
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年10月22日 03:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月22日 03:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月21日 11:39 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月20日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月18日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月18日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




それぞれ一長一短あるのでこのビデオとパナのAV100とサンヨーのC1で迷っています。時間と画質的にはソニーですが大きさでは他の方がよいです。サンヨーの300万画素は魅力です。ホームページを見る限り動画もきれいでした。価格的にはパナもサンヨーも512のSDを買えば同じくらいになります。ソニーの静止画が200万画素あれば決めるのですが。使用用途としては動画を中心にカメラも撮りたい。旅行などでは
SDカードを2枚もたないときびしいので金額がかさみます。その点DVは980円なので助かります。サンヨーが発売されたら真剣に考えようと思っています。今はカタログとにらめっこです。
0点

bc さん、こんばんは。
パナのAV100とサンヨーのC1、どれも魅力的ですね(^^
AV100はSDカードの大容量(2Gぐらい)が安価で手に入るなら迷わずこれを買っていたでしょう。
C1、これは今でも一度使ってみたいと思います、これはデジカメとしても面白い存在ですし、動画でも遊べるから期待してます、bc さんの用途にはこれがお似合いかなぁ。
IP1KはMiniDVの代わりにはなると思います、編集やDVD化する時の制約はありますが圧倒的な軽さと、まずまずの画質であいこでしょうか(^^;
静止画はデジカメにお任せして、動画重視ならお薦めできます。
書込番号:2048393
0点


2003/10/21 07:56(1年以上前)
>IP1KはMiniDVの代わりにはなると思います、編集やDVD化する時の制約はありますが・・・
よく分からないまま、見た目だけで(と言っても実物は見ずに・・)買ってしまいました^^;。
具体的にマイクロとMiniDVとはどのような差があるのでしょうか?
また、制約ってどんなことがあるんですか?
教えてください。
書込番号:2048449
0点


2003/10/21 09:13(1年以上前)
PCでのビデオ編集で扱う主なデータは、DV-AVIファイルとMPEGファイルです。
DV-AVIファイル・・・編集による劣化が少ない。さくさく動く。
MPEGファイル・・・タイトルや効果を入れると前後数秒が劣化する場合がある。編集が重くて動きが鈍い。
MiniDVテープはDV-AVIで編集しますし、MicroMVはMPEG2で編集します。
しかも、MicroMVから取り入れたMPEG2(mmvまたはmpg)は、DVD互換のMPEG2データより大きいですので、CPUの大きいPCでないと、編集は大変重いことになります。
また、Movieshaker3.1で取り入れたmmvのままでは、それ以外のソフトで扱うことはできません。MMVtoMPGというソフトでmpeg2変換すれば、Videostudio7などで扱うことが出来ます。
Videostudio7では、MicroMVからのMpgでのキャプチャーも可能ですが、シーンとシーンの間に0.8秒のモザイク状の画面の乱れが生じますので、それをカットする必要があります。
書込番号:2048557
0点


2003/10/21 11:53(1年以上前)
あとでフレーム単位の編集とかしようと考えない限り、使い勝手に違いはありません。画質もほぼ同じですね。
書込番号:2048861
0点


2003/10/21 16:23(1年以上前)
IP1Kは、DVカメラなみの高画質ですし、携帯性が何よりで、MicroテープのコストパフォーマンスもSDカードより遥かに高いです。現時点では、大変優れた製品だと思います。
Movishaker3.1だけでやれば編集は楽ですが、できることは限られていますし、ファイルの書き出し時にQuickTime5でないと、音割れします。
いろいろなソフトを使って編集を工夫すれば優れた作品が出来ますが、時間もかかります。
結局、編集には根気が必要でしょうね。
書込番号:2049439
0点



2003/10/21 23:40(1年以上前)
有難うございます。今デジカメはソニーのU10を使っています。ほとんどL版なのでそれほど不満はありません。先日A4でプリントしましたが2mもはなれればわかりません、がL版でも300万だと違うと聞きました。実際どうなんでしょうか。AV100は画素数が少ないですね。それに音楽も取れないし。とにかくサンヨーを待ちます。
書込番号:2050730
0点

bc さん、こんばんは(^^
L版で300万画素はけっこう違うかもしれませんよ。
私もU10使っていたときありました、私のアルバムのPAGE3にU10、PAGE4に同じ構図で300万、400万、500万との比較がありますのでプリントしてみてはいかがでしょう。
>とにかくサンヨーを待ちます。
それがよろしいかと思います、いろいろ選択肢があると楽しいですね。
書込番号:2050971
0点


2003/10/22 03:44(1年以上前)
デジカメ重視だとC1が絶対いいんですけど、IP1の「手ぶれ補正」も捨てがたいんですよね・・・
書込番号:2051347
0点





購入された方に質問です。
昨日届きまして、今日気づいたのですが、静かな場所で電源を入れると結構な音(ジーーーーって音)がします。
ビデオカメラ買うのは非常に久しぶりなんですけどこんな音するもんなんでしょうか?
テレビをつけているリビングなんかだと気が付かない程度なんですけど、無音の場所だと結構気になります。
しかも、録画したものにジーーーーって音が入ってるようなんですけど・・・。
0点


2003/10/22 03:42(1年以上前)
ヘッドの回転音ではないですか?
テープが止まっている間も、ヘッドは(すぐ撮影開始できるように)回っていますから。
書込番号:2051346
0点




2003/10/20 17:58(1年以上前)
出来ます。
書込番号:2046601
0点


2003/10/20 19:47(1年以上前)
繋ぎ取りした場合、シーンとシーンの間が0.8秒止まったようになります。
書込番号:2046827
0点


2003/10/21 01:34(1年以上前)
0.8秒については、撮影時いちいちフェーダーをかければ気になりません。
書込番号:2048121
0点


2003/10/21 11:39(1年以上前)
どのような映像を繋ぎ撮りするかにもよりますが、早いシーンの繋ぎには適していないでしょうね。
ゆったりしたホームビデオやプロモーションビデオの場合は、フェーダーで対応できるかもしれません。
Movieshaker3.1に取り込めば、シーンが自動分割され、繋ぎの部分の静止の問題は起こりません。
書込番号:2048821
0点



急に2台目のビデオカメラが必要になりIP1K買ってきました、今までIXY DVを使っておりましたがそれなりに重いので持ち出すのがためらわれた事が多いですが、IP1Kはコンパクトデジカメ並の重さ、大きさがうれしいです。
画質はIXY DVに少し劣る気がしますが機動性とのバランスは上々だと思います、私のアルバムの最後のページにIXY DV、IP1K、デジカメ、携帯の大きさ比較を写した画像がありますので気になるかたは参考にしてください。
0点


2003/10/18 01:06(1年以上前)
ええもう売ってたんですか???発売は10/18でしたよね??
因みにMMVテープは付属してましたか?
書込番号:2038571
0点

夕方5時ごろ、繁華街のカメラ屋さんに電話したら在庫ありとの事だったので閉店間際に買いにいきました。
お店が発売日間違えて売っていたのかもしれませんね(^^;
MMVテープは別売です、980円で買ってきました。
書込番号:2038613
0点


2003/10/18 11:42(1年以上前)
>>携帯の大きさ比較を写した画像がありますので
IP1K で撮った画像がみたいですね。
書込番号:2039482
0点


2003/10/18 20:14(1年以上前)
今日、電気店で見てきました。
思ったより厚みがありましたが、
重さは軽かったです^^
初期入荷は少ないようでした^^
書込番号:2040642
0点

こんちは さん、はじめまして
IP1Kで静止画撮影してみました、定番のIXY400との比較をアルバムの最後のページに追加しました。
大きさ比較はPAGE8に移動しました・・どうでしょう静止画、予想どうりでしょうか?
もみじっ子 さん、IP1K軽いですよね、薄さは・・(^^;
今日、家族で行楽に使用しましたが、もう普通のDV使えないぐらい快適でした、あぁ軽いっていいです。
デジカメは妻におまかせするつもりでしたが、軽いので2つとも撮影してました、この組み合わせはしばらく定番になりそうです。
>初期入荷は少ないようでした^^
そうですか、とりあえず秋の行楽に間に合ってよかったです(^^
書込番号:2044847
0点


2003/10/20 04:25(1年以上前)
プレオ さん、こんばんは。
早速のアップを、ありがとうございました。
>>どうでしょう静止画、予想どうりでしょうか?
ちょっと静止画としては使いたくないですね。
出来れば“動画”中の1フレームを見たいのですが、無理ですね?
書込番号:2045395
0点

こんちは さんへ
>出来れば“動画”中の1フレームを見たいのですが
アルバムの一番最後のページにUPしました、動画の一部ですからあくまで参考程度にしてください。
(静止画比較はPAGE8に移動しました)
書込番号:2047658
0点





Sony Handycam DCR-IP1K開発者インタビューが公開されましたね。
小型化への開発者の苦労がうかがえますが、PanaのSV-AV100やSANYOのC-1などがきてしまうと、苦戦しそうな気がします。画質と長時間記録では有利ですが....
この掲示板でも指摘されてますが、MICROMVの編集環境がもっと良くなればと期待するばかりです。
0点


2003/10/18 05:00(1年以上前)
PanaのSV-AV100やSANYOのC-1の登場は、たしかにDCR-IP1Kの購入を一瞬?迷わせますよね。
とくに本体サイズの面でSV-AV100と比較すると、数値上ではあまり
その差がぴんときませんが、実機を見るとSV-AV100と比べて大きな
差があると実感しました(泣)
SV-AV100は、ジーンズの尻ポケに入るけど、DCR-IP1Kはちょっと無理。
でも、Dr.IP1Kさんがお書きのように、画質と記録時間の面で、DVと
ほぼ変わりないところが、マイクロMVの魅力ですよね!
同じMPEG2とはいえ、動体撮影時のノイズに関しては、DCR-IP1Kの方(と言うかマイクロMVシリーズ)の
ほうがSV-AV100よりも良好(DVに近い)と思います。
書込番号:2038884
0点


2003/10/18 23:20(1年以上前)
AV100がいいと思えばそっちを買っておけば?
10分間しか録画できんけど。
同じ土壌で論じること自体、不毛です。
書込番号:2041324
0点





DCR-IP1K(MICROMV)で撮影したものを、DVD-Rまたは、DVD-RAMに
焼いてDVDレコーダー(RD−X3)で見ることは可能でしょうか?
できそうな過去ログは見つけたのですが、、、(^_^;)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最も高画質、最も簡単にDVDに保存する方法は、
Windowsの場合は次の通りです。
IP1KのS端子からアナログ出力
ーーーMPEG2ハードエンコーダで色調補正フィルタを通してDVD規格で取り込む
ーーーVideoStudio7で編集
ーーーDVDVideoにオーサリング
DVカメラでも、Hi8でも、MicroMVでも彩度や明るさを調整したい場合が多いものです。PCに入れてからフィルタをかける方法もありますが、時間と労力と熟練が必要です。
MPEG2ハードエンコーダーであれば、取り込み時リアルタイムで色調補正フィルタをかけることができますし、画質もかなりいけますよ。
Windows対応のMPEG2ハードエンコーダは2万円台でたくさん出ていますが、MACにもあるならそれが便利だと思います。
0点


2003/10/18 11:33(1年以上前)
最も高画質なら、次の様にやった方が良いと思うのですが・・・(未確認)。
1.VideoStudio 6 SE for DV/MICROMVで取り込み
2.同編集。
3.オーサリング。
幾らハードエンコを使ってもS端子とは言えアナログに落としてしまうと
劣化が大きくなります。
もう一つ、これも未確認ですが、MMVは12Mbpsですよね?
もしかしたらこのままオーサリングだけしてDVDに焼けば見れるかも知れません。
もちろん、これはDVD-VIDEO規格外になってしまいます。
しかし、DVDプレーヤーによっては再生できるのがありそうです。
RD-X3で試したら是非結果報告を。
書込番号:2039464
0点



2003/10/18 12:06(1年以上前)
あののめすさん、有難うございます。(^^♪
RD−X3で見れるようなら買おうかなと思ってるんですが、
ま〜どーにか、見れそうですね。。。
MICROMVは撮るだけの用途で、保存はDVD-Rか、DVD-RAMに
しようと考えてるんです。。。
ただ、操作性は悪い感じがしません??(笑)
録画、ズームなどのボタンが背面にきてるので、親指でしか
押せませんよね・・(両手では無視して、、)
となると、親指は本体を支持してるのでしょうから、
録画のオン、オフや、ズームするたびに、手ぶれに
なりそうですよね??(笑)
どなたか、買われた方その辺はどうでしょうか??(^^ゞ
書込番号:2039515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
