
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年4月18日 11:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月23日 13:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月23日 18:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月20日 12:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月9日 15:27 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月19日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入して1年と1ヶ月が経過しましたが、私のカメラもここにあるように
『レンズカバーが空いているの、閉じている表示』と、『バッテリーが
未使用1日で空っぽになる』症状が同時に出てしまいました。
購入店の保証は1年の為、ギリギリ保証期間外となっています(泣)
他の方の掲示板を読ませて頂いて、私だけではない多発不良だと知り、
憤りを感じています。
(携帯なんかでは不良があればメーカから無償修理を発表するのに・・)
他にも同じ不良が出ているのに、有償修理となるのは納得できない為、
購入店またはSONYお客様相談室へ同様の不良が他にも出ている理由で
無償修理を申入れたいのですが、可能でしょうか。
是非ともご意見をお聞かせください。
また、よい交渉方法があれば御教示ください。連休前の故障で非常に
困っています。何卒よろしくお願い致します。
0点

購入店に頼んで、ダメなら直接ソニーに苦情を訴えてみては?
ただ、1年保証はルールみたいなものですので、1日でも過ぎたら
難しいかもしれませんね。
交渉の結果をここにまた書き込んでください。
ソニー関係者も掲示板は見ています。
しかし、保証終了後に不具合が多発、「ソニータイマー」と言われ
続けている事はソニー自身、百も承知なので百戦錬磨状態で手強い
かと思います。
書込番号:4173613
0点



はいバッテリ充電できなくなりましたー★
うんこ。
しかもポンポン振ってたら突然充電開始。
ソニーの製品は70年代の叩いて映るテレビと同レベルだな。
不良品発売しやがって、修理だすのめんどくせーんだよ。
これが車だったら大事件だぞ?
ビデオカメラだから多少の故障が許されるとでも思って、
きちっとしたテストも行わず発売してんだろーな。
っつーことで、修理だすのがめんどいひと、
緊急で充電したい人にお勧めな方法
1.リセット連打
2.電源の回転するやつ連打しながら録画ボタン連打
3.カセット抜いて、電池すっからかんにして、
電源コードさしたり抜いたりする。
4.叩いては振る。引越し引越し!
0点

まあまま冷静に。。。気持ちは分かりますが。
しかし初代のカセットウォークマン以来のソニーファンの私も、
ここ数年のソニー製品群にはかなり失望しています。
ノートPCのVAIO、デジカメのサイバーショット、PSX、そして本機と
気がつけば初期不良のオンパレードを経験。
大量生産前の製品テストの条件がかなり甘いようですね。
一方で、クオリアのような消費者のニーズを全く無視した
儲からない迷走コンセプトの製品ばかりが生まれるし。。。
ソニーはどうなっちゃったの?
書込番号:4168845
0点

私も充電できなくなりました。
今日修理に出します。
いくらも使ってないのに、、、残念。
書込番号:4235960
0点

ソニータイマー発動しました。
同じくバッテリー不具合です・・・
電池の残量エラーは、電池パック取替で動くようになるんでしょうか?
修理出すのも面倒だ・・・メーカー保証期間も切れてしまってますしねぇ・・・
次はソニーのはやめます ハィ。
書込番号:5103535
0点



ほぼ新品のHC−40を持っていますが、先日、電器屋の閉店セール
で展示品のPC−109を格安で手に入れました。いろいろ調べた所
大きな違いが無いように思います。今後、どちらの方を手元に残して
使用していったらよいか悩んでおります。アドバイスを下さい。
よろしくお願いいたします。
0点





HC40ユーザーです。
去年の春に購入して、子供を中心に使用しています。
デジタルビデオカメラとしては、これが2台目ですが今のところ何の故障もなく使用できています。ここまで使ってきて感じたことをレポートします。
(いいところ)
・小さく軽い。(嫁さんも使うのでこれは大事。コートやジャンパーであればポケットにも入る。)
・機能がわかりやすい(8mm時代からず〜っとSONY利用者なので)
(悪いところ)
・静止画、動画ともに期待水準以下。(多少はデジカメの代替を期待していたのだが。。。)
(普通)
・画像は、DV自体が8mm経験者からするととてもきれいなのでこれでいいかなと。3CCDも気になるが、今はそれよりも使いやすさを重視していますので。
0点





明日開店の千葉県内初出店となるビックカメラ柏店で、開店特売先着100名でこの機種が¥34800のさらにポイント13%ついてきます。3日前にヤマダで買ってしまったPC−350は¥71500。ものは全然違うけど、ほぼ半額かぁと思うと無理に買わないで待ったほうがよかったのかと、少しだけ考えてしまう自分が情けない。
0点





最近になって、レンズカバーを開いて撮影中、
カバーが開いているにもかかわらず、
「レンズカバーを開けてください(だったっけ?)」の警告が時々
出たり消えたりするようになりました。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
0点


2005/03/14 17:41(1年以上前)
私も一度きりですが同じ症状になったことが
あります。私の場合は電源ON→カバー開 の直後
「カバーを開けてください」が発生しました。
でも一回きりでしたけどね。なんとなく接点の
問題ではなく、プログラム上の問題っぽいような
気がしますが。
書込番号:4070958
0点



2005/03/16 09:03(1年以上前)
私のは接触不良のようです。
レンズカバーのスイッチ(?)周辺をたたくと
それに合わせて表示が出たり消えたりします。
録画内容に問題ないようですが、症状が多発するようになり
目障りなので近々保証修理に出す予定です。
書込番号:4078657
0点


2005/03/19 12:42(1年以上前)
私も購入一年目で同じ症状がでました。ただ今修理中です。
あまり使用していないのに壊れるなんて・・・・
1年目で壊れるソニー製品の思惑にはまってしまった。残念です。
書込番号:4092341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



