
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月19日 18:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月16日 21:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月14日 06:36 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月26日 19:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月22日 06:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月15日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


迷ったあげくHC40を購入しようと思っていますが、電気店に行っても
価格コムの掲載のショップと1万5千円程度の価格差があります。そこで
価格コム掲載のショップで購入しようと思うのですが、6〜7万の買い物
ですしトラブルが心配です。このショップは対応良かったとかの情報があ
ったら教えてください。
書き込みを見ると、大手電気店で購入されてる方が多いみたいですし。通
販価格そのまま鵜呑みして購入していいのかなというところが不安です。
製品の保証については、近くにソニーサービスセンターがあるので、そこ
に直接持っていけばいいかなと思ってます。
0点


2004/05/17 16:51(1年以上前)
>トラブルが心配です。
他店からの流出品or新古品の意でしょうか?
>このショップは対応良かったとかの情報があったら教えてください。
対応と言っても、何に関する対応なのか..
ちょっと情報不足ですが、私の場合は、って事で。
3月末にこのサイトで、ショッピングクレジットの使える店での最安だった○ーヤルで購入しましたが、ネット上での手続きから納品まで10日。
届いた品物は全く無問題(保証書、梱包等)でしたね。
品薄覚悟のホワイトの注文でしたが、納期も含め十分満足しております。
その時点で当地(地方20万都市)の最安店より送料込みで1万円強安かったですし。
過去ログで「ここは..?」と書き込まれていないショップであれば、大丈夫かと思われますが、最終的には自己判断(賭け?)でしょうね〜
書込番号:2818705
0点

HRオヤジさん情報ありがとうございます。
なんかこういう場であの店の評判はどお?みたいな質問はあまり良く
ないような感じでどう質問したらいいか悩んで曖昧な質問になってし
まいました。
たぶんほとんどの方が、最安値のショップで購入することを考えると
思うんですが、それで問題ないのかなーとちょっと不安でした。
情報ありがとうございました。
書込番号:2820177
0点


2004/05/19 18:07(1年以上前)
ヨドバシより通販の方が安かったのでここ見て
一番安いところに注文して代引きで問題なく
2日くらいで届きましたよ。当然新品です。
保証書に印がないのが不満と言えば不満です
けど代引きの領収書と一緒に保管してます。
あんまり触ってないけど、まあ実際にヨドバシ
でいじって、操作性とか確認してからの通販
ですので違和感もなく使えそうです。
まあ心配なら代引きででもされたらどうです?
書込番号:2826263
0点





質問なのですが、HC40で撮ったものをDVDレコーダーを介してDVDに保存する事は可能でしょうか。 出来たとしてもSONY製のレコーダーになるのだと思いますが・・・。 どなたかご存知でしたら教えてほしいです。
0点

雪だるまんまん さん、
私はTRV22Kという、一つ前のモデルを使っていますが、
パイオニア製のDVDレコーダに映像を転送して、リモコンで
カット編集して、最終的にDVD-Rを作成しています。
私のDVDレコーダはDV端子がありませんが、アナログ入力端子
経由で使っています。画質は私には十分です。アナログ入力端子
経由だと、相性を気にすることもなくDVDレコーダ選択の範囲が
広がると思います。DV端子経由だと機能的に便利な場合があるので、
いろいろ検討されて下さい。
書込番号:2811062
0点



2004/05/16 00:26(1年以上前)
ezekieiさん ご返事有難うございます。
今、どのビデオカメラを買おうか、一生懸命、奮闘中です^^
と、月日ばかりが流れ、未だに決断できないのですが・・。
今の所、HC40が有力です。
明日、電気屋さんへ行って、根掘り葉掘り聞いてみます(笑)
書込番号:2812137
0点

電気屋さんで根掘り葉掘り聞くと、その電気さんが一番儲かる機種を買わされることがありますのでご注意(仕入れが安い機種、褒賞金が出る機種、在庫になりそうな機種)。
どんな機種でもメリットを強調すればいい機種に見えますし、デメリットを強調すれば悪い機種に映ります。店員にとって機械に疎い客を誘導するのは、赤子の手を捻るより簡単なことです。
カタログの分からない項目や用語だけを説明してもらって、自分に必要な機能を自分で判断すると良いと思います。
書込番号:2813378
0点

雪だるまんまんさん、
HC40が有力とのことなので、小型軽量でデザインが優れている
モノですね。(それと安価?)私はむしろHC30の方が良いかもしれ
ないと思います。私のTRV22Kの後継機種HC30になるのですが、カラー
の選択肢も広がりますし、HC40のメガピクセルでは、静止画の画質
が中途半端のような気がします。
ソニー以外にも小型軽量でデザインが優れている機種は多いです
ので、(更に画質の点でも優れた機種が多いです)この価格.COMの
書き込みも参考にされて「良い買い物」をされて下さい。
書込番号:2815857
0点





SONYのHC40とビクターのDX300Kとで迷っています。DX300Kはここの書き込みを見る限りあまり評判が良くないようですが、やはりHC40のほうが良いのでしょうか?両機種の利点欠点等、詳しい方お教え下さい。
0点





HC40を購入しました。でもテープに録画した動画をパソコンに保存できません。ソフトを購入しないと出来ませんか?ちなみにパソは富士通です。初心者なので・・・、誰か教えてください。
0点


2004/05/13 02:34(1年以上前)
>初心者なので・・・、誰か教えてください。
間違っていますよ。初心者を免罪符にしては駄目です。
初心者なので・・・、自分で調べなさい。勉強しなさい。検索しなさい。努力しなさい。そしてそれでも分からない事があったら質問してくださいね。貴方の質問に現状でお答えするには1000時間かかります。悪しからず。
書込番号:2802422
0点

カメラからの映像はI-Linkから取り込みます。
従って、I-Linkがお使いのPCにないと映像が取り込めません。
それと映像を編集する場合、CPUは1G以上、メモリも最低512MBは
ないと、まともに動きません。
もしPCにI-LINKがない場合別途キャプチャボードを買うことになります
各社数千円から数万円までいろいろあります。
書込番号:2802818
0点



2004/05/13 13:02(1年以上前)
みなさんご返事ありがとうございま。もう一度調べてみます。
書込番号:2803323
0点

>>初心者なので・・・、誰か教えてください。
>間違っていますよ。初心者を免罪符にしては駄目です。
間違っているのはあなたです。
デルタビジョンさんが正解。
「初心者なので・・・、誰か教えてください。」は大正解。
全ての基本。
書込番号:2833736
0点

>それと映像を編集する場合、CPUは1G以上、メモリも最低512MBは
>ないと、まともに動きません。
これは誤解を与える表現です。
編集の程度によっては、これでは快適な編集はできません。
不要シーンのカットやタイトル挿入程度なら、低スペックのPCでも十分できます。
書込番号:2833825
0点

>「初心者なので・・・、誰か教えてください。」は大正解。
不正解です。ご利用案内に明記されています。
(書いてなくても不正解ですが、まあそれはおいといて。)
書込番号:2834362
0点

私自身購入したらマニュアルを隅から隅まで読む人間なのです。かと言って何の自助努力もせず、まず人に問いかけるのも優れた方法かと思います。
自分で努力して分からないときに初めて人に聞く事だけが、一概に素晴らしいとは思えません。
いずれにしても(最初にマニュアルを隅から隅まで読むにしても、何はともあれまず人に聞いてみるにしても)、より深い理解に到達しようとすれば自助努力が必要になることは自明ですが。
書込番号:2852397
0点





HC30または40を購入した方に質問させていただきます。
このたび、HC30を購入し、付属のPCソフト「ピクチャーパッケージ」を使って、音楽付きのビデオ作品を作製しました。
取扱説明書には、音楽CDから使用する曲を取り込んだ場合、その曲の長さに合わせて映像作品が作れるとあります。(最長10分間)
しかし、どんな曲を取り込んでも3分間の設定になってしまうのです。
10分間の映像作品を作る方法をご教示いただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点



2004/05/07 21:10(1年以上前)
自己レスです。
画面には、3分と表示されるのですが、実際に再生すると取り込んだ曲の時間分の作品ができていました。確認不足でした。でもわかりにくいですよね。どうも失礼しました。
書込番号:2781320
0点


2004/08/22 06:50(1年以上前)
便乗して申し訳ございません。
付属品でついている「ピクチャーパッケージ」は動画を取り込む際、必ずエフェクトがかかってしまいますよね?色々試してみても、そのままの動画を取り込む事ができず、ついに作成した会社に聞いたのですが、ハードディスクだろうとCD−Rだろうと、保存する際には必ず音楽などのエフェクトがかかってしまうとのこと。撮影した動画をそのまま何の手も加えずに記録として残したい場合は、他の動画処理ソフトを購入するしかないと言われました・・・
付属品としてはちょっと使い勝手が悪いと思いました。
そこで、何かしらビデオの編集ソフトを買おうと思ってるのですが、HC40を購入された方で、お勧めのソフトなどありますか?特に初心者に優しいソフトなどがあれば是非アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。
書込番号:3170764
0点




2004/05/10 20:50(1年以上前)
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vcam/dcr-hc40_30_info1.htm
参考になれば・・・。スペック的にあまり変わらないと思っていましたが違うようです。HC-40を購入予定です。
書込番号:2793793
0点

店員さんが高額商品を奨めるのはある程度常識ということだけは差し引いて考えた方が良いと思いますよ。
当然解像度はHC40が上の筈ですが、感度、電池寿命以外のデメリットに狭い画角もありますのでご注意。
HC30の画質だけを見て不満に思うほどの方は、HC40程度のグレードアップでは満足できない可能性が高いと思います(両者は見比べて初めて分かる程度の差)。
書込番号:2810697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
