
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月6日 06:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月29日 17:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月29日 00:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月25日 22:37 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月24日 19:03 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月16日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パナのGS200Kと迷った末、PC109を購入しました。
■購入レポ
PC109を購入した理由は、
・所有欲をそそるデザイン&質感&コンパクト設計
私的には最重要項目(HC40は、デザイン・質感が好みでなかったため除外)
・手ぶれ補正領域を使用した高画質ワイドモード
・店頭TV確認にて、GS200KはAWB,フォーカスが敏感過ぎて、落ち着きが無かった点
・解像感、質感等の描写性能は、GS200Kが1枚上で、PC109は少しくすんで、のっぺりした絵でした。ただし、GS200Kは、やはり赤が強く不自然でした。
以上、トータル的に考えて、PC109にしました。
購入後に気づいた点、
・NIGHT SHOT PLUSが、かなり気に入りました。赤外線照射により、雰囲気を壊さずに、暗闇撮影できます。
・影の部分に結構ノイズが乗ります。覚悟はしていましたが、残念。
・その他は概ね満足しています。
■質問
ところで、始めてのビデオカメラ購入で、初歩的なことで迷っています。
どうか、先輩方教えてください。
・室内の撮影で、明らかに青白く映る場合があります。
そんな時は、ワンプッシュで、ホワイトバランスを設定していますが、今一つ、設定方法を理解できていません。
白い紙を画面いっぱいに納めて設定するのですが、白い紙は、被写体と同じように室内灯に照らして、設定するものでしょうか?(白熱灯に照らすと、黄ばんで映るが、良いのか?)
それとも、白熱灯下で、肉眼で白と見えるものを写し、設定するのか?
なんとなく、前者では、うまく合わないような気がします。
よく、「白い紙を携帯し、ワンプッシュで合わせている」という方がいますが、その場合、白熱灯下では、黄ばんでしまうのでは?
・ワイコン購入を検討しています。純正「VCL-0625 S」の歪具合などどれ程でしょうか?(一見して、わかるレベル?注意して見ればわかるレベル?)
価格に見合った差・満足感が得られるのであれば、「VCL-HG0725」を購入しようかと考えてますが、ちょっと高いですね。
また、他メーカにお勧めなどありましたら、紹介頂けないでしょうか?
・ワイドモードの編集について、
動画編集ソフトでワイドモード対応をうたっているものは、スクイーズを引き伸ばし、16:9で編集可能なのでしょうか?
メニュー画面等も、16:9で作成可能でしょうか?
静止画挿入する場合、16:9にトリミングが必要でしょうか?
16:9編集が可能な場合、スクイーズに戻す作業は、どこで行うのでしょうか?
(編集後ファイルはスクイーズされている?エンコード時にスクイーズ化する?)
以上、よろしくお願い致します。
0点


2004/05/04 06:06(1年以上前)
ホワイトバランスは撮影する物(被写体)にあたっている光であわせなければなりません。白熱電球のオレンジの照明の下では白い紙は黄ばんで見えますが、その紙を画面いっぱいに入れてあわせればOKですよ。というかでないとだめです。他の質問については他の方が答えてくださるんじゃないでしょうか。
書込番号:2766379
0点



2004/05/05 00:44(1年以上前)
ホワイトバランスの件、返信ありがとうございました。
どうも室内の低照度下では、黄・赤系統の色が出にくいような気がします。
もう色々試してみます。
書込番号:2770315
0点

低照度下での発色の偏りを気にしたら家庭用
ビデオカメラは使えません それでも原色フィルターの
モデルは偏りはすくないようです
書込番号:2775313
0点





初めてビデオカメラを購入しようとしている初心者です。
PC109・105でバッテリーではなくて、100Vコンセントを仕様しての撮影は可能なのでしょうか?
メーカーHPで調べたところ、109ではハンディカムステーションに電源入力端子はあるのですが、本体には無いような気がします。
105か109を購入しようと考えておりますが、バッテリーを多めに購入するしかないのでしょうか?
0点


2004/04/29 14:25(1年以上前)



2004/04/29 17:20(1年以上前)
DC端子があったんですね。
ありがとうございます。
書込番号:2749280
0点





先日PC109を購入して使っていますが、録画中にテープの回る音(ジィーーー)をマイクが拾ってしまい、録画した映像を再生してみるとその音が聞こえるのですが、当たり前なのでしょうか?しかたないのでしょうか?
0点


2004/04/29 00:40(1年以上前)
その件は、以前PC101か105で書かれたような気がします。
初期不良を疑って良いと思います。
書込番号:2747443
0点



こんばんは、SONYPCを今まで使用しててバッテリーが持たなくなり、バッテリーの在庫ももうないということで、新たにハンディビデオを購入しようと計画しています。
PC300Kは少し大きすぎるので断念しました。
このPC109の長所と短所を実際使用されているみなさまに教えていただきたいと思います。
例えば最近のSONY製品は暗いところは非常に撮影が困難といわれていますが、実際どんなものでしょうか? バレエや学芸会などを撮影したいと思っているのですが・・・。どこまでのものを求めるかで意見は分かれるとはおもうのですが。そこそこいけるのか、かなりダメなのか。
主観がかなりはいる答えになるとは思いますがよろしくお願いします。
その他他製品と比べてここがいいなどのご意見ありましたらよろしくお願いします。
0点


2004/04/25 03:41(1年以上前)
ししまるニッコールさん、はじめまして。
おそらく、お持ちのPCのCCDより小型化しているので、低照度のレベルダウンは覚悟する必要がありますね。
(PC300Kは、大きさ以前に多画素の弊害で低照度は更に・・・)
ご存知でしたらすみませんが、次のHPの機種別夜景比較画像が参考になるでしょう。
PC105を仮想PC109としてください。
(CCDが少し小型化しているので更に暗くなる&ノイズのると思われますが・・・)
ttp://www4.big.or.jp/~a_haru/exknow2003/No8/index.html
(このHPは夜景以外にも屋外と室内の人物での比較他、大変参考になります)
PC109 総画素数 1/5型 107万画素 有効画素数 動画69万画素/静止画100万画素
PC105 総画素数 1/4.7型 107万画素 有効画素数 動画69万画素/静止画100万画素
ソニーで低照度を重視されるなら、
TRV22 総画素数 1/4型CCD 68万画素 有効画素数 動画34万画素/静止画34万画素
という選択肢はいかがでしょうか?
(ココの最安値が2ヶ月前より1万円以上高い、量販店で販売されておらず入手困難ですが・・・)
縦型でない、ハイブリッド液晶でない、解像度や色のりがちょっと劣るかもしれない等ありますが、
上記HPの屋外や室内もご覧になってみてください。
マシな選択として妥協して2ヶ月前に購入した機種ですが子供を気楽に撮れてるし、まあ満足してます。
書込番号:2733814
0点


2004/04/25 10:00(1年以上前)
PC-109を買って使ってますが、ボタン配置やレンズカバー内蔵など使いやすさはいいと思います。友達がもってるHC-40の1つ前のモデルよりも室内撮影も明るくきれいにとれてました!
書込番号:2734337
0点

1/3CCDさん、りえたんたんさんありがとうございます。
以前の機種はPC7でした。1/3CCDさんの教えてくださったHPとても参考になりました。これを見ると暗いところはかなり上位機種(高額)でないと無理ってことですね。
僕が使ってたPC7よりはマシなのかなぁ・・・・それともPC7の方が暗いところはいいんでしょうか?
どちらにしても現行機種しか手に入らないので、何かを犠牲に(あきらめないと)ダメなんでしょうね。
TRV22も暗いところを撮影するってことに関してはマシなようですが、ある程度コンパクトでバッテリーの持ち時間等を考慮すると(けっこう長い時間撮影することが多いので)PC109かなぁとも思っているのですが・・・。
他にも情報がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:2736687
0点





はじめまて、こんにちは。
ビデオカメラを購入しよう考えているのですが、今まで購入した経験が
ありませんので、いろいろと質問をさせて下さい。
現在、109の購入を考えています。
そもそもの109を購入しようと思った理由は、
・デジカメが故障した事
・旅行に行く事が多く動画撮影もおもしろそうかなと思った事
・使っているパソコン(マック)に入っているソフトで編集をしてみたい
と思った事
・デジカメで使っていたメモリースティックDUOがあまっている事
などなどです。
この109で静止画を撮った場合、一般的な室内撮影で別売りのストロボは
必要でしょうか?
当初はストロボ付きの型おちの105を考えていましたが、近くの家電屋で、
109が税込み7万4千円で売っていたのを見て、少し悩んでいます。
109でどの程度、デジカメの代わりができるものなのでしょうか?
ほとんど記念撮影、スナップ程度の撮影しかしません。
静止画の出来や特徴など、ご存知の方がいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2004/04/19 09:11(1年以上前)
静止画用ではデジカメの35万画素クラスでカメラつき携帯の100万画素
クラスになりますので全然期待しないほうがいいです。メモ程度の使用
のみでとても印刷する気にならないです。できてもプリクラならなんとかです。
書込番号:2714714
0点


2004/04/19 11:24(1年以上前)
\74000はあまりに安いですね。どちらでしょうか?
109の家電系、カメラ系量販店価格がまったくこなれてこないので、粘って8万円台前半になれば仕方ないか、妥協もと思っていました。
GWを前に大幅価格ダウンに期待。
いまだ店頭表示では10万円をきったあたりがざら。ヨやビなどはポイント還元あるとはいえ11万円などととぼけた始末。
74000円とは違いすぎます。
書込番号:2714985
0点



2004/04/20 14:08(1年以上前)
牡蠣もと貝2さん、redsoxさん、こんにちは。
>静止画用ではデジカメの35万画素クラスでカメラつき携帯の100万画素
>クラスになりますので全然期待しないほうがいいです。
そうですか〜。
やっぱり、機能を絞って、別々に購入したほうが良さそうですね。
>\74000はあまりに安いですね。どちらでしょうか?
すいません、少し情報に誤りがありました。
価格は\75600で、スタミナトラベルセットとのセットで\84000でした。
この二つの金額が混同してしまったようで、すいません。
あと、再度確認をしたら、この商品は「金融新品」という商品だそうです。
名古屋の「トッ〇カメラ」で見ました。
書込番号:2718803
0点


2004/04/22 03:32(1年以上前)
そうですか。「金融新品」の概念ははっきりは理解できませんが、価格コム掲載店などの一部で見かけるようなものなのでしょう。
まあ、保証書があれば問題ないでしょうが、ソニータイムとやら(保証期限が切れたころ故障する)もあることですし。
この109はソニーが営業に力をいれていないか、大事に売りたいかなのか
30.40.DVDカメラのような価格低下が量販店ベースではないよう。
まあ、安いが一番ですからどこでも販売店はよいのですが、価格コム系店はクレカに対応していない(していても規約上販売店が負担すべき使用手数料を消費者に転嫁させる)
ので買えないですね。
書込番号:2724289
0点


2004/04/24 19:03(1年以上前)
適当に撮った写真なので、参考にならないかもしれませんが、
以下の画像がPC109最高画質で撮ったものです。
http://homepage3.nifty.com/n4kjp/PC109/DSC00003.JPG
http://homepage3.nifty.com/n4kjp/PC109/DSC00001.JPG
まだあまり使い込んでいないのですが、ダイナミックレンジが
狭い(明るいところが白とびしている)ような感じがします。
順光となるようなシチュエーションを選んで撮影すれば、フラ
ッシュは必要ありませんが、なかなかそうもいかないかと思い
ます。暗い場所では高感度での撮影となるので、ノイズが目立
つかと思います。一般的にイメージセンサーが小さいとノイズが
多くダイナミックレンジも狭くなります。ですので、本格的な
スチールカメラで撮影した画像には及びません
書込番号:2732130
0点



購入して、約一ヶ月です。
エンドサーチについて教えてください。
今使っているテープを、常にエンドサーチしていつでも、撮影出来る状態で
充電をしていました。
以前子供のイベントを撮影した物をVHSに
コピーして欲しいとのことでそのテープを取り出し
別のテープを再生しました。
その作業を終了して、以前スタンバッテいたテープを入れました。
しかし今度は、エンドサーチが使えなくなりました。
どうしてでしょう。また、使えるようになるのでしょうか?
エンドサーチ重宝していたのですが分かりましたら復帰の
方法を教えてもらえないでしょうか?
0点


2004/04/10 22:26(1年以上前)
はじめまして。確かに便利な機能ですよね。
ただし、通常のDVテープではカセットを本体から
取り出すとエンドサーチは使用できません。
ICメモリー搭載のDVテープのみ、取り出し後も使用可能です。
ただ、高いんですよね〜。
書込番号:2687213
0点


2004/04/10 23:36(1年以上前)
めんどくさがらず、取説をもっと読みましょう!
書込番号:2687452
0点

皆さん有り難う御座います。
便利が良いので、ICメモリー搭載のを買うようにします。
そんなに頻繁に撮らないので、そこそこの値段なら良しと
します。
書込番号:2705135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



