『PCの落とし方』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:95分 本体重量:400g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-HC40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC40の価格比較
  • DCR-HC40のスペック・仕様
  • DCR-HC40のレビュー
  • DCR-HC40のクチコミ
  • DCR-HC40の画像・動画
  • DCR-HC40のピックアップリスト
  • DCR-HC40のオークション

DCR-HC40SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 7日

  • DCR-HC40の価格比較
  • DCR-HC40のスペック・仕様
  • DCR-HC40のレビュー
  • DCR-HC40のクチコミ
  • DCR-HC40の画像・動画
  • DCR-HC40のピックアップリスト
  • DCR-HC40のオークション

『PCの落とし方』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-HC40」のクチコミ掲示板に
DCR-HC40を新規書き込みDCR-HC40をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCの落とし方

2004/09/20 20:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC40

スレ主 PC落としさん

PCに落とそうと付属ソフト(ピクチャーパッケージ)でやってみたんですが
なかなかうまいことできませんtt
PCに落とすソフトって他に使える物ってあるんでしょうか?
このへんの知識がまったくありません
自分でも調べてみたんですが、なにを調べたら良いのかよくわから・・・
申し訳ございませんが教えて頂きたいのですが。
よろしくお願い致します。

書込番号:3290893

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/20 23:24(1年以上前)

PCに落とすソフトは一杯ありますが、初心者向けのバンドルソフトが
うまく使えない原因を解消しないと・・・無駄な投資になるのでは?
何がどうダメでどんなエラーが出るのか書かないとレスつきませんよ。

書込番号:3292052

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC落としさん

2004/09/21 18:45(1年以上前)

ああ〜すみませんtt
そうですね。この内容じゃなにもわかりませんよね
ピクチャーパッケージで落としてもそのままの内容を落とさないで、
音楽付きだったり
ビデオCDにしても10分足らずの内容で全部落としてくれません。
60分なら60分全てを一括でPCの方に落としたいんです。
そのままのデーターとして。PCのハード容量は200Gほどあるので
心配はしていません。
@ I−LINKでやるのでしょうか?(USBだけでは駄目なんでしょうか?)
A パソコンに落とすソフト(付属のピクチャーパッケージみたいな)で良いと  思われる物があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
これで内容をわかってもらえるとありがたいのですが。。

書込番号:3294911

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC落としさん

2004/09/21 19:00(1年以上前)

そうでしたtt このままじゃなにもわかりませんよね
一応ピクチャーパッケージで普通に落としてみたんですが、音楽付きになって
勝手に編集されていたり、ビデオCDにしてみても10分足らずでPCに落とすのを終わらしたりと
テープ60分なら全てを一括で一気に落としたいんです。
データーとしてPCの中に落とす事の出来るソフトって
どういった物があるのでしょうか?
PCに落とす時ってやっぱりI−LINKじゃないと駄目なんでしょうか?
USBでつないでもPCの方で表示がされないので、
付属ソフトのピクチャーパッケージじゃないと駄目なのかと思ってました。

書込番号:3294973

ナイスクチコミ!0


ななし子さん

2004/09/27 18:48(1年以上前)

USBでは、基本的に無理と思われますよ。線の要領が細すぎなので・・・

書込番号:3321085

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/28 08:48(1年以上前)

HC40ユーザーです。
ピクチャーパッケージはほとんど使ったことがないのであまり詳しくありませんが、たしか付属のUSB(おそらく2.0でしょう)ケーブルでつなぐように指示されてたと思います。ただこのソフトって基本的にビデオCDを作る為のソフトみたいで、自分はDVD化したかったので用途が合いませんでした。
現在はプレミアを使ってますが、Windows標準のWindowsムービーメーカー2でとりあえず必要十分な機能があると思います。もともとPCにインストールされてるか、なければマイクロソフトのHPからダウンロードできますよ。ただIEEE1394(i-Link)ケーブルは必要ですから別途用意してください。Windowsムービーメーカー2に関してはいろいろな参考書が出てますので一度呼んでみると良いかもしれません。

書込番号:3323814

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-HC40」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-HC40
SONY

DCR-HC40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 7日

DCR-HC40をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング