
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




30と40の違いは、室内での録画画質がどう変わるか...という感じですか?
メガピクセルがあった方がいいのでしょうか?
また他のメーカーで小型でお奨めがありましたら、教えて頂けませんか。
よろしくお願いします。
0点

30と40の違いは、
・静止画の画質(640X480 < 1152X864)
・アクセサリシュー(ノーマル < インテリジェント)
・最低被写体照度(11ルクス > 15ルクス)
・ボディカラー
くらいかな?
ビデオの書込みを見ていると、CCDの画素数は動画の画質にはあまり関係ないみたいですよ。
室内撮影用には、在庫があまり残ってないけど同じSONYのDCR-TRV22Kがいいみたい。(同画素でもCCDが大きい)
ぼくもDCR-TRV22KかHC-40買おうかなと思ってたんだけど、
・Canon DV M2 KITの方がHC-40より安かった
・HC-40は新製品なので不具合が出る可能性が有る (新製品の車を発表会で買ってひどいめに会った事あり)
・DCR-TRV22Kは今月始めより7000円くらい値上げされていた
・SONYタイマーが怖い(^^ ;)
の理由で予定に無かったDV M2 KITを買ってしまいました。
さて、吉と出るか、凶と出るか? (@^_^@)
書込番号:2480919
0点



2004/02/18 13:02(1年以上前)
ということは、どちらでも大差ないってこと?
・アクセサリシュー(ノーマル < インテリジェント)
これは何ですか?
・最低被写体照度(11ルクス > 15ルクス)
これは、少ない光量で撮れるということですか?
書込番号:2484587
0点

>インテリジェントアクセサリシューとは?
カメラのアクセサリシューに取り付けたビデオライトの電源供給やマイクの音声が(対応品)、コードをつながなくてもアクセサリシューの接点から行われるという事
>最低被写体照度(11ルクス > 15ルクス)とは?
小さい数字の方が暗い所に強いという事だけど、真実は深〜い闇の中???
書込番号:2485964
0点


2004/02/22 23:32(1年以上前)
今度DVを購入するため、この掲示板で学習させていただております。DV初心者です。まだ、DVを手にしたことがありません。
便乗質問で恐縮ですが、「sonyタイマー」とは、どのようなもの(事?)なのでしょうか。
お手数をお掛け致しますが、ご教示のほど、よろしくお願い致します。
書込番号:2503536
0点

SONY製品のオーナーが保障期間をちょうど過ぎた頃に壊れるとよく呟くみたいです。
SONYタイマーが作動した・・・
書込番号:2503657
0点


2004/03/01 00:39(1年以上前)
おいあぽくえんしす さん、お返事が遅くなり申し訳ありません。
レスありがとうございます。
「SONYタイマー」とは、そういうことだったのですね。勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:2531993
0点





このHC40の動画撮影時有効画素数は69万画素とのことですが、
これはmpgファイルならば大体何kbpsに相当するものなのでしょうか?
カタログ見てもどうしてもわからないので…。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

その例えは無理なんじゃないの?
「Aという車は6気筒ですが、これは何Km/hに相当するものでしょうか」
ぐらい無理。
書込番号:2474057
0点

>sたxさん
デジカメのように、画素数とMPEG圧縮のサイズの関連はありませんので(^^;
10万画素でも1000万画素でも、動画の【記録画素数】は、720x480dot=34.56万画素ですので。
(それ以前に、CCD出力は【アナログ】です)
書込番号:2475289
0点


2004/02/17 01:53(1年以上前)
sたxさんへのご回答にはなりませんが、原理として一秒間で処理するフレーム数、フレームサイズ?(画のサイズ)、Q値(量子化テーブル)などで決まると思います。当たり前ですが、もともと撮影している被写体の周波数成分にもよりますが・・・(その他にもあるが・・・)
とにもかくにも、メーカーに尋ねることをお勧めします。
それよりも、気になるのはDVはノンスクエア?スクエアピクセルの
どっちなのでしょうか?要は、720*480 or 640*480??
書込番号:2479531
0点

・69万ピクセルのデータをオーバーサンプリングによって720x480=34.56万ピクセルのフレームデータに変換
・データは約1/5に圧縮され、約25MbpsでDVテープに録画
(映像はフレーム内圧縮で、オーディオは無圧縮)
らしいです。
僕もあまり知らないので質問しないでネ (^^ ;)
書込番号:2481229
0点

CCD出力において(特にビデオカメラの時)、画素数による違いが出る部分と言えば【走査線相当の情報量】ぐらいかもしれません(^^;
(解像力については、レンズ性能とのシガラミの要素の方が深刻です(^^;)
書込番号:2482531
0点





すんません。素人です。どなたか教えてください。先日のとある休日、近くの電気屋にてHC40とPC300Kと105Kを触ってきました。(購入を前提。)で、ズームしたところ、PC300Kの方はおもいっきり望遠になりましたが、ピンボケで焦点あっていません。また105Kの方は少ししか望遠できませんでした。HC40も105と同じ。3者ズームのスペックは同じなのにどうしてですか?設定かなにかあるのでしょうか?また、おもいっきりズームしたときはピンボケになるものなのでしょうか?誰か教えてください。m(__)m
ちなみに今は109が出るのを待っている今日この頃です。
0点


2004/02/14 09:53(1年以上前)
デジタルズームの入切の違いでしょう。デジタルでいっぱいまでズームするとボケますよ。
書込番号:2466937
0点


2004/02/14 09:57(1年以上前)
一般論ですが。。。考えられる理由として
>ズームしたところ、おもいっきり望遠になりましたが、ピンボケで焦点あっていません。
オートフォーカスがOFFになってる。(貴方の前に触った人が設定を変えた)
近くを見すぎている(あまり近距離だと焦点があいませんよね。)
もし”ピンボケ”の意味が ”モザイク状態”のことならば
光学ズームの域をこえてデジタルズーム領域に入っている
>少ししか望遠できませんでした。
設定が光学ズームまでになっている(貴方の前に触った人が設定を変えた)
ほかにあるかな。。。
書込番号:2466950
0点



2004/02/14 10:27(1年以上前)
かりえんてさん、DVfanさん、ありがとうございます。m(__)m
早速、電気屋に行ってもう一度見てきます。
書込番号:2467045
0点





うーん、ずっと105が欲しかったんですけど、
値上がりしちゃった。
105か40かどっちにしようか悩んでいます。
どっちがお買い得なんでしょうか?
今までビデオカメラを買ったことがないので、
なくなった機能がどの程度重要なのかがわからないのです。
またデザインとかボタンの位置とかがどの程度使いやすくなったのかも。
0点

今日、近所のヤ○ダでHC40が\79800のポイント15%でした。(シルバーのみ)
キタムラで105Kが\69800でした。
結局M2KITがヤ○ダで\78000のポイント15%なので買ってしまいました(^^;)
書込番号:2463941
0点






2004/02/14 22:32(1年以上前)



2004/02/15 19:24(1年以上前)
教えてくれ有り難うございます
書込番号:2473571
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



