
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年8月26日 18:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月20日 02:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月18日 18:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月29日 19:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月19日 21:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月26日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201


こんにちは!現在海外に住んでいて,このカメラを手にとって見ることができず、皆さんに教えていただきたいと思います。
友達にこのカメラを頼まれていて、今度帰国するときに買うつもりです。友達は英語しか出来ないので、このカメラのメニューが英語対応可能かどうか、教えて頂けないでしょうか。
ちなみに、私の持っているソニーのデジカメCybershotは、機械自体の各ボタンなどには英語で書かれていて(Power・Zoom等)、スクリーンのメニューは設定を変えることで日本語から英語表示への切り替えができます。このビデオカメラはどうでしょうか、教えて下さい。よろしくお願いします。
あと、ACアダプターも、ワールドワイド対応でしょうか?通常はもうどんなカメラも対応できるはずですが..
0点



2004/07/28 17:48(1年以上前)
返信ありがとうございます、しかし...もうスペックのページは読んであるのですが、メニューについては何も書いてないのです。私の持っているCybershotも、説明書には何も書いていなかったのですが、英語メニューに切り替え可能でした。そこで、このハンディーカムもそうなのか、実際に持っている方にアドバイスを頂きたいのです。
ACアダプターについても、出力は記載されていますが、入力電源についての記載が無いのです。通常日本専用なら110とかだと思いますが、これもソニーの商品ページを読んだだけでは分からず、実際のアダプターに何と書いてあるのか、是非、どなたか教えて下さいませんか。宜しくお願いします!
書込番号:3081422
0点



2004/07/28 23:15(1年以上前)
ttp://www.ecat.sony.co.jp/tourist/videocamera/acc/index.cfm?PD=16554&KM=DCR-DVD201(JE)
取説:英語、スペイン語、ポルトガル語、韓国語
表示も切り替わるかどうかは未確認です.
書込番号:3082620
0点


2004/07/28 23:22(1年以上前)
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/videocamera/acc/index.cfm?PD=16554&KM=DCR-DVD201(JE)
(2行を1行にまとめていれてください.)
書込番号:3082659
0点


2004/07/28 23:30(1年以上前)
>ACアダプターについても
いまどきのアダプタは大抵
どこの国に持って行っても使えるように
100V〜240V と書いてあると思いますけど....
(この製品は未確認ですが)
書込番号:3082707
0点



2004/08/09 22:27(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございます。ISP不調の為御礼が送れてしまい、申し訳ございません。皆さんのアドバイスと、さらにSonyのマニュアルなど調べた結果、以下のことが分かりました。
1.日本版のカメラでは、マニュアルは複数言語で出ているが、カメラ機体自体に記載のメニュー、及び液晶のメニューは日本語表示のみ。
2.ACアダプターはワールドワイド対応なので問題無し。
3.ソニーは、Overseasモデルとして、英語メニューのカメラを製造している。(PAL/NTSCの両種あり。)秋葉原の各DUTYFREE館で取り扱いがある。しかしマーケットが限られているので値段が高い!
結論。
1.海外に住んでいる、日本人または日本語の分かる外国人なら日本版のカメラを日本で安く買うのが賢いでしょう。
2.日本語が分からない海外在住の人、現地で普通に調達するのが無難でしょう。
みなさん、ありがとうございました。:)
書込番号:3125354
0点


2004/08/26 18:25(1年以上前)
この機種に英語メニューはないです。
CANONの最近の機種なら、日本語・英語・ドイツ・スペイン・イタリア・ロシア・フランス・中国語メニューがあります。
書込番号:3187281
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201


この機種のBITレートは1秒間に8Mbps位でしょうが?
現行機種のDVテープの場合は? いったい幾ら位になるのでしょうか? また、ビクターのハイビジョンなどはどの位になるのでしょうか? どなたか詳しい知識をお持ちのかた教えて下さい?
0点

検索サイトで「DVテープ ビットレート」て入れたら死ぬほど詳しく教えてくれるわけだが。
書込番号:3050423
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201


@DVDはテープタイプのものに比べ、画像が悪いとのことですが、目で見て、通常の人がわかるレベルなのでしょうか。 AソニーのDCR-IP1kとどちらを購入しようか迷っていますが、携帯性(IP1k)や、DVDのもつメリット(巻き戻し不要)くらいしか分かりません。これ以外のメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。用途は、子供の成長記録です。よろしくお願いします。
0点

A1)「通常の人のレベル」を客観的に定義してください。できなければ、電気屋に行ってもいいし、impress av watchにサンプル動画もあるので自分の感性を信じてください。
A2)略
書込番号:2938417
0点

>画像が悪いとのこと
多くの人でもわかりやすいレベル、としては、
・動きの多い被写体では、現状の記録方式の原理と利用できるデータ量の制限によって不利。
・8cmDVD記録メディアで、特に「片面60分」使うならば、(たぶん)352x480dotの記録となるので、720x480dotの記録と比べると、多少なりとも画質を気にする人ならば、動きの多い少ないに関わらず、画質がよくないことを実感すると思います。
(「現状のケイタイの粗い動画」にあまり不満がなければ解らないかも? しかし、「現状のケイタイ」の粗い動画をあまり気にしないような感覚を「基準」とされると、少なくとも私は非常に迷惑に思います(^^;)
書込番号:2939233
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201
メリット
DVD-RWを使用しているのでトレーに8cm用の溝があるほとんどのDVDプレーヤーでみれる。(互換性がよい)
デメリット
日立はカートリッジ付DVD-RAMを使用しているのでメディアに手垢等が付着せず取り扱いやすいし耐久性がよい。結局8cmメディアは片面30分両面で60分と記録時間が短いため途中で裏返しする訳で裏返しする際にRAMは気を使わずにすむ。
と言う事になりますが、日立DVDカムでもDIGA(HDD付DVDレコーダ)と組み合わせるとDIGAのトレイに直接RAMを挿入して編集出来るので非常に快適です。勿論SONYでもRWメディアの使用出来るレコーダとの組合せで快適でしょう。
書込番号:2853505
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
