
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月15日 03:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月11日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月11日 13:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月25日 17:28 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月10日 02:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月25日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆様こんばんは。
近日買い換えを検討しておりましてHC40が最有力なのですが
オークションでDCR-PC9の新品在庫品がHC40と同価格くらいで
出品されておりました。
もう4年位前の機種なので当然こちらにも当時の書き込みは残ってないようで
比較するための情報がありません。
時折「昔の機種の方が低画素だけど良い」といった趣旨の書き込みがあった
様に思うのですが
PC-9の評価をお聞かせ願いませんでしょうか。
スレ違いかもしれませんがお許しください。
0点





DCR-HC40を購入してから60分テープを5本分くらい撮影したら
ヘッドクリーニングをしてくれという旨の警告がでました。
手元にヘッドクリーングテープがないので発注しましたが
こんなもんなんですかね?撮影した画像には、確かに激しい
ノイズが入っていました。ほこりがはいるようなこともしてないし
テープとの相性とかもあるのかなぁ。同じようになった人います?
0点

5本なら、そんな異常じゃないですよ。SONYのテープを使っても、5本目ぐらいに出ました。クリーニングすれば直ぐに使えます。
書込番号:3765352
0点





飛行機の荷物検査の機械ってビデオカメラやDVテープどれくらい負担をかけるんでしょうか。一発でだめになるんでしょうか。経験談、どれほどの負担か、等をききたいです。質問するところがほかに見当たらなかったのでここにしました。お願いします。
0点

X線検査機では、磁気発生しないと思いますのでたぶん大丈夫。
金属検査器では、やばいかも。
(測定原理上、磁界発生しますので)
デジカメウオッチより
>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2004/12/17/653.html
ただし、メモリーカードのことですので磁気テープは?ですが。
書込番号:3743795
0点


2005/01/11 13:53(1年以上前)
HC40をつれて、国内線と国際線を使いハワイまで行きましたが、
DV、MSともに問題ありませんでした。
多分大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:3763729
0点





DCR-HC40を購入して、すこしたちました。
このたび初めて録画済みテープに重ね録画しました。
スノーボードを撮影したテープに、結婚式を撮影しました。
そしたらなんと、冒頭3分ほどにわたって、ノイズだらけで
ブロックノイズの狭間に、スノーボードが見え隠れする
結婚式ビデオになってしまったんです。びっくりしました(笑)。
通常、上書き録画って問題なくできるイメージだったのですが
デジタルビデオカメラだと、それができないんでしょうか?
また、それをしようと思った場合、いちいち空白録画など、
テープを消去しておかないといけないんでしょうか?
それとも、このカメラ個別の問題?ご教授いただけると幸いです
0点

>通常、上書き録画って問題なくできるイメージ
私もそういう認識です.
>デジタルビデオカメラだと、それができないんでしょうか
そんなことはない
というのが私の認識です.
ですから,
>それをしようと思った場合、いちいち空白録画など、
>テープを消去しておかないといけないんでしょうか?
そんなばかな
と思います.
>それとも、このカメラ個別の問題?
私は,そう思います.
書込番号:3680170
0点

一応ヘッドクリーニングかけてから撮影して
同じように問題が起こったら
修理にだす.または,
初期故障でクレームをつける
書込番号:3680184
0点

>スノーボードを撮影したテープに、結婚式を撮影しました。
最初の撮影条件が過酷なのでテープが傷んでいるのでは。
テープがわかめ状態かも。
書込番号:3680887
0点

>最初の撮影条件が過酷
その可能性あり
結露してから乾いたテープだったりするかも...
重ね撮りする時や,大切な場面を撮るときは
少し試し撮りして ちゃんと記録されるかどうか
確かめた方がいいようですね.
書込番号:3680927
0点



2004/12/25 17:28(1年以上前)
研究中さん、おいあぽくえんしすさん、お返事ありがとう
ございます。大変参考になりました。やっぱり重ね録画も
OKですよね。確かにスノボは若干過酷な条件でした。
そういえば、スノボは東芝製カメラで、結婚式がこの
「DCR-HC40」だったという、機種違いの問題もあるかも…。
テープの問題もありますよね。どれも新品で今見直しても
何の問題もなかったのですが、東芝とソニーの相性も
あるのかもしれません。少し様子をみてみます。
結婚式のビデオは…サブだったので、そんなに大事じゃない
ものでした。心配してくれてありがとうございます。
ちょっと安心できました。またお願いします。(^。^)
書込番号:3684083
0点






どんなTVで見るかにもよりますが、画質は同じです。
どちらも解像度720×480で記録されます。
ただ、実際に撮った映像をみると、4:3の映像の方がすっきりします。
DVカメラの720×480記録を、16:9にすると、モニターによってはモアレが目立ったり、すっきりしない映像に見えたりすることがあります。
また、ハイビジョンテレビで見る場合は、フル画面で正しいアスペクト比でみるためには、16:9で撮った方が良いでしょう。
書込番号:3607821
0点

HC40のワイドモード(16:9)は、4:3で撮影した場合と比べて、
撮影できる範囲は、
縦は少し短くなりますが、横は少し広く撮れるようになります。
しかし、解像度は720×480です。
書込番号:3609277
0点

(この機種では実際に比べてみて無いですが,理屈の上では)
一応,高画質ワイドモードに対応した機種なので
普通の4:3モードよりは,多少いい(精細)じゃないでしょうかね.?
書込番号:3609654
0点

ブラウン管でみた印象ですが、16:9で撮影した映像は荒い感じがします。
高画質を求めるなら4:3で撮影すべきです。
店員さんに聞いたら、安くて16:9がきれいな機種はSHARPだと言ってましたが、こちらは未確認です。
書込番号:3610219
0点





本日DCR−HC40を買わせていただきました。そこでとても低レベルな質問なんですが、メモリースティックは実際どれを買ったら良いのでしょうか?512MBのがほしいのですが、取説には「・・・転送速度はお使いになる機種により異なります」だの「本機ではマジックゲート機能を使ったデータは記録・再生できません」だのと書いてあり、素人の私にはどれを買ったら良いのか分からないのです・・・。出来れば品番なども教えてもらうと助かります。
0点

マジレスすると
・買うな
どうしても買いたければ純正のクソ高いの買えばいいんだよ
書込番号:3527241
0点


2004/11/23 21:50(1年以上前)
512MBのメモリースティックで、
「DCR-HC40」に対応しているものとなると、
「メモリースティックPRO DUO」しかありません。
ちなみに現在「価格コム」によると、↓あたりの製品が安いようです。
お好きなものを是非(^-^)。
■SONY
MSX-M512S 9,500円〜
MSX-M512A 12,915円〜
■SANDISK
SDMSPD-512-J60 10,398円〜
SDMSPD-512-801 12,800円〜
細かい仕様の差はありますが、
気にしなくても良いレベルだと思います。
書込番号:3538439
0点

まさかとは思うけど、動画をメモステに録画しようと思ってないですよね?
とても鑑賞に耐えられるような画質じゃないですよ。
静止画もデジカメを持っているなら、そっちで撮るべき。
持っていないのならこれで撮っても良いと思いますが、64MBで十分だと思いますよ。
書込番号:3543884
0点


2004/11/25 21:53(1年以上前)
正直512MBもいらないと思いますよ。
確かに付属の8MBだと静止画で16枚くらいしか撮れないので、容量UPは考えて当然のように思います。しかし、デジカメと画像の比較をすると雲泥の差があります。いいとこ、32MBもあれば十分だと思いますよ。
書込番号:3546863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



