
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年2月11日 19:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月14日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > CCD-TRV116


12年前に購入した「キャノンLX−1」と、少し遅れて購入した
「SONY EV-S2500」が壊れてしまい、100本近くある
テープの再生ができなくなりました。マザーの画質をできるだけ
損なわずにデジタル化したいのですが…
デジタル8と、この機種で迷っています。よろしくお願いします。
0点

昨年の夏にEV-BS3000の電源が全く入らない故障に陥り、エイデンに持っていって修理を依頼したら、部品がまだあるので修理が可能との連絡がありました。ついでにメカ系のオーバーホールも頼んで、現在、快調に動いています。一度修理に出してみたらどうですか。案外、修理可能かもしれません。
書込番号:2448501
0点

↑
そうですね。生産終了後8年を過ぎたから修理できない!というわけでもありませんから。部品があれば10年めでも修理できたりします。
書込番号:2448525
0点



2004/02/10 20:53(1年以上前)
ご教授いただき、ありがとうございます。
あれからいろいろ調べたのですが、現在、オークション等で
デジタル8のカメラを物色中です。デッキも修理ができるよ
うでしたら使いたいのですが… 電源を入れると、最初に出
るブルーの画面が、ザーッと白くなるんです。ヘッドが駄目
になったものと推測しております。中古の「TRV-310k」など
デジタル8の機種が4万円までで落札できることを考えると
修理に出すのも億劫になります。愛着のあるデッキなんです
けどね。
書込番号:2451876
0点

中古品は、それ自体がトラブルの元となる可能性が少なくありませんので、どうせなら(音声はモノラルですが)新品のHi8を買われた方が良いかと思います(新品でも初期不良の可能性を言い出すとキリがありませんが(^^;)
また、トラッキング自体は【自己録再】が基本です。特にアナログビデオデッキ部分の場合。
ちなみに、L1-Hiの修理は、二万数千円だったような気がします。
回路部分の故障でしたが、走行系の部品も替えてもらいました。私もダビングをすすめていかねばならないのですが、今となっては【受け側が中途半端】なので、なかなか進みません(^^; DVD系記録装置は、容量も少なく、保存性も(カビや変形さえなければ)VHS標準に劣る可能性が高いようですので・・・。
書込番号:2451958
0点


2004/02/11 19:27(1年以上前)
消耗品の部分が壊れたなら修理代は1万円台ですよ。
例えば18年前の三菱VHSデッキはつい最近修理できました。他にも16年前のビクターとかも。ソニーのベータはだめだったけど。
書込番号:2456264
0点



ビデオカメラ > SONY > CCD-TRV116


http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/index.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/img/btn_tvr116_on.jpg
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/products/index.cfm?PD=16067&KM=CCD-TRV116
0点



2004/01/13 19:32(1年以上前)
ひろ君ひろ君さんどーもです。フォト拝見させていただきました。
D100お持ちなんですか?うらやましい。
こないだTRV22K買ったばかりなんですが106に比べて116
スタイルよさげなので欲しくなったりして、他に画像ないかと
ググってぜんぜんヒットしないんで気づいたんですがちゃんと
SONYにメールしときました。でもビデオカメラ2台あってもと
思いとどまってます。
書込番号:2341495
0点


2004/01/14 21:33(1年以上前)
>SONYにメールしときました
今、SONYのページ見たら 訂正してありました
書込番号:2345784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



