
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 24 | 2004年4月6日 15:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月26日 12:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月26日 22:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月24日 17:48 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月28日 21:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月2日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




場違いな質問になってしまうかもしれませんが今度仕事と遊びで使うのにビデオカメラを購入することになりました。そこで候補がDCR-HC40かDCR-PC300Kか迷っています。ソニーのホームページ等で各スペックを比較したのですが結局の所いまいちわかりません。私が望んでいるのは綺麗に撮れて残せるカメラです。DCR-PC300Kの方が画素数も高いので綺麗に撮れると思うのですが、DCR-HC40と例えるならどの位画質が違ってくるのでしょうか?どなたかお教え下さい。ちなみに仕事は保母です。子供達のお遊戯とかを撮ろうと考えています。
0点


2004/03/27 00:36(1年以上前)
過去記事を目が真っ赤になるまで徹夜して読みましたか?
その上でこのような質問をしているのですね?
>DCR-HC40かDCR-PC300K
どうしてこの2機種に絞ったのですか?
書込番号:2632761
0点


2004/03/27 01:29(1年以上前)
私も子供が幼稚園に入園することから初めてビデオカメラを購入しようと思っています。
私は今のところSonyのHC40、PC109とパナのGS120K、GS55Kでかなり迷ってます。
PC300KはHC40に比べると撮影時は200g程重たく女性の腕にはその差は重くのしかかってくると思います。また、デジタルビデオカメラは規格上34万画素分のデータしか記録できないため画素数が多いからといって映像が比例して綺麗になるわけではないようです。
HC40は補色フィルター、PC300Kは原色フィルターなのでその違いで色の再現性や鮮やかさが異なったりすると思いますが静止画に重点を置かないのであれば画素数はあまり気にしない方が良いように私は思います。
PC300Kは映像が暗いというレビューを見たこともありますので画素数が多い=高性能って訳ではなさそうです。
結局、使いやすさ(スタイル、ボタンの操作性、重量など)、デザイン、値段のバランスがとれている物が良いということでしょう。
保母さんということで子供たちを追っかけ回しての長時間撮影等ということも考えられるようですのでできるだけ軽い機種を選択された方が良いと思いますよ。
HC40の対抗を挙げるなら私が悩んでいる上記4機種はいかがでしょうか?
重量、性能はそんなに大した差はないと思われますし、値段もつかず離れずといった感じで更に迷うこと間違い無しだと思います。
ちなみに私はPC109の小型軽量でスタイリッシュな縦型デザインにぐらっときかかってます。う〜ん、滅茶苦茶迷います。
色々と勝手なことを書きましたが、最後に勝手なことのまとめとして、画質は複数台のビデオで撮影した映像を見比べるわけではないのでこの画質最悪といったたぐいの製品を選ばない限りそんなに不満は出ないと思います。やはりビデオは持ち出して初めて価値のある物なので持ち出す気にさせてくれるデザイン、重量は重要だと思います。あと、操作性も。
本当に長々と書いてしまいましたが、秀美1978さんが悩まれている2機種は僕としては別物と思えるような機種で私の選択基準からするとHC40をお勧めします。
お互いに良い買い物ができるといいですね。
書込番号:2632937
0点

女性がお使いになるのでしたら、DCR-HC40の方が
持ちやすく手に馴染み易いのではないでしょうか。
---------
また保母さんとゆうことで小さな子供を撮影するために
カメラを低い位置にキープしながら撮影する
こともあるか思います。
この場合ファインダーより液晶を見ながらの撮影
を選択することが多いと思います。
(撮影する姿勢も楽だし。)
HC40は液晶画面の脇に録画ボタンが付いていて
液晶を見ながらの撮影が格段に楽ではないか思います。
ボーと見る分には画質はどれ買ってもキレイです。
とか言ったらまた場があれるかな?
書込番号:2632944
0点


2004/03/27 01:40(1年以上前)
わかりにくいと思われましたので補足です。
>画質は複数台のビデオで撮影した映像を見比べるわけではないので...
と言うのは、結局購入するのは1台で比較対象物がなければそうそう不満も出てこないだろうと云うことです。
それでもどうしても気になるのであれば電気屋さんでモニターに映像を映してもらって好みの画質を探すと良いと思いますよ。
書込番号:2632981
0点



2004/03/27 21:40(1年以上前)
ビデオ初心者1号さん・りーまん2さん早速のレス本当にありがとうございました。大変参考になりました。悩んだ末お二人のお勧め通りHC40を購入することにしました。本当にありがとうございました。
私は短大を出て以来保母という仕事に全精力をかけてきました。正直電化製品等全く知識がありません。けれど私なりに出来る範囲で勉強したつもりです。それで2つの製品に絞りました。私の友達に詳しい人でもいればいろいろ聞けたのですが、いなかったので場違いだと思いましたが投稿してみました。ご迷惑をおかけした人もいるようなのでどうもすみませんでした。ごめんなさい。
書込番号:2635772
0点

ご迷惑というか・・・
「流儀」に沿ってないってことだろうなぁ
保母をやってると「何だコイツ!?」みたいな保護者とか
いるんじゃないですか?
それと同じですね。
具体的に何がどうなのか書くと長くなりますので
ヒマなときにでもそういうことが書かれているサイトでも見てください。
ま、ここも流儀がわかってない方が逆に擁護されたりして、廃れる前兆が出てますけどね。
書込番号:2635934
0点

こちらも保母さん方には息子たちが御世話になっています。
私が子どもの頃より仕事そのものでも大変になっている部分があるように思います(トンデモ親が増えていたりすることも含めて)。 ご苦労様です。
さて、ビデオカメラですが、一般に調べられる範囲では、どうしても広告的な範囲=メーカーにとって都合の良い範囲が多くなりますから面倒ですね。
特に画素数が多くなることで得る利点もありますが、その反面の欠点もあります。
(失礼かもしれませんが保育園あるいは幼稚園の質が、単に保育士さんの人数で決まらない事と同様です)
「私が望んでいるのは綺麗に撮れて残せる」ことについて、どのレベルまでを期待しているのかはわかりませんが、解像度以外は受信状態の良いTV放送よりも劣るのが現実です。その現実の範囲において、本当に画質を望むのであれば、(現状の多くの機種に対して)多きくて重くそして高額の機種になります。
その現実の範囲において、使い勝手を重視されるかどうか、そして予算はどうなのか、その辺りで選択肢が決まってきます。いかがですか?
書込番号:2636050
0点

いやそういうことじゃなくて・・・
もういいです・・・
書込番号:2636113
0点

秀美1978さん
お仕事で園児のお世話しながら、撮影されるとの事でご苦労様です。
子供の世話でさえ、大変かと思いますがビデオ撮影までとは!!
(親の私でさえ、子供の面倒みながらビデオ撮影は難しいです。)
どの機種を最終的に選択されるか分かりませんが、園児の行動(体当たりやイタズラ等)を考えるとデジカメの動画機能の方が安全かもしれません。
(ビデオカメラの場合は動産保険に加入しておくとか)
>私の友達に詳しい人でもいればいろいろ聞けたのですが
↑とありましたけど、父兄の方々に詳しい方がいるかもしれません。
そちら方面も攻めてみては?
お父さん方は若い保育士さん(女性)には結構ヨワイもんです。
頼みを断れなかったりします。(私)
書込番号:2636575
0点


2004/03/29 22:08(1年以上前)
女性の手に40はちょっと疲れるかもしれません。縦に長いし。私もちょっとズームレバー操作がきつかった。
30かパナの55K(これいける)がいいよね。
パナの55Kなんて手が小さい人には持てっこイですよね。
パナの120Kはいいよ。
それにしても、不親切な人が多いね〜。2機種で迷った理由、ちゃんと書いてあるじゃない?質問のレベルまで問われるなんてコワイねー。
どこまでが良くてどこまでが悪いのかはっきりさせてくれないと、こまるな。
ご迷惑?どこが迷惑なの?全然問題ないでしょ。
気に入らないのなら返信しなければいいじゃん。暇だねー。
ビデオカメラの選択は画質も大切ですが、持ち歩くことを考えると、重量や手の収まり感も同じくらい大切です。お店に行って、納得がいくまでさわってみてください。(^_^;)
書込番号:2644141
0点

「過去ログ読め」「マニュアル見ろ」「検索しろ」というのも、それなりに合理的な理由があるんだよね。
「はじめは誰もが初心者」「気に入らないなら見るな」というのは長期的に見るとMLや掲示板自体をだめにする(経験的に)。
長くなるから書かないけど、「インターネット文化」が形成されていく過程を知っている人なら分かってることだと思う。
一気に利用者が増えてマナーの浸透が追いついていない。
その昔スキーブームのときも昔からの愛好家がひどい目にあったとか、あわなかったとか・・・
スレ違い失礼
書込番号:2644339
0点


2004/03/29 22:56(1年以上前)
はなまがりさん、失礼致しました。
仰ることはわかるのですが、”見ろ”とか”読めよ!”とか、これこそがマナー違反のように思うのですが。
確かに、もう少し勉強したらと思う質問はあるのですが、今回の質問はかなり普通だと思いました。過去の無知だった自分をつい忘れがちで、今の自分のスケールで判断するのはいかがなものでしょうか?
お年寄りなんかはどんなテープを買ったらよいかわからない方もいますし、自分の今の知識では想像もつかない質問もあると思いますよ。インターネットが普及しているからこそ、いろんな方が参加しているんだと思います。
だからこそ、相談に乗る方はそういう位置まで自分を落として見てあげないと結局のところメンドクサイので”読め〜”とかなっちゃうんだよね。
だから、そういう書き込みをするくらいなら、ほっとけばいいじゃんと思ったわけです。読んでいる方々が不愉快な気持ちになるだけなので。
おまーん3さんの最後の書き込みはよくわからないのですが...
書込番号:2644422
0点

さらりーまんのりーまんです…。
どうぞお見知りおきを。
---------
>パナの120Kはいいよ。
どこがいいのか書いてないから不親切な人だと思っただけです。
ただそれだけ。
あと主語が抜けすぎていて読みにくかったです。
以上。失礼しました。
書込番号:2645027
0点


2004/03/30 21:43(1年以上前)
確かに説明不充分。以後気をつけます(^_^;)
書込番号:2648224
0点


2004/04/04 02:18(1年以上前)
あなたたちは、まじめですね。討論にも好感が持てたので書き込んでみました。必要があり早く購入しないといけない。でも本当に仕事が忙しい。毎日3時間しか睡眠時間がない。と言う時も有るでしょう。そういう時あなたたちの意見は神の声なのです。面倒な時もあるでしょうが、なるべく同じような質問があっても、参考ページを書いたりしてあげていただけませんでしょうか?どうぞ宜しくおねがいいたします。
書込番号:2663597
0点

ただAとBとどちらがおすすめ。
とゆう質問はどんな人でも答えにくいと思います。
どんな製品でも一長一短があるわけですから。
--------
ここの板の場合ビデオですが、
せめて
・どのような状況(シーン)で撮影するのか。
・撮影するのは誰なのか。
くらいのことは書かないと
有効な回答は得られないと思います。
--------
質問者も答えを引き出しやすい配慮とゆうか
工夫が必要なのではないでしょうか?
幸いこのスレ主さんは購入する目的が明確だったため
回答がそれなりに付いたのだと思います。
-----------
また画質に関しての質問は好みの問題もあるので
答えにくいです。
さらにこの話題に突っ込むとメーカの評価チックで
専門的な話に流れ易いのから注意が必要です。
(余計分からなくなることがある)
自分の手で触って自分の目で画像を確認した方が
よいとゆう回答が多いのはこのためだと思います。
質問する人ももっと狡猾になってください。
あと読み易く書くのもコツだと思ます。
書込番号:2663657
0点

>必要があり早く購入しないといけない。
>でも本当に仕事が忙しい。
>毎日3時間しか睡眠時間がない。と言う時も有るでしょう。
答える側にとってはどうでもいいことです。
私が初めてビデオカメラを買うときも
そんな状況でしたけど
死ぬ気で過去ログ読みあさりましたが、何か?
>面倒な時もあるでしょうが、
>なるべく同じような質問があっても、
>参考ページを書いたりしてあげていただけませんでしょうか?
そういう掲示板は間違いなく荒廃しますよ。
すでにココも以前(私が固定ハンドルにする前とか)と比べると
かなりライフサイクルの終盤に差し掛かっています。
残念ですね。
ビデオカメラに限らず、だいたいどこの掲示板も
教えて君が目立ち始めたら終わりが近いです。
書込番号:2665572
0点


2004/04/04 20:24(1年以上前)
ちょっと違うのでは?
りーまん2さんは、最初の書き込みは親切なものだと感じましたが、なぜ?
どのようなシーンで撮影するのかは、書かれていると思う。画質の好みは人それぞれで答えにくいとありますが、皆さんの経験から皆さんの感じたことを書いてくれればよいと思います。そういう意見が欲しいのですから。
それと質問の書き方ですが、”教えてくれ!”とか最後に書かれると少々気分を害しますが、文面を見ればその人の人柄ってある程度見えますでしょ?
できればもう少し親切心を持って受け止めていただければと思います。
はなまがりさんは何がそんなに気に食わないのでしょうか?
こういう掲示板は間違いなく荒廃すると書かれておりますが、じゃああなたの書き込みが延命となっているのでしょうか?私を含め、ここを覗いている方のほとんどがそうは思っていないと思います。逆だと思いますよ。
あなたは質問者に対して答えてあげるどころか、よくわからない文章で返信しました。これを読んだ方で、気持ちのいい思いをされた方はいないのでは?
教えて君が多いのが問題で荒廃するのが惜しいのであれば、まともに改善の為の発言をしたらいかがでしょうか?俺には関係ないといわれそうですが。
同じ質問が多くて、イラツクのもわかりますが、そこは一つおんびんに(^_^;)
この掲示板は、情報交換をし皆さんが少しずつ”オリコウサン”になる場だと思います。そういうやりとりの中で、揚げ足や暴言は必要ないと思うよ。それを放置する事が荒廃へつながると思います。
以上です(^_-)
書込番号:2666354
1点









2004/03/26 00:33(1年以上前)
個人的には50でも十分と思っています。なぜならせっかくの小さい本体がバッテリーをでかいのを付ける事で外観と軽さを損ねる、何より長時間撮り続ける事が意外と少ないと言うことです。ちなみに私はアクセサリーキット(ACC-TCP7)を購入しましたが、70ではなく50が標準で付いてた方が嬉しかった・・。ま・予備があるに越した事はないでしょうが。
書込番号:2629113
0点

しばらく50で使ってみて必要に応じて購入すればよいのではないでしょうか。私は70を使ってますが、ひとつ思ったのが重量バランスが50より70のほうがいいということです。なんとなく前よりだった重心がバッテリーが重くなった分ちょうどいいバランスになりました。まあ個人的な感覚の差かもしれませんけど。
書込番号:2629922
0点



2004/03/26 22:34(1年以上前)
ビック・ダディさん AGITOさんアドバイスありがとうございました。
しばらく50を使って、買い足すときは70にしようと思います。
書込番号:2632099
0点





専用キャリングケースLCS-HCBを買われた方はいますか?
検討しているのですが、中にポケットなどあるのでしょうか。
予備バッテリーFP50一つ程度なら一緒に入れられるでしょうか。
他にこんな物を使っているよという人もいたらぜひ教えてください。
0点

使っていますが中にポケットはなくほぼカメラ本体でいっぱいです。
外に申し訳程度のポケットがありますが厚みがまったくなくDVテープすら入りません。個人的には気に入ってますがいろいろ入れたいのならやめたほうがよいと思います。
書込番号:2620262
0点



2004/03/24 17:48(1年以上前)
レス、ありがとうございます。そうですか、あまり入らないかあ。
でもかわいいのでブルーを買うことにしました。
書込番号:2623420
0点







2004/03/22 18:39(1年以上前)
PCとの相性...?互換性...?
無視していいレベルだと思います。
編集するなら、PCのスペックが問題。
書込番号:2615546
0点

なにをしたいか分かりませんが、PCで編集等するのなら
IEEE1394があるかどうかを確認しましょう。
書込番号:2615709
0点

PCでの編集は泥沼への第一歩…かもしれない。
ので細心の注意と覚悟をもって望もう!
ビデオ編集をサクサクこなすためにはそれなりの
スペックのPCが要求されます。
使っているとPC買い換えたくなる衝動にかられることもしばしば。
書込番号:2617755
0点


2004/03/23 10:00(1年以上前)
みなさんの言っているように、パソコンはCPU関連スペック重視&1394ポートがついているか。もう一個重要なのはなんのソフトを使って何をするか。
書込番号:2618279
0点


2004/03/23 17:17(1年以上前)
いーくんパパ さん
皆さんが既にアドバイスされていますが、
お持ちのPCのスペックと、どのような編集をしたいかを、書かれると、もっとレスがもらえると思います。
NEC・富士通のPCは一般的に、デジタルビデオカメラからの取り込みの相性に強いと思いますが、やはりCPUが最低でも1GHzはないと、DV編集は難しいでしょう。できれば、Pentium4やAthlonXPの2GHz以上が望ましいと思います。
書込番号:2619416
0点

そうそう最近発売されたAdobeのPremiereProは
貧乏人を拒否するので気をつけてくださいね。
あ、編集ソフトのことです。
書込番号:2619620
0点


2004/03/28 20:34(1年以上前)
この場をお借りして、私にもひとつ教えてください。
電気屋さんで言われたのですが、
SONY製のDVカメラはVAIOでないと、撮影した動画に別な音楽を加えられないんですよ。いわゆるミュージッククリップみたいなことができないと言われました。
最初は、あぁそっか。残念と思ったのですが本当にそうなのでしょうか?
それとSONY製DVカメラを買うにあたり、PCがVAIOでないと出来ないもしくは困ることがあったら教えてください。
お願いいたします。
書込番号:2639997
0点


2004/03/28 21:11(1年以上前)
torutkさん、その店員さんはヤバいですよ。
なぜなら、MacユーザーはSONY製カメラを使う事が出来ないですよね。
実際私はSONY DCR-TRV22K 据置デッキのWV-DR5を使っていますが問題ないです。
それよりミュージッククリップを作りたいのなら編集ソフトを
選ばなくては大変そうですね。
ただ、BGMで音楽をかぶせるだけなら大抵OKでしょう。
あと、PCスペックですが根気があればある程度古いのでもいけますよ。
ただDVD製作は難しいかも。
最新のOSとメモリと安定性は確保してくださいね。
それが難しいければ新しい物を購入された方が近道ですよ。
私は、5年前のPawer Mac を使用していますが、そこそこまだ使えています。
ただ、レンダリング時間がかかりますが(汗)。
書込番号:2640156
0点


2004/03/28 21:43(1年以上前)
popotaさん早速のお返事ありがとうございます!
これでスッキリしました。 これで迷うことなくSONY製DVカメラを購入できます。
書込番号:2640315
0点





ここでのHC40の最安値が 64,500円になっているので、 目標税込み70,000円で量販店を数件当たってみました。(3/21)
最初に龍ヶ崎市にあるk'sデンキに行ったところ 税別で75,000-と言われ、「インターネットでこれぐらいで出ているんですけど無理ですかと聞いても「インターネットで調べたのですよね」とあまり相手にもしてもらえませんでした。
次に我孫子市のコジマで やはり税別 75,000-これ以上は無理といわれすぐに退散。
次に柏市のヤマダにいったところ、いきなり
(税別)69,500円 + ポイント2,000円分
と言われたのですが税込みにするとポイントを考えても目標の7万を975円オーバーしてしまうので、何とかならないかと交渉してみましたが、「これ以上は無理、三脚なら付けます(テープはだめ)」といわれたのですが その三脚がすぐに倒れそうで使えそうになかったので、退散。
つぎにすぐ近所のコジマ(柏店)へ。最初約75,000-(正確な金額忘れました)といってきましたが、ヤマダの値段を出したら すぐに
税込み70,500- + ポイント1% しかもテープ3本付
とのことでしたので、これで購入しました。
ポイント込みですがなんとか目標税込み7万以内で買うことが出来ました。
感想としては
@龍ヶ崎K'sは近所に競合店もなく・・・。
A値段の交渉をしなくても安いのはヤマダ。
Bライバルには負けたくないコジマ。
さらにそのコジマの値段をヤマダに持っていけば、どうなったかはわかりませんが、そこまではしませんでした。
0点


2004/03/27 02:42(1年以上前)
はじめまして。
私もネットで買おうかどうかと悩んだあげくヤマダ電機で購入しました。
ここでの価格が64,500円の時です(たぶん3月アタマ)。
ネットでの購入ですが当時一番安いところで買おうと思っていたのですが
送料、代引き手数料はしかたないと覚悟していたんですが、先払いには抵抗
があり、カミさんなんて先払いなんてもってのほかと猛反対。
確かに、店舗を持たないところもあるし、不安と言えば不安。そうはいっても
人件費等余分な費用を削って安くしているのがネット通販だな、とは思って
おり、悩んでいました。そこに一枚のチラシが・・・ジャパネット
が安いんです。スターターキット、三脚付き、下取りカメラが有ればネットと
いい勝負でした。「下取りなんかどうにかなるな」と思っていたのですが、
まだ若干割高感があり踏み切れませんでした。
そこで、コジマへ。店員さんに「この値段は下げれません?(店頭価格)」
と聞くと「厳しいですね」とのこと。「ネットの店とは勝負出来ませんか?」
との問いに「何か証明するモノが・・・」やっぱりだめか・・と思ったので
すが、私「ジャパネットたかた安いんですよね〜」店員「・・・ちなみにおいくらでした?」私「下取り有ればあれとこれとついて79,800円ですね。バラして考えると、かなりいい値段ですよね?」店員「・・・」私「いや、だめならいいですよ、無理させて買いたくないし。ちなみに在庫はあります?」店員確認に。店員「在庫はあります。お客様これでどうでしょうか?」と電卓には
70,000円。私「まだジャパネットの方が割安感がありますね・・・」店員「これでどうですか?」電卓に67,800円。私「じゃ、67,000ですね」店員「・・・
解りました。」私「一応カミさんに相談してくるので名刺下さい」と名刺をもらい、ヤマダ電機へ。以前交渉したことのある店員さんに(その時はテープ2本付きで70,000円)私「あのー、先程コジマさんでいい値段でたんですけど」
店員「税抜き67,000円に三脚付けてくれそうな勢いでしたよ(このへん我ながら正直)」店員「ええ〜っほんとですか?いい値段だな〜。」奥へ入り戻ってくると、店員「66,800円でどうですか?」私「三脚付き?」店員「はい」私「わかりましたこれだけ引いてくれたんで買います!テープはダメ?」店員「ん〜っわかりましたよ〜」と言って2本付けていただきました。もちろんリモコン三脚でもなくふつーのアルミ三脚でしたが、すごい得をした気分です。
感想から言うとヤマダの方がネットの価格に反応してくれます。同価格とま
では行きませんが、送料、代引き手数料、確かな保証、と考えると良いと思
います。ポイント還元はありませんでしたが満足です。
長文で読みづらくすいません。
書込番号:2633174
0点


2004/03/28 08:47(1年以上前)
私も3月26日にHC40購入しました。はじめヤマダ電機で聞いたところ、表示には8万8千円となっているのに、いきなり6万9800円(税別)でポイント2000円分60分テープ1本 といわれ もう買ってしまおうかと思いましたが、とりあえず コジマ電気へヤマダの値段を提示してみたところ 税込み7万2千円( 68571円)ポイント2000円分テープ3本と言う価格が出てきました。いつまでその価格でやってくれるのか聞くと 名刺に価格と条件を書いてくれました。ヤマダのほうが家から近くて何かと便利なので、もう一度その名刺を持ってヤマダへ 結局税込み70350円(67000円) (ポイントなし sony60分テープ3本で購入しました。 感想はヤマダは店員によって出してくる価格が違います。ほかの店の値段交渉を出す時は証拠がなくても 今聞いてきたといえばこちらで確認ができていないのが悪いのでとコジマは信じてくれましたが 名刺などがあるほうが話が早いです。税別67000円であとポイントやおまけがどの程度つくかが最近の底値のようですね。男性に比べて特に主婦は知識が無いと思われがちなので 事前にカタログを熟読してほかの機種との違いを頭に入れて望むといいと思います。
書込番号:2637720
0点


2004/04/02 22:53(1年以上前)
娘のためにTR−212より変えました。KS秋○店で税込み63800円
でした。テープ2本と社外バック付き。最初は税別かと思って、確認したところ税込みで、びっくり。もちろん5年保証付き。近くのキ○○○は65500円(税別)純正バック付きでした。
書込番号:2659174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
