DCR-PC109 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:110分 本体重量:385g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-PC109のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC109の価格比較
  • DCR-PC109のスペック・仕様
  • DCR-PC109のレビュー
  • DCR-PC109のクチコミ
  • DCR-PC109の画像・動画
  • DCR-PC109のピックアップリスト
  • DCR-PC109のオークション

DCR-PC109SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月上旬

  • DCR-PC109の価格比較
  • DCR-PC109のスペック・仕様
  • DCR-PC109のレビュー
  • DCR-PC109のクチコミ
  • DCR-PC109の画像・動画
  • DCR-PC109のピックアップリスト
  • DCR-PC109のオークション

DCR-PC109 のクチコミ掲示板

(326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC109」のクチコミ掲示板に
DCR-PC109を新規書き込みDCR-PC109をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンへの接続

2004/06/13 09:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC109

スレ主 アホな私さん

USBストーミングキット「DPCK-US20A」って必要ですか?i-LINKケーブルがあればパソコンへ取り込みできますか?i-LINKケーブルで接続するときはDV側はUSBストーミング「入」にして接続するんですか?単純にDVからパソコンへ、そしてDVDに保存という事に挑戦したいと考えていたのですが・・・。電気屋さんに聞いたらわけのわからない説明を聞いて頭がグチャグチャになってしまいました。

書込番号:2915507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:383件

2004/06/13 09:39(1年以上前)

目的がDVD作成なら購入される必要はありません。
i-Link(IEEE1394)で取り込み編集して下さい。

USBの取り込みは、一部の機種を省き簡易な低画質の映像用です。




書込番号:2915533

ナイスクチコミ!0


スレ主 アホな私さん

2004/06/13 10:18(1年以上前)

ありがとうございます!
接続して普通に再生するだけでOKなんですか?

書込番号:2915669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2004/06/13 11:19(1年以上前)

通常は編集ソフトのキャプチャースタートすると
カメラの再生が始まり取り込めます。

うまく再生がスタートしない場合もありますが、この場合はキャプチャー
スタート始めたらカメラのスタートボタンを押します。

とにかくDVD作成が目的なら、撮影はDVテープに録画しi-LINKで
キャプチャーして下さい。

メモリーカードやUSBとかは無視です。

書込番号:2915874

ナイスクチコミ!0


スレ主 アホな私さん

2004/06/13 11:27(1年以上前)

ありがとうございました!感謝!!

書込番号:2915901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質的には??

2004/06/11 19:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC109

pc-109の購入を検討しています。 先代の101,105と比べ画質の面では
特に変更はないのでしょうか? また、PCに接続・及び充電時にスタンド?
に立てて使用すると思うのですが 今までの機種のように普通に繋いで使用も
出来るのでしょうか?

書込番号:2909436

ナイスクチコミ!0


返信する
お初ですデスさん

2004/06/11 19:18(1年以上前)

本体につないで直接充電もできます。

書込番号:2909451

ナイスクチコミ!0


mimi77★★さん

2004/06/22 01:35(1年以上前)

レスありがとうございます。
遅れました・・・  充電はOKなんですか〜  PC接続の方は
いかがでしょうか?   スタンド便利そうなのですが、毎回子機のように
使っていると本体が擦れて塗装が剥げないか心配です><

書込番号:2948475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2004/06/08 16:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC109

皆さんは持ち歩く時のケースは何を使われてますか?

書込番号:2898040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/06/08 16:59(1年以上前)

ビデオカメラもデジカメも裸のままです。
サイフやハンカチと一緒に、バッグに放り込んでます。

多少の傷より、写したいときすぐに起動させたいから。

書込番号:2898183

ナイスクチコミ!0


ぱぱぱぱ。さん

2004/06/08 18:50(1年以上前)

純正の紺色のケースを使用しています。

書込番号:2898495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/06/08 21:57(1年以上前)

ユニクロの\500ポーチバック。
ポッケがたくさん付いててグー。

書込番号:2899123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブロックノイズ!!

2004/06/01 01:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC109

スレ主 あすちゃんさん。さん

PC109を購入して2ヵ月たちますが、やはり60分テープ1本に1、2ヶ所くらぃブロックノイズが入ります。テープはソニーのを使用しています。室内撮影が多いため、とくにほこりっぽいところで撮影はしていないのに…。友達がソニーの22Kを使用していますが、同じテープを使用していて使用状況もほぼ同じなのにブロックノイズなどは入っていないようです。これは初期不良でしょうか?また、PC109・HC40を使用されている方のブロックノイズについて何かご意見ありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2871660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件

2004/06/20 22:15(1年以上前)

再生時にデジタルノイズが発生することはたまにあるようです。
テープを巻き戻して同じところを再生したときに、同じようにノイズがあるかというと、同じようにノイズが発生することはまだ経験していません。
テープそのものには問題なく、再生系に何かノイズを拾いやすいところがあるのかもしれませんね。

書込番号:2943689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

奈良安売り情報

2004/05/28 19:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC109

スレ主 4ドア党さん

奈良の八千代無線で\84,800でてましたよ!
台数制限無しでした。
やっと安くなってきたんですかね??

書込番号:2859006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC109と1P1Kの違いについて

2004/05/26 12:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC109

スレ主 旅行大好き娘さん

今、PC109と1P1Kのどちらを購入しようか迷ってます。いつも手軽に持ち歩きたいので1P1Kに使用かとも思うし、バッテリーとか撮影時間のことを考えるとPC109にしようかとか、なかなか決心がつきません。誰か優しいアドバイスをおねがいします。

書込番号:2851367

ナイスクチコミ!0


返信する
出張ばっかりです。さん

2004/05/26 13:53(1年以上前)

いつも持ち歩きたいのであれば、IP1K又はPANASONICのSV-AV100ではないでしょうか。バッテリーも充分持ちますし、撮影時間もDVと大差ありません。
数種類のビデオカメラを使用していますが、運動会等のイベントではPC-300K等で、スキーや日常の撮影、遊園地やお出かけの時は荷物にならないIP1Kです。大きさや重さ等全然違います。写りも良いし、静止画もナントか使えます。利用目的がハッキリしている様なので、IP1Kを推薦しますよ。

撮影時間等を気にされていますが、動いている物を自分は静止状態で撮る意識で、あまりカメラを振り回さず、1カット10秒〜30秒位を目処に、ある程度イメージを組み立てながら撮影されると無駄なシーンが減り、後で再生した時落ち着いたすっきりした絵になり、見やすく編集も楽になります。先日の運動会では7時間位のプログラムを30分程で撮影し、編集で15分程にして、祖父母用には更に縮めて10分以内です。子供の頃使っていた8mmなんかは確か3分位で終わりだったような?

IP1Kの板との2重投稿だったので、あちらは削除されましたね。ここの板は実は一つしかなく見やすくするために分類されているだけです。上の目次→カメラ→ビデオカメラ→すべて(SONY→すべて)で見ると2重になっている事がわかります。(既に削除されてますが。)


書込番号:2851575

ナイスクチコミ!0


出張ばっかりです。さん

2004/05/26 14:06(1年以上前)

追伸ですが、IP1KはMICRO MVという通常のDVとは違うSONYだけの規格です。
通常の再生時、シーン間で一瞬途切れたりします。それらの問題点等はIP1Kの過去ログをお読みください。(私個人はそれらを踏まえた上で快適に利用しています。)

書込番号:2851608

ナイスクチコミ!0


旅行大好き娘!さん

2004/05/27 17:00(1年以上前)

出張ばっかりです。さん、ご親切にありがとうございます。出張ばっかりです。さんのコメントを読ませて頂くうちに1P1Kにしちゃおうかなぁーと思いますが、再生時にとぎれちゃうというのは本体再生時ってことですか?DVDとかに保存した後もそうなっちゃうんですか?過去ログも見たんだけど難しくってよく分かりませんでした。(ごめんなさい。)

書込番号:2855405

ナイスクチコミ!0


出張ばっかりです。さん

2004/05/29 00:34(1年以上前)

この途切れは本体再生時に生じ、そのままDVDにしても残り、場合によっては結構気になるものです。
しかしSONYのClick to DVDやMovie Shakerを使ってキャプチャーすると、この途切れは見事に無くなります。IP1Kの書き込み[2074269]辺りを参考にしてください。

私の場合は、この途切れを取る為に上記のデジタルキャプチャーして、結果データコードの日付が表示されなくなると記録としての価値が無くなるので、あえて途切れごとアナログキャプチャーして日付表示付きのまま編集後、DV又はDVDにしています。ほんの少しの途切れですが、短いカットの連続だと結構気になる事が有ります。旅行大好き娘!さんが、 唯一のDVとして御購入される場合で、もしこの点が気になるのでしたら他の小型のDVをお勧めした方がいいのかもしれませんね。

SONYだけのMICRO MVは先行き不安な規格ですが、今得られるかなり快適な、性能的にも密度の濃い製品です。もし買い足しであれば、他のDVとは違う満足度が得られると思います。

ハード、ソフト共あまり知識の無い、1ユーザーなので、システム的な事は私もよく判りません。どなたか詳しい方いらっしゃいましたらフォローお願いいたします。


書込番号:2860090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC109」のクチコミ掲示板に
DCR-PC109を新規書き込みDCR-PC109をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC109
SONY

DCR-PC109

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月上旬

DCR-PC109をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング