DCR-IP1K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:85分 本体重量:230g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-IP1Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-IP1Kの価格比較
  • DCR-IP1Kのスペック・仕様
  • DCR-IP1Kのレビュー
  • DCR-IP1Kのクチコミ
  • DCR-IP1Kの画像・動画
  • DCR-IP1Kのピックアップリスト
  • DCR-IP1Kのオークション

DCR-IP1KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月18日

  • DCR-IP1Kの価格比較
  • DCR-IP1Kのスペック・仕様
  • DCR-IP1Kのレビュー
  • DCR-IP1Kのクチコミ
  • DCR-IP1Kの画像・動画
  • DCR-IP1Kのピックアップリスト
  • DCR-IP1Kのオークション

DCR-IP1K のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-IP1K」のクチコミ掲示板に
DCR-IP1Kを新規書き込みDCR-IP1Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVD保存について。

2004/08/30 12:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 しらいしさん

DCR-IP1K
を購入しました。
DVDに保存していこうと思うのですが、使用しているパソコンが2年前のノートのVAIOなためスペック不足なので、
DVDレコーダーを購入しようと思います。
しかしDVDレコーダーに関する知識がまったないので何を買っていいのやら・・・
DCR-IP1Kと相性の良いDVDレコーダーは何が良いでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:3202510

ナイスクチコミ!0


返信する
大体同じでしょう。さん

2004/08/30 18:52(1年以上前)

アナログでビデオ端子かS端子接続になるので、相性とかは大差無いと思います。DVD作成については個々の性能差がありますので、DVDレコーダーの書き込み調べるのがいいですね。
DVD化すると画像が多少落ちるし、保存性にも不安があるのでテープは保存した方がいいと思います。いい画像で時々見る時は、保管性も保存性もいいテープで、ソコソコの画像で気楽に鑑賞する時はDVDで、と使い分けるといいかもしれません。MICROMVは、チョッと小さ過ぎる位なのでタイトルも良く書けないし不便もあるのですが、DVDに比べ小さく軽くマスターとして保管するには最適ですね。

書込番号:3203699

ナイスクチコミ!0


スレ主 しらいしさん

2004/08/30 20:48(1年以上前)


ありがとうございます。
確かにテープをマスターをして保管したいのですが、
まずこの機種はMICROMVが高価なことと、
MICROMV自体が消滅する可能性を考えるとやはりDVDにバックアップの意味で、
保存したいです。

こういう場合使いやすい、
編集しやすいDVDレコーダーってのがあればいいんですけどね。
PSXが安いらしいのでそれにしようか考え中です。
ゲームとか全然しないので気に入らないんですけどね。

書込番号:3204119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/08/31 02:47(1年以上前)

保存が目的ならDVDビデオにせずに
生MPEGをそのまま保存しとけばいいじゃん。
2年前のノートがどんなんか知らんけど

書込番号:3205784

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/31 11:08(1年以上前)

以下はあくまでも僕自身のやり方ですので、参考までに。

1.MicroMV機はIP7を持っています。近所のおじさんがIP1Kを僕の勧めで買ってくれました。僕のIP7とおじさんのIP1Kが壊れたら、再生する手段がなくなりますので、DVD-R(RW)にも保存することにしています。
2.保存は、MPEG2ー12000kbps、音声MP2-256kbpsで保存しています。MMVからMPEG2に変換したデータです。DVDメディアに約50分の映像が入ります。
3.その他に、日常の観賞用に、映像8264kbps、音声LPCMにした一時間もののDVD-Videoも作成します。

書込番号:3206428

ナイスクチコミ!0


スレ主 しらいしさん

2004/08/31 14:29(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

IP7FANさんの↓の方法を試そうと思いますが、
これはDVDレコーダーで出来るものなのでしょうか?
私はあまり知識がないのでどうすればいいのかイマイチわかりません。
判りやすく参考になるサイトとかないでしょうか?

2.保存は、MPEG2ー12000kbps、音声MP2-256kbpsで保存しています。MMVからMPEG2に変換したデータです。DVDメディアに約50分の映像が入ります。
3.その他に、日常の観賞用に、映像8264kbps、音声LPCMにした一時間もののDVD-Videoも作成します。

書込番号:3206930

ナイスクチコミ!0


スレ主 しらいしさん

2004/08/31 14:30(1年以上前)

三重カキコすいません。

書込番号:3206933

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/31 15:36(1年以上前)

しらいし さん

すみません。僕の保存方法は、全てPCに取り込んでからの保存方法です。
3102146にその内容が書いてあります。
DVDレコーダーではできません。

DVDレコーダーで保存する場合は、大体同じでしょう。 さん の書かれた通りになります。

書込番号:3207074

ナイスクチコミ!0


大体同じでしょう。さん

2004/08/31 16:27(1年以上前)

MICROMVのDV端子(i-LINK)は通常のと規格が違うためDVDレコーダーのDV端子ではで取り込めません。
MOVIE SHAKER等のソフトを使えば可能ですが、画質等はそのままS端子等で取り込む方が劣化が少なくかつ簡単で、日付等のデータも入れられます。
その後、必要な画質でDVDに保存すればいいと思います。
ご存知かと思いますが、適切な編集無しだと再生時同様撮影切り替えシーンで一瞬途切れます。
もし、経済的な保存を希望なら、S-VHSに保存された方が下手にDVD化して劣化させるよりいいのかもしれません。私は必要な映像記録はほとんど生テープで保管し、映像データはギガポケットのビデオカプセルかMPEG化してHDDにそのまま保存して更に他のHDDでバックアップしていて、DVDにはほとんどしていません。時々別室の大型ディスプレイで見たいときだけDVD-RWに焼いて見る程度です。(面倒なときはPCからコード伸ばしてTVに繋いでいます。)
色々な書き込みを見ますと、DVDに保存する事が究極の保存かの如く考えている方が多いような気がしますが疑問です。

書込番号:3207194

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/31 17:27(1年以上前)

これまた、蛇足になりますが、もう一つ保存方法があります。
DVテープに書き出すことです。参考までに読み流してください。

1.Movieshaker3.1でMicroMV1時間テープ全てをPCにダビングする。(1時間ちょっと)
2.Movieshaker3.1でDV-AVIに変換する。(PCによっては一晩かかるかもしれません)
3.DVカメラをPCに繋いで、DVテープに書き出す。

こうすれば、MMVからDV-AVIに変換する時に多少は劣化しますが、デジタル・アナログ変換は通さなくて済みます。また、DVテープは低コストですので、DVカメラをお持ちの方は試されてはいかがでしょうか。

書込番号:3207382

ナイスクチコミ!0


天皇星さん

2004/09/13 21:51(1年以上前)

参考にならないかもしれないけど。
DVD化で劣化って気になるほどじゃないでしょ。パソコンで劣化しない方法で作業するよりDVDレコーダーのほうが作業が早いし。
私のSONYすご禄はIlinkすらないが、劣化してるってほとんど気づきませんよ。
それより、撮影する時にきれいにとったほうが良いような。
とは言ってもすご禄は編集機能は今一です。いや今三かな。
DVDレコーダーでならHDDへのダビングに撮影時間分+同画質でのDVDへのダビングで2時間分なら10分少々+ファイナライズ3分です。これに編集時間が加わります。編集なし、直接ダビングなら撮影時間+アルファ。
上記はDVDRでの話でDVDRW使用ならHDD→DVDRWは倍の時間がかかります。
すご禄の場合、DVDRW上でなら、多少編集機能が増えます。
私のPCはVAIO GRT55FB(年初に購入)ですがいずれにせよCLICtoDVDよりはるかに作業が早いです。
同一メーカー同士のDVカメラ、DVDレコーダーの連携機能って使ってないですね。必要感じません。
この間12年前撮影の8ミリビデオをDVDにダビングしたけど。劣化もなにも、デジタルの室内撮影よりはいいような気がしたのですが。もちろん粗いといえば粗いですが、明るいところで、きちんと機能を理解して移してれば、劣化を考えるより良いのでは。(きれいにとった上で無劣化ならわかりますが。)
ちなみにDVカメラはTRV30です。

書込番号:3260865

ナイスクチコミ!0


天皇星さん

2004/09/13 22:02(1年以上前)

ごめんなさい。時間はあくまでDVカメラからのダビング時間です。MICROMVからではありません。
誤字があってすみません。
しかし、私もIP1Kが欲しいですが、高いので、動画性能が良いデジカメでしばらく待とうと思ってます。PC350クラスがもちょっと小型にならないかなってとこです。TRV30重いですから。

書込番号:3260956

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/14 09:53(1年以上前)

MicroMVでは、仕様上、シーンの切り替え地点で0.8秒の止まりが必ず発生しますし、数フレームの映像の乱れが発生する場合があります。
それを気にしない人であれば、DVDレコーダーでアナログ接続で録画するのが便利だと思います。シーンの繋ぎを滑らかにしたい人は、Movieshaker3.1でキャプチャーしてPCのビデオ編集ソフトで編集するのが早道です。

書込番号:3262973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

天満商会

2004/09/02 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 ダイオキシンレッドさん

天満商会っていうこの商品ナンバーワン格安業者
http://kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=1325&ItemCD=202030&MakerCD=76&Product=DCR%2DIP1K
http://www.tenmashokai.co.jp/
でソニーのビデオカメラを買って今日商品が届いたんだけど、
まずあけてビックリ箱がボロボロ、
説明書の袋は全部剥がされている。
本体横のシールもはじめっから傷だらけ。
明らかに中古品かそれ以下のレべル。
まあ、安かったしそれだけじゃ帰す気になれなかったので、
手始めにクレドール経由で充電しようとしたらダメ。充電すらできない。
明らかに初期不良だから明日送り返すよ。

この業者要注意だな。
今後の展開をこの掲示板で報告します。

http://www.tenmashokai.co.jp/annai.html
返品条件に合うから返品不可って言われたら詐欺だな。

書込番号:3212624

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ダイオキシンレッドさん

2004/09/02 00:11(1年以上前)

中古を新品として売るなよ。
9万くらいの買い物だから誠意が見られなかったら小額訴訟起したろかね。
なんかイライラがやる気満々になってきたよ。
今から弁護士の友達に連絡だけしておきます。
相手がゴネタラ訴訟しますね。
マジで。
社長さんちゃんと返金するか、訴訟するかどちらかにしましょう。

書込番号:3212658

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイオキシンレッドさん

2004/09/02 00:22(1年以上前)

今から証拠保全の為に送り返す前の写真をとってしかるべきところにアップロードします。
どっか使いやすいアップローダーないですかね?

書込番号:3212716

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイオキシンレッドさん

2004/09/02 00:32(1年以上前)

証拠保全の為に開封前及び送り返す前の写真をとってあります。
しかるべきところにアップロードします。
どっか使いやすいアップローダーないですかね?

書込番号:3212775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/09/02 01:37(1年以上前)

ここは投稿数が多いので、すぐ流れていってしまい、立てる意味がないですよ。
消費生活センターに相談した上で、経緯と画像を添えて、店舗所在地の地方紙などに連絡するといいでしょう。

書込番号:3213072

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイオキシンレッドさん

2004/09/04 00:06(1年以上前)

本日の夕方私の指定した口座に入金したとのメールを貰い、
返金確認しました。
これにて一件落着です。
失礼しました。

書込番号:3220346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

次のモデルは?

2004/08/29 12:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 ゆうようさん

そろそろ1年たちますが、次のモデルのうわさはありますか?教えてください。

書込番号:3198350

ナイスクチコミ!0


返信する
IP1KFANさん

2004/08/30 00:27(1年以上前)

残念ながら情報ないようですね。
個人的にはカメラの新型より、オプションを発売してくれると嬉しいな。
レジャーに向くIP1Kだからこそスポーツパックやレインジャケットが欲しい。
スキー場には持って行きましたが、さすがに海辺は抵抗ありますから。
せめてボディ同色バッテリーくらいは出して欲しいものです。
ちなみにスキー場にお供させるとスキーやスノボ、上手になりますよ(笑)むろん、滑走中はポケットに入るし邪魔にもなりませんから。

書込番号:3201214

ナイスクチコミ!0


根負け私のニキビさん

2004/08/31 23:37(1年以上前)

同色(?)バッテリーは、最近発売されたようですが・・・

http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/p_catlist.cfm?PD=15043&B3=1447

NP-FF71S, NP-FF51S
これはDCR-PC350用で、ビミョーに色は違いますか?

書込番号:3208798

ナイスクチコミ!0


太夫さん

2004/09/01 17:16(1年以上前)

残念ながら違います。

>*IP1Kに付属のバッテリーとは色が異なります。(IP1Kと同色のバッテリーは別売しておりません)

と書かれています。

書込番号:3210980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ポケットに入った!使い勝手最高!!

2004/08/23 02:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 たにッちさん

はじめまして。今日BBQに持ってきました。

もう最高に使い勝手いいっす!!(笑。半ズボンのポケットは余裕で
入りました。前回までもかなり小さめのビデオ持ってたんすけど、
さすがにポケットには入らなくて、首からぶらさげたり下においたり。
ぶらぶらして焼くとき結構じゃまで、汚れないか気になってました。

でもコレにして正解。めちゃスマートにサッと取出して撮影できたっす!
途中パラッと軽い雨に降られたけど、ポケットに入れりゃいいし、
座って食うときはポケットじゃじゃまになるかと思ったけど全然
じゃまにならんです。

書込番号:3174369

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/24 07:51(1年以上前)

コンパクデジカメやMPEGムービー並の携帯性。
動画は、DVに迫る画質。
SDカードもまだ高いし、HDDムービーがどの程度軽いかわからないし、
IP1Kを選ぶメリットは十分にあると思います。

書込番号:3178390

ナイスクチコミ!0


IP1KFANさん

2004/08/24 23:19(1年以上前)

同感です。
画質が悪い、独自規格とか色々言われています。
全てもっともだと思いますが、出かける時に結局手にするのはコレだったりします。
旅行やレジャーなどカメラが主役では無い局面では、スマートでかっこいいと思いますよ。

書込番号:3181137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/08/25 01:47(1年以上前)

ビクターが4GB HDDの超小型MPEG2カメラを出すわけだが

書込番号:3181823

ナイスクチコミ!0


mark110さん

2004/08/25 01:54(1年以上前)

私も、同感です
独自規格であろうと、撮りたいときに持っていないでは、取れないので
SONYファンであろうが、なかろうが?
この小ささを、メモリーカード又は、HDDビデオが出るまで
利用すればいいのでは、ないでしょうか?
当方も出かけるときに携帯TEL、たばこ等いつも持って行くように
撮影するか、しないか分からない時は、苦にならないので
IP1Kを持って行きます
(DVカメラの場合は、明日は、撮るぞ!と言う気合いがないと
持って行かないので???当方だけでしょうか)
では、失礼します

書込番号:3181843

ナイスクチコミ!0


スレ主 たにッちさん

2004/08/25 21:03(1年以上前)

そうっすね♪
犬の散歩にもいつも持ってってます。走ってるときはポケットです(笑。

旅行にも持ってくのでビクターの4ギガじゃ全然足らないなぁ。

書込番号:3184206

ナイスクチコミ!0


IP1KFANさん

2004/08/25 21:29(1年以上前)

先日、屋久島へ縄文杉を見に行きました。
片道5キロの登山行程、しかも雨の多い屋久島…DVカメラ(TRV−30所有)ならば、「デジカメでいいや」と思ってしまったでしょう。
でも小さなIP1Kは、常に私の手のひらの中にあり、楽しい思い出をたくさん記録してくれました。
写真も良いけど、やはりビデオは伝わります。話も盛り上がります。
画質?
悪いのでしょう…よく見るとノイズも浮いています。
でも、この映像を見るとき不思議と画質は気にならず、旅のエピソードを思い出しては思わず笑みがこぼれます。
「買って良かった!!」本気でそう思える瞬間、得てしてカメラは主役では無いように思うのです。

書込番号:3184310

ナイスクチコミ!0


スレ主 たにッちさん

2004/08/25 21:38(1年以上前)

屋久島登山ですかー
いいですね。自分も登山は好きなんで来年北アに持ってこっかな。

書込番号:3184350

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/25 21:50(1年以上前)

MicroMVカセットは、
一本のデータ量約5GB、
大きさ46×30.2×8.5ミリ、重さ6.5グラム、
価格はICメモリー付きで1000円(60分のDVテープICメモリー付と同じ価格)

ビクターさんの新機種の
HDDの重さは?価格は?着脱可能?MPEG2記録のビットレートは?

コスト、記録画質、使い勝手からして2〜3年は、MicroMVを越えられないのでは?

書込番号:3184404

ナイスクチコミ!0


スレ主 たにッちさん

2004/08/25 22:22(1年以上前)

カメラのコストや画質は今日明日にも超えらるかもしんないけど、
テープチェンジができるのは自分にとって必要なんで、ハードディスク
だと20ギガくらいになんないと代えられないっす。

自分が感じるハードディスクの魅力は、パソコンとの連携より、
テープ走行音が入らないことだと思うな。4ギガならメディアチェンジ
できるほうをまだ取ります。残りとにらめっこしたくないからー。
安価なカートリッジ式ハードディスクなら4でも使えるかも?

書込番号:3184569

ナイスクチコミ!0


スレ主 たにッちさん

2004/08/25 22:36(1年以上前)

あ、でも時々ガリガリ言うかも<ハードディスク

持っていきやすい小さなカメラがどんどんでてくること自体は
大、大、大歓迎っす♪

書込番号:3184640

ナイスクチコミ!0


IP1KFANさん

2004/08/25 23:18(1年以上前)

>自分も登山は好きなんで来年北アに持ってこっかな。

旅行好きな私はラスベガスにもIP1Kを持って行ったのでした(笑
とっても小さなIP1Kは、アメリカでは珍しい?のか随分注目をあびて、話しかけられました。
結構、鼻高々で良い気分でしたよ。

書込番号:3184868

ナイスクチコミ!0


mark110さん

2004/08/25 23:19(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございます
当方も、ビクターのHDD気になりますが?
やはりメモリーカセット(SD、CFとか)ビデオがいいです
容量のでかい物が安価になれば最高ですが
パナのDスナップのような物でDVD規格で60分は、撮れる
そしてファイルが汎用性のあるMPG2で記録できるもの
HDDもいいけど、やはり回転している物を振り回すのが?
ちょっと怖いです
では、失礼します

書込番号:3184870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夜の撮影

2004/08/18 18:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 教えて下さいませさん

DCR-IP1Kを使っているんですけど、
夜の海など暗いところで撮影をするとほぼ真っ暗で
撮影する事が出来ません。
こういうとき皆さんはどうやって撮影してますか?

書込番号:3157773

ナイスクチコミ!0


返信する
吐息さん

2004/08/19 03:52(1年以上前)

撮影しません

書込番号:3159773

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/19 09:01(1年以上前)

フルオートモードで撮れない時は、スローシャッターを使うことで感度がアップします。
・カラースローシャッター(1/2秒〜のオート調整)
・デジタルエフェクトの中のスローシャッター(1/4, 1/8, 1/15, 1/30秒が選べる)

しかし、カメラを振ったり、動く映像を捕らえると、ぶれます。
何とか動きを捕らえれるのは、1/15秒までです。

書込番号:3160062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DVD製作の最短時間(他社PCの場合)

2004/08/03 10:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

Pentium4 3GHz、メモリー512MB、HDD240GBで計測しました。
MicroMV60分テープを1本全てDVD−Videoにするまでの最短時間です。

(QuickTime5をインストールしている場合)
合計作業時間2時間57分(そのうち拘束時間11分。)
(内訳)
1.Movieshaker3.1にてキャプチャー(テープのダビングと作品トレーへのロード)
作業時間1時間10分。拘束時間5分程度。
2.MPEG2(8Mbps)に書き出し
作業時間1時間25分。拘束時間1分以内。
3.Moviewriter2にて、DVD−Videoにオーサリング
作業時間7分。拘束時間3分。
4.BsRecorderGoldにて4倍速で書き込み
作業時間15分。拘束時間2分。

(QuickTime5以外のバージョンの場合)
作業時間3時間2分、(そのうち拘束時間41分)
(内訳)
1.Movieshaker3.1にてキャプチャー(シーンごと約200ファイルができる)
作業時間1時間10分、拘束時間5分程度
2.FindMMVとmmv2mpgにて、200ファイルを一括変換。
作業時間10分以内、拘束時間1分
3.200ファイルをVideostudio7にロード。
作業時間30分。拘束時間30分。
4.CCEプラグインUleadで、MPEG2(8Mbps,LPCM)に変換
作業時間50分、拘束時間1分
5.Videostudio7にて、DVD−Videoにオーサリング
作業時間7分。拘束時間3分。
6.BsRecorderGoldにて4倍速で書き込み
作業時間15分。拘束時間2分。

(所感)
・最短で3時間あれば、DVD化でき、そのうち拘束時間は10分〜45分ぐらいです。DVテープをDVDにする時間より少し長い程度です。
・慣れないうちは大変ですし、PCのスペックが小さければ、時間は更にかかります。
・慣れてくれば、他の仕事をしながら、DVD化の作業してもよいでしょう。
・ClickToDVDやMovieshakerのシェイクモードは大変時間がかかりますが、自動的にやってくれるので、楽です。

書込番号:3102146

ナイスクチコミ!0


返信する
ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/03 22:00(1年以上前)

IP7FANさん、

 我が家ではDVD作成がパソコンからDVDレコーダに移行しました。
以前はIP7FANさんが書き込まれているような作業をパソコン画面の
前でしていましたが、今では居間のテレビの前でリモコン操作で
DVDを作成しています。

 ビデオカメラからDVDレコーダには実時間(1時間)掛かりますが、
その後はDVD-Rへ4倍速で高速ダビングすれば15分、ファイナライズ
等の操作を入れても1時間半ちょっとでDVDが完成。拘束時間は10分
ちょっと位でしょうか?

 もちろんカット編集程度しか出来ませんので、ビデオ作品を仕上げる
ような用途には無理ですが、ホームビデオの映像整理&ダイジェスト
程度でしたら十分ですし、手間が掛からないので、撮影後にテレビで
見るときに同時にDVDレコーダのHDDに記録すれば、「未整理のテープ
が溜まる」こともありません。

 タイトルを入れたり、オーバラップさせたり…を目指してソニーの
VAIOを購入したのですが、DVDレコーダが断然便利です♪

書込番号:3103949

ナイスクチコミ!0


スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/04 07:59(1年以上前)

DVDレコーダーの便利さよくわかります。
DVDレコーダーをもっている方は、積極的に活用されるとよいと思います。
0.8秒の止まりを気にしない人はそのまま見てもいいのではないでしょうか。

PCでキャプチャーする利点は、
1.シーンごとに分割できること
2.オリジナルに近いデータで残せること。
3.映像データを編集したり活用したりできること。
です。

上記の作業工程は最短で3時間かかっていますが、シーンごとのデータ(映像12000kbps,音声256kbpsのmmvまたはmpg)としてDVD-Rに書き込むだけなら、1時間半程度ですみます。
取りあえず、データだけを保存しておいて、あとで時間があるときにゆっくり、編集してDVDにするという用途もあります。

DVDレコーダーの利点、PCに取り込む利点、それぞれあると思います。

書込番号:3105397

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/04 20:12(1年以上前)

IP7FANさん、

DCR-IP1Kをお使いなので、小型軽量なのを遺憾なく発揮して手軽に
スナップビデオを楽しまれておられるのかと思っていました。

 大変失礼しました。

書込番号:3107090

ナイスクチコミ!0


スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/04 21:50(1年以上前)

いいえ、こちらこそ、長々と書かせていただいて失礼しています。
ezekielさんは、 スナップ用がIP1Kで、他に編集用や保存用にDVカメラをお持ちでしたね。

書込番号:3107500

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/05 06:44(1年以上前)

IP7FANさん、

 現在はTRV22Kで、セミフィッシュを付けてスナップ的なビデオ
を中心に撮っています。DVビデオの最初期のモデルは、防湿箱で
眠ったままです。1年前にTRV22Kを購入した当初は凝ったビデオ
にも挑戦していたのですが画質の点で諦めてしまいました。それ以降
パソコンで編集&DVD化することもなかったのですが、DVDレコーダ
を購入してビデオの編集&DVD化にも活躍しています。

 今後、画質の良いビデオカメラ(ハイビジョンカメラ?)を購入
することがあれば、またPCでの編集&DVD化も挑戦したいと思って
いますが、TRV22Kでは「気軽に撮影、手軽に編集、簡単にDVD化」で
結構楽しんでいます♪

書込番号:3108730

ナイスクチコミ!0


スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/06 10:45(1年以上前)

確かに画質を考えると、今のDVは中途半端な時期かもしれませんね。
確実にハイビジョン時代になれば、家庭用でも優れたHDビデオカメラが登場するでしょうし、小型化技術も進むと思われます。

今は過渡期ですので、自分の持っているDVカメラやMicroMVで、気軽に楽しく映像を撮り貯めることがいいのかもしれません。

書込番号:3112625

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/06 22:06(1年以上前)

IP7FANさん、

 この夏の新製品のDVビデオカメラは、なかなか画質の面で食指が動いて
います。モノg

書込番号:3114319

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/06 22:13(1年以上前)

途中で送信してしまいました。

 この夏の新製品のDVビデオカメラは、なかなか画質の面で食指が動いて
います。小型軽量安価のままでモノが良くなっているように思います。
もちろん、しっかりした光学系の高価の機種に互角とはいきませんが、
買って1年のTRV22Kを、早くも「買い換えたいなあ〜」と思っています。

 PCで凝った編集をされておられるなら、最新鋭のDVカメラの購入を
検討されてみては如何でしょうか?画質の点でMICRO_MVを、かなり上回る
ことと思います。でも大きくなって重たくなって、持ち運びや撮影時の
手軽さが、ちょっぴり失われてしまいますが…。

書込番号:3114359

ナイスクチコミ!0


スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/07 06:55(1年以上前)

(近い将来でるだろうHDVカメラと比較して)、今のDVカメラは中途半端だと言う意味で書かせていただきましたが、勿論VX2100とかHC1000とかの画質はDVとして素晴らしいと思います。

また、家庭用DVの普及機を見てみますと、仰るように小型軽量安価のままでモノが良くなっていますね。IP1Kと比べると、大きいのですが、PC350などは画質もよく静止画も十分使えますね。

DVカメラのCCD小型化と多画素化によって、多くの弊害が出ましたが、それが改善されてきていることに驚いています。画素面積は6平方ミクロン前後の製品が多くなりましたが、このレベルで最低被写体照度11ルクスの製品がでたことは驚きです。

携帯性ではMicroMVに一歩譲るものの、DVカメラにはMPEG記録のぎこちない動きはありませんし、そこそこに小さくて画質のいいものが登場してきていますね。

書込番号:3115575

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/07 07:28(1年以上前)

IP7FANさん、

 IP1K(microMV)の長所と短所をご理解した上で、IP1Kをお使いとのこと
大変失礼致しました。近い将来にはHDD記録のビデオカメラが登場してIP1K
よりも小型軽量化されたモノを登場するでしょうが、現時点ではIP1Kが
金字塔ですものね!

 HDD記録のビデオカメラが登場してもMPEG2記録ではなく、民生品でも
DVフォーマット互換だと良いのですが、どうなんでしょうか?HDDも小型
大容量化していますから技術的にはクリア出来ると思うのですが…。

 USB2等のインターフェースでPC等へのデータ転送が高速になると編集や
DVD作成時の手間隙の低減になりますね。

書込番号:3115604

ナイスクチコミ!0


スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/07 19:35(1年以上前)

正にezekielさんの書かれてます様に、MPEG記録ではなくDV記録のHDD超小型ビデオカメラが出ればいいですね。

HDDカメラも将来的には容量100GB、200Mbps(約25MB/s)以上での記録をクリアできるでしょうから、
”ハイビジョンDV超小型ビデオカメラ”の登場も夢でないかもしれませんね。

書込番号:3117520

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/07 21:02(1年以上前)

IP7FANさん、

 私はIP1K程度の筐体のHDD記録でDVフォーマット互換で2〜3時間
記録できて、バッテリーも実使用で1時間はしっかり持続出来て、光学系は
無理せずに3倍ズームぐらいにして画質を優先してスナップ的なビデオを
気軽に高画質で撮れるモノが良いなあ〜と思っています。

 今年の年末にもHDDビデオカメラは発売される気配がありますので
IP1Kの長所はそのままに、短所は解消された形で、IP1Kの後継機種的な
ビデオカメラを望んでいます♪(IP1Kより、かなり小さいと持ちにくい!)

書込番号:3117778

ナイスクチコミ!0


スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/08 06:22(1年以上前)

DVフォーマートで2〜3時間ですと25GB〜40GBになりますね。HDDの取り外し交換ができなくとも、3時間記録できれば、用途が広がります。
コンパクトデジカメも光学ズーム3倍が多いですし、超小型ビデオカメラでスナップ映像を綺麗に撮るという用途でしたならば、ezekielさんが書かれた光学3倍ズームが妥当だと思います。
僕個人は、”IP1Kにビューファインダーがあったら良いのに”と思うことがあります。 超小型HDDビデオカメラでも、ビューファインダーのある製品も出てほしいと希望しています〜♪

書込番号:3119158

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/08 08:51(1年以上前)

IP7FANさん、

 小型軽量なのでビューファンダーと液晶モニターの2つは無理かも
しれませんね。液晶モニターがないと、いまどき商品とならないようにも
思います。私は液晶モニターなしでビューファインダだけの方が…。

 でも実際に商品化されるのはMPEG2記録で、長時間モード付き
(20時間ビデオが記録できますというような「売り」)。ズームも
光学系を無理して画質を犠牲にしても10倍ズームを確保するような
気がします。期待するようなHDD超小型ビデオカメラは現実には「夢」
かもしれません。

 HDDウォークマンの売りも音質ではなくて「**時間」ですし…。

書込番号:3119303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-IP1K」のクチコミ掲示板に
DCR-IP1Kを新規書き込みDCR-IP1Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-IP1K
SONY

DCR-IP1K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月18日

DCR-IP1Kをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング