DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥411,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:575分 本体重量:1500g 撮像素子:3CCD 1/3型 動画有効画素数:34万画素×3 DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)の価格比較
  • DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様
  • DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)のレビュー
  • DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)のクチコミ
  • DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)の画像・動画
  • DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)のピックアップリスト
  • DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)のオークション

DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月 1日

  • DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)の価格比較
  • DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様
  • DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)のレビュー
  • DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)のクチコミ
  • DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)の画像・動画
  • DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)のピックアップリスト
  • DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)

DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9) のクチコミ掲示板

(704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)」のクチコミ掲示板に
DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)を新規書き込みDCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)

スレ主 デリートさん

はじめまして。
VX2100には備えつきのマイクの他に外部マイク入力端子が有るようですが、2つのマイクから同時に録音出来るのでしょうか?
例えば次のようなことです。

1.標準マイク+クイックシューに+αしたマイクの2つ
2.標準マイク+サイドにあるマイク入力端子に付けたマイク
3.クイックシューに+αしたマイクとサイドにあるマイク入力端子に付けたマイク
唐突ですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:3740789

ナイスクチコミ!0


返信する
ROTOLさん

2005/01/11 12:13(1年以上前)

できません。

書込番号:3763425

ナイスクチコミ!0


スレ主 デリートさん

2005/01/12 00:56(1年以上前)

ROTOLさんへ

残念ながら出来ないようですね。
ご解答ありがとうございました。

書込番号:3766653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カセットが入らない

2004/09/10 21:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)

スレ主 ランプリマさん

はじめて書き込みます。
意を決してVX2100を購入し、本日到着しました。
カセット取り出しボタンを押し、カセットを入れ、内側のふたをpushしましたが、もどってきて装着できないんです。カセットを入れないとカチッと音がしておさまります。
テープ窓を外側にし、誤消去防止つまみを上にして、向きは間違っていないと思うんです。電源はコードからもバッテリーでも試しました。
液晶画面には何のエラーメッセージも出ません。
何か初歩的なミスをしているのでしょうか。教えてください。

書込番号:3248135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件

2004/09/10 22:19(1年以上前)

2000 2100は2枚蓋ですよね
一枚目を閉めてから外側を閉めるような感じで。
まあ通常は外側を押し込んでもローディングはされるんですけど。

書込番号:3248318

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランプリマさん

2004/09/10 22:40(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
内蓋を先に閉めても、外側を押し込んでもだめでした。
押し戻されてきます・・・。

書込番号:3248415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/10 23:18(1年以上前)

[3235267]買ったときから..

こちらと同じような状況でしょうか?

できれば交換してもらった方がいいでしょう。
修理といっても、当初は「曲げ直し」などで「対処」しようとして、できなければユニット交換だと思います。

(蛇足)
学生時代にVHS関係のユニット部品の組み立て工場でバイトしていたとき、工程によっては「曲げ直し」を時々やってました→やらされていました。
ちなみに最終工程=検査もやっていましたが、私がやるとハネる割合が多くなったのでした(^^;

生産予定台数に合わせて「良品」判定するのがベテランであって、学生数が足りないと学力が基準以下でも合格判定するような感じです。
[3235267]へのレスで、昔の記憶の一部が甦りました(^^;

書込番号:3248620

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランプリマさん

2004/09/10 23:35(1年以上前)

そうですか。やはり不良品だったのでしょうね。
購入して一度も使っていませんので、交換を要望してみます。
運動会も近いというのに・・・。
同じような症状の人がおられ、安心しました。お返事ありがとうございました。

書込番号:3248717

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランプリマさん

2004/09/13 20:10(1年以上前)

本日、「本体のみ交換」ということで到着しました。
最初、同じようにカセットを読み込まなくて「あれ?」と思いました。軽く内蓋をおさえると戻ってきてしまいます。
しかし、今度は「強く」内蓋を閉めたり、「勢いよく」内蓋を閉めたりすると読み込むようになりました。今までSONYで2機種(PC100・PC1)、Canonで1機種(IXYDV/M2)デジタルビデオカメラを使ってきましたが、カセットを読み込むのに「コツ」がいるのは初めてです。こんなものでしょうか。
今回は、全く読み込まないのではないので「故障」ともいいにくいのですが・・・。
部屋の中での撮影には、家族のみんなが納得してくれました。

書込番号:3260340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2004/09/16 19:10(1年以上前)

VX2000を使用しています。

内蓋を押し込むのではなく、カセットを入れて外蓋のPUSHボタンを押し込みます。

いかがでしょう?

書込番号:3272620

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランプリマさん

2004/09/17 01:19(1年以上前)

カボスで焼酎 さん 返信ありがとうございます。
外蓋だけをPUSHボタンでカチッというまで閉めてみました。
「カメラ」にしてファインダーを覗くとカセットはいってませんマークがついてやっぱりだめでした。
今までの感覚では絶対に閉まりませんが、コツがわかってきました・・・。
何とも残念ですがこのまま使い続けるか、やはり返品・交換してもらうか、悩んでいます。

書込番号:3274583

ナイスクチコミ!0


K100RSまだまださん

2004/10/03 13:53(1年以上前)

ランプリマ さんはじめまして。
昨日到着したVX2100も同様の症状でカセットが入りません。
内蓋がロックされませんね。カセット無しだとカチッと音がして収まるんですけどね。
販売店に”明らかに初期不良ですので送り返します。”と連絡して、
これから宅配便に持っていきます。
近くだと直接持っていくんですけど、遠くで買うとこんな時面倒です。

書込番号:3344169

ナイスクチコミ!0


HDV-ERAさん
クチコミ投稿数:1件

2004/12/24 09:34(1年以上前)

私が使わせてもらったVX2100も似た症状でした。
内蓋を閉めて、テープがヘッド周りにローディングされる音を確認した後、外蓋を閉めると、きちんとカセットテープを認識しました。

購入してすぐの場合は別ですが、私が借りたのは普通にしばらく使われてたものでしたので、グリップバンド部からの圧迫で、そうなっていたのかもしれません。
大版で薄い季刊のビデオ編集雑誌の、歴代銘機を振り返るコーナーに、ローディング口位置と故障の関係の話が載ってました。

書込番号:3678444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

vx1000 vs パナソニックNV-GS400

2004/12/17 09:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)

VX1000を使用して撮影をしておりますが、パナソニックNV-GS400と比べると、NV-GS400の方が上なのでしょうか、全くそこの所が分かりません、海外でスチル撮影の状況を記録として撮影したいのですが。
何方かあいまいな質問ですが、お願い致します。

書込番号:3644644

ナイスクチコミ!0


返信する
JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/17 19:59(1年以上前)

GS400Kの板へ行っていただくと、いろいろと情報があります。VX1000との比較の話なども出ていますので、参考になるかと思います(私もいくつか書いています)。

>NV-GS400の方が上なのでしょうか

と、書いていらっしゃいますが、「上」とはどういう観点なのかがわからないとお答えしにくいですね。

VX1000の板は無いので、VX2100の板で質問していらっしゃるのだと思いますが、GS400KだけでなくVX2100も選択肢に入っているのでしょうか?

ともかく、GS400Kの事が知りたいなら、GS400Kの板で質問された方が良いと思います(できれば、予算や使用状況などをできるだけ具体的に)。

書込番号:3646400

ナイスクチコミ!0


ざじずぜぞさん

2004/12/18 22:20(1年以上前)

客観的意見です。VX1000とGS400の画質の比較についてですが、何を撮影されるかによっても変わると思います。太陽光が照りつける屋外であるとか、ホテルの一室を使ってなど・・・ VX1000は、今となっては古い機種です。光学部も、以前出されていたCCD-VX1というハイエイト方式の3CCDカメラ部を、そのまま流用したとの話も聞きます。GS400は、最新設計に基づいたもので、画像補正エンジンも新開発です。ここから選択肢ですが、VX1000の受光部(CCD)は1/3インチ。GS400が1/4.7インチ。当然CCDのサイズが大きな1/3インチのほうが良いです。私が見た感じ、VX1000の絵は古さはあるものの、自然な感じで階調も決して良いとは言えませんが、立体感のある画質だと思います。暗い室内では、ノイズは多いもののそれなりの安定した画質とも言えます。絞り羽も6枚で、手ぶれ補正も安定しています。GS400の絵はシャキッっとクリアな感じであり、気持ち良い画質ですが、映像が平面的でただ綺麗といった印象が強かったです。室内では、屋外で撮ったものとは全く異なり、色のりも階調もよくありませんでした。絞り羽は4枚程度です。スチールの方であれば、受光部や絞り羽を見て、だいたいはお分かりになると思います。これを見ていただき、参考にしていただければと思います。

書込番号:3651925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/12/18 23:41(1年以上前)

>客観的意見です。
>私が見た感じ、(中略)だと思います。

突っ込むべきだろうか・・・

>絞り羽は4枚程度です。

・・・・・

書込番号:3652416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/19 01:50(1年以上前)

絞りの形状が◇四角の場合、おそらく上下2枚の「V字カットしたギロチンの刃」のような絞り羽根によるもののようですから・・・

書込番号:3653162

ナイスクチコミ!0


鎌西さん

2004/12/22 06:52(1年以上前)

「V字カットしたギロチンの刃」とは、よく言ったモノです。
思わず苦笑して仕舞いました。
先日、半逆行で撮った絵で、四角い折り紙が空中に散舞しているのを観て、
「此れ、何とか為らんのかな」と思いましたが、もう一枚足して、6角にすればね〜。

書込番号:3668804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

製品の価格について

2004/11/15 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)

スレ主 WindsBlueさん

ちょっと素人な質問かもしれませんで予めお許しを。

このDVカムは、3CCDタイプだとは存じていますが、大手量販店だと、
市販価格が30数万と結構な値段です。
が、同じ3CCDタイプでも、
例えばPanasonicのGS400とかだと10数万ほどと、結構な開きがあります。
PanaのGS400の方が、1枚のCCDあたりの画素数が
SONYの方は34万画素で、GS400は70万画素と、
SONYのこれよりも数値的には上の様です。
が、
SONYの方が1/3型で、Panaの方は1/4.7型という、この分数の意味を理解出来ていないのですが、
このPanaの製品を引き合いに出しましたが

他のメーカーの3CCD製品の中でも、製品筐体こそ大きいとも、なんでSONYのこのモデルは30万以上とこんなに高いんでしょうか?
それともこれくらいの値段が妥当?
他のメーカーの同類製品の値段が破格値なのでしょうか。
浅はかな質問で恐縮ですが。

書込番号:3502084

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV30さん

2004/11/15 03:27(1年以上前)

「SONYの方が1/3型で、Panaの方は1/4.7型」というのは、CCDの撮像面積のを表す分数です。つまり1/4.7よりも1/3のほうが大きいわけで、大きいほど充分な光を受けられるので高画質にできます。単位は対角線のインチです。

単純に画素数はCCDの撮像面積との兼ね合いですから「SONYの方は34万画素で、GS400は70万画素」ということは「SONYのほうがCCDの撮像面積も画素あたりの面積も大きく、その分高画質にできる」ということです。そのCCDサイズに見合ったレンズと機能を盛り込むと高価になります。

ちなみに業務用では2/3型以上の大型も多いです。

書込番号:3502600

ナイスクチコミ!0


スレ主 WindsBlueさん

2004/11/15 22:26(1年以上前)

わざわざ丁寧なご説明付きで有り難うございます。
CCDのレンズ自体、GS400のよりもこっちのDVカムの方が良い物の様ですね。
後は、問題は、僕が貯金を貯めてお金の用意を出来終えるまでこのカメラが現行製品で居続けてくれるかどうか・・・ですか。

この前モデルのVX2000が、発売時期が2000年5月の様で、これが2003年10月という事ですと、ターンが丸3年半空いていますんで、
このモデルももうしばらく現行で居てくれるんだろうか・・・。
コンシューマ向けとは言えこれくらいのハイエンドモデルはそう易々とは現行終息にはならないんでしょうかね。
では。

書込番号:3505352

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/11/16 14:50(1年以上前)

ソニーによると、DVとしてはVX2100が最終の最高機種だそうです。

書込番号:3507740

ナイスクチコミ!0


スレ主 WindsBlueさん

2004/11/16 21:33(1年以上前)

たびたびのレスポンスを恐縮です。

>ソニーによると、DVとしてはVX2100が最終の最高機種だそうです。

え!、最終の・・・という事は、このモデル以降はDVテープを記録媒体に採用したビデオカメラはもう出ない(ださない)という事でしょうか・・・。それはそれでショックだなぁ・・・。
今後は、8cmDVD-RAMorRWを媒体にしたもののみになる(既にされていますが)という事でしょうかね。あるいはハードディスクカムかな。
でも、個人的に、DVDメディア採用だと円形のボディー、
HDDだとDVテープとはまた違う長方形ボディー、だと、
いずれのフォルムとも好きじゃないので、性分的にもVX2100に的を絞りそうです。

テープ媒体採用カムは、HDVカムへと移行でしょうか。SONY曰く、まだ一気に普及させていく予定がある訳じゃなさそうですが。

いずれにせよ、VX2100の後継は(多分、きっと・・)無しで、
違う媒体のビデオカメラ・・ですかね。それはそれで寂しいなぁ。
でも、そう言う事ならば、いずれにしろVX2100はまだしばらくは現行モデルであると解釈出来ますね。

では。

書込番号:3508953

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/11/16 21:47(1年以上前)

廉価版のDVカメラの新製品は出ると思いますが、DV最高機種としてはVX2100で終わりだという意味です。
普及率が高いのでDVフォーマット自体はVHS同様に長く続くと思います。

書込番号:3509031

ナイスクチコミ!0


スレ主 WindsBlueさん

2004/11/16 22:05(1年以上前)

あ、エントリーモデルのDVカメラは今後も続くけど、
ハイエンドモデルはこれで(とりあえず)終了という事でしたね。
ちょっと早とちりしました。

書込番号:3509129

ナイスクチコミ!0


(・3・)ねぇーさん

2004/11/17 19:54(1年以上前)

(・3・)ねェーDVCΑΜはつづくの?

書込番号:3512549

ナイスクチコミ!0


スレ主 WindsBlueさん

2004/11/20 19:11(1年以上前)

すみません、追加です。

このモデル、発売開始当初の値段はいかほどだったか、ご記憶のある方いらっしゃいますか?
ちなみに、この\価格.com\に乗っているShop系統じゃなくて、
ヨドバシ、ヤマダ、K's、ビック、LAOXなどの大手量販店系統の店での、流通開始当初のお値段・・・。
それらの店に電話で尋ねてみたら、今現在31万少々でした。
こういうハイエンドのビデオカメラって、PCやHD/DVDレコーダーみたいに数ヶ月周期でちょこちょこ安く変動していくんですかね?

この\価格.com\に載っているお店だと、24〜25万くらいから載っているんですが、電話で聞いた大手量販店5店ほどでは、30万を切るお店はありませんでした。だから約6万の差。結構デカイ差です。

SONYの問い合わせ窓口に電話し、HDVのFX1が登場した事もあり、間もなく終息なんて事もあるのだろうかと尋ねたところ、
生産終了の予定は無くまだ現行だという回答と、FX1はVX2100の後継という位置付けではなく別ジャンルという区別になりますので、FX1が出たからという因果は無いです、との回答。
なので、
こういうハイエンドビデオカメラにおいては、大した価格の変動というのは無いのであれば、(僕にとって)金銭的な頃合を見計らう必要は取りあえず無いので、お金が貯まり次第買おうと思っているため。

度々恐縮ですが。

書込番号:3524358

ナイスクチコミ!0


・3・)ねぇー ネэーさん

2004/11/21 19:36(1年以上前)

SDはもう終わり?

書込番号:3529030

ナイスクチコミ!0


・3・)ねぇー ネэーさん

2004/11/21 19:41(1年以上前)

・・・・ネエーそれからvx2100でいいわけ?
ヤフオクとかでもっと解像度の高いビクターDV300が
9万円うってたよ。
そっちにすればぁ〜

書込番号:3529042

ナイスクチコミ!0


HOPEver2さん

2004/11/22 10:26(1年以上前)

量販店は、客が値引き交渉してくることが前提にあるし...
保証が良かったり、アフターサービス良かったりするからねぇ

交渉しだいでは、値段も安ショップより安くなるし
競合店バトルとかで
まぁ、バトルさせなくても、25、6万くらいに値下げ可能な気がする

んで、下げるだけ下げた後に、ビデオテープもオマケで付けてくださいとかもアリw

書込番号:3531609

ナイスクチコミ!0


スレ主 WindsBlueさん

2004/11/22 21:12(1年以上前)

>ヤフオクとかでもっと解像度の高いビクターDV300が
9万円うってたよ。
そっちにすればぁ〜

5年保証を付けられる事が目的です。ヤフオクでは延長保証無理でしょう。それに、DV300、ググって見つけましたが、形が嫌いです。

>量販店は、客が値引き交渉してくることが前提にあるし...
>交渉しだいでは、値段も安ショップより安くなるし
競合店バトルとかで
まぁ、バトルさせなくても、25、6万くらいに値下げ可能な気がする

しかし、その為には、エントリーモデルの様に、店頭に常に陳列
される類のモデルでなければならないでしょうし、PCやHD/DVDレコーダーの様に価格交渉の的に成りうる類の製品じゃなければ困難ではないかと。
VX2100は、家電量販店の陳列棚には常に居ないモデルで注文取り寄せでなければお目にかかれない物で、しかも、DVカメラって、(気のせいかもしれないですが)価格交渉している人、見たこと皆無ですし、価格交渉するって話、こちらの掲示板でもほとんど見かけた記憶が無かったりします。
なので、発売開始当初の大手量販店での価格が幾らくらいだったか、現在の価格との比較の方が僕にとってポイントでした。

書込番号:3533568

ナイスクチコミ!0


HOPEver2さん

2004/11/24 14:39(1年以上前)

エントリーモデルと一緒に、普通に店頭に並んでますよ>FX1、VX2100
とはいえ、こっちは量販店といば、郊外型大型量販店だから品揃えやたら良いってこともありますが

FX1も交渉して、\70,000-位引いてもらったし、
数年前に買ったVX2000も確か、\50,000-位引いてもらった覚えがあります
むろん、5年保証付きのところです
...量販店では、基本的に交渉すればなんでも値段さがりますよ
競合店より値段高いって言えば、DVテープなんて細かいものまで値段下がりますw

懐に余裕があるひとは、値札の値段で買えば良いでしょうけど、
交渉するかしないかで、7万近く違っちゃうと......ねぇ?

書込番号:3541054

ナイスクチコミ!0


HOPEver2さん

2004/11/24 14:45(1年以上前)

で、VX2100は、多分生産完了でもしない限り値段はさほど動かないと思います

VX2000が、VX2100が出るチョイ前にやっと30万切ってきたくらいでしたから、いわゆる処分品扱いで...

書込番号:3541074

ナイスクチコミ!0


えききゃべさん

2004/12/18 02:44(1年以上前)

>HOPEver2さん

すごい交渉上手ですね…

書込番号:3648204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)

スレ主 あんたのバラードさん

はじめまして。ソニーのDCR-VX-2100の購入を検討しております。
理由は現在、ソニーのDCR-PC300で子供のミニバス風景を撮影しておりますが、すべて体育館の中(当然ですが)での撮影なのですが、撮った映像を見るとユニフォームのいろとか床の色とかがかなり実際てゃ違ったいろに移っています。
子供の運動会など屋外の撮影では違和感はありませんが、体育館の中での撮影となるとかなり違和感がでます。こどもはミニバスの試合まえに緑いろTシャツを着ているのですが、この緑がかなり赤みがかっていうのか橙いろといいますか,変色して映っています。もちろんホワイトバランスも屋内とかオートにして試しているのですがうまく映りません。それで、「やはりもっと高い3CCDの機種でも買えば、体育館の中でも実際に近い色でうつるのでは」と考えた次第であります。DCR-VX2100での映りはどのようなものでしょうか。参考になる意見でもいただければと思います。また、このほかにパナソニックAGDVC-30やキャノンのXL2も考えておりますが、これらの機種でホワイトバランスの性能が一番よいものあるいは調整幅が大きい機種はどれでしょうか。
いささか漠然とした質問かもしれませんが、皆様のご意見なりご示唆いただければ幸いです。

書込番号:3626386

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/13 17:16(1年以上前)

色が正確かどうかという事になると
ホワイトバランスが正確であるかどうかと
ホワイトバランスが合っていてもカメラ自体の色の正確さ
がどうかという2つの要素があります。
VX2000は後者の性能に問題があってホワイトバランスを
いくら合せてもかなり実際の色と異なっています。ですから
ホワイトバランスを正確に合せても無駄という傾向があるように
思います。
DVC-30やXL2は経験が無いのでお答え出来ません、

書込番号:3627098

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんたのバラードさん

2004/12/16 21:35(1年以上前)

W_Melon_Jさんへ
レス遅くなり申し訳ありませんでした。
すぐにレスを書いたつもりだったのですが、今日板みたらなにも書かれていなかったので自分もびっくりです。操作方法が間違っていたようです。

さて、貴重なご意見ありがとうございました。先般、秋葉原に行く機会がありましたので、ちょっとホワイトバランスのことを訊ねたらW_Melon_Jさん
と同じことを説明した店員さんがおりまして、やはり、なかなか見た目とホワイトバランスはあわないようなんですね。
再度機種選びを考えなおしているところです。
ありがとうございました。

書込番号:3642639

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/17 06:30(1年以上前)

わざわざレスをありがとうございます
家庭用でも高額商品ですからマクベスのカラーチャート
などをお店に持っていって撮ってみるのも手かと思います

書込番号:3644390

ナイスクチコミ!0


えききゃべさん

2004/12/18 02:19(1年以上前)

>パナソニックAGDVC-30やキャノンのXL2も考えておりますが

もし、この機種は実質2〜3倍程の
値段差がありますよ。
XL2は何だ姦だいって50万以上の出費が出ると思われますので。
価格コムの値段はレンズを抜いた価格ですので注意が必要ですよ。

http://cweb.canon.jp/dv/lineup/xl2kit/point01.html

XL2ファンサイト
http://www.xlstyle.jp/

書込番号:3648149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PC画面を録画したい

2004/11/18 18:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)

スレ主 すろばきあさん

PC画面をダウンスキャンコンバータにつないで、そこからSビデオ出力したものをS入力でこの機種につないで録画してみました。
すると、画面いっぱいには録画できずに画面の周りに黒い部分ができてしまいました。
解決方法などご存知の方がいらっしゃったらご教授お願いいたします!

書込番号:3516172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/18 22:19(1年以上前)

そりゃコンバータの設定じゃないの?

書込番号:3517038

ナイスクチコミ!0


スレ主 すろばきあさん

2004/11/18 23:57(1年以上前)

ダウンスキャンコンバータのメーカーにも確認してコンバータの設定は問題ないことを確認してあります。
録画時にビデオカメラの液晶では画面いっぱいにみえるんですが、PCに取り込むと一回り小さくて周りに黒い帯状の余白があります。

書込番号:3517570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/19 00:09(1年以上前)

モニターの「視野率」との関係を把握すべきかもしれませんね。

書込番号:3517651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/19 01:01(1年以上前)

ビデオカメラの液晶には端っこまで映ってないって、知ってる?

書込番号:3517908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/19 01:43(1年以上前)

そういうことです。
手持ちのビデオカメラ付属の液晶モニターでも、実際に記録されている範囲よりも狭く映ります。

逆に、ウチのブラウン管式TVの場合、ギリギリまで映るように調整しています。

書込番号:3518061

ナイスクチコミ!0


スレ主 すろばきあさん

2004/11/19 09:14(1年以上前)

液晶画面のことはまぁそうだろうというと思ってました。

画面全体に録画できないことに関しての情報はないでしょうか?
というか、ダウンスキャンコンバータ経由で正常に録画できている方がいらっしゃったら、ダウンスキャンコンバータの機種名を教えていただけると助かります。

書込番号:3518585

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/27 02:20(1年以上前)

ダウンスキャンコンバータからは、周囲の黒い部分っていうのは「無信号」なのではなく、「周囲は黒」という信号が出力されてると思いますよ。

CRTのPCモニタだと、画面をアンダースキャンで映します。ところがTVだとオーバースキャンですから、もしダウンスキャンコンバータから「周囲の黒」を伴った信号が出ていないとすれば、TVに映したときに画面周辺部が切れてしまう(映らない)ことになってしまいます。

したがって、ダウンスキャンコンバータもカメラも基本的に正常だと思われます。お使いのダウンスキャンコンバータは、そのあたりの調節ができる機能はついていない機種なのでしょうか?

書込番号:3552136

ナイスクチコミ!0


スレ主 すろばきあさん

2004/11/29 18:48(1年以上前)

メーカーのサポートに数回電話した結果、結局故障ということで修理に出すことになりました・・・。

お答えいただいた皆さんありがとうございました。



書込番号:3563686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)」のクチコミ掲示板に
DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)を新規書き込みDCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)
SONY

DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月 1日

DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング