DCR-HC40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:95分 本体重量:400g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-HC40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC40の価格比較
  • DCR-HC40のスペック・仕様
  • DCR-HC40のレビュー
  • DCR-HC40のクチコミ
  • DCR-HC40の画像・動画
  • DCR-HC40のピックアップリスト
  • DCR-HC40のオークション

DCR-HC40SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 7日

  • DCR-HC40の価格比較
  • DCR-HC40のスペック・仕様
  • DCR-HC40のレビュー
  • DCR-HC40のクチコミ
  • DCR-HC40の画像・動画
  • DCR-HC40のピックアップリスト
  • DCR-HC40のオークション

DCR-HC40 のクチコミ掲示板

(797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-HC40」のクチコミ掲示板に
DCR-HC40を新規書き込みDCR-HC40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HC40とビクターDX300Kとの比較

2004/05/14 06:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC40

スレ主 あやちゃん大好き!さん

SONYのHC40とビクターのDX300Kとで迷っています。DX300Kはここの書き込みを見る限りあまり評判が良くないようですが、やはりHC40のほうが良いのでしょうか?両機種の利点欠点等、詳しい方お教え下さい。

書込番号:2805897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属品について

2004/04/28 17:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC40

HC40の購入を検討しています。ところで一般的な質問ですが、通常そのへんの電気店で見る品物と比べ、あまりにも値段の差が激しいのですが、その違いはいったい何なんでしょうか?付属品はちゃんとついているのでしょうか?あまりに安すぎるのも不安なんですけど・・・

書込番号:2746031

ナイスクチコミ!0


返信する
zundoko777さん

2004/05/13 22:39(1年以上前)

人件費・輸送費・管理費・広告費…その他もろもろの関係らしいですよ。

自分もHC40を購入しようと思い、最寄のカメラ屋・電機屋の価格データを3週間分取り、価格comで検索したら、値段の開きが2万円ぐらいありました。
価格comのランキング上位のデータをプリントアウトし、カメラ屋で価格競争させようとチラつかせたら、非常にイヤな顔をされました。

店長の言い分ですと「ネットにはかなわない」のが現状だそうです。

結局、僕の場合、店に3度足を運び、ネット販売と同じような値段でカメラを購入しました♪

書込番号:2804921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外部マイクの使用について

2004/04/26 18:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC40

スレ主 やっぱりSONYが好きさん

私、HC40のユーザになって早2ヶ月になります。
いろいろと不満もありますが、まずは小さいのでいつでも持ち歩けるということで合格点かと思っています。

さて、外部マイクの使用について、もしお使いの方がいましたら教えてください。
私は娘のピアノ発表会などをよく撮影するのですが、通常のコンサートホールなどの響きのある程度ある場所で撮影する際、内部マイクと外部マイクではっきりとした差というのは出るものでしょうか。
いくつかマイクについての書き込みもありますが、やはり静かな場面で機器動作音が入るのは論外としても、音の広がり感などについてはどうなのでしょう?
ECM-MSD1クラスのマイクを使用するのであれば、それほど変わらないのでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:2739146

ナイスクチコミ!0


返信する
質問なんですが...さん

2004/04/27 18:16(1年以上前)

あの、質問になってしまうんですが、よろしいですか?
HC40を買おうか悩んでるんですが、「やっぱりSONYが好き」さんの
いろいろご不満、って、どういった点なんでしょうか?
参考までに教えていただけるとうれしいです。

書込番号:2742725

ナイスクチコミ!0


内蔵マイクは…さん

2004/04/27 21:05(1年以上前)

ECM-MSD1を持ってはいないのですが、やはり多少の音に厚みがでるなどの効果はあるかと思います。また動作音も多少は低減するかと思います。(最近のモデルは小型にするため内蔵マイクは貧弱です。)

書込番号:2743295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/04/27 23:54(1年以上前)

http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips012/index.html
機種違いだが、一応はっとく

書込番号:2744026

ナイスクチコミ!0


MPPさん

2004/05/05 12:38(1年以上前)

ところで、音声モードをPCM16bitにすると、音質向上するでしょうか?
内臓マイクだと、PCM12bitとあまり差がないような気がします。
#というより、あまり効果を試せるような撮影を行えてないのですが。。

書込番号:2771883

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/05/06 12:51(1年以上前)

スペック上は確か16bitでは音楽CD同様に20kHzまでの音を記録できると思います。12bitは13.5kHzだったはず。
ただし、それなりのマイクでないと差が分かりません。

書込番号:2775951

ナイスクチコミ!0


ECM-MSD1ユーザーさん

2004/05/11 01:27(1年以上前)

私もECM-MSD1を持っていますが、内蔵マイクより音の広がり感は向上します。しかし、機器動作音は私の経験ではECM-MSD1の方がむしろ悪くなります。内蔵マイクには機器動作音をキャンセルするノイズリダクションが入っているとどこかの書きこみで読んだことがあります。

書込番号:2795238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/11 01:45(1年以上前)

理論上は
PCM 16bit 48kHz →Dレンジ96dB 再生周波数24KHz
PCM 12bit 32KHz →Dレンジ72dB 再生周波数16KHz

実際はマイクなど色々ショボイところがあるためこれ以下になる。

書込番号:2795302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

比較された方いますか

2004/04/20 22:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC40

スレ主 ヒカルアンドユイパパさん

我が家TRVが10とうとう壊れまして買え替えを検討中です、先日ヤマダ電機でTRV10との比較では画質はかなり落ちると言われ修理も検討しているところです。実際にTRV10からHC40に買い換えた方で本当に画質が落ちているのでしょうか教えてください。

書込番号:2720086

ナイスクチコミ!0


返信する
なんだなあさん

2004/04/21 05:35(1年以上前)

私と全く同じ境遇の人がいるんですねえ。TRV10故障して買い替えを考えているのですが、ビデオカメラは最近のものの方が画質が落ちると言う書き込みっをときどき見かけますよね。どうなんでしょう?実際は・・・

書込番号:2721088

ナイスクチコミ!0


UIROHさん

2004/05/07 01:49(1年以上前)

私もTRV10ユーザーです。
故障はまだしていませんが、気軽に持ち運ぶにはちょっと重いなと感じ始めたので新機種購入を検討中です。
先日店頭にTRV10を持ち込んで撮影させてもらい画質の比較をしましたので私なりの感想を書かせていただきます。
(撮影比較した機種は、FV M100、IXY DV M2、GS50K、GS200K、HC40、PC109です。)

撮影したのは明るい店内のみです。
撮影映像は自宅の36インチワイドのベガで再生しました。

画質についてですが、HC40のほうがTRV10よりあきらかに精細感がありました。
TRV10よりも画面のざらつき感が少ないように感じました。
色は少し青みがかっている印象をうけましたが、これはTRV10も同様でした。
ピントが合うスピードも割合速いです。
ズームスピードは他新機種と比べると遅い方ですがTRV10と比べると同じくらいです。(HC30はHC40より速いです。)

ただ、暗いところでの画質は比較できていませんので、書き込み番号2569850を参考にしてください。

私は横型で考えていたのでHC40が第一候補だったのですが、片手でさっと持ったときの安定感がどうしてもしっくりこないので今はPC109にしようかと思っています。
過去ログにもありましたが、起動、レンズ開レバー、ズーム、撮影開始ボタンの配置がとてもよく考えられていると思います。(画質はHC40とほぼ同じでした。)

書込番号:2778928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒカルアンドユイパパさん

2004/05/08 09:03(1年以上前)

UIROHさんレスありがとうございます、おかげでhc40購入機種に決定しました
ありがとうございます

書込番号:2783283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがいいのかな?

2004/05/03 09:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC40

スレ主 仔犬のワルツさん

HC40とVL-Z950が\67,500(税込み)と同じ値段で悩んでいます。
この2機種だったら違いはそんなにないのでしょうか?
液晶はシャープの方がきれいな感じがするんですけど…

書込番号:2762516

ナイスクチコミ!0


返信する
DoRaPaPaさん

2004/05/05 18:32(1年以上前)

「液晶は・・・シャープ!」って言いますが、私もそのように洗脳されています。
しかし、ビデオカメラの液晶は、撮影時と撮影直後のモニターと考えています。ですから、カメラ本体の液晶は、見え方以外に機能も重要ではないでしょうか。例えば、液晶タッチパネルの操作性や、あると便利な機能など・・・。
価格が同程度なら性能以外にも、アクセサリー類の豊富さや接続機器(TVやPC等)との拡張性なども検討してみてはいかがでしょうか。
しかし、自分が使わない(使えない)機能がたくさんあっても困りものかもしれませんが・・・。

書込番号:2773114

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔犬のワルツさん

2004/05/05 22:50(1年以上前)

DoRaPaPaさん♪ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り操作性や機能性も考える必要がありますね!
実際にお店で確認して自分の判断で決めることにします。

書込番号:2774279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影日時入り

2004/04/09 22:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC40

使用されている諸先輩方に質問です。
カセットメモリー付のDVテープで撮影した動画を「日付・時刻」入りの状態で取り込みたいのですが、可能でしょうか?
iLINKケーブルで取り込みを行ってみたのですが、何故か出来ないようなので、ほかの取り込み方がありましたら教えてください。

書込番号:2683878

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2004/04/09 22:45(1年以上前)

S端子でどうぞ。
ビデオカメラ全体で「日付」で検索すると山ほど出てきまっせ。

書込番号:2683971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/04/10 01:08(1年以上前)

こうも同じ質問が続くと逆に
こんなに多くの人が、
そもそもなぜ「できる」と思ったのか、それが知りたい。

USBとIEEE1394間違えるやつ、あれは理解できる。いかにも間違えそう。

書込番号:2684519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/10 01:41(1年以上前)

>iLINKケーブルで取り込みを行ってみたのですが、
>何故か出来ないようなので、

撮影日時スーパーなしのデータが
テープに録画されていたとして
カメラ側で日付を入れたデータを作るとすると
カメラがDVデータの再圧縮をしなくては
ならなくなるため画質が劣化すると予想されます。

とゆう訳であえてやらないんじゃないかな?
PCでの編集前提ならテロップ好きに入れるなり
何なりなんとでも出来るし。

書込番号:2684592

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/04/10 06:00(1年以上前)

ワタシも一瞬、何故こんなに毎日タイムコードを・・・の質問が続くのかと
理解に苦しむ感がありましたがよくよく読み返すと事情が違うかな???

>カセットメモリー付のDVテープで撮影した動画を「日付・時刻」入りの状態で取り込みたいのですが、可能でしょうか?

表示上は出ませんが、DVカメラにて撮影するとこれらのデータは一緒に格納
されてます つまり表示されて無いだけでデータはきちんと「取り込まれている」
と言うことになります。。。

>iLINKケーブルで取り込みを行ってみたのですが、何故か出来ないようなので、ほかの取り込み方がありましたら教えてください。

それらデータをどのような機器でi-LINK接続したかにもよります
PCやDVデッキなら一緒に取り込み、また受け側の機器やソフトウェアによって
表示が出来る場合と出来ない場合があります

ちなみに、PCにカノープスエディウスが入っている環境でキャプチャーすると
お望みの事は可能です

書込番号:2684874

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/10 08:08(1年以上前)

ビデオカメラの録画データがまだDVにエンコード前だったら
まだそれほど面倒がなく合成出来ると思うのですがやはり
面倒・コストアップなんでやらないでしょう。

書込番号:2685018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/04/11 06:57(1年以上前)

アナログのように、最初から画像に書き込んでしまう機能があってもいいんじゃない?
ただし、消すことはできないけど・・・

書込番号:2688307

ナイスクチコミ!0


DVfan1さん

2004/04/11 07:09(1年以上前)

ついでに質問です。
昔のアナログビデオを編集してDVにすると、書き込んだ時点の日付が
記録されてしまいますね。
この日付は撮影日とは関係ないので 記録されないようにする機能がほしいです。
編集ソフト側で対応できそうですがそんなソフトは存在しますか?

書込番号:2688324

ナイスクチコミ!0


Madonoさん

2004/04/24 00:01(1年以上前)

「Area61 DVビデオタイマ」なら、DVビデオキャプチャしたビデオファイル
に、撮影日時やタイムコードをテロップとして写し込めますよ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/11/26/videotimer.html

書込番号:2729945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-HC40」のクチコミ掲示板に
DCR-HC40を新規書き込みDCR-HC40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-HC40
SONY

DCR-HC40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 7日

DCR-HC40をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング