
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年4月3日 08:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月2日 22:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月29日 02:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月29日 02:09 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月28日 21:43 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月28日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさん、こんばんは。本日、とある家電店から納品されました。。新品であまり安くない値段で購入したのですが、開封して唖然としています。まず、ケーブル類は全て裸の状態。。本体とリモコンがビニールで被さってて、バッテリーも紙の箱に入ってる状態でした。そして本体を見ると、レンズカバーが”空”の状態でした・・・(マジ?)でですね、、バッテリーを入れると普通に使えて残り時間が89分の表示です。。
新品で購入された皆さんに質問ですが、皆さんもこのような状態で梱包されてたでしょうか?
0点

レンズカバーはともかくとして
本体とリモコンにビニール付いてたんならいいんじゃないの?
環境にやさしいとゆうことでここはひとつ。
書込番号:2655541
0点



2004/04/01 22:17(1年以上前)
更に、液晶パネル部には携帯電話のような保護シートみたいなものが最初は付いてると思うのですが。
購入された方で教えてくださる親切な方の返信をお待ちしています。
書込番号:2655632
0点

それはいわゆる”再梱包品”の可能性があるかもしれませんね。
(展示品などを箱に戻した物)
不審に思われるのであれば購入店にて確認されるのが良いかと思います。
(マチガイで発送されたかもしれませんので)
書込番号:2655731
0点



2004/04/01 22:54(1年以上前)
がんばり屋のエドワード2さん、感謝です。
明日、確認してみます。更に、ボディーに傷も発見してしまいました。
書込番号:2655804
0点


2004/04/02 00:53(1年以上前)
逆に聞きたいのですが
>ケーブル類は全て裸の状態。。
束ねてるねじりっこ?にほどいたあとがあるんですか?
>バッテリーを入れると普通に使えて残り時間が89分の表示です
普通新品でも、ある程度使えませんか?
>液晶パネル部には携帯電話のような保護シートみたいなものが最初は付いて
今まで何台か買ってそんなの見たことことないのですがついてるのがあるのですか?
書込番号:2656341
0点


2004/04/02 10:04(1年以上前)
俺も3メーカー買ったけど、保護シートなんて見た事ない。
書込番号:2657142
0点


2004/04/03 00:12(1年以上前)
先月私も新品で購入しました。レンズカバーとバッテリー残?については(バッテリーは確認もせず充電してしまったので)覚えていませんが、その他は同じ状態です。ケーブル類は特にビニールに入っているわけでもありませんしバッテリーも薄いダンボールのような白い箱に入っていました。メモリースッティックも白い紙袋に入っていたり。で、聞いてみていかがでしたか?
書込番号:2659563
0点

ユーザとしてもゴミは少ないほうがよいと思うが。
特に燃えないゴミ。
うち田舎だから燃えないゴミ週1回しか回収してくれないんだよ。
書込番号:2659653
0点



2004/04/03 02:50(1年以上前)
りゃんこさん、返信ありがとうございます。本日担当の方に確認していただき、使用した痕跡があったので交換してもらいました。
1.開封時にレンズカバーが開いたままの状態であった。(開封SWの封印シールが張って無かった)
2.液晶パネルに指紋がベタベタあった
3.ボディーにかすかな傷があった
の3点です。ただし梱包の状態は前の時と全く同じでした。お騒がせしました。
「がんばり屋のエドワード2」さん、「りゃんこ」さん、親切に返信頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:2660005
0点

良かったですね。
心おきなく撮影を!!
書込番号:2660176
0点

>指紋がベタベタあった
日本メーカー製なら、開封品に間違いないですね。返品されたものだったり?
私も十数年前に某店でオーディオ機器を「新品ですね?」と念押して買いましたが、配送されて開けると指紋ベタベタで、しかも製品自体の音があまりにヘンだったので、抗議して返品しました(^^;
百円ショップの売り物を見ても判るように、日本で売られる品物では、初めから指紋ベタベタで無いことは、暗黙かつ当然の(見かけの)品質管理の一つのようなものです。
(ものによりますが)部品メーカーの段階でも、製造ラインの最終工程で拭き取り工程があったりしますから。
(学生時代に某部品メーカーにバイトに行って驚きました。そこではエタノールとウエスで拭き取ります)
書込番号:2660301
0点





ここでのHC40の最安値が 64,500円になっているので、 目標税込み70,000円で量販店を数件当たってみました。(3/21)
最初に龍ヶ崎市にあるk'sデンキに行ったところ 税別で75,000-と言われ、「インターネットでこれぐらいで出ているんですけど無理ですかと聞いても「インターネットで調べたのですよね」とあまり相手にもしてもらえませんでした。
次に我孫子市のコジマで やはり税別 75,000-これ以上は無理といわれすぐに退散。
次に柏市のヤマダにいったところ、いきなり
(税別)69,500円 + ポイント2,000円分
と言われたのですが税込みにするとポイントを考えても目標の7万を975円オーバーしてしまうので、何とかならないかと交渉してみましたが、「これ以上は無理、三脚なら付けます(テープはだめ)」といわれたのですが その三脚がすぐに倒れそうで使えそうになかったので、退散。
つぎにすぐ近所のコジマ(柏店)へ。最初約75,000-(正確な金額忘れました)といってきましたが、ヤマダの値段を出したら すぐに
税込み70,500- + ポイント1% しかもテープ3本付
とのことでしたので、これで購入しました。
ポイント込みですがなんとか目標税込み7万以内で買うことが出来ました。
感想としては
@龍ヶ崎K'sは近所に競合店もなく・・・。
A値段の交渉をしなくても安いのはヤマダ。
Bライバルには負けたくないコジマ。
さらにそのコジマの値段をヤマダに持っていけば、どうなったかはわかりませんが、そこまではしませんでした。
0点


2004/03/27 02:42(1年以上前)
はじめまして。
私もネットで買おうかどうかと悩んだあげくヤマダ電機で購入しました。
ここでの価格が64,500円の時です(たぶん3月アタマ)。
ネットでの購入ですが当時一番安いところで買おうと思っていたのですが
送料、代引き手数料はしかたないと覚悟していたんですが、先払いには抵抗
があり、カミさんなんて先払いなんてもってのほかと猛反対。
確かに、店舗を持たないところもあるし、不安と言えば不安。そうはいっても
人件費等余分な費用を削って安くしているのがネット通販だな、とは思って
おり、悩んでいました。そこに一枚のチラシが・・・ジャパネット
が安いんです。スターターキット、三脚付き、下取りカメラが有ればネットと
いい勝負でした。「下取りなんかどうにかなるな」と思っていたのですが、
まだ若干割高感があり踏み切れませんでした。
そこで、コジマへ。店員さんに「この値段は下げれません?(店頭価格)」
と聞くと「厳しいですね」とのこと。「ネットの店とは勝負出来ませんか?」
との問いに「何か証明するモノが・・・」やっぱりだめか・・と思ったので
すが、私「ジャパネットたかた安いんですよね〜」店員「・・・ちなみにおいくらでした?」私「下取り有ればあれとこれとついて79,800円ですね。バラして考えると、かなりいい値段ですよね?」店員「・・・」私「いや、だめならいいですよ、無理させて買いたくないし。ちなみに在庫はあります?」店員確認に。店員「在庫はあります。お客様これでどうでしょうか?」と電卓には
70,000円。私「まだジャパネットの方が割安感がありますね・・・」店員「これでどうですか?」電卓に67,800円。私「じゃ、67,000ですね」店員「・・・
解りました。」私「一応カミさんに相談してくるので名刺下さい」と名刺をもらい、ヤマダ電機へ。以前交渉したことのある店員さんに(その時はテープ2本付きで70,000円)私「あのー、先程コジマさんでいい値段でたんですけど」
店員「税抜き67,000円に三脚付けてくれそうな勢いでしたよ(このへん我ながら正直)」店員「ええ〜っほんとですか?いい値段だな〜。」奥へ入り戻ってくると、店員「66,800円でどうですか?」私「三脚付き?」店員「はい」私「わかりましたこれだけ引いてくれたんで買います!テープはダメ?」店員「ん〜っわかりましたよ〜」と言って2本付けていただきました。もちろんリモコン三脚でもなくふつーのアルミ三脚でしたが、すごい得をした気分です。
感想から言うとヤマダの方がネットの価格に反応してくれます。同価格とま
では行きませんが、送料、代引き手数料、確かな保証、と考えると良いと思
います。ポイント還元はありませんでしたが満足です。
長文で読みづらくすいません。
書込番号:2633174
0点


2004/03/28 08:47(1年以上前)
私も3月26日にHC40購入しました。はじめヤマダ電機で聞いたところ、表示には8万8千円となっているのに、いきなり6万9800円(税別)でポイント2000円分60分テープ1本 といわれ もう買ってしまおうかと思いましたが、とりあえず コジマ電気へヤマダの値段を提示してみたところ 税込み7万2千円( 68571円)ポイント2000円分テープ3本と言う価格が出てきました。いつまでその価格でやってくれるのか聞くと 名刺に価格と条件を書いてくれました。ヤマダのほうが家から近くて何かと便利なので、もう一度その名刺を持ってヤマダへ 結局税込み70350円(67000円) (ポイントなし sony60分テープ3本で購入しました。 感想はヤマダは店員によって出してくる価格が違います。ほかの店の値段交渉を出す時は証拠がなくても 今聞いてきたといえばこちらで確認ができていないのが悪いのでとコジマは信じてくれましたが 名刺などがあるほうが話が早いです。税別67000円であとポイントやおまけがどの程度つくかが最近の底値のようですね。男性に比べて特に主婦は知識が無いと思われがちなので 事前にカタログを熟読してほかの機種との違いを頭に入れて望むといいと思います。
書込番号:2637720
0点


2004/04/02 22:53(1年以上前)
娘のためにTR−212より変えました。KS秋○店で税込み63800円
でした。テープ2本と社外バック付き。最初は税別かと思って、確認したところ税込みで、びっくり。もちろん5年保証付き。近くのキ○○○は65500円(税別)純正バック付きでした。
書込番号:2659174
0点





現在、CANONのFV100を使っておりますが、この40かHC30への買い替えを検討しています。
FV100は、録音時に機器自体のモーター駆動音が録音されてしまい、撮影環境が静かな場所だと、再生の際、かなり気になるほどのレベルで記録されてしまうのです。
そこで、すでに40か30を使用されている方に、この点について教えていただきたいのです。上記のFV100のようなことは起こりますでしょうか?
買い替えにあたっての重要なポイントなものですから、どなたかお答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点


2004/03/18 12:45(1年以上前)
この件は、以前も記事になっていたので気になっていましたがHC−40を
購入後室内の静かな所で聞いてみたらやはり駆動音が鳴っていました。
但し再生時その音は録音されていかったので気にしないで大丈夫だと思います。もしも録音されるようならそれは異常ですので返品するなりの対応を取ればいいと思います。
書込番号:2598872
0点



2004/03/18 14:43(1年以上前)
ストーンファミリー さん ありがとうございます。
お陰で、購入にあたっての不安点が解消されました。
やはり新しいものはいろいろ改良されているんですね。
御礼が遅くなり失礼しました。
書込番号:2599198
0点


2004/03/29 02:55(1年以上前)
パナGS70・ソニーPC105・キャノンDVM2で非常に静かなところで、録画した場合、どれが本体の音を拾いがちかという実験をしたことがありますが、その三台のなかで特にどれがウルサイとも思えませんでした。キャノンは駆動音を拾うとよく言われてますが、どのメーカーのも少しは入りますよ。あとはマイクの位置もどのくらい拾うか関係あるみたいですね。当然メカ部分からマイクが遠いと拾い難いですよ。
書込番号:2641579
0点





初心者で使い方が分からないのですが映像をCD−Rに書き込む場合ドライブが反応しません。今FMVを使っているのですが対応してないのでしょうか?操作方法を間違えているのでしょうか?
0点

質問の意味がわかりませんが、
>操作方法を間違えているのでしょうか
多分これが正解だと思います。
書込番号:2641481
0点







2004/03/22 18:39(1年以上前)
PCとの相性...?互換性...?
無視していいレベルだと思います。
編集するなら、PCのスペックが問題。
書込番号:2615546
0点

なにをしたいか分かりませんが、PCで編集等するのなら
IEEE1394があるかどうかを確認しましょう。
書込番号:2615709
0点

PCでの編集は泥沼への第一歩…かもしれない。
ので細心の注意と覚悟をもって望もう!
ビデオ編集をサクサクこなすためにはそれなりの
スペックのPCが要求されます。
使っているとPC買い換えたくなる衝動にかられることもしばしば。
書込番号:2617755
0点


2004/03/23 10:00(1年以上前)
みなさんの言っているように、パソコンはCPU関連スペック重視&1394ポートがついているか。もう一個重要なのはなんのソフトを使って何をするか。
書込番号:2618279
0点


2004/03/23 17:17(1年以上前)
いーくんパパ さん
皆さんが既にアドバイスされていますが、
お持ちのPCのスペックと、どのような編集をしたいかを、書かれると、もっとレスがもらえると思います。
NEC・富士通のPCは一般的に、デジタルビデオカメラからの取り込みの相性に強いと思いますが、やはりCPUが最低でも1GHzはないと、DV編集は難しいでしょう。できれば、Pentium4やAthlonXPの2GHz以上が望ましいと思います。
書込番号:2619416
0点

そうそう最近発売されたAdobeのPremiereProは
貧乏人を拒否するので気をつけてくださいね。
あ、編集ソフトのことです。
書込番号:2619620
0点


2004/03/28 20:34(1年以上前)
この場をお借りして、私にもひとつ教えてください。
電気屋さんで言われたのですが、
SONY製のDVカメラはVAIOでないと、撮影した動画に別な音楽を加えられないんですよ。いわゆるミュージッククリップみたいなことができないと言われました。
最初は、あぁそっか。残念と思ったのですが本当にそうなのでしょうか?
それとSONY製DVカメラを買うにあたり、PCがVAIOでないと出来ないもしくは困ることがあったら教えてください。
お願いいたします。
書込番号:2639997
0点


2004/03/28 21:11(1年以上前)
torutkさん、その店員さんはヤバいですよ。
なぜなら、MacユーザーはSONY製カメラを使う事が出来ないですよね。
実際私はSONY DCR-TRV22K 据置デッキのWV-DR5を使っていますが問題ないです。
それよりミュージッククリップを作りたいのなら編集ソフトを
選ばなくては大変そうですね。
ただ、BGMで音楽をかぶせるだけなら大抵OKでしょう。
あと、PCスペックですが根気があればある程度古いのでもいけますよ。
ただDVD製作は難しいかも。
最新のOSとメモリと安定性は確保してくださいね。
それが難しいければ新しい物を購入された方が近道ですよ。
私は、5年前のPawer Mac を使用していますが、そこそこまだ使えています。
ただ、レンダリング時間がかかりますが(汗)。
書込番号:2640156
0点


2004/03/28 21:43(1年以上前)
popotaさん早速のお返事ありがとうございます!
これでスッキリしました。 これで迷うことなくSONY製DVカメラを購入できます。
書込番号:2640315
0点





本体に貼ってあるシールをみなさんは剥がしていますか?ちなみにシールというのはタッチパネル、メガピクセルCCD、ピクチャーパッケージ付属とOnetouchと書いてあるシールです
0点


2004/03/23 11:56(1年以上前)
剥がしちゃいましたよー! 無い方が、かっこいいと思います。 ちなみに、きれいに剥がせるような、シールですよ。
書込番号:2618540
0点


2004/03/24 17:49(1年以上前)
私はいつも全て剥がしています。
たまに貼ったままの人いるけれど、個人的には恥ずかしーって
思ってます。ごめんなさい。
書込番号:2623422
0点


2004/03/26 11:45(1年以上前)
俺は付けたまんまだよぉ〜。
そうかぁ。カッコ悪いのかぁ。恥ずかしいのかぁ。
歳をとると、恥も外聞も無くなるなぁ!
TRV10・TRV900・VX2000と持ってて
箱・取り説・箱中のビニール類もそのまま保管してます。
取り説は購入時に保管用として一冊取り寄せて使ってます。
先日HC40買う為にTRV10をリサイクルショップに売り飛ばしました。
約5年(撮影約150時間:再生約600時間)使って、キット込み48000円!
購入時のまま大切に使ってて良かった。
書込番号:2630342
0点

かっこ悪いのか _| ̄|○
別にどっちでもいいから放置してたんだけどな
書込番号:2631642
0点

私も貼りっぱなしですが、カッコ悪いのか・・・・・。
(気にもしてませんでした)
新車のシートのビニール取らないのと大差ないですか?
今剥がすと跡がクッキリしてそうです。
書込番号:2639162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
