DCR-IP1K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:85分 本体重量:230g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-IP1Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-IP1Kの価格比較
  • DCR-IP1Kのスペック・仕様
  • DCR-IP1Kのレビュー
  • DCR-IP1Kのクチコミ
  • DCR-IP1Kの画像・動画
  • DCR-IP1Kのピックアップリスト
  • DCR-IP1Kのオークション

DCR-IP1KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月18日

  • DCR-IP1Kの価格比較
  • DCR-IP1Kのスペック・仕様
  • DCR-IP1Kのレビュー
  • DCR-IP1Kのクチコミ
  • DCR-IP1Kの画像・動画
  • DCR-IP1Kのピックアップリスト
  • DCR-IP1Kのオークション

DCR-IP1K のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-IP1K」のクチコミ掲示板に
DCR-IP1Kを新規書き込みDCR-IP1Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライバについて

2006/04/22 17:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

クチコミ投稿数:7件

友人からDCR-IP1を借りたのですが、付属のCD-ROMが無い状態でした。そのCD-ROMに入っているかはわからないのですが、PCと接続するためのドライバは必要となるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

書込番号:5017088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/04/23 07:08(1年以上前)

皆さん呆れて返信しないでしょうから、私が返信して
おきます。

ここで尋ねるヒマがあったら、その友人かメーカーに
聞きましょう。

ここで「そのドライバは別売で25,000円です」と返信
があったら信じるつもりですか。


書込番号:5018788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/25 03:19(1年以上前)

どんどんあんさん

ご返信ありがとうございます。

やはり必要は無いんですよね。
どうしてもソフト上でDVを認識してくれないんですよ。

環境は下記です。
ソフト:Ulead VideoStudio for sony(MICROMV対応)
接続:IEEE1394接続 DV(i.Link)端子搭載
PC:DELL WindowsXP Pen4 HDD空き容量5GB

キャプチャをしようとすると「このシステムにはキャプチャドライバがインストールされていません。またはデバイスが接続されていません。」となってしまい何もできません。
「デバイスコントロール」の選択では「MICROMV」がちゃんと出てくるんですが、「キャプチャプラグインの切り替え」でMICROMVプラグインが出てこないんですよ。
アプリの再インストールは何回もやりましたし、何が原因かさっぱりわかりません・・・。

サポセンに訊いても的を得た回答が帰って来ませんので、こちらに質問されていただきました。
どなたか何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えください。よろしくお願いします。

書込番号:5024461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/05 07:37(1年以上前)

ぼったんさん。おはようございます。少し時間たってしまってますが解決しましたか?もしまだであれば私のわかる範囲でレスしようと思いますが。

書込番号:5050766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

消失!

2006/03/03 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 masakistaさん
クチコミ投稿数:55件

一時、この掲示板から、IP1Kのスレが無くなってたんで、Sonyについで、価格.comからも見捨てられたか・・かと思ったが、復活して好かった。価格.com、これからも、宜しくお願いします。

書込番号:4878090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日初撮りで・・・。

2006/02/06 00:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

クチコミ投稿数:132件

天気が良かったのでコイツを片手に出かけました。普段はあまり行くことのない空港に、知人と行ってみました。送迎デッキや空港ロビーを上へ下へと歩き回りながらの撮影でしたが、歩きながらの撮影というのもなかなかピントが合わず難しいもんですね。(難しいとはいえオートで撮ったと思いますが。)家に帰り、TVにつないで改めて再生してみましたが、全体としては満足のいくものでした。ちなみに空港内で撮影している時、通りすがりのスッチーにコワい顔されました。なんかカンチガイされたかもww

書込番号:4797444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/19 21:41(1年以上前)

お楽しみの気分のところ申し訳ないが、
半角カナをこういうところで使わないでいただきたい。

書込番号:4838533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

39800円

2005/01/18 09:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 masaquistaさん

この前、
Japanet TakataのチラシでDCR-IP1K、39,800円(税別)発見!!
早速指定された売出し日、3台限りということで、朝早起きで店頭へ。

買えました!! :-) 前から気になってて、本当はHDDビデオカメラほしいんですが、まだ発展途上機器なので今のところ、これで。

超小さくて、メチャ綺麗です! 大満足。

書込番号:3797216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2005/08/01 12:00(1年以上前)

スゴイ!、めっちゃくちゃ安かったですね(・・)
近所の○ックカメラでも69800でしたから超格安でしたね。
○ジマ電気で49800の広告があったので早朝行きましたが、
既に駐車場入り口まで長蛇の列!、なんと順番が三桁だったので
諦めて帰ってきました。
現在DVの101KとMVのIP7を使っていますが買い替えを
検討中なのですがIP1Kの実際の感触が分かりません。
IP1Kのサイズに魅力を感じているのですが、IP7の画質が
イマイチだったので躊躇しています。
TVに出力した時の画質はDVと比較してどうなんでしょうか、
液晶で見る限りは大差が無い様に見えますが、TVやPCに出力
した時にIP7では結構な差がありました。
IP1Kではサイズ以外に画質も改善されているのでしょうか。
できましたら使用感と言うかインプレッションをお聞かせ下さい。

書込番号:4319417

ナイスクチコミ!0


masakistaさん
クチコミ投稿数:55件

2006/02/17 03:56(1年以上前)

始めまして、ソルティスさん。

私は、DVカメラ及びIP7は持っていないので比較はできませんが、IP1Kのサイズ、質感、重量、映像と音質に関しては、大変満足しております。

勿論、満足度は人それぞれですので、ご理解願います。

ネットに詳しい方でたら、このIP1Kはお勧めです。そうではない方は他の方式(DV、DVDやHDDなど)の小さなカメラを探された方が宜しいかと思います。

SONYの今後のサポートに不安が残りますが、私はIP1Kを買って良かったと思っています。

書込番号:4829658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影に興味が出て・・・・。

2006/01/29 00:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

クチコミ投稿数:132件

なじみのケー図で衝動買いしました。ホントはPC55と値段もドッコイだったので、テープの汎用性等長く使うことを考えればPC55だったのかもしれません。そこを敢えてこのIP1Kにしたのは、

@値段もさながらの(キズあり35,000円)ビデオカメラ入門機としてはいいのではないか。

Aこの往年のSONYらしいクセのあるところ(なぜMICROMVなのか等)や過去すぐに消えていったベータのようなところもあり憎らしくもなぜか気になり。

Bサイバーショット2台があり、メモステDUO余っててもったいなかったし、MPEG動画撮影メインで使う考えだったので。
といった理由で決めました。買ってから思うことは、壊れず無事に末長く使えることを祈るのみです。しかしまずは念のため新品保証を使ってメーカーへ点検に出そうと思っています。以前はデジカメで静止画にハマッてたけど、動画って、ただ撮るだけでも面白いですね。

書込番号:4774958

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/01/29 20:50(1年以上前)

(笑)男さん ,
購入、おめでとうございます。
35000円はお買い得でしたね。

記録媒体であるMicroMVテープが再生できなることを心配しておられる方もいるようですが、僕は全く心配していません。

SONYと三菱化学のDVD-Rに、データとして保存しています。
また、DV-AVIに変換して、DVカメラのDVテープに書き戻ししています。

書込番号:4777618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2006/01/30 22:31(1年以上前)

Monster2さん、返事ありがとうございます。いろいろ詳しいようですね。またいろいろと聞きたいこともあろうかと思いますのでまたよろしくお願いします。でもシロートの私としては、以上のお話を聞いているだけでノウミソが渦巻きそうです(笑)最終的にはDVD編集できるようになりたいですね。

書込番号:4780601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 B-ZERO1さん
クチコミ投稿数:69件

環境に悪い、使い捨てメディアが早くなくなることを祈る。
メディアの規格を乱立させ、信じたユーザ達が泣くことが早くなくなることを祈る。
sonyを信じて購入したmicro-DVユーザ達、micro-DVで思い出が20年後も30年後も見られるように、きちんとした対応をしてくれることを望みます。

書込番号:4756593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/22 16:51(1年以上前)

MICROMVを拡販すべき時期、
いきなりベータの生産終了が決定され、発表から2週間程度で最終生産予定分の予約が完了してしまいました。
その段階でMICROMVの「先は決まったようなもの」といえます。
(実際、そのようなコメントも複数回書きました)

※逆に、ベータ抹殺決定前までは、ベータ敗戦後数年以上の生産継続を高く評価しておりました。

早期に何らかの「規格余命数年以上が期待される」メディアに保存することをお勧めします。


※ベータの最終生産分の予約期間を数ヶ月ぐらい確保して、その後の予約分が生産し終わるまでの余裕があったなら、ベータの実質的敗北から10年以上ベータを生産してきたSONYは「円満に規格を【終了】できた」と思いますが、最後の最後で台無しにしてしまいました。
当時の最高責任者が「世界最低の経営者にランク付けされた」人物だったとしても、ベータファン≒「現在では有り得ないぐらいのSONYファン」ともいえますから、数十〜数百億円ぐらいの宣伝広告費をドブに捨てるのと同じことをやってしまったわけです。
(今後、かつてのベータファンのような方々を数万人以上も得ることは、まず不可能です)

書込番号:4756877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2006/01/22 22:35(1年以上前)

[4757863]番に書きましたが、2006年4月以降、
2001年までに設計された家電の大半は、
電気用品の製造、輸入又は販売の事業を行う者が販売すると違法となります。

ビデオカメラも含め、趣味性を含む商品市場は
売上高の伸びとは関係無く、売る側にも買う側にも
年々、判断能力を厳しく問うようになってるように思います。

ベータ方式ビデオの最終段階の製造数を、
メーカー側の都合(当時、旧型IC製造設備の維持費と説明)を理由に
最小限に絞ったことが、さらにソニーにとって
逆ブランドイメージを強める結果となりました。
(オーディオのDATや光学系固定式SACDプレーヤー等でも同様の事態に)

ブラウン管時代の「WEGA」ブランドを捨てて、
現在、大量の広告を打っている「BRAVIA」固定画素テレビでも、
ソニーは同様の事態を繰り返しています。

置ける場所=住宅事情でユーザーを選ぶ大画面リアプロ機種では、
http://www.sony.jp/mysony/mail/051110/bravia/index.html
>エントリーモデルであっても、
>HDMI入力端子搭載は絶対妥協したくなかったので、
>設計に無理を言って後付けで搭載して貰いました。
と言っていながら、

ソニーは台数が出る液晶テレビの廉価版機種では、そのHDMI端子を省いているのです。

この結果、最廉価シリーズBRAVIAを買った人は、
2014年以降、ソニー自身推進のBD-ROMを含む次世代DVDを
(画質が落ちるという程度問題に留まらず)全く映せなくなる
恐れが生じています。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/

このように、メーカー都合により
機種・規格の寿命が左右される状況が目立てば
(追加例:メモリースティックの規格乱立・非互換)、
ソニーブランドに特別な金額を払う者が減ることは避けられないでしょう。
分社や部署単位では無く、メーカー単位で10年ぐらいは継続した、
互換性ある規格への取り組みが必要だと思います。

書込番号:4758072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/23 23:28(1年以上前)

以前、もっと光を!!さんに中古ベータの良さげな販売店を教えていただいたあと、知人から一応動くベータを入手しました。

しかし、いつ動作不良になるかわからないので、そろそろ教えていただいたところで購入しようかと思うと、もう在庫なし!
・・・リスキーなヤフオクしかないのか・・・と思えば、別のスレでもご教示いただいている「中古品販売規制!」・・・ますます困りました(TT)

新たな情報ございませんか? >もっと光を!!さん & 皆様

書込番号:4760913

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-ZERO1さん
クチコミ投稿数:69件

2006/01/24 01:08(1年以上前)

多分、みなさん元SONYファンだったのでは?
そして、ウォークマンのように海外メーカにシェアを奪われていくのかと思うと、切なく思います。
この会社は技術オタクが修羅場をくぐり抜けてきたような創業者(盛田)から、サラリーマンから上り詰めた経済学部出身の経営者(出井)になった時点で、変わった気がする。
特許の囲い込み、メディア戦略、企業買収、MBAの見本のような企業戦略
でも企業収益を追求するあまりに、企業精神が変わってしまった。
もともと技術オタクのような、会社の姿勢になにか心揺さぶられるところがあった。
VHSより断然画質がいいヘッド角度を斜めにしたベータ方式
カセットケースサイズのウォークマン
レコードジャケットより小さい、レコードプレーヤー
ハニカム振動盤のスクエアスピーカ
収益性を重んじた経営は大事だが、一般庶民に手の届く魅力のある商品作りにもっと目を向けても良いのでは。
久多良木SCE社長の発言や、QUALIAみたいな高額商品ラインに、嫌なエリートくささがしてならない。

書込番号:4761290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-IP1K」のクチコミ掲示板に
DCR-IP1Kを新規書き込みDCR-IP1Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-IP1K
SONY

DCR-IP1K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月18日

DCR-IP1Kをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング