見ましたが荷物の総量の規制があるのではないでしょう
か もしそうなら 重量に対するエネルギーの量はリチウム
イオン電池が良いので やはり金銭的に無理をしてもリチウム
電池を何ケか用意して充電して持っていくしか実際には方法
が無いのではないでしょうか?
鉛シール電池は重い上にカネルギー量は対して無いです。私
自身はアジアの某国の田舎ばかり行ってよく停電になるので
純正のリチウムイオン電池を5-6ケぐらい持ち込んで10時間
以上の撮影は出来るようにしています。辺境と電池は仲が
良いようです。

書込番号:2803627

ナイスクチコミ!0


スレ主 GO! WITH THE FLOWさん

2004/05/15 21:31(1年以上前)

>W_Melon_Jさん
ご丁寧に解説ありがとうございました。そうですね。いろいろ教えて頂いて私にもようやく理解できましたが、最後におっしゃって頂いたことでなにかが吹っ切れました。ここは金を惜しむところではないなと。リチウムバッテリーを用意しようと思います。アドバイス本当にありがとうございました。

>「フィルムでした。」さん
なんと奇遇ですね。このHPでそのような方がいらっしゃるとは思いませんでした。スポンサーなどは無理でしょうからリチウムバッテリー買い込んで行くことにします。
パウエル湖までは行かないのが残念ですが、コマーシャルツアーでなく自分でパーミットを申請して仲間と行く3週間です。許可が下りるまで13年もかかったので慎重に準備して楽しんで参ります。貴重なアドバイスありがとう御座いました。

書込番号:2811327

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/17 10:10(1年以上前)

一路平安って アメリカでしたね

書込番号:2817804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機

2004/05/01 10:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 デジタル侍さん

皆さんはじめまして。

IP-1Kの購入考えてるのですが、後継機の情報次第では【待ち】も考えられます。
いつ頃後継機が出るのでしょうか・・・

何か些細な事でもよろしいので後継機についての情報、もしくは皆さんの予想でも結構ですので、何かありましたらお願いします。

書込番号:2755569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影後の編集について

2004/04/28 18:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

過去レスも参考にしたのですが、ズブズブの初心者故、良くわかりませんでした。どなたか教えてください。
この機種で撮影後、付属のMovieShakerで編集・保存しました。保存形式はmpeg2を選択したと思います。
1.映像はそこそこきれいなのですが、音声が途切れまくっていて、ほとんど聞き取れません。これはマシンのスペック不足から来るパケット落ち?なんでしょうか?
2.このFileをDVDに落とすとしたら、どんなソフトをしようしたら良いのでしょうか?
うちにはボロ気味のVAIO WとTR2しかなく、今回はTR2(PenM1G、512MB)で行いました。
宜しくお願いいたします。

書込番号:2746116

ナイスクチコミ!0


返信する
ほとんど初心者。さん

2004/04/28 19:38(1年以上前)

音声の件はよく判りませんが、編集&ソフトに関しては
過去の書き込み参考になりますよ。

[2562859]辺りです。

もし、すでに読まれていたら、失礼。

書込番号:2746334

ナイスクチコミ!0


mark110さん

2004/04/30 01:42(1年以上前)

1つ上の質問を見て下さい(返信するのを間違いました)

書込番号:2751232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD作成時の日付表示

2004/04/24 07:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 GO! WITH THE FLOWさん

この掲示版を参考にしつつも携帯性に惑わされ?購入してしまった1児の父です。
今後の保存についてはそれほど本数を撮らないので(年10本程度)外付けHD(長期)とDVD−R(配布用)で考えております。

ところで、iリンク⇒MVシェーカー⇒MPEG2(レート8)化⇒DVDーR でDVDを作成した際に、本体再生時には表示されていた日付時刻表示が出てこなかったのですがそういうものなのでしょうか?(ビデオキャプチャーボード経由のアナログ接続だと記録できる)。出来るだけ画質の良いデジタル経由で日付表示つきDVDを作成したいのですがどなたかご存知ですか?

書込番号:2730572

ナイスクチコミ!0


返信する
オールド7さん

2004/04/24 09:56(1年以上前)

>>本体再生時には表示されていた日付時刻表示が出てこなかったのですが>>そういうものなのでしょうか?

残念ですがその通りです。

書込番号:2730866

ナイスクチコミ!0


なまけもの。さん

2004/04/24 23:13(1年以上前)

MICRO MVに限らずMINI DVでもデジタルだとそうなります。何か良い方法無いんでしょうか? 私も仕方ないので、同様に日付表示でアナログで録画していますが、画質としてはビックリするほどの差は無いように思います。
それよりも、後々を考えると日付無しの記録は在り得ないのでアナログキャプチャー後 AVI化して編集しています。その後DVテープに記録又はMPEGにしてDVDにしていますが、結構面倒です。ほとんどそのままHDに入っています。

書込番号:2733022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/04/25 00:26(1年以上前)

編集するんだったら日付ぐらいテロップいれたらいいんじゃないの?
秒単位まで出てないと困る?
ちなみに、未加工部分をそのままテープに書き戻したら
タイムコードも保存される編集ソフトがある。

書込番号:2733387

ナイスクチコミ!0


なまけもの。さん

2004/04/25 09:17(1年以上前)

デジタルで取り込んだ時にはテロップ入れたりもするのですが、一本のテープに色んな日時のイベントや日常の撮影が入っているので、それぞれの日時を確認するのが面倒になります。家族の記録として動画で残すからにはせめて分単位の表示は欲しいと思います。

また、撮影前や合間にカレンダーや時計を撮影したりの工夫はしてるのですが、これらも結構面倒です。写真の日付もそうですが、後で見たとき何時なのか又それらの時間経過等分からないと、記録としての価値が半減すると思います。

はなまがりさん、タイムコードも保存される編集ソフトって何でしょうか?
検索で探してみましたが見つけられませんでした。
タイムコード表示させてデジタルで取り込めるのでしょうか?
教えていただけませんか?

書込番号:2734241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/04/25 13:46(1年以上前)

>タイムコード表示させてデジタルで取り込めるのでしょうか

映像データに焼きこみはされないよ
テープに戻して再生したら、編集前と同じように日時が出るってこと。
トランジション等の加工部分になるたびに
「--/--/-- --:--:--」になってうっとおしいけど。

書込番号:2734993

ナイスクチコミ!0


なまけもの。さん

2004/04/25 14:56(1年以上前)

はなまがりさん
返信有難うございました。色々勉強してみます。

書込番号:2735162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2004/04/25 20:42(1年以上前)

アナログDVコンバーターを使えば、アナログ端子からの入力信号を入力と同時にAVIファイルとしてとりこめます。
バイオのデスクトップの上から二番目までの機種や、カノープスのDVストームなどのハードも、アナログ信号をリアルタイムで、AVIファイルとして取り込めます。

書込番号:2736172

ナイスクチコミ!0


スレ主 GO! WITH THE FLOWさん

2004/04/25 22:15(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。

同じ思いの方がいらっしゃいますね。
いくつかアイデアはあるようですが、私の場合編集するのが面倒なので残念ですが日付時刻表示はアナログ接続で我慢することにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:2736567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マックユーザーさんいませんか?

2004/04/06 17:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 白い白いクマさん

マックユーザーの方いませんでしょうか?
取り込み編集(i-move)できるんでしょうか?
そもそも本機はマック対応していないようですが、
何とかできないんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:2672960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件

2004/04/06 21:25(1年以上前)

元マックユーザーだけど、MMVは対応していないよ。
SONY独自フォーマットですから、アップルも無視でしょう。

書込番号:2673744

ナイスクチコミ!0


mark110さん

2004/04/06 23:40(1年以上前)

Macユーザーでは、ありませんが?
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/yinamura/micromvfan/
上記の所のBBSで解決策があるようです、参考にして下さい

書込番号:2674523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MMVファイルをお願いします

2004/04/02 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 mark110さん

はじめまして
IP1Kを購入、検討している者です(あの小ささが、魅力です)
(MICROMVは、嫌いでは、ないのですが)
以前にIP7を使用していましたが?MMVファイルが特殊なのか
一般の編集ソフトでは、扱えないので
(SONYムービーシェカーのみOK)
他のソフトでは、キャプチャーは、できますが、シーンで検出が
できないので、便利が悪く、手放しました
最近、この掲示板でmmv2mpegを使うと高速で(マシンによる)MPG2-psに変換できると知りました(勉強になりました)
そうすれば、一般の編集ソフトでもOKで今まで通り編集ができるように思います
ですが、MMVファイルを削除してしまい、手元には、ありませんので
どなたか、花でもペットでも何でも、いいですので、MMVファイルを
CD-Rで送って頂けないでしょうか?・・・よろしくお願いします

書込番号:2659467

ナイスクチコミ!0


返信する
fox00さん

2004/04/03 23:28(1年以上前)

最近、IP1Kを買い、いろいろ試し撮りをしました。
MMVファイルを送っても良いですよ!

書込番号:2662987

ナイスクチコミ!0


スレ主 mark110さん

2004/04/03 23:54(1年以上前)

fox00さん・・・こんばんは、ありがとうございます
当方のメールは、mark110i@ybb.ne.jpです
できましたらメール下さい・・・よろしくお願いします
では、失礼します

書込番号:2663117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-IP1K」のクチコミ掲示板に
DCR-IP1Kを新規書き込みDCR-IP1Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-IP1K
SONY

DCR-IP1K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月18日

DCR-IP1Kをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング