DCR-IP1K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:85分 本体重量:230g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-IP1Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-IP1Kの価格比較
  • DCR-IP1Kのスペック・仕様
  • DCR-IP1Kのレビュー
  • DCR-IP1Kのクチコミ
  • DCR-IP1Kの画像・動画
  • DCR-IP1Kのピックアップリスト
  • DCR-IP1Kのオークション

DCR-IP1KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月18日

  • DCR-IP1Kの価格比較
  • DCR-IP1Kのスペック・仕様
  • DCR-IP1Kのレビュー
  • DCR-IP1Kのクチコミ
  • DCR-IP1Kの画像・動画
  • DCR-IP1Kのピックアップリスト
  • DCR-IP1Kのオークション

DCR-IP1K のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-IP1K」のクチコミ掲示板に
DCR-IP1Kを新規書き込みDCR-IP1Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信43

お気に入りに追加

標準

画質

2003/12/03 21:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 悩める?歳さん

携帯性に惹かれ、DCR-IP1Kの購入を検討しています。
現在は、3年程前に購入したCanonのIXY DV(DM-PV2)を所有していますが、買い換えるのならば現在以上の画質でなければ意味がないとも思っています。
カタログ上現有機のスペックは、総画素数68万画素・有効画素数36万画素となっており、素人目にはDCR-IP1Kの方が高画質のように思えるのですが、単純に判断できるものなのでしょうか?

書込番号:2192286

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV900さん

2003/12/03 22:12(1年以上前)

1/5型107万画素 補色フィルター。感度、ダイナミックレンジ、色の再現性とも、IXYDVより悪化するものと、思われます。再考した方がいいでしょう。

書込番号:2192395

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める?歳さん

2003/12/03 23:22(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
本当に何も知らなくて恐縮なのですが、画素の前にある1/5型というのはCCDのことですか?DM-PV2のスペックを見ると1/4型と表示されているようですが、これがためにIP1Kが107万画素でも劣るということになるのですか。

書込番号:2192783

ナイスクチコミ!0


TRV900さん

2003/12/03 23:56(1年以上前)

ここ読んでみましょう!http:dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/index.html

書込番号:2192961

ナイスクチコミ!0


TRV900さん

2003/12/04 00:02(1年以上前)

間違えました。これです。 http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/index.html

書込番号:2192992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/04 00:03(1年以上前)

IXY-DV(2)の明るい太陽光下の発色に慣れてしまうと、普通のビデオカメラの発色に違和感を感じるかもしれません。公称で発色が正確とされる3CCDでも、実態はIXY-DV(2)よりも発色が不正確な機種が少なくありませんから(^^;(主に明るい太陽光下)

>買い換えるのならば現在以上の画質でなければ意味がないとも思っています。
と書かれいて私も同様ですが、こと発色に関しては今後の機種選定において悩ましい問題となっております(^^;
(個人的には、IXY-DV(2)の低照度でのザラツキ感さえ明らかに改善されたならば、それだけでも満足度が激増するのですが(^^;・・・その上で多画素化による間接的な解像度の向上をやってもらえればと強く願っています)

仮に、IP1Kの方が良い場合があるとすれば、
・低照度におけるザラツキ感(色の出方はIXY-DV(2)の方が色が出ると思います。IXY-DV(2)のザラツキ感は主にP社?製プログレッシブCCDに起因?)
・(低レベルの争いながらも)静止画の画素数

尚、画素数が多くなっても、現状ではレンズ性能があまり追随しておらず、デジカメの多画素化ほどの利点は無く、現状の多画素化=狭小画素化=暗弱画質化という、好ましくない状態に陥っております(^^;
(暗弱な狭小画素機に買い換えると、現状を十分に体験できます(^^;)

書込番号:2192996

ナイスクチコミ!0


プレオさん
クチコミ投稿数:275件

2003/12/04 01:24(1年以上前)

IXY DV(DM-PV2)とDCR-IP1Kを使用しています。

画質重視ではないので携帯性重視で買い増しました、IP1Kのほうが色のりが良く、ホワイトバランスが賢いです、また手ぶれ防止も安定してるかんじがします。

IP1Kが劣ると感じるのは、輪郭強調が強すぎる、またMPEGのせいか動きがある画像は感覚的に落ち着かない感じがします。

画質重視でしたらDV M2のほうが良いかも、IP1Kの利点は圧倒的軽さとコンパクトさで撮影するチャンスを増やすことと感じます。

書込番号:2193355

ナイスクチコミ!0


TRV900さん

2003/12/04 10:04(1年以上前)

原色フィルター搭載のIXYDVより、補色フィルターのIP1Kの方が、なぜ色のりがいいのでしょうか?逆だと思いますが!

書込番号:2194041

ナイスクチコミ!0


そうなのかなぁさん

2003/12/04 12:52(1年以上前)

色再現のアルゴリズムが優れている、あるいは発色が自分の好みに合っているということでは?
個人的にはキヤノンの原色系よりソニーの補色系の色が好きです

書込番号:2194382

ナイスクチコミ!0


プレオさん
クチコミ投稿数:275件

2003/12/04 16:54(1年以上前)

TRV900 さん、はじめまして。

最近の補色フィルターのDVは発色が良いのかIP1Kのほうが鮮やかですねぇ。

原色フィルター搭載のデジカメIXY400とIP1Kの静止画切り出し比較が私のアルバムにUPしてありますのでご覧下さい。

好みは黄色の発色が抑え目のIXYDVですが、色は好みがありますので店頭で確認してみて下さい。

書込番号:2194920

ナイスクチコミ!0


迷える大羊◎(*(x)*)◎メさん

2003/12/04 17:03(1年以上前)

プレオさん
教えて下さい。

>またMPEGのせいか動きがある画像は感覚的に落ち着かない感じがします。

このように書かれてますが、TVでプレビューして違和感感じますか?
撮影対象物が動いてるものなどは、見るのに苦労するでしょうか?
ちょっと今一歩感じがつかめないもので教えて下さい。

書込番号:2194938

ナイスクチコミ!0


TRV900さん

2003/12/04 19:12(1年以上前)

私が言ってる色のりとは、低照度時においてです。3CCD、原色フィルターの方が、間違いなく、色のりはいいです。CCDの小型化、メガピクセル多画素化により、低感度、狭ダイナミックレンジ。よって、欲しいDVCがありません。(上位機種を除く)私の持ってるDVC も旧型機ばかりです。

書込番号:2195283

ナイスクチコミ!0


プレオさん
クチコミ投稿数:275件

2003/12/04 22:18(1年以上前)

明暗差があって動きの激しいシーンで微妙にブロックノイズがでるのでしょうか、目視はできませんがなめらかさが落ちる気がします。

ほとんどのシーンはまったく問題ありません、いたって綺麗に撮影、再生できますのであまり心配しないで下さい。

TRV900 さん

低照度時ではそうなのでしょうが、日中の撮影のほうが多い私はけっこう綺麗な色を出していると感じました。

もちろん低照度時撮影は色のり以前に、この超コンパクトなDVCが向いているわけもなく、気軽にスナップ感覚で動画を撮影する機種のわりに良く出来ているなぁというレベルです。

書込番号:2195909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/04 23:32(1年以上前)

色の好みにおいては主観そのものですから、やはり本人の気に入ったものが一番良いのでしょう。

家庭用3CCDが(結果的に。特にフルオート時)必ずしも正確な発色ではないように、特にデジカメではA社の補色機aよりもB社の原色機bの方がイマイチ発色が悪いということも多々ありますし。ビデオカメラの場合、原色機の絶対数が少なく、その機種そのメーカー故の要素の方が多いような気もします。

カラーフィルターの特性上、ある程度の低照度になると、補色フィルターでは色分解が難しくなるということはあるようですが、絶対的でもないようで、むしろ感度やダイナミックレンジによって分光特性に影響が出るような傾向も感じています(CCDの分光特性を公開しているHP等を参照)。
※逆に言えば、明るいところならばカラーフィルターによる差は少なくなるように思います。

また、それぞれに得意な色・不得意な色もあるように思います。
そして、見た目の明るさ(≒露出)によって発色も変わってくる現実があります(下記の2つめのデジカメ画像に、多段階露出と発色の例があります)。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=200990&un=41559&m=2&s=0

さらに、と言うか非常に大事なことですが、プレオさんも書かれているホワイトバランス、特にフルオートでの発色は、上記までが色の「性格」だとすれば、オートホワイトバランス(AWB)は色の「行動の結果」のように思います。この件は私も過去何度も書いていますが、性格としてのCCDなどが如何に良くても、AWBという行動の結果としての発色がどうなのか?ということを、ごく普通の人ほど気にする必要があるように思われます。

下記ビデオカメラのHPにおいて、(固定観念を消し去ったなら)特に室内画像サンプルでビクター他の一部のビデオカメラのWBが、平均に比べて意外にマシに見えるサンプル画像もあります。少なくとも同様の室内環境においてがマシに見えているわけで、現実には被写体背景の壁面が白系である影響が大きいと思われますけれども。
(常に室内でビクター他の某機のWBがいいのかどうかは判りませんが(^^;)
http://www4.big.or.jp/~a_haru/exknow2003/No8/index.html

書込番号:2196266

ナイスクチコミ!0


DV2さん

2003/12/05 21:00(1年以上前)

TRV900さん
もういい加減、多画素だから高画質とか、3CCDだから、原色CCDだから高画質とかはやめましょうや。
私は素人なもんで、3年前の原色CCD有効36万画素と最近の補色CCD有効69万画素でどちらが色情報が多いのかはわかりませんが。
一般的に色のりといったら低照度条件を指すわけではありません。

書込番号:2198817

ナイスクチコミ!0


TRV900さん

2003/12/05 23:01(1年以上前)

多画素だから高画質?誰がそんな事言った?よく文章読めや!俺は素人の人に教えるために書き込みしてるわけで。現状のビデオカメラがどうなのかを?わざわざ、素人さんの為にHPを作って、見せてる常連さんもいます。その努力を踏み躙るつもりなのか?何様だよ!

書込番号:2199255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/05 23:23(1年以上前)

「TRV900」さんは改名されてのハンドル名だったと思いますが、人違いでなければ、現行機種も含めて迷い、探し回ってのTRV900購入との経緯だったと思います。

その経緯を考えると、
>CCDの小型化、メガピクセル多画素化により、低感度、狭ダイナミックレンジ。よって、欲しいDVCがありません
↑との発言は、体験に基づいた結果によるもので、それ故に下記HPを支持されているのだと思われます。
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/index.ht
ml
・・・とにかく、メーカーや販売店、挙句の果てには専門誌までが不正確な情報を流布しているために、無駄な苦労をしてしまっている人は少なくないと思われます。TRV900さんは、その無駄な苦労をしてしまった人の一人だったように思いますが(^^;

ちなみにビデオカメラの発色そのものには、上記HPの作成者の方も明言を控えておられるようで、いろいろな要因があることに対する思慮が伺えます。
逆に言えば、HPに書かれてあることには理系的な意味での一般性があると思いますし、初心者重視で説明するというのは大変なのにも関わらず、わかりやすく書かれていることは貴重です。

書込番号:2199361

ナイスクチコミ!0


TRV900さん

2003/12/06 01:36(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん。さすがですね。お察しの通りです。素人さんのスレに対して、毎回、同じレス付けるのも疲れます。常連さんの気持ち、察するところです。少し考えた方がいいのかもしれませんね。フォローありがとうございましたm(__)m

書込番号:2199862

ナイスクチコミ!0


DV2さん

2003/12/06 18:01(1年以上前)

TRV900さん

>多画素だから高画質?誰がそんな事言った?よく文章読めや!俺は素人の人に教えるために書き込みしてるわけで。現状のビデオカメラがどうなのかを?

何を勘違いされているかわかりませんが。私は「2194041」の「原色フィルター搭載のIXYDVより、補色フィルターのIP1Kの方が、なぜ色のりがいいのでしょうか?逆だと思いますが!」に対しての発言です。「多画素だから高画質」というのは例として挙げたまでです。先の発言で原色フィルタの方が補色フィルタよりも色のりがいいと思うという発言は正に、同レベルじゃないですか?実際に3CCDだからといってもダメなものは最近になってよく理解されているはずです。2194041の発言はプレオさんになされており、プレオさんは実際に何台もDVを所有し、素人とは思えません。そしてそのプレオさんが実際に比べた感想として述べた発言に対して「逆だと思いますが!」と推論を基に否定をすることこそ失礼じゃないでしょうか?実際にIXYDV2をIP1K比べての発言であれば申し訳ありませんが、その書き込みからはそうは判断できませんでした。

書込番号:2201846

ナイスクチコミ!0


TRV900さん

2003/12/06 18:42(1年以上前)

個人の主観の違いでしょとしか言えませんね。自分でそう思ったから、発言したまで。プレオさんがIP1Kが色のりがいいと思うなら、それは、それはそれで結構です。プレオさんに対してだけではなく、ここのスレ主さんに対してのメッセージでもあります。もっと言えば、ここを見てる素人の方に対して。多画素が高画質発言は、とんでもない誤解を生みますよ。ここの常連さんで、そんな事思ってる人は一人もいません。例えが悪すぎるよ!スレ主さん、申し訳ないです。話しがそれてしまって。この件に関して返信は不要です。終了!

書込番号:2201964

ナイスクチコミ!0


TRV900さん

2003/12/06 19:02(1年以上前)

追記 俺はIXYDVと同じ、原色フィルター搭載機、DM-FV2も所有しております。本日、店頭にて、IP1Kと比較しました。主張は変わりません!

書込番号:2202021

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DCR-IP7

2003/12/03 16:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 悩める一児の母さん

はじめまして。
 現在DCR-IP7を所有しておりますが、IP1Kに買い換えようか悩んでおります。
 IP7の方が少し大きく、重さがかなりあります。
 クレードルシステム、タッチパネル以外に変更されたことはあるのでしょうか?画質がきれいになったとか、液晶が見やすいとか、ほかに変更されている点はあるのでしょうか?

どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2191192

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster命さん

2003/12/08 11:38(1年以上前)

私もIP7を持っています。IP1Kは1度借りて使ってみたことがある程度です。
IP1Kはタッチパネルがあり、設定も楽ですし、IP7より色合いが綺麗に感じられます。(好みにもよると思いますが)
買い替えを私も悩みました。今は買い換えなくても良いと思っています。
その理由は・・・

個人的にはビューファインダーもあった方が撮影しやすいので、IP7でやっています。また、IP7でも軽いし、野外撮影では画質も結構いけると思います。

私は今度買い換えるなら,編集の楽なMiniDVの超小型機にしたいと思っています。5年後には、SDカードやメモリースティックのビデオカメラが、小型機の主流になるのでは?と思います。10MBのメモリースティックにDVDクラスの映像が5時間録画できる・・・なんて時代が来るかもね。

書込番号:2208327

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/12/08 15:53(1年以上前)

訂正します。(誤)10MB
      (正)10GB

いろいろ書きましたけど、IP1Kの画質も私は好きです。でも、保存の問題・再生互換性の問題・編集の大変さを考えると、2台目のMicroMVを買うのを躊躇っています。 それに敢えて挑戦できる方はMicroMV機への特別な思い入れのある人だと思います。MVにロマンを求めるっていうか、そんなんじゃないですか?

書込番号:2208985

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める一児の母さん

2003/12/09 19:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

すごく買い換えを悩んでいたんですが、店頭に行き、IP7とIP1Kを並べてみると大きさもそんなに変わらないし、重さも我慢できないほどの差ではないように感じました。

XactiやD-snapを見てると、Monster命さんのおっしゃるように、この種のものがどんどん進化して実用的なレベルに達するのはすぐだと思うので、
もう少しIP7を使っていこうと思います。

書込番号:2213260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MACでの使い勝手は?

2003/12/03 04:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 ビデオ初歩のMACユーザーさん

パソコンはMAC、編集ソフトはiムービーやファイナルカットプロを使っています。気軽に撮影できて、画質は「ひどくない」程度のビデオカメラを探しています。DCRーIP1Kはニーズを満たしていると思うのですが、不安が何点かあります。
●パソコンへの動画取込みはどうやって行うのでしょう?基本からMACならではの注意点を教えて下さい!またファイヤーワイヤーポート経由で簡単に行えるかでしょうか?
●そもそもの動画画質はどの程度なのでしょう?何かと比較して教えてもらえますか?

この掲示板の皆様はとてもお詳しい方がそろっているように思います。ぜひ教えていただけないでしょうか?

書込番号:2190049

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/12/03 07:52(1年以上前)

MICROMVカセットの機種はiLink(FireWire)ポートでカメラを繋いでも記録方式が異なるので取込みはできないと思います。

書込番号:2190177

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/12/03 10:06(1年以上前)

MICROMVのIEEE1394経由でのキャプチャは、それに対応するソフトが必要です。Macで使えるソフトは多分ない(Mac使いではありませんので、Mac用ソフトについては良くわかりません)のではないかと思いますのでファイヤーワイヤー経由ではなくアナログでキャプチャすることになると思います。
ただ、MicroMVは12MbpsのMPEG2(TS)ですので、おなじMPEG2といっても、IEEE1394経由でキャプチャする場合にも変換が入りますから、アナログ経由でもそんなに気にする必要はないと思います。

書込番号:2190391

ナイスクチコミ!0


途方に暮れるMacユーザーさん

2003/12/03 17:41(1年以上前)

MicroMVとMacとの相性は決してよくありません。
ichibeyさんの言われるようにFireWireでの取り込みはできません。
仮にWinで取り込んでもMpeg2の12MなのでiMovieでは編集できません。

お使いのMac、最終的にDVDに焼かれるのかでも変わってくるかと思いますが、
アナログで取り込むのが一番だと思います。
また、編集をされるのでしたら
カノープスやIOデータから発売されている
キャプチャーボックス(DV変換のもの)を購入するしかありません。

もし、そんなに小さいカメラでなくても良いのでしたら、
DV方式のカメラを検討されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:2191443

ナイスクチコミ!0


imo @DCR-IP1Kさん

2003/12/04 18:41(1年以上前)

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yinamura/imgboard.cgi

参照してみてください!
取り込めますよ!暫定的に、iMovieでも使えます。

書込番号:2195184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オリジナルDVD作成について・・

2003/11/26 23:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 鴨鍋どんさん

初めてのビデオカメラの購入を検討していまして
皆様の書込みを拝見させていただいています。
現在、DCR-IP1KかIXY DV M2のどちらにしようか真剣に迷っています。
DCR-IP1Kは書込みを拝見するとPCへの取込みや編集が大変そうに
書かれていますが、私自身やった事がないので今イチ理解が
できません。
メーカーのHPを見るとPC用編集専用ソフト『DPCK-IL20』を使用すれば
簡単に編集できる・・・と詠っているのですが、
そのあたりは実際にいかがなものでしょうか?

皆様の書込みを拝見して、ほぼIXY DV M2の方に気持ちが
90%以上傾いていたのですが、DCR-IP1Kのコンパクトさが
どうしても捨て切れません。

ここでの回答をされている方は皆様がビデオカメラに精通された方
ばかりのようですのでどうかそのあたりをご教授ください。

使用しているPCは富士通2003年春モデルWindows XP デスクトップ型
pentium4 2.4GHz ハードディスク容量120GB メモリ256MBです。
DCR-IP1Kとの相性などもおわかりになればお願いします。

書込番号:2167493

ナイスクチコミ!0


返信する
canon ka sonyさん

2003/11/27 10:56(1年以上前)

僕も、SONYのIP1Kは検討しましたが、Canonを購入しましたよ! その理由は、SONYの1Kは小さい以外に利点が無いことです!まず、SONYのこの手のDVはマイクロDVテープという特殊なテープが使用されているのですが、これがかなりの高額で市販のDVテープの約3倍強の値段であることと、何より売っていない!特に海外なんかは致命的!! それに画質も疑うところ! カタログスペックは有効69万〜とあるが、通常のDVテープでも実際にテープに記録できる画素は32万画素程度!しかも、そのテープの約半分の大きさとあれば画質は疑うところ!それで10万円とは高すぎるのでは・・・!? 僕は2台目のDVはCanonのDV5という小さい奴にした。理由は簡単、DVテープに記録した時の画質がメガピクセルとうたっている機種とほぼ変わらない! 違いはM2が2メガピクセルのDVとしてとても画質がよいというイメージに思えるが、実際には記録動画の質はほぼ従来機やDV5と変わらず、単に200万画素のデジカメ付きという事だけど、本当のデジカメに比べると比較にならないくらい画質が悪い!(これはどの機種でもいっしょ!)僕はDV5が約6万弱で購入できたので、プラスディマージュXtでも買うと価格もM2と一緒くらいになって最高だと思いますが!

書込番号:2168687

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/11/27 12:47(1年以上前)

理由は一部はちゃめちゃだけど編集にはDVというのは賛成

書込番号:2168909

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴨鍋どんさん

2003/11/27 22:51(1年以上前)

canon Ka Sonyさん、はなまさん、貴重なご意見ありがとうございます。
本日S社のお客様相談室にDCR-IP1KのPCへの取込みや編集について電話で照会を
してみましたところ、Win XP使用なら付属のソフトをインストールする
ことによって何ら問題なくPCへの取込みや編集ができると回答が
ありました。
ただ、Win98だとi-Link接続が不可能なためにPCへの取込みや編集、
画質劣化は免れないとの回答でした。
これは信じていいのでしょうか・・・?
それと、はなまさんのおっしゃる『DVの編集に賛成』はPCのOSや
DCR-IR1K専用ソフトを使用してもまだDVに軍配が上がるという事
でしょうか・・・?
具体的に編集しにくい点とはどのような点でしょうか?
全くの素人的なご質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:2170578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/11/27 23:02(1年以上前)

技術的な話はいろいろあるが、実践的な話をすると

初心者は、メジャーなモノを使っておけば、トラブったとき助けてもらえる確立が高い。

あなたの周りにMICROMVユーザーが山ほどいれば別ですが。

書込番号:2170633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/27 23:12(1年以上前)

>初心者は、メジャーなモノを使っておけば、トラブったとき助けてもらえる確立が高い。

それは真理ですね(^^)
過去ログを見ると、少なくともその時点では自己解決が難しそうな人の割合が非常に多いように思います、なぜか・・・(^^;

書込番号:2170676

ナイスクチコミ!0


プレオさん
クチコミ投稿数:275件

2003/11/27 23:55(1年以上前)

買う前はいろいろ考えるでしょうが、どのような時に使うかを想像してから買われてはいかがでしょうか。

私は初代IXY DVを買って編集はVAIO付属のMovieShaker3.1を使っておりましたが結構気に入って使っておりました。
(Premiere6LEも付属していましたが難しそうで使いませんでした)

今でもIXY DVは持っておりますが、運動会、重要な行事以外まず、持って行かないです、はっきっりいって私には、おおきい、重い。

ビデオもデジカメも撮ってこそ価値がありますので気軽に持ち出せるのがお薦め、IP1KはIXY DV M2には画質は負けると思いますが、一般的な用途での画質はぜんぜん悪くないですよ(^^

初心者なら、なおさら編集や取り込みは付属のMovieShaker3.1でも問題ない気がします。

書込番号:2170863

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴨鍋どんさん

2003/11/28 09:53(1年以上前)

皆様、大変親身な回答をいただきありがとうございました。
自分なりの使用目的は日常の子供の撮影や家族と出掛けた際の
思い出作りといったところでしょうか・・大半の皆様も同じでしょうが・・
家内とも相談した結果
(1)PC取込みや編集は付属接続キットでなく新発売のDPCK-IL20という
ソフトを使用すればUSBではなくi-LINK取込みができるので画像劣化は
ないだろう・・(独自の判断)
(2)PCがVAIOでないのでclick to DVD搭載のようにワンクリックでの
DVD作成はできないがDPCK-IL20の中のMICROMV編集ソフトを使用すれば
ワンクリックとはいかないが通常に難なく作成できる。
(3)何といってもこの小ささ!軽さ!買ってからバッグに入れて
持ち歩くには苦にならない
以上の結論で本日DCR-IP1Kを購入いたします。
ご返事をいただきました皆様には心から感謝いたします。
これからビデオライフを始める超初心者ですが、これからもどうか
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!

書込番号:2171796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画質について

2003/11/26 14:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 買い替えようか迷ってますさん

小さいからとPanasonicのSDカメラを使っているのですが、SV-AV30のMpeg-4の画像とDCR-IP1Kの画像は明らかに画質が違うのですか?動画の場合ですが。どなたかこんな初歩的な質問でも教えてくださる方いらっしゃらないでしょうか。

書込番号:2165759

ナイスクチコミ!0


返信する
Sky Highさん
クチコミ投稿数:11件

2003/11/26 17:42(1年以上前)

MPEG4とMPEG2では、違うと思います。
画質を考えるなら、DVorMMVが良いと思います。
この機種は、携帯も楽ですし。

書込番号:2166183

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い替えようか迷ってますさん

2003/11/26 19:43(1年以上前)

早速ありがとうございます。あのーMMVって何でしょうか?すいません無知なもので・・・。

書込番号:2166498

ナイスクチコミ!0


たっこまさん

2003/11/26 21:11(1年以上前)

マイクロMVテープのことです。
この機種はDVでなくて、このテープしか使えません。
対応機種およびこのテープを発売しているのは
ソニーだけです。

書込番号:2166844

ナイスクチコミ!0


雨の日は昼もヘッドライト点灯さん

2003/11/26 23:13(1年以上前)

MPEG-4 が必ずしも MPEG-2 に劣るわけではありませんが(SONYは放送局向けの1千万円もするMPEG-4レコーダを売っているくらいです)、この2機種を比べたら圧倒的に IP1 が綺麗です。

単純に容量だけ比べても、AV30 の記録メディアはSDカード。
せいぜい 512MB までしか有りません(しかも何万円もする)。

IP1 が使うメディアは、DVをさらに小さくしたような
切手サイズの MicroMV テープ。
容量は 10GB くらいありますから、この点(データ量の違い)だけ見ても
画質が想像できるのではないでしょうか。

書込番号:2167414

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い替えようか迷ってますさん

2003/11/27 09:38(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございました。ようやく理解できました。とても参考になりました。

書込番号:2168555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD&HDレコーダーへのi.LINK接続について

2003/11/26 01:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 kazu9119さん

今、DCR-IP1Kを購入しようと検討しています。
DCR-IP1Kはi.LINK端子を持っていますが、これでDVD&HDレコーダーに直接書き込む事が出来ますか?
やはりMICROMVの制限が有るのでしょうか?
もうまさに今週購入しようと思っているのですがIXY-DVM2と決めかねています

書込番号:2164708

ナイスクチコミ!0


返信する
雨の日は昼もヘッドライト点灯さん

2003/11/26 02:04(1年以上前)

アナログ接続で取り込む以外に方法はありません。
でも実際のところ、DV接続もアナログ接続も大差ないですよ。

書込番号:2164800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-IP1K」のクチコミ掲示板に
DCR-IP1Kを新規書き込みDCR-IP1Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-IP1K
SONY

DCR-IP1K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月18日

DCR-IP1Kをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング