
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年4月7日 07:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月4日 12:11 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月9日 01:04 |
![]() |
0 | 11 | 2004年4月3日 08:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月29日 02:09 |
![]() |
3 | 24 | 2004年4月6日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この間DCR−HC40を購入したんですが、初めてビデオカメラを
購入して色々撮ってみたのですがパソコンにその動画を取り込めません。
一応、PICTURE PACKAGEをインストールしてUSB STREAMING TOOLでの確認もしたのですが、どうしてもパソコンに取り込めません。 ぜひ初歩からパソコンの取り込み方を教えてください。
0点


2004/04/06 02:05(1年以上前)
1.まず、取り扱い説明書を全部読みましょう。
2.この掲示板の過去の書き込みをかたっぱしから見てみましょう。
3.とにかく教わる前に自分の力で解決を試みましょう。
テープの動画を取り込むにはIEEE1394(i-LINK)を使用します。
書込番号:2671409
0点

USBで繋いだらいけません。
iLinkで繋ぎましょう。
XP使ってらっしゃるようなので
ムービーメーカ2をWindowsUpdateから
ダウンロードしましょう。
ムービーメーカ2でDV-AVI形式で録画して見ましょう。
(コンピュータに最適な形式を選んではいけません。)
保存もやはりDV-AVI形式(720x480)で保存しましょう。
1分当たり200MBくらい使うのでHDDを整理しておきましょう。
では頑張ってくださいまし。
書込番号:2671419
0点

りーまん2 さんに質問です。
Windows XPに付属のムービーメーカーでDV-AVI形式でキャプチャー出来るのですが、ムービーメーカー2をダウンロードするともっと機能が増えるのでしょうか?
Windowsサイトのムービーメーカー2は、Windows meに付属のバージョンや、や、付属していないWindows2000でDV-AVI形式でキャプチャーするためにダウンロードすると認識していますが、間違いでしょうか?
雑誌にもそのように書いてありますけど。
書込番号:2672059
0点



2004/04/06 11:09(1年以上前)
オールド7さん、りーまん2さんありがとうございます。
そうですね、まず取説を熟読してがんばってみます。でもずっとUSBでしてました。IEEE1394(i-LINK)を使うんですね。またどうしてもわからなかったらお願いします。
書込番号:2672089
0点

何か誤解があるようで…。
>Windows XPに付属のムービーメーカーで
>DV-AVI形式でキャプチャー出来るのですが、
>ムービーメーカー2をダウンロードすると
>もっと機能が増えるのでしょうか?
リリース当初のXPに標準搭載されていたムービーメーカ
(ver1.1.2427.0)ではDVキャプチャできません。
ヘルプにもできない旨の記述があります。
サードパーティー製のソフトでよろしくとも書いてある。
のちのバージョンアップにて出来るようになったようですが。
キャプチャできないマシン(OS)をお持ちの方のことも
考えてムービーメーカ2のダウンロードを薦めました。
---------
※しかしながら別のキャプチャソフトで取り込んだDV-AVIの
読み込み、編集およびDV-AVIでの保存は可能です。
確認しました。
それからムービーメーカ2の機能強化ですが、
複数のビデオトランジョン(場面転換)
複数のビデオフィルタ(特殊効果)
タイトル作成機能。
(映画のエンドクレジットみたいな流れるやつも作れる)
などが出来るようになっているようです。
これでそこそこ体裁のいいビデオが作れるようになりました。
>Windowsサイトのムービーメーカー2は、
>Windows meに付属のバージョンや、や、
>付属していないWindows2000でDV-AVI形式で
>キャプチャーするためにダウンロードすると
>認識していますが、間違いでしょうか?
>雑誌にもそのように書いてありますけど。
ムービーメーカ2はXP専用です。
とマイクロソフトのホームページに記載されています。
Meや2000でもインストールできるのですか?
当方これらのOS持ち合わせておりませんので
確認することが出来ません。
では。
書込番号:2674869
0点

すいません。
ちょいと勘違いしとりました。
DVでの読み込みはVer1.1でもできるようですね。
DV機器への書出しができないが正解でした。
失礼しました。
--------------
2ではDVへの書出しも出来るようになってます。
書込番号:2675171
0点

りーまん2 さん、ありがとうございました。
DVへの書出やタイトル作成等、大幅に機能アップされているんですね。
これならダウンロードする価値はありますね。(ダイアルアップではちょっと辛い(^^ ;))
ビデオ素人 さん、割り込んで申し訳ありませんでした。
書込番号:2675319
0点





ビデオカメラの購入を検討中ですが、静止画はデジカメで十分なので、動画を重視したいのですが、動画だけのために使うのなら、ソニー−HC40とパナソニック−55Kで迷っています。どなたかご意見を聞かせてください。
0点


2004/04/04 12:11(1年以上前)
55Kと比べるならHC40の方がいい。
動画69万画素は、斜めの線でジャギーが出にくい。
書込番号:2664572
0点





本日、HC−40の値段調査にある電気店に訪れたところ、そこの店員から「HC−40よりはパナのGS120Kを進めます。」といわれました。
その理由としては
・画質がかなり違う(GS120Kがいい)。
・HC−40はタッチパネルなので、液晶が汚れたり傷ついたりする。
・使いやすさはほとんど変わらない。
液晶や使いやすさは別としても、画質にそこまでの利点があるとは思えず、特に暗いところでは3CCDのほうが劣るのではと思えます。
そこで、お店の液晶テレビにつないで見せていただいたところ、私の目にはHC−40のほうがきれいに見えました。
店員の意見としては、「カメラの設定によっても変わるし、液晶テレビではあまり比較にならない。実際はGS120Kのほうが自然な発色になる」とのこと。
で、ここで質問です。
実際のところ店員の言うとおり、GS120Kのほうが圧倒的に画質がいいのでしょうか?
皆様のアドバイスをお願いします。
0点


2004/04/04 00:38(1年以上前)
幸いにも両者を29"CRTで比較したことがあります。
くっきり 色 ノイズ
------------------------------
HC40 ○ 普通 多い
GS120 ○ 濃い目 少ない
でした。個人的には家のTVがCRTなので
ノイズは気になる方なのでHC40のノイズは気になりました。
(特に白黒の境目が気になった)
お店の人の発言は余りにPanasoよりで裏がありそうですが
個人的にはGS120の方が動画は私ごのみです。
(静止画は見ていません)
書込番号:2663302
0点



2004/04/04 11:40(1年以上前)
のらしろさん、早速のご返信、ありがとうございます。
少なくともノイズについては、HC−40に分がありそうですね。
”裏がありそう”という意味では、依然同系列のほかの店に言ったときにも、パナの製品を進められました。
何かあるのかもしれませんね。
書込番号:2664444
0点


2004/04/04 22:17(1年以上前)
ノイズは少ないほうが画質としては良好なので、分があるのはHC40よりもGS120です(GS120のほうがノイズが少なく思う)。
書込番号:2666860
0点



2004/04/05 21:16(1年以上前)
すいません、、、間違えて書いていました。
GS120がノイズが少ないんですね。
ところで、のらしろさんは、GS120KかHC−40を持っていらっしゃるのですか?
一般的に、暗いところで撮るとよりノイズが目立つような気がしますが、GS120Kはその辺どうでしょうか?
実は室内での使用頻度が高いかと思っていますので、室内の暗さでの画質が気になっています。
書込番号:2670155
0点


2004/04/09 01:04(1年以上前)
返事遅れました。実はHC40もGS120も知人からの借り物です(今、手元にありません)。また今度借りれたときに比較してみます。
書込番号:2681530
0点





みなさん、こんばんは。本日、とある家電店から納品されました。。新品であまり安くない値段で購入したのですが、開封して唖然としています。まず、ケーブル類は全て裸の状態。。本体とリモコンがビニールで被さってて、バッテリーも紙の箱に入ってる状態でした。そして本体を見ると、レンズカバーが”空”の状態でした・・・(マジ?)でですね、、バッテリーを入れると普通に使えて残り時間が89分の表示です。。
新品で購入された皆さんに質問ですが、皆さんもこのような状態で梱包されてたでしょうか?
0点

レンズカバーはともかくとして
本体とリモコンにビニール付いてたんならいいんじゃないの?
環境にやさしいとゆうことでここはひとつ。
書込番号:2655541
0点



2004/04/01 22:17(1年以上前)
更に、液晶パネル部には携帯電話のような保護シートみたいなものが最初は付いてると思うのですが。
購入された方で教えてくださる親切な方の返信をお待ちしています。
書込番号:2655632
0点

それはいわゆる”再梱包品”の可能性があるかもしれませんね。
(展示品などを箱に戻した物)
不審に思われるのであれば購入店にて確認されるのが良いかと思います。
(マチガイで発送されたかもしれませんので)
書込番号:2655731
0点



2004/04/01 22:54(1年以上前)
がんばり屋のエドワード2さん、感謝です。
明日、確認してみます。更に、ボディーに傷も発見してしまいました。
書込番号:2655804
0点


2004/04/02 00:53(1年以上前)
逆に聞きたいのですが
>ケーブル類は全て裸の状態。。
束ねてるねじりっこ?にほどいたあとがあるんですか?
>バッテリーを入れると普通に使えて残り時間が89分の表示です
普通新品でも、ある程度使えませんか?
>液晶パネル部には携帯電話のような保護シートみたいなものが最初は付いて
今まで何台か買ってそんなの見たことことないのですがついてるのがあるのですか?
書込番号:2656341
0点


2004/04/02 10:04(1年以上前)
俺も3メーカー買ったけど、保護シートなんて見た事ない。
書込番号:2657142
0点


2004/04/03 00:12(1年以上前)
先月私も新品で購入しました。レンズカバーとバッテリー残?については(バッテリーは確認もせず充電してしまったので)覚えていませんが、その他は同じ状態です。ケーブル類は特にビニールに入っているわけでもありませんしバッテリーも薄いダンボールのような白い箱に入っていました。メモリースッティックも白い紙袋に入っていたり。で、聞いてみていかがでしたか?
書込番号:2659563
0点

ユーザとしてもゴミは少ないほうがよいと思うが。
特に燃えないゴミ。
うち田舎だから燃えないゴミ週1回しか回収してくれないんだよ。
書込番号:2659653
0点



2004/04/03 02:50(1年以上前)
りゃんこさん、返信ありがとうございます。本日担当の方に確認していただき、使用した痕跡があったので交換してもらいました。
1.開封時にレンズカバーが開いたままの状態であった。(開封SWの封印シールが張って無かった)
2.液晶パネルに指紋がベタベタあった
3.ボディーにかすかな傷があった
の3点です。ただし梱包の状態は前の時と全く同じでした。お騒がせしました。
「がんばり屋のエドワード2」さん、「りゃんこ」さん、親切に返信頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:2660005
0点

良かったですね。
心おきなく撮影を!!
書込番号:2660176
0点

>指紋がベタベタあった
日本メーカー製なら、開封品に間違いないですね。返品されたものだったり?
私も十数年前に某店でオーディオ機器を「新品ですね?」と念押して買いましたが、配送されて開けると指紋ベタベタで、しかも製品自体の音があまりにヘンだったので、抗議して返品しました(^^;
百円ショップの売り物を見ても判るように、日本で売られる品物では、初めから指紋ベタベタで無いことは、暗黙かつ当然の(見かけの)品質管理の一つのようなものです。
(ものによりますが)部品メーカーの段階でも、製造ラインの最終工程で拭き取り工程があったりしますから。
(学生時代に某部品メーカーにバイトに行って驚きました。そこではエタノールとウエスで拭き取ります)
書込番号:2660301
0点





初心者で使い方が分からないのですが映像をCD−Rに書き込む場合ドライブが反応しません。今FMVを使っているのですが対応してないのでしょうか?操作方法を間違えているのでしょうか?
0点

質問の意味がわかりませんが、
>操作方法を間違えているのでしょうか
多分これが正解だと思います。
書込番号:2641481
0点





場違いな質問になってしまうかもしれませんが今度仕事と遊びで使うのにビデオカメラを購入することになりました。そこで候補がDCR-HC40かDCR-PC300Kか迷っています。ソニーのホームページ等で各スペックを比較したのですが結局の所いまいちわかりません。私が望んでいるのは綺麗に撮れて残せるカメラです。DCR-PC300Kの方が画素数も高いので綺麗に撮れると思うのですが、DCR-HC40と例えるならどの位画質が違ってくるのでしょうか?どなたかお教え下さい。ちなみに仕事は保母です。子供達のお遊戯とかを撮ろうと考えています。
0点


2004/03/27 00:36(1年以上前)
過去記事を目が真っ赤になるまで徹夜して読みましたか?
その上でこのような質問をしているのですね?
>DCR-HC40かDCR-PC300K
どうしてこの2機種に絞ったのですか?
書込番号:2632761
0点


2004/03/27 01:29(1年以上前)
私も子供が幼稚園に入園することから初めてビデオカメラを購入しようと思っています。
私は今のところSonyのHC40、PC109とパナのGS120K、GS55Kでかなり迷ってます。
PC300KはHC40に比べると撮影時は200g程重たく女性の腕にはその差は重くのしかかってくると思います。また、デジタルビデオカメラは規格上34万画素分のデータしか記録できないため画素数が多いからといって映像が比例して綺麗になるわけではないようです。
HC40は補色フィルター、PC300Kは原色フィルターなのでその違いで色の再現性や鮮やかさが異なったりすると思いますが静止画に重点を置かないのであれば画素数はあまり気にしない方が良いように私は思います。
PC300Kは映像が暗いというレビューを見たこともありますので画素数が多い=高性能って訳ではなさそうです。
結局、使いやすさ(スタイル、ボタンの操作性、重量など)、デザイン、値段のバランスがとれている物が良いということでしょう。
保母さんということで子供たちを追っかけ回しての長時間撮影等ということも考えられるようですのでできるだけ軽い機種を選択された方が良いと思いますよ。
HC40の対抗を挙げるなら私が悩んでいる上記4機種はいかがでしょうか?
重量、性能はそんなに大した差はないと思われますし、値段もつかず離れずといった感じで更に迷うこと間違い無しだと思います。
ちなみに私はPC109の小型軽量でスタイリッシュな縦型デザインにぐらっときかかってます。う〜ん、滅茶苦茶迷います。
色々と勝手なことを書きましたが、最後に勝手なことのまとめとして、画質は複数台のビデオで撮影した映像を見比べるわけではないのでこの画質最悪といったたぐいの製品を選ばない限りそんなに不満は出ないと思います。やはりビデオは持ち出して初めて価値のある物なので持ち出す気にさせてくれるデザイン、重量は重要だと思います。あと、操作性も。
本当に長々と書いてしまいましたが、秀美1978さんが悩まれている2機種は僕としては別物と思えるような機種で私の選択基準からするとHC40をお勧めします。
お互いに良い買い物ができるといいですね。
書込番号:2632937
0点

女性がお使いになるのでしたら、DCR-HC40の方が
持ちやすく手に馴染み易いのではないでしょうか。
---------
また保母さんとゆうことで小さな子供を撮影するために
カメラを低い位置にキープしながら撮影する
こともあるか思います。
この場合ファインダーより液晶を見ながらの撮影
を選択することが多いと思います。
(撮影する姿勢も楽だし。)
HC40は液晶画面の脇に録画ボタンが付いていて
液晶を見ながらの撮影が格段に楽ではないか思います。
ボーと見る分には画質はどれ買ってもキレイです。
とか言ったらまた場があれるかな?
書込番号:2632944
0点


2004/03/27 01:40(1年以上前)
わかりにくいと思われましたので補足です。
>画質は複数台のビデオで撮影した映像を見比べるわけではないので...
と言うのは、結局購入するのは1台で比較対象物がなければそうそう不満も出てこないだろうと云うことです。
それでもどうしても気になるのであれば電気屋さんでモニターに映像を映してもらって好みの画質を探すと良いと思いますよ。
書込番号:2632981
0点



2004/03/27 21:40(1年以上前)
ビデオ初心者1号さん・りーまん2さん早速のレス本当にありがとうございました。大変参考になりました。悩んだ末お二人のお勧め通りHC40を購入することにしました。本当にありがとうございました。
私は短大を出て以来保母という仕事に全精力をかけてきました。正直電化製品等全く知識がありません。けれど私なりに出来る範囲で勉強したつもりです。それで2つの製品に絞りました。私の友達に詳しい人でもいればいろいろ聞けたのですが、いなかったので場違いだと思いましたが投稿してみました。ご迷惑をおかけした人もいるようなのでどうもすみませんでした。ごめんなさい。
書込番号:2635772
0点

ご迷惑というか・・・
「流儀」に沿ってないってことだろうなぁ
保母をやってると「何だコイツ!?」みたいな保護者とか
いるんじゃないですか?
それと同じですね。
具体的に何がどうなのか書くと長くなりますので
ヒマなときにでもそういうことが書かれているサイトでも見てください。
ま、ここも流儀がわかってない方が逆に擁護されたりして、廃れる前兆が出てますけどね。
書込番号:2635934
0点

こちらも保母さん方には息子たちが御世話になっています。
私が子どもの頃より仕事そのものでも大変になっている部分があるように思います(トンデモ親が増えていたりすることも含めて)。 ご苦労様です。
さて、ビデオカメラですが、一般に調べられる範囲では、どうしても広告的な範囲=メーカーにとって都合の良い範囲が多くなりますから面倒ですね。
特に画素数が多くなることで得る利点もありますが、その反面の欠点もあります。
(失礼かもしれませんが保育園あるいは幼稚園の質が、単に保育士さんの人数で決まらない事と同様です)
「私が望んでいるのは綺麗に撮れて残せる」ことについて、どのレベルまでを期待しているのかはわかりませんが、解像度以外は受信状態の良いTV放送よりも劣るのが現実です。その現実の範囲において、本当に画質を望むのであれば、(現状の多くの機種に対して)多きくて重くそして高額の機種になります。
その現実の範囲において、使い勝手を重視されるかどうか、そして予算はどうなのか、その辺りで選択肢が決まってきます。いかがですか?
書込番号:2636050
0点

いやそういうことじゃなくて・・・
もういいです・・・
書込番号:2636113
0点

秀美1978さん
お仕事で園児のお世話しながら、撮影されるとの事でご苦労様です。
子供の世話でさえ、大変かと思いますがビデオ撮影までとは!!
(親の私でさえ、子供の面倒みながらビデオ撮影は難しいです。)
どの機種を最終的に選択されるか分かりませんが、園児の行動(体当たりやイタズラ等)を考えるとデジカメの動画機能の方が安全かもしれません。
(ビデオカメラの場合は動産保険に加入しておくとか)
>私の友達に詳しい人でもいればいろいろ聞けたのですが
↑とありましたけど、父兄の方々に詳しい方がいるかもしれません。
そちら方面も攻めてみては?
お父さん方は若い保育士さん(女性)には結構ヨワイもんです。
頼みを断れなかったりします。(私)
書込番号:2636575
0点


2004/03/29 22:08(1年以上前)
女性の手に40はちょっと疲れるかもしれません。縦に長いし。私もちょっとズームレバー操作がきつかった。
30かパナの55K(これいける)がいいよね。
パナの55Kなんて手が小さい人には持てっこイですよね。
パナの120Kはいいよ。
それにしても、不親切な人が多いね〜。2機種で迷った理由、ちゃんと書いてあるじゃない?質問のレベルまで問われるなんてコワイねー。
どこまでが良くてどこまでが悪いのかはっきりさせてくれないと、こまるな。
ご迷惑?どこが迷惑なの?全然問題ないでしょ。
気に入らないのなら返信しなければいいじゃん。暇だねー。
ビデオカメラの選択は画質も大切ですが、持ち歩くことを考えると、重量や手の収まり感も同じくらい大切です。お店に行って、納得がいくまでさわってみてください。(^_^;)
書込番号:2644141
0点

「過去ログ読め」「マニュアル見ろ」「検索しろ」というのも、それなりに合理的な理由があるんだよね。
「はじめは誰もが初心者」「気に入らないなら見るな」というのは長期的に見るとMLや掲示板自体をだめにする(経験的に)。
長くなるから書かないけど、「インターネット文化」が形成されていく過程を知っている人なら分かってることだと思う。
一気に利用者が増えてマナーの浸透が追いついていない。
その昔スキーブームのときも昔からの愛好家がひどい目にあったとか、あわなかったとか・・・
スレ違い失礼
書込番号:2644339
0点


2004/03/29 22:56(1年以上前)
はなまがりさん、失礼致しました。
仰ることはわかるのですが、”見ろ”とか”読めよ!”とか、これこそがマナー違反のように思うのですが。
確かに、もう少し勉強したらと思う質問はあるのですが、今回の質問はかなり普通だと思いました。過去の無知だった自分をつい忘れがちで、今の自分のスケールで判断するのはいかがなものでしょうか?
お年寄りなんかはどんなテープを買ったらよいかわからない方もいますし、自分の今の知識では想像もつかない質問もあると思いますよ。インターネットが普及しているからこそ、いろんな方が参加しているんだと思います。
だからこそ、相談に乗る方はそういう位置まで自分を落として見てあげないと結局のところメンドクサイので”読め〜”とかなっちゃうんだよね。
だから、そういう書き込みをするくらいなら、ほっとけばいいじゃんと思ったわけです。読んでいる方々が不愉快な気持ちになるだけなので。
おまーん3さんの最後の書き込みはよくわからないのですが...
書込番号:2644422
0点

さらりーまんのりーまんです…。
どうぞお見知りおきを。
---------
>パナの120Kはいいよ。
どこがいいのか書いてないから不親切な人だと思っただけです。
ただそれだけ。
あと主語が抜けすぎていて読みにくかったです。
以上。失礼しました。
書込番号:2645027
0点


2004/03/30 21:43(1年以上前)
確かに説明不充分。以後気をつけます(^_^;)
書込番号:2648224
0点


2004/04/04 02:18(1年以上前)
あなたたちは、まじめですね。討論にも好感が持てたので書き込んでみました。必要があり早く購入しないといけない。でも本当に仕事が忙しい。毎日3時間しか睡眠時間がない。と言う時も有るでしょう。そういう時あなたたちの意見は神の声なのです。面倒な時もあるでしょうが、なるべく同じような質問があっても、参考ページを書いたりしてあげていただけませんでしょうか?どうぞ宜しくおねがいいたします。
書込番号:2663597
0点

ただAとBとどちらがおすすめ。
とゆう質問はどんな人でも答えにくいと思います。
どんな製品でも一長一短があるわけですから。
--------
ここの板の場合ビデオですが、
せめて
・どのような状況(シーン)で撮影するのか。
・撮影するのは誰なのか。
くらいのことは書かないと
有効な回答は得られないと思います。
--------
質問者も答えを引き出しやすい配慮とゆうか
工夫が必要なのではないでしょうか?
幸いこのスレ主さんは購入する目的が明確だったため
回答がそれなりに付いたのだと思います。
-----------
また画質に関しての質問は好みの問題もあるので
答えにくいです。
さらにこの話題に突っ込むとメーカの評価チックで
専門的な話に流れ易いのから注意が必要です。
(余計分からなくなることがある)
自分の手で触って自分の目で画像を確認した方が
よいとゆう回答が多いのはこのためだと思います。
質問する人ももっと狡猾になってください。
あと読み易く書くのもコツだと思ます。
書込番号:2663657
0点

>必要があり早く購入しないといけない。
>でも本当に仕事が忙しい。
>毎日3時間しか睡眠時間がない。と言う時も有るでしょう。
答える側にとってはどうでもいいことです。
私が初めてビデオカメラを買うときも
そんな状況でしたけど
死ぬ気で過去ログ読みあさりましたが、何か?
>面倒な時もあるでしょうが、
>なるべく同じような質問があっても、
>参考ページを書いたりしてあげていただけませんでしょうか?
そういう掲示板は間違いなく荒廃しますよ。
すでにココも以前(私が固定ハンドルにする前とか)と比べると
かなりライフサイクルの終盤に差し掛かっています。
残念ですね。
ビデオカメラに限らず、だいたいどこの掲示板も
教えて君が目立ち始めたら終わりが近いです。
書込番号:2665572
0点


2004/04/04 20:24(1年以上前)
ちょっと違うのでは?
りーまん2さんは、最初の書き込みは親切なものだと感じましたが、なぜ?
どのようなシーンで撮影するのかは、書かれていると思う。画質の好みは人それぞれで答えにくいとありますが、皆さんの経験から皆さんの感じたことを書いてくれればよいと思います。そういう意見が欲しいのですから。
それと質問の書き方ですが、”教えてくれ!”とか最後に書かれると少々気分を害しますが、文面を見ればその人の人柄ってある程度見えますでしょ?
できればもう少し親切心を持って受け止めていただければと思います。
はなまがりさんは何がそんなに気に食わないのでしょうか?
こういう掲示板は間違いなく荒廃すると書かれておりますが、じゃああなたの書き込みが延命となっているのでしょうか?私を含め、ここを覗いている方のほとんどがそうは思っていないと思います。逆だと思いますよ。
あなたは質問者に対して答えてあげるどころか、よくわからない文章で返信しました。これを読んだ方で、気持ちのいい思いをされた方はいないのでは?
教えて君が多いのが問題で荒廃するのが惜しいのであれば、まともに改善の為の発言をしたらいかがでしょうか?俺には関係ないといわれそうですが。
同じ質問が多くて、イラツクのもわかりますが、そこは一つおんびんに(^_^;)
この掲示板は、情報交換をし皆さんが少しずつ”オリコウサン”になる場だと思います。そういうやりとりの中で、揚げ足や暴言は必要ないと思うよ。それを放置する事が荒廃へつながると思います。
以上です(^_-)
書込番号:2666354
1点

[2663657]の書き込みは一般論として言っていますので。
ここのスレ主さんに対してではありません。
途中にもそんなくだりあったと思いますが。
それから、画質に関しては質問される方が
どの程度のレベルの絵を求めているのかも
良く分かりませんので私は敢えて触れないように
してます。
そんなに色んな機種撮り比べている訳でもないので。
書込番号:2666626
0点

長文失礼。
>はなまがりさんは何がそんなに気に食わないのでしょうか?
上のほうのレスを読んでもらったら分かりますが、このスレッドの質問者に対しては何も文句言ってません。[2632761]→[2635772]の流れに対してちょっと説明を加えただけです。それ以降は一般論。
あとよく勘違いしている人がいるのですが、私(のほうなタイプの人)は初心者にムカついている訳ではないですよ。「最初は誰でも初心者」ですから。
ほとんどの場合、初心者を免罪符のように振りかざし何の自助努力もしない怠け者のくせにそれを指摘すると逆ギレする「教えて君」にムカついているのです。
「教えて君」ではない質問に対しては誰も文句を言わない(むしろ親切なレスがいっぱいつく)ことからもそれが分かってもらえると思います。
あと、テーマ別掲示板なのに単なるおしゃべり広場と勘違いしている人にもむかつきますね。何のためにテーマ別になっているのか・・・。意味ないじゃん。
>じゃああなたの書き込みが延命となっているのでしょうか?
今更ならないでしょうね。だからといってすべての教えて君に懇切丁寧に返信する気にはなりませんが。
>あなたは質問者に対して答えてあげるどころか、よくわからない文章で返信しました。
他のスレッドのことですね???よく分からないかどうかは人それぞれでしょう。私にとって「???」な書き込みもいっぱいありますし。
>まともに改善の為の発言をしたらいかがでしょうか?
たかが一人の固定ハンドルの書き込みonlyで改善した例を残念ながら知らないので、ちょっと無理ですね。過去ログ読まない教えて君とそれにレスをつける教える君がいっぱいいますので。
>この掲示板は、情報交換をし皆さんが少しずつ”オリコウサン”になる場だと思います。
これもよく誤解されていますが、そもそも教えて君が大量発生すると情報交換もできないしオリコウサンにもなれないのを嘆いているのですよ!
例えば、良スレもすぐに流れてしまうし。
他スレッドへのリンクを貼れなんて簡単に言いますが、仮にそれをやったとしても(←労力を考えたら無理)、タイトルが「教えてください」「オススメは」「悩んでいます」「素人」「迷ってます」「助けて」「教えて」「どれがおすすめ?」「質問」・・・以下繰り返し、しかも内容おんなじ(笑)。
こんな掲示板が嬉しくってしょうがない人がいたら見てみたいものです。
こういうことを書くと「オマエは来るな」なんてツッコミが入るのですが、内容に嫌気がさして来なくなっている人はもういると思いますよ。
私もそのうちいなくなるかもしれませんね。「もう来ません」なんてバカ丸出しの宣言はしませんけど(笑)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82E7_0000.html
これの「ライフサイクル」の項に似たようなことが書いてありますね。こっちはMLの話が主体ですけど。
私の経験則とも一致します。
書込番号:2667179
0点


2004/04/05 00:29(1年以上前)
はなまがりさん、丁寧な返信、感謝いたします。
また、あなたに対しての印象、一方的に誤解していたことを反省しております
私なりの感想:
内容に嫌気がさすのは、常連の方ですよね。初めて来られる方は常に新鮮なものです。同じ質問でも情報は常に進化しますので、その時々の新しい情報を提供してあげればいいと思います。過去に100%解答されていないものもあるので。その点では、過去ログって(内容にもよりますが)過去の情報に過ぎないですね。
特に今回のような比較なんかは、使用者が増えれば増えるほど使用感などのデータも増えますので、更新と言う意味でも私は繰り返す必要があると思います。
はなまがりさんのお気持ちもわかりますが。
では!(^.^)
書込番号:2667518
1点


2004/04/06 15:08(1年以上前)
はじめまして、たまにしか(必要な時にしか)ここの掲示板にこないのですが
たまたま見つけたもので、レスつけさせてもらいます。
私も最初は、良く分からず「教えてください」から出発しました。
(価格comの掲示板にきたのは、昨年の10月ですから、ほぼ半年、ほとんどROMってます)
掲示板を見るのも、書くのもほぼ初めての事態で、質問した所、
常連さんやそうでない方からも、大変分かりやすい回答頂き、感謝感激したものです。
好意的な回答して下さった方々が神様に思えましたね、ほんと!
・・・「初心者代表?」さんの太鼓持ちではありませぬ (^^;)
その反面、ここであったように、ツケンドンなレスも受けました。(TT)
最初は、単に変なヤツと思っていましたが、それならばと、再度、過去ログを読みました。
(この時の回答とその後、検索した結果は、エクセルに残して大事にとってあります)
確かに読んだ後では、質問する必要も無いことだったと思いましたね。
過去ログを読んでいて、購入機種を決めれましたから。
そういう意味で、「過去ログを読め!」もありだと思うのですが、
本当に、どうしていいか分からない状態の時に最初からこれだとつらいと思います。
常連の皆様方には、自分が初心者だった時の気持ちを忘れないで頂きたいです。m(_ _)m
なら自分が回答してやれヨ!
とご指摘受けるかもしれませんが、まだまだ常連の皆様には、遠く及びませんので、
謹んで辞退しておきます。
書込番号:2672659
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
