
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月8日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月8日 21:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月9日 23:26 |
![]() |
0 | 11 | 2004年3月8日 15:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月8日 22:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月6日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先週の日曜日にHC40購入したのですが、充電できなくなりました。
充電後に使用したときは動作したのですが、次の日に使用すると電源が入らなかったので充電するとチャージランプもつかず、充電ができなくなりました。コンセントの使用では使用出来るみたいです。充電回数は2回です。それとメモステDuoを本体に挿入しているとアクセスランプが
ずっと点滅しています。
これは不具合ですかね?同じ症状の方いらっしゃいますか?
0点





本日、購入しました。
早速、自宅で試し撮り。
撮った画像をテレビで見たのですが…
画像が全体的に暗く、色も均一ではなくまばらに白黒のような部分もあります…
明るさを最大にしてり、オートにしたり
室内撮影用に設定したり…
どのようにしたら改善されますか?
お使いの方に聞いたいのですが画質は満足されていますか?
対処法などありましたらおしえてください。
0点


2004/03/08 00:15(1年以上前)
ジュリママさん、こんばんは。
数年前以前の旧機種では撮れた
「暗い室内がまともに撮れない」のが最近のDVカメラのトレンドなのです。
(私が、最近この掲示板で勉強して購入したソニーの一つ前のTRV22Kは、1/4CCDでマシなものでしたが・・・)
なので、部屋を明るくするしかありません・・・
文句は、買ったメーカーに言いましょう。
なぜ暗いのかは、ビデオカメラ全体でTRV22Kを検索して、過去ログを読んで見てください。
書込番号:2559111
0点

と、いうか、故障(初期不良)かも。
昼間の屋外も撮って見ましょう。
書込番号:2559120
0点



2004/03/08 21:54(1年以上前)
ご親切にありがとうございます。
まずは屋外撮影もしてみます。
購入前に店頭で画像を確認して満足していたのですが…
後日、商品をもって購入したお店にいくつもりです。
書込番号:2562110
0点





本日、ネットで注文しました。
気になるのは、付属品のメモステデュオ8MBです。
動画QVGA1分20秒、静止画VGA120枚記録できますが
物足りないように思えます。
購入を検討していますが、皆さんは、どの容量を使ってますか?
また、動画撮影では、DVテープとメモステ、どちらが綺麗に保存できますか?
0点


2004/03/08 02:20(1年以上前)
DVテープ
書込番号:2559521
0点


2004/03/08 08:40(1年以上前)
っていうか、メモステ録画はあくまでおまけ。
なのでついてるメモステもおまけ。デジカメなんかでも付属のカードなんて最低限の容量しかないですよ。
DVカメラはあくまでDVテープに録画するものですからね。
書込番号:2559854
0点



2004/03/09 23:26(1年以上前)
疑問が解決できました。
本体が届いて、メモステ使用してから購入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:2566628
0点





すっごい初歩の質問でお恥ずかしいかぎりですが、
よろしければ教えてください。
今回、初めてビデオカメラを購入しました。
それで、ビデオテープって使いまわしできますよね?
データ消去に関する説明が取り説にはのっていなかったので。
すでに撮ったもの上から、もう一度撮り直すと
新しい画像に変わっているのでしょうか?
それとも他に消去の方法がありますか?
それから、DVカセットに、カセットメモリーつきと
ついてないのと2種類ありますが、
カセットメモリーつきで不都合なことが
ありますか?
値段が結構ちがうので・・・。
初歩的なことでごめんなさい。
0点



2004/03/07 17:15(1年以上前)
上の文章で、間違いがありました(^^;)
>カセットメモリーつきで不都合なことが
じゃなくて、
カセットメモリーがついていなくて不都合なことが
の間違いです。すみません。
書込番号:2556931
0点

そのまま、テープの最初から再撮影すると”上書き”されます。
(但し、テープの信頼性が上書きのたび低下するのであまり勧めないですが)
カセットメモリーは、別に無くても困らないです。
というよりも、価格が上昇するので要りません。
なお、テープ自体に違いは無いようです。
書込番号:2556944
0点



2004/03/07 17:31(1年以上前)
ガンバリ屋のエドワード2さん
早速のご回答、ありがとうございました。
速攻だったので、びっくりするとともに
感激いたしました。
重ね撮りでOKってことですね。了解です。
テープは、じゃあ、普通のほうにします(^^;)
本当にありがとうございました。
書込番号:2556994
0点

使いまわしを続けると、数回以上のち、あるときから大きなデータ欠損等に遭う可能性が増大していきますので、御注意を。
VHSなどのアナログテープと違って、テープのヘタリ具合が判り難いのですが、補正の限度を超してしまうと、極端なことになっていきます。
>(但し、テープの信頼性が上書きのたび低下するのであまり勧めないですが)
↑
と、がんばり屋のエドワード2さんが書かれていますので、お見落としのないよう(^^;
書込番号:2557105
0点


2004/03/07 18:21(1年以上前)
私の認識では、磁気テープは一度書き込んだ方が
磁気が活性化されるので、
信頼性とか性能が良くなると思っていましたが違いましたか?
昔、ビ●ターの人から聞きました。
大切なソースを録画するときは一度録画してから使っています。
もちろん、3回以上の録画はしませんよ。
書込番号:2557202
0点

↑
「走行性」などは、「全域に渡って一度に均一に」一回使った方が良いように思います。
ただ、miniDVテープのドロップアウトに対する脆弱性を考えると、ベストモードを特定するのは、私には困難です(^^;
使用環境による影響が一番大きいですので(^^;
書込番号:2557245
0点



2004/03/07 23:01(1年以上前)
暗弱狭小画素化反対ですが さん、渡航制限措置解除さんも、
ありがとうございます。
確かにあんなに小さくて薄そうなテープなんで
そんなに使いまわしはできませんよね(^^;)
とりあえず、試し撮りをしたものを消せないかなーと
思ったもので・・・。
1,2回めどに、ってかんじですかね?
なんか、撮影にプレッシャー感じるような・・・(^^;)
頑張ってみます(笑)
どうもありがとうございました。
書込番号:2558677
0点

↑
試し撮りを消す程度では、特に気にする必要は無いでしょう。
ただ、砂ホコリの舞うような屋外で試し撮りしたような場合なら別です。
普通の室内など、比較的にホコリの少ないところで撮ったものなら、あまり気にしなくて良いと思います(^^;
書込番号:2558739
0点



2004/03/07 23:23(1年以上前)
暗弱狭小画素化反対ですが さん
たびたびありがとうございます。
試し撮りは、ほこりがそんなにないところなので
大丈夫だと思うのですが、
近々撮影しようと思っている環境が、
ほこりっぽそーなので、ちょっと心配(^^;)
ビデオカメラってなかなかデリケートなものなのですね。
心してかからねば・・・。
書込番号:2558803
0点

クリーニングテープを購入してください。
(SONYのものは削れ過ぎるとの「噂」もあるので、パナ製ぐらいが適当かも?)
特にホコリッぽいところ以外なら、十数回に1回ぐらいで良いかもしれません。
書込番号:2559252
0点



2004/03/08 15:35(1年以上前)
ほー。
クリーニングテープですね。
ほこり等に対応するためのものだったのかあ。
了解です。早速、買ってきます。
すでに、いっぱい勉強した気分です(笑)
暗弱狭小画素化反対ですが さん
ありがとうございました。
書込番号:2560765
0点





2004/03/08 22:21(1年以上前)
お答えいただき有難う御座いました
書込番号:2562278
0点





ビデオカメラに詳しいみなさん。
ただただ娘の寝顔を撮りたい為にビデオカメラを購入する私にアドバイスをお願いします。
必然的に室内で暗い状態でも綺麗に撮れるものが希望です。
単純に人気ランキングなどで『DCR−HC40』を購入しようと思っているのですが価格帯が同じ位でもっとお勧めがあればおしえてください。
静止画も綺麗なものがよりありがたいのですが・・・
くだらない質問かもしれませんがアドバイスお願いします。
0点

その使い方だけなら、こんなん↓
http://www.maxgarage.co.jp/page/camera/min.htm
と、娘の部屋に録画用のビデオデッキ設置でOK。
書込番号:2544109
0点


2004/03/05 22:00(1年以上前)
私も今回買おうと色々勉強中ですが・・・・
SONYにこだわらないのであれば、「VictorのDX97」はいかがでしょうか?? 色々他機種と比べましたが、最低照度:1ルクスは感動です。
書込番号:2549741
0点


2004/03/05 23:34(1年以上前)
操作しやすい物を選びましょう。ccdのサイズがサイズだから画質には過度な期待を持たないこと。基本的なことですが、ピントがしっかり合焦しホワイトバランスがふらふら動かない物を。このカメラは、液晶枠のところに録画ボタンがあるから操作性はいいと思いますよ。これは画期的です。
書込番号:2550190
0点


2004/03/06 12:09(1年以上前)
「DCR−HC40」を、先日購入しました。理沙のパパさんのように、子供を撮りたくての購入です。DCR−HC40には、「ナイトショットプラス」と言う機能がありますが、そこそこの光量が無いと白黒にしか撮影できません。ちなみに、豆電球の明かりだけですが・・。 個人的には、いい買い物をしたと思っています。
書込番号:2551705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
