DCR-HC40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:95分 本体重量:400g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-HC40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC40の価格比較
  • DCR-HC40のスペック・仕様
  • DCR-HC40のレビュー
  • DCR-HC40のクチコミ
  • DCR-HC40の画像・動画
  • DCR-HC40のピックアップリスト
  • DCR-HC40のオークション

DCR-HC40SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 7日

  • DCR-HC40の価格比較
  • DCR-HC40のスペック・仕様
  • DCR-HC40のレビュー
  • DCR-HC40のクチコミ
  • DCR-HC40の画像・動画
  • DCR-HC40のピックアップリスト
  • DCR-HC40のオークション

DCR-HC40 のクチコミ掲示板

(797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-HC40」のクチコミ掲示板に
DCR-HC40を新規書き込みDCR-HC40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリースティックへの・・・

2004/04/06 15:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC40

スレ主 ヴィブロさん

ビデオカメラの購入を考えています。HC-40とHC-30では画素数が違うのは判りますが、HC-30はメモリースティックに動画を録画すると画像が悪いらしと聞きました。HC-40もメモリースティックに動画を録画した場合いHC-30と画質は変わらないのですか?初心者なので出来れば判り易く教えていただくと助かります。宜しくお願いします。

書込番号:2672665

ナイスクチコミ!0


返信する
裸々黒太さん

2004/04/08 12:51(1年以上前)

まず、メモステに録画した場合はテープに録画するよりはるかに画質が落ちるのは理解されているのでしょうか?
>HC-30はメモリースティックに動画を録画すると画像が悪いらしい
HC-30は悪くてHC-40なら良いという意味なのか、たまたまHC-30を例に出してメモステ録画はテープ録画より悪いよという意味なのかがやや不明瞭です。
30と40でメモステの画質に違いがあるのかどうかはわかりませんが、どっちにしろメモステ録画の画質はお世辞にも良いとは言えません。というかあくまでオマケですね。
なぜそうなのかこまかな理由はここでは省略しますが。

書込番号:2679235

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィブロさん

2004/04/09 13:47(1年以上前)

裸々黒太さんご返事有難うございます。メモステ録画はオマケみたいなものなんですか。それなら画像が悪いのは納得。

書込番号:2682591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうか素人を救ってください

2004/04/06 01:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC40

スレ主 ビデオ素人さん

この間DCR−HC40を購入したんですが、初めてビデオカメラを
購入して色々撮ってみたのですがパソコンにその動画を取り込めません。
一応、PICTURE PACKAGEをインストールしてUSB STREAMING TOOLでの確認もしたのですが、どうしてもパソコンに取り込めません。 ぜひ初歩からパソコンの取り込み方を教えてください。

書込番号:2671385

ナイスクチコミ!0


返信する
オールド7さん

2004/04/06 02:05(1年以上前)

1.まず、取り扱い説明書を全部読みましょう。
2.この掲示板の過去の書き込みをかたっぱしから見てみましょう。
3.とにかく教わる前に自分の力で解決を試みましょう。

テープの動画を取り込むにはIEEE1394(i-LINK)を使用します。

書込番号:2671409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/06 02:08(1年以上前)

USBで繋いだらいけません。
iLinkで繋ぎましょう。
XP使ってらっしゃるようなので
ムービーメーカ2をWindowsUpdateから
ダウンロードしましょう。
ムービーメーカ2でDV-AVI形式で録画して見ましょう。
(コンピュータに最適な形式を選んではいけません。)
保存もやはりDV-AVI形式(720x480)で保存しましょう。
1分当たり200MBくらい使うのでHDDを整理しておきましょう。
では頑張ってくださいまし。

書込番号:2671419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/04/06 10:56(1年以上前)

りーまん2 さんに質問です。

Windows XPに付属のムービーメーカーでDV-AVI形式でキャプチャー出来るのですが、ムービーメーカー2をダウンロードするともっと機能が増えるのでしょうか?
Windowsサイトのムービーメーカー2は、Windows meに付属のバージョンや、や、付属していないWindows2000でDV-AVI形式でキャプチャーするためにダウンロードすると認識していますが、間違いでしょうか?
雑誌にもそのように書いてありますけど。

書込番号:2672059

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオ素人さん

2004/04/06 11:09(1年以上前)

オールド7さん、りーまん2さんありがとうございます。
そうですね、まず取説を熟読してがんばってみます。でもずっとUSBでしてました。IEEE1394(i-LINK)を使うんですね。またどうしてもわからなかったらお願いします。

書込番号:2672089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/07 00:58(1年以上前)

何か誤解があるようで…。

>Windows XPに付属のムービーメーカーで
>DV-AVI形式でキャプチャー出来るのですが、
>ムービーメーカー2をダウンロードすると
>もっと機能が増えるのでしょうか?

リリース当初のXPに標準搭載されていたムービーメーカ
(ver1.1.2427.0)ではDVキャプチャできません。
ヘルプにもできない旨の記述があります。
サードパーティー製のソフトでよろしくとも書いてある。
のちのバージョンアップにて出来るようになったようですが。
キャプチャできないマシン(OS)をお持ちの方のことも
考えてムービーメーカ2のダウンロードを薦めました。
---------
※しかしながら別のキャプチャソフトで取り込んだDV-AVIの
読み込み、編集およびDV-AVIでの保存は可能です。
確認しました。

それからムービーメーカ2の機能強化ですが、
複数のビデオトランジョン(場面転換)
複数のビデオフィルタ(特殊効果)
タイトル作成機能。
(映画のエンドクレジットみたいな流れるやつも作れる)
などが出来るようになっているようです。
これでそこそこ体裁のいいビデオが作れるようになりました。

>Windowsサイトのムービーメーカー2は、
>Windows meに付属のバージョンや、や、
>付属していないWindows2000でDV-AVI形式で
>キャプチャーするためにダウンロードすると
>認識していますが、間違いでしょうか?
>雑誌にもそのように書いてありますけど。

ムービーメーカ2はXP専用です。
とマイクロソフトのホームページに記載されています。
Meや2000でもインストールできるのですか?
当方これらのOS持ち合わせておりませんので
確認することが出来ません。

では。

書込番号:2674869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/07 03:55(1年以上前)

すいません。
ちょいと勘違いしとりました。
DVでの読み込みはVer1.1でもできるようですね。
DV機器への書出しができないが正解でした。
失礼しました。
--------------
2ではDVへの書出しも出来るようになってます。

書込番号:2675171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/04/07 07:31(1年以上前)

りーまん2 さん、ありがとうございました。
DVへの書出やタイトル作成等、大幅に機能アップされているんですね。
これならダウンロードする価値はありますね。(ダイアルアップではちょっと辛い(^^ ;))

ビデオ素人 さん、割り込んで申し訳ありませんでした。

書込番号:2675319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい

2004/04/04 10:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC40

スレ主 本当の素人さん

ビデオカメラの購入を検討中ですが、静止画はデジカメで十分なので、動画を重視したいのですが、動画だけのために使うのなら、ソニー−HC40とパナソニック−55Kで迷っています。どなたかご意見を聞かせてください。

書込番号:2664196

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2004/04/04 12:11(1年以上前)

55Kと比べるならHC40の方がいい。
動画69万画素は、斜めの線でジャギーが出にくい。

書込番号:2664572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HC−40 vs GS120K

2004/04/03 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC40

スレ主 おおあたりさん

本日、HC−40の値段調査にある電気店に訪れたところ、そこの店員から「HC−40よりはパナのGS120Kを進めます。」といわれました。
その理由としては
・画質がかなり違う(GS120Kがいい)。
・HC−40はタッチパネルなので、液晶が汚れたり傷ついたりする。
・使いやすさはほとんど変わらない。
液晶や使いやすさは別としても、画質にそこまでの利点があるとは思えず、特に暗いところでは3CCDのほうが劣るのではと思えます。
そこで、お店の液晶テレビにつないで見せていただいたところ、私の目にはHC−40のほうがきれいに見えました。
店員の意見としては、「カメラの設定によっても変わるし、液晶テレビではあまり比較にならない。実際はGS120Kのほうが自然な発色になる」とのこと。
で、ここで質問です。
実際のところ店員の言うとおり、GS120Kのほうが圧倒的に画質がいいのでしょうか?
皆様のアドバイスをお願いします。

書込番号:2663007

ナイスクチコミ!0


返信する
のらしろさん

2004/04/04 00:38(1年以上前)

幸いにも両者を29"CRTで比較したことがあります。

くっきり 色 ノイズ
------------------------------
HC40 ○ 普通 多い
GS120 ○ 濃い目 少ない

でした。個人的には家のTVがCRTなので
ノイズは気になる方なのでHC40のノイズは気になりました。
(特に白黒の境目が気になった)

お店の人の発言は余りにPanasoよりで裏がありそうですが
個人的にはGS120の方が動画は私ごのみです。
(静止画は見ていません)

書込番号:2663302

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおあたりさん

2004/04/04 11:40(1年以上前)

のらしろさん、早速のご返信、ありがとうございます。
少なくともノイズについては、HC−40に分がありそうですね。

”裏がありそう”という意味では、依然同系列のほかの店に言ったときにも、パナの製品を進められました。
何かあるのかもしれませんね。

書込番号:2664444

ナイスクチコミ!0


のらしろさん

2004/04/04 22:17(1年以上前)

ノイズは少ないほうが画質としては良好なので、分があるのはHC40よりもGS120です(GS120のほうがノイズが少なく思う)。

書込番号:2666860

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおあたりさん

2004/04/05 21:16(1年以上前)

すいません、、、間違えて書いていました。
GS120がノイズが少ないんですね。

ところで、のらしろさんは、GS120KかHC−40を持っていらっしゃるのですか?
一般的に、暗いところで撮るとよりノイズが目立つような気がしますが、GS120Kはその辺どうでしょうか?
実は室内での使用頻度が高いかと思っていますので、室内の暗さでの画質が気になっています。

書込番号:2670155

ナイスクチコミ!0


のらしろさん

2004/04/09 01:04(1年以上前)

返事遅れました。実はHC40もGS120も知人からの借り物です(今、手元にありません)。また今度借りれたときに比較してみます。

書込番号:2681530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HC40の梱包状態について

2004/04/01 21:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC40

スレ主 メイのパパママさん

みなさん、こんばんは。本日、とある家電店から納品されました。。新品であまり安くない値段で購入したのですが、開封して唖然としています。まず、ケーブル類は全て裸の状態。。本体とリモコンがビニールで被さってて、バッテリーも紙の箱に入ってる状態でした。そして本体を見ると、レンズカバーが”空”の状態でした・・・(マジ?)でですね、、バッテリーを入れると普通に使えて残り時間が89分の表示です。。
新品で購入された皆さんに質問ですが、皆さんもこのような状態で梱包されてたでしょうか?

書込番号:2655495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/01 21:56(1年以上前)

レンズカバーはともかくとして
本体とリモコンにビニール付いてたんならいいんじゃないの?
環境にやさしいとゆうことでここはひとつ。

書込番号:2655541

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイのパパママさん

2004/04/01 22:17(1年以上前)

更に、液晶パネル部には携帯電話のような保護シートみたいなものが最初は付いてると思うのですが。
購入された方で教えてくださる親切な方の返信をお待ちしています。

書込番号:2655632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2004/04/01 22:37(1年以上前)

それはいわゆる”再梱包品”の可能性があるかもしれませんね。
(展示品などを箱に戻した物)


不審に思われるのであれば購入店にて確認されるのが良いかと思います。
(マチガイで発送されたかもしれませんので)

書込番号:2655731

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイのパパママさん

2004/04/01 22:54(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん、感謝です。
明日、確認してみます。更に、ボディーに傷も発見してしまいました。

書込番号:2655804

ナイスクチコミ!0


え!?さん

2004/04/02 00:53(1年以上前)

逆に聞きたいのですが
>ケーブル類は全て裸の状態。。
束ねてるねじりっこ?にほどいたあとがあるんですか?

>バッテリーを入れると普通に使えて残り時間が89分の表示です
普通新品でも、ある程度使えませんか?

>液晶パネル部には携帯電話のような保護シートみたいなものが最初は付いて
今まで何台か買ってそんなの見たことことないのですがついてるのがあるのですか?

書込番号:2656341

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/04/02 10:04(1年以上前)

俺も3メーカー買ったけど、保護シートなんて見た事ない。

書込番号:2657142

ナイスクチコミ!0


りゃんこさん

2004/04/03 00:12(1年以上前)

先月私も新品で購入しました。レンズカバーとバッテリー残?については(バッテリーは確認もせず充電してしまったので)覚えていませんが、その他は同じ状態です。ケーブル類は特にビニールに入っているわけでもありませんしバッテリーも薄いダンボールのような白い箱に入っていました。メモリースッティックも白い紙袋に入っていたり。で、聞いてみていかがでしたか?

書込番号:2659563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/03 00:33(1年以上前)

ユーザとしてもゴミは少ないほうがよいと思うが。
特に燃えないゴミ。
うち田舎だから燃えないゴミ週1回しか回収してくれないんだよ。

書込番号:2659653

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイのパパママさん

2004/04/03 02:50(1年以上前)

りゃんこさん、返信ありがとうございます。本日担当の方に確認していただき、使用した痕跡があったので交換してもらいました。
1.開封時にレンズカバーが開いたままの状態であった。(開封SWの封印シールが張って無かった)
2.液晶パネルに指紋がベタベタあった
3.ボディーにかすかな傷があった
の3点です。ただし梱包の状態は前の時と全く同じでした。お騒がせしました。
「がんばり屋のエドワード2」さん、「りゃんこ」さん、親切に返信頂きまして、ありがとうございました。

書込番号:2660005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2004/04/03 06:50(1年以上前)

良かったですね。
心おきなく撮影を!!

書込番号:2660176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/03 08:28(1年以上前)

>指紋がベタベタあった

日本メーカー製なら、開封品に間違いないですね。返品されたものだったり?
私も十数年前に某店でオーディオ機器を「新品ですね?」と念押して買いましたが、配送されて開けると指紋ベタベタで、しかも製品自体の音があまりにヘンだったので、抗議して返品しました(^^;

百円ショップの売り物を見ても判るように、日本で売られる品物では、初めから指紋ベタベタで無いことは、暗黙かつ当然の(見かけの)品質管理の一つのようなものです。
(ものによりますが)部品メーカーの段階でも、製造ラインの最終工程で拭き取り工程があったりしますから。
(学生時代に某部品メーカーにバイトに行って驚きました。そこではエタノールとウエスで拭き取ります)

書込番号:2660301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて

2004/03/29 01:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC40

スレ主 シーサー38さん

初心者で使い方が分からないのですが映像をCD−Rに書き込む場合ドライブが反応しません。今FMVを使っているのですが対応してないのでしょうか?操作方法を間違えているのでしょうか?

書込番号:2641346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/03/29 02:09(1年以上前)

質問の意味がわかりませんが、

>操作方法を間違えているのでしょうか

多分これが正解だと思います。

書込番号:2641481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-HC40」のクチコミ掲示板に
DCR-HC40を新規書き込みDCR-HC40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-HC40
SONY

DCR-HC40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 7日

DCR-HC40をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング