
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月10日 02:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月9日 23:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月9日 20:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月8日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月8日 21:54 |
![]() |
0 | 11 | 2004年3月8日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このビデオカメラを買おうと思って電気屋さんへいくと、ビクターのDX95Kを勧められました。全くの初心者で、違いも何も分からないので、どなたか教えていただけないでしょうか??あと、選ぶ時のポイントとかもお願いします。ちなみに4月に子供が入園で、それにあわせて購入したいと考えてます!よろしくお願いします。
0点


2004/03/08 21:46(1年以上前)
多少プロ(?)っぽく言えば、レンズの焦点距離は少しでもワイド側に振られていたほうが良いとかありますが、このクラスではどのメーカーでもほとんど変わらないでしょうが、微妙でもワイド側にアドバンテージがある機種は魅力。
あとは暗さ、つまり室内への対応力かな。人間の目には野外でも室内でも同じように思えても、レンズやCCDにとっては大違い。しかし、下の書き込みなどにもあるように、
軽量化などのための1/5CCDでは限界も。
各人にとっての持ちやすさも、いかにブレないか、長く構えていても疲れないか。
PCに取り込んで、多少なりとも編集しようとすると、ソニー製PCはソニービデオカメラでないとDV端子というか、IEEE端子が機能しないケースとか結構あるみたいですね。この問題はソニー製キャプチャーソフトの問題なのか、ユーリード系のビデオスタジオ7やムービーライターなど凡庸ソフトでの取り込みならば問題ないのかそのあたりはよくワカリマシェーン。
ただ、HC30.40のズームレバーはあまりにチャチでやりにくそう。それもあって高いけれど109を考えています。
書込番号:2562059
0点


2004/03/09 22:56(1年以上前)
>凡庸(ぼんよう)
汎用(はんよう)のまちがいでしょ。
よく、ぼんようって読む人いるよね。
書込番号:2566470
0点


2004/03/10 02:35(1年以上前)
誤字の訂正ありがとうございます。凡庸つまり平凡なんていったら、現在発売中のPCユーザー誌で、DVDドライブバンドルのオーサリングソフトのなかでは高く評価されているムービーライターアドバンスのユーリードさんに失礼というもの。DVテープのまま残すというのは不都合も多いのでDVD化がトレンドというものでしょうが、手軽なのはDVDレコーダーを使用するということでしょうが、VRモードからPC取り込みで多少手を加えてオーサリングしてやると見栄えもよくなるというものです。
書込番号:2567396
0点





本日、ネットで注文しました。
気になるのは、付属品のメモステデュオ8MBです。
動画QVGA1分20秒、静止画VGA120枚記録できますが
物足りないように思えます。
購入を検討していますが、皆さんは、どの容量を使ってますか?
また、動画撮影では、DVテープとメモステ、どちらが綺麗に保存できますか?
0点


2004/03/08 02:20(1年以上前)
DVテープ
書込番号:2559521
0点


2004/03/08 08:40(1年以上前)
っていうか、メモステ録画はあくまでおまけ。
なのでついてるメモステもおまけ。デジカメなんかでも付属のカードなんて最低限の容量しかないですよ。
DVカメラはあくまでDVテープに録画するものですからね。
書込番号:2559854
0点



2004/03/09 23:26(1年以上前)
疑問が解決できました。
本体が届いて、メモステ使用してから購入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:2566628
0点





私、札幌在住ですが、どうも札幌ではHC40の価格がどこも横並びで、価格的な魅力がありません。当方、子供の卒業式撮影のため早急にこのカメラを安価に入手したい(以前使っていたPC10が壊れた)と考えています。
そこで、ちょうど明日から東京出張があるため、東京都内で安い店があれば教えていただけませんか?
正確な価格がわからなくても、比較的この店が安いよ程度の情報でも結構です。よろしくお願いいたします。
0点


2004/03/09 20:08(1年以上前)
それはここの価格コムの安値ランクに掲載されているアキバ周辺などの店に電話して在庫確認してあれば予約して(普通電話した当日くらいは確保しておいてくれる)買いに行くというのが手短に安く買う方法では。
ただ、アキバ周辺(上野その他まで含)といっても通常、駅の近くなどには事務所を構えてなく、ほとんど初めてでは地理的にわからないようなところばかりなので、住所を調べてタクシーなりに行ってもらったほうがよいのでは。
当然一年保証はあるので、修理は地元ソニーサービスで受けられるでしょうし。しかし、わざわざ行くより、送料、代引き手数料はかかるけれど、通販でも。ただ初期不良の場合の交換となると手続き的には複雑にはなりましょう。
書込番号:2565599
0点





2004/03/08 22:21(1年以上前)
お答えいただき有難う御座いました
書込番号:2562278
0点





本日、購入しました。
早速、自宅で試し撮り。
撮った画像をテレビで見たのですが…
画像が全体的に暗く、色も均一ではなくまばらに白黒のような部分もあります…
明るさを最大にしてり、オートにしたり
室内撮影用に設定したり…
どのようにしたら改善されますか?
お使いの方に聞いたいのですが画質は満足されていますか?
対処法などありましたらおしえてください。
0点


2004/03/08 00:15(1年以上前)
ジュリママさん、こんばんは。
数年前以前の旧機種では撮れた
「暗い室内がまともに撮れない」のが最近のDVカメラのトレンドなのです。
(私が、最近この掲示板で勉強して購入したソニーの一つ前のTRV22Kは、1/4CCDでマシなものでしたが・・・)
なので、部屋を明るくするしかありません・・・
文句は、買ったメーカーに言いましょう。
なぜ暗いのかは、ビデオカメラ全体でTRV22Kを検索して、過去ログを読んで見てください。
書込番号:2559111
0点

と、いうか、故障(初期不良)かも。
昼間の屋外も撮って見ましょう。
書込番号:2559120
0点



2004/03/08 21:54(1年以上前)
ご親切にありがとうございます。
まずは屋外撮影もしてみます。
購入前に店頭で画像を確認して満足していたのですが…
後日、商品をもって購入したお店にいくつもりです。
書込番号:2562110
0点





すっごい初歩の質問でお恥ずかしいかぎりですが、
よろしければ教えてください。
今回、初めてビデオカメラを購入しました。
それで、ビデオテープって使いまわしできますよね?
データ消去に関する説明が取り説にはのっていなかったので。
すでに撮ったもの上から、もう一度撮り直すと
新しい画像に変わっているのでしょうか?
それとも他に消去の方法がありますか?
それから、DVカセットに、カセットメモリーつきと
ついてないのと2種類ありますが、
カセットメモリーつきで不都合なことが
ありますか?
値段が結構ちがうので・・・。
初歩的なことでごめんなさい。
0点



2004/03/07 17:15(1年以上前)
上の文章で、間違いがありました(^^;)
>カセットメモリーつきで不都合なことが
じゃなくて、
カセットメモリーがついていなくて不都合なことが
の間違いです。すみません。
書込番号:2556931
0点

そのまま、テープの最初から再撮影すると”上書き”されます。
(但し、テープの信頼性が上書きのたび低下するのであまり勧めないですが)
カセットメモリーは、別に無くても困らないです。
というよりも、価格が上昇するので要りません。
なお、テープ自体に違いは無いようです。
書込番号:2556944
0点



2004/03/07 17:31(1年以上前)
ガンバリ屋のエドワード2さん
早速のご回答、ありがとうございました。
速攻だったので、びっくりするとともに
感激いたしました。
重ね撮りでOKってことですね。了解です。
テープは、じゃあ、普通のほうにします(^^;)
本当にありがとうございました。
書込番号:2556994
0点

使いまわしを続けると、数回以上のち、あるときから大きなデータ欠損等に遭う可能性が増大していきますので、御注意を。
VHSなどのアナログテープと違って、テープのヘタリ具合が判り難いのですが、補正の限度を超してしまうと、極端なことになっていきます。
>(但し、テープの信頼性が上書きのたび低下するのであまり勧めないですが)
↑
と、がんばり屋のエドワード2さんが書かれていますので、お見落としのないよう(^^;
書込番号:2557105
0点


2004/03/07 18:21(1年以上前)
私の認識では、磁気テープは一度書き込んだ方が
磁気が活性化されるので、
信頼性とか性能が良くなると思っていましたが違いましたか?
昔、ビ●ターの人から聞きました。
大切なソースを録画するときは一度録画してから使っています。
もちろん、3回以上の録画はしませんよ。
書込番号:2557202
0点

↑
「走行性」などは、「全域に渡って一度に均一に」一回使った方が良いように思います。
ただ、miniDVテープのドロップアウトに対する脆弱性を考えると、ベストモードを特定するのは、私には困難です(^^;
使用環境による影響が一番大きいですので(^^;
書込番号:2557245
0点



2004/03/07 23:01(1年以上前)
暗弱狭小画素化反対ですが さん、渡航制限措置解除さんも、
ありがとうございます。
確かにあんなに小さくて薄そうなテープなんで
そんなに使いまわしはできませんよね(^^;)
とりあえず、試し撮りをしたものを消せないかなーと
思ったもので・・・。
1,2回めどに、ってかんじですかね?
なんか、撮影にプレッシャー感じるような・・・(^^;)
頑張ってみます(笑)
どうもありがとうございました。
書込番号:2558677
0点

↑
試し撮りを消す程度では、特に気にする必要は無いでしょう。
ただ、砂ホコリの舞うような屋外で試し撮りしたような場合なら別です。
普通の室内など、比較的にホコリの少ないところで撮ったものなら、あまり気にしなくて良いと思います(^^;
書込番号:2558739
0点



2004/03/07 23:23(1年以上前)
暗弱狭小画素化反対ですが さん
たびたびありがとうございます。
試し撮りは、ほこりがそんなにないところなので
大丈夫だと思うのですが、
近々撮影しようと思っている環境が、
ほこりっぽそーなので、ちょっと心配(^^;)
ビデオカメラってなかなかデリケートなものなのですね。
心してかからねば・・・。
書込番号:2558803
0点

クリーニングテープを購入してください。
(SONYのものは削れ過ぎるとの「噂」もあるので、パナ製ぐらいが適当かも?)
特にホコリッぽいところ以外なら、十数回に1回ぐらいで良いかもしれません。
書込番号:2559252
0点



2004/03/08 15:35(1年以上前)
ほー。
クリーニングテープですね。
ほこり等に対応するためのものだったのかあ。
了解です。早速、買ってきます。
すでに、いっぱい勉強した気分です(笑)
暗弱狭小画素化反対ですが さん
ありがとうございました。
書込番号:2560765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
