
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月6日 07:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月2日 22:22 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月20日 23:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月20日 00:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月19日 23:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月13日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




HC30をPCに接続し、ピクチャーパッケージで動画をCDーRとHDDに保存しようとしたのですが、いつまでたってもCD−Rが入っているのを認識してくれないのですが、何か思い当たる点はありませんか?
あと、直接HDDだけに動画を保存する方法は無いんですか?
0点


2004/11/05 19:23(1年以上前)
先日DCR-HC30を購入し、これまでの8mmテープを全てCDに保存しようかと思ってますが、私もピクチャーパッケージのCD-Rに書きこみでディスクの認識ができません。
Sushiさんはその後、問題は解決されたでしょうか?
ぶら下がりの質問で申し訳ありません。
書込番号:3463906
0点

CDはやめとけ。
せめてDVDにしておかないと。
再生したとき惨めな気分になるぞ。
書込番号:3465209
0点


2004/11/06 07:57(1年以上前)
やはりそうですか。。。
うちの姪っ子達の小さい頃の映像もあるので、CDならDVDプレイヤーをもっていない姪っ子達の家でもPCで見れるかと思ったのですが。。。
うちはDVDプレイヤーがあるので、うちの分はDVDにしようと思ってます。
ただ、ソニーのピクチャーパッケージはソニーの独自ソフトウェアで、DVDへの焼付けもVAIOに搭載されている機能が必要らしく、うちのPCではちょっと無理そう。。。
何かお勧めのソフトウェアってありますか?
デジタルビデオカメラの初心者なもので、質問ばっかりですみません。
書込番号:3466011
0点





北海道旅行に行き、60分テープを四日間使って撮り終わりました。
早速、自宅のTVに接続して画像をチェックしたのですが、3箇所ほど
画像の一部にモザイクがかかったような場所がありました。(数秒ほど)
デープ(TDK)との相性?かもしれませんので、もう少し様子を見てから
修理に出そうかと思っていますが、同様の症状になられた方、いますか?
0点


2004/08/05 16:23(1年以上前)
もし、撮影前にヘッドクリーニングを行って、録画テープも撮影前に一度空送りをしてから巻き戻して、という事をやっておられないなら、それをやった上で判断される事をおすすめします。
書込番号:3109920
0点



2004/08/05 23:28(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
さっそく試して見たいと思います。
”テープを空送りして、巻き戻してから使う”と言うのはMinDVを使う上での常識でしょうか?
書込番号:3111421
0点

ちょっとこだわる人の常識。
おれはよほど大事な撮影以外やらない。
本当に数秒もブロックノイズが続くのなら修理。
書込番号:3112000
0点

SONYですからソニーのテープ使って
こまめにヘッドクリーニング、埃っぽいところで使わない。
SPモードだけで撮影する。
あとは↑の方が書かれているような事をすれば
あまり問題ありません。
書込番号:3112297
0点


2004/11/02 22:22(1年以上前)
まともな録画ができなかったです。
取った絵は全部極太横縞。
音声もブチブチ。
運動会で使ったから確かに砂塵が舞ってはいたが・・・
修理に出す? ムリ。
その場で叩きつけたから。
某タイマーは1日に縮まったんかい??
安物買いの銭失いとはよく言ったものだね。
気が短い人にはオススメできない。
書込番号:3452956
0点



http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-HC40_30/spec.html
主な仕様
システムの項
映像入出力 特殊コネクター
S映像入出力 特殊コネクター
というのがそれです.
ちなみに,今時のDVでアナログ入力できない機種は
(たぶん)ありません.
書込番号:3403535
0点



2004/10/20 18:57(1年以上前)
ありがとうございます。アナログの入力は確認出来たのですが、その映像信号をDVテープに録画できません。やっぱりできないのでしょうか?
書込番号:3405919
0点


とりあえずメモリーを抜いてみては?
仕様次第ではテープに記録されたりとか。たぶん無理でしょうけれど。
あとは取説をシッカリ読んでみてください。
また、まさかと思いますが、プロテクトのかかっている市販ビデオなどならば、アナログ出力でもダビングできません。
書込番号:3406870
0点



2004/10/20 23:00(1年以上前)
みな様のお蔭様で録画できました。しかし、買って2、3日なのにすぐにクリーニングして下さいとメッセージが出ます。おまけに再生できなかったり、カウンターも動かない状態になります。2、3年前にWV−D10000で使っていたテープですが、古いDVテープって使えない事ってあるんでしょうか?もう仕方ないのかな。
書込番号:3407133
0点

>古いDVテープって使えない事ってあるんでしょうか?もう仕方ないのかな。
とりあえず新品テープで試さないと、初期不良か否かを判断するのは困難かもしれません。
書込番号:3407275
0点








外部マイク端子にマイクを接続して録画したのですが、音声が非常にノイズっぽいんです。いわゆるS/Nが悪いと言うのでしょうか。ちなみにメーカーに問い合わせたところ外部マイク端子の適正入力レベルは-66dBで、私が使用したミキサーのアウトレベルは-60dBです。ほかの方で同じような症状にあわれたケースはありますか?
0点


2004/09/18 07:07(1年以上前)
>ミキサーのアウトレベル
そのミキサーとやら..
故障してないですか?
書込番号:3278858
0点



2004/09/24 17:45(1年以上前)
ミキサーの故障はないと思います。結局、知人のCanon XV1を借りて同じように外部マイク入力端子にミキサーを接続して撮影したのですが、こちらは全く問題なくクリアーに収録することができました。
書込番号:3307623
0点


2004/09/24 22:06(1年以上前)
ということは,
DCR-HC30の外部マイク入力系の異常?
この系だけS/Nが悪いというのは考えにくいですけど.
端子の接触不良でガリガリ,ブツブツノイズが入ることは
よくありますけどね...
書込番号:3308781
0点


2004/10/19 23:21(1年以上前)
HC30に時々外部マイク付けてますが、特にS/Nが悪いと感じたことはないですね。
書込番号:3403250
0点





はじめまして、HC40又はHC30の購入考えているのですが、バッテリートラブルの書き込み圧倒的に、HC40のほうで見られるのですが、HC30ではあまりないのでしょうか?どなたかご存知の方いましたら教えてください?よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



