
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月3日 10:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月4日 02:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月6日 06:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月24日 15:42 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月24日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月20日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





はなはなな さんこんにちわ
アクセサリー一覧からたどりますと、そちらに載っていますから使用可能だと思います。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/ACC/CABLE/cb01.html
書込番号:2988361
0点

ごめんんさい、ハンディカム全体のアクセサリー一覧でした。m(__)m
メモリースティックDuoとPro Duoの違いは著作権保護機能が有るか無いかの違いですから、Duoが使える場合、どちらも使えます。
書込番号:2988397
0点




2004/07/01 20:57(1年以上前)
ええっ!!どこのお店でですか?
書込番号:2983132
0点


2004/07/04 02:56(1年以上前)
HC30の方じゃないの?
それならこないだヤマダで見たよ。
書込番号:2991233
0点





今日HC40 買いましたY電機 税込み¥60500プラス5%ポイントでした 近くのk はやる気なしの¥75000とかぬかしてました Y電機も何も付けずの一点張り!得かどうかわからずですが買っちゃいました
0点


2004/06/27 00:13(1年以上前)
私も本日買いました。Yカメラで\73,200から古いビデオの下取りが
\5,000で\68,200のポイント15%。ポイントでバッテリー(NP-FP70)も
買いました。テープはビデオを買った場合は20% Offという事で
SONYの5本セットで\1,656。すごく安い訳ではありませんでしたが
まあ全部で\70,000で済んだという事でこれで満足です。
まだ使っていないので使用感想は後日レポートします。
書込番号:2965801
0点


2004/07/01 20:56(1年以上前)
>今日HC40 買いましたY電機 税込み¥60500プラス5%ポイントでした
どちらのY電機ででしょうか?
今日神奈川のY電機では69800円プラス10ポイントが限界でした。
書込番号:2983130
0点



2004/07/01 23:02(1年以上前)
埼玉 川口のY電機です その後プラス5%の現金(¥3000)で5年保障って言うのに入りました
書込番号:2983743
0点


2004/07/06 06:44(1年以上前)
昨日Y電器で62,800円+10%ポイントで買っちゃいました。カード払いだとポイントは8%と言われたのですが、結局10%付けて頂けました。早速、帰ってから使ってみましたがなかなかいいですね〜〜〜!仕事では○百万のカメラを使っていますが、これなら素人さんでもうまく撮れるよ〜〜〜って感じで満足満足。画質的にはそりゃ○百万のカメラと比べちゃーダメだけど記録映像ならこれで十分!!使いやすいが一番ですね(^_^)b
書込番号:2999090
0点





どなたかご利用中の方、感想など教えて下さい。
ちなみにシロウト考えですが光学10倍機種に2倍のレンズを装着した場合、単純に20倍の効果があるのでしょうか?
もしそうであればHC40orPC109を購入しようかと思っているのですが・・
どなたか回答をよろしくお願い致します。
0点

広角から望遠までの焦点距離が10倍と言うこと。
35mmフィルム換算で46-460mmですので、2倍のテレコンをつけると92-920mm相当になります。
20倍にはなりません。
920mmは、手持ちは無理だと思いますので、三脚も一緒に購入して下さい。
広角が足らないから、ワイコンもいると思うけど。
書込番号:2947068
0点



2004/06/22 12:05(1年以上前)
CCSDSさん 早速のご回答ありがとうございます。冷静に考えてみればそういうことですよね。
運動会など実際使われている方いらっしゃいましたら引き続き情報お願いします。
書込番号:2949318
0点



2004/06/24 15:42(1年以上前)
CCSDSさん ご指摘いただき度々ありがとう御座います。そもそも質問に至ったのは FVM100を当初気に入っていたのですがソニーにはスポーツパックがあり将来的には必要になるかと思いまして・・・また、FVM100の光学18倍レンズにもそそられており、PC109等は光学10倍となっていますので、それでテレコンレンズ装着によって補えるものか知りたかったんです。
書込番号:2957106
0点





初めてDVCを購入しようと色々と調べてみました。
最初はHC-30を買おうとしていましたが、HC-40の方もじりじり価格を下げてきて今や1万円程度の差になりました。静止画が関係ないのならHC-30でもと友人には薦められるのですが、あと1万円頑張ればHC-40が買える。
しかし、HC-30のカラフルな色とバッテリ時間の長さ、そして多少でも軽いことがどうしても頭から離れません。また、室内とかではHC-30の方が良さそう、、、、
どうせならこの差額の1万円にもう1万円くらい足して300万画素くらいのデジカメでもと思ったりもしています。一般のテレビで見る程度ならほとんど見分けがつかないと言われるのですがHC-30とHC-40の差は1万円では計り知れないほどの差があるのでしょうか?ビデオの達人の皆様、ご指導をお願いします。あ〜、、、これ以上考えても答えが出ないので寝ることにします。HC-30があと100グラム軽かったらこんなに悩まなくて済むのにな〜、、、
0点


2004/06/18 22:29(1年以上前)
迷わずに
今すぐHC-40を買われてはいかがでしようか。
金額では1万円の差があるかも知れませんが、
採用しているCCDその他のことを考えると
私なら迷うことなくHC-40を買います。
HC-30ちょっと大きくなりますが、
色は大人向けで
高級感があるように思います。
書込番号:2935818
0点


2004/06/20 16:52(1年以上前)
価格でHC-30に決まり。
書込番号:2942448
0点

CCDのこと考えると1万円(本体価格の20%)は高過ぎ。
HC-30のバランスが優れていると思います。
ただし、画素数命の人はHC-40にしといた方が精神衛生上よいかも。
書込番号:2943741
0点



2004/06/21 23:51(1年以上前)
皆さん、色々なご意見を有り難う御座います。
DVCは初めてなのですが、当方8ミリビデオカメラは二台目を使っています。使っていてわかったのはカメラはできれば小さくて軽い方が良いということです。あと、バッテリーの持ちも重要です。最初はどうしても画素数とか写りの良さばかり気にしてしまいがちですが、重くてタンスの中にしまっておいては何のための買ったのかわかりません。たくさん撮影してソフトの資産を残した方が良いと思っています。
内心はHC-30に傾いているのですが、同じ場面を同じ条件で撮影したTV画面を見てから判断したいものですね。素人には写りの違いは指摘できない程度かと思うのですが、実際はどうかなぁ〜
おそらくある程度の大画面で見ないと差はわからないような気がするのですがいかがでしょうか?
書込番号:2947971
0点


2004/06/22 00:08(1年以上前)
PCに取り込んで全画面表示で楽しむのであればHC-40
PCに取込まなくてDVDやCDに焼いてTVで楽しむのであればHC-30
いきなり本題に入ってしまいましたが、私の友人が約2年程前購入した
当時はSONYの高価格品で、68万画素(映像32万画素)にてPCに取込み、全画面表示で見てみるとモザイク状で非常に見づらかったためHC-40
クラスならと思い当時79800円でしたが購入したわけです。
でも後悔はありませんでした。
書込番号:2948090
0点


2004/06/22 01:03(1年以上前)
で、モザイクは改善されたのか?
書込番号:2948362
0点


2004/06/24 12:47(1年以上前)
HC30とは動画の画質の差がそれなりにあるようです。
以前、比較画像でみましたがアドレスは忘れました。
確かに持ち安いのはHC30だと感じるけど
私は重さに関してはそこまで感じないと思うよ。
むしろ重い方がぶれないという考えもあります。
静止画は別途デジカメを買う事をおすすめします。
ビデオカメラのは、あくまでおまけと考えた方がいいとおもうのですが
私は40をおすすめします。
書込番号:2956725
0点


2004/06/24 18:49(1年以上前)
HC30とは動画の画質の差がそれほどありません。
確かに持ち安いのはHC30だと感じる。
重い方がぶれないという考えは人によってはあります。
静止画はおまけとでもいいとおもうのです。
私は30をおすすめします。
書込番号:2957564
0点





岐阜県中心に展開する三☆カメラで、69800円の10%還元で出ていたので広告を持って、ヤ○ダ、コ○マ、ミド○デンキと競合させたのですが、一番安かったヤマダでも、67800円の還元無し、昨日オープンしたエイ○ンに至っては、80000円の提示、交渉しても70000円がいっぱいでこれ以上は、無理ともことでした。あきらめて広告の三☆カメラで買おうと店頭行くと65800円の10%還元、交渉したら、64000円の6580円還元で実質57420円(5年保障、メーカー保障書日付記載無し)で購入しました。
広告で、どこよりも安くとか、安値保障しますとか書いていてもあてにならないな〜と思いました。(1万円以上も価格差があるんですもんね)
私の地域では、相対的に大型量販店より、地域のカメラチェーン店の方が、デジカメ、DVカメラとも安かったです。
0点



2004/06/20 00:47(1年以上前)
「三☆」とはどちらでしょうか?
書込番号:2940199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
