DCR-DVD201 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:500g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-DVD201のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-DVD201の価格比較
  • DCR-DVD201のスペック・仕様
  • DCR-DVD201のレビュー
  • DCR-DVD201のクチコミ
  • DCR-DVD201の画像・動画
  • DCR-DVD201のピックアップリスト
  • DCR-DVD201のオークション

DCR-DVD201SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月20日

  • DCR-DVD201の価格比較
  • DCR-DVD201のスペック・仕様
  • DCR-DVD201のレビュー
  • DCR-DVD201のクチコミ
  • DCR-DVD201の画像・動画
  • DCR-DVD201のピックアップリスト
  • DCR-DVD201のオークション

DCR-DVD201 のクチコミ掲示板

(597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-DVD201」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD201を新規書き込みDCR-DVD201をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっち

2004/10/01 20:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

スレ主 しんのすけ犬さん

201と301の区別を教えてください

書込番号:3337643

ナイスクチコミ!0


返信する
ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/10/01 22:34(1年以上前)

液晶画面が2.5インチと3.5インチの違いがあります。

書込番号:3338138

ナイスクチコミ!0


suehiroさん

2004/10/06 00:07(1年以上前)

mpeg1の撮影ができます

書込番号:3353473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DCR-DVD201→Mac(power PC G4 OSX)に

2004/10/02 23:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

スレ主 タカミネ アヤナさん

アヤと申します。
電気屋さんに、多分つながりますって言われて
思わず買ってしまったものの、Macには対応していないようで
取り込めません…。
USBでつなげても、DVDを出してMacに入れてみても、Macには対応
していないボリュームです、とかなんとか出てきます。

 imovieで編集したりできると思って買ったのに…。
どなたか何らかの方法で取り込む方法を知っていたら教えて下さい。
宜しくお願いします!!!

書込番号:3342210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:383件

2004/10/03 00:16(1年以上前)

私はこのカメラやMacのユーザーではありませんが
過去ログで似たような話題がありました。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2946035&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=2020&ItemCD=202030&MakerCD=76&Product=DCR-DVD201

(株)ピクセラのソフトの紹介もされていますが、成功したのかその後の
書き込みが無く不明。
個人的にはキャプチャするより、パソコンにDVDドライブを増設された
方が楽だと思います。

書込番号:3342339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2004/10/03 00:20(1年以上前)

すみません。
DVDメディアをMacに入れてもNGだったようですね。
よく読んでいませんでした。

書込番号:3342359

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカミネ アヤナさん

2004/10/03 00:22(1年以上前)

今ピクセラのHPを見てみたら、まさについ最近、
Pixe VRF Browser EXが、2004/09/27にDCR-DVD201に
対応したアップデータがありました!
ありがとうございます。
ソフトを買って、アップデートしてなんとかやってみます。
ありがとうございます。

書込番号:3342369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDのコピー方法

2004/09/29 11:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

スレ主 超初心者中年さん

録画したDVDをPCで大きいサイズ(DVDの直径が)のDVDコピーしたいのですが、うまく出来ません。どなたか方法をお教えください。
LGのマルチドライブとB'sGOLD7を使ってコピーしようとしたら、HDへのコピー中にエラーが出ました。また、ただ単にHDにコピーしようとしても途中で止まりました。録画したディスクはファイナリング処理をしており、そのままでレコーダーで再生は出来ました。枚数を多くコピーしたいので価格の安い大きいサイズのDVDにコピーしたいと思います。
どなたかヘルプ宜しくお願い致します。

書込番号:3328623

ナイスクチコミ!0


返信する
かこんさん

2004/09/30 00:55(1年以上前)

ひょっとすると読み取りエラーを起しているのかもしれませんね。
経験上、LGのドライブは読み取りエラーを起しやすいです。

他のDVDドライブかDCR-DVD201をUSBケーブルで繋いでコピーした場合はどうですか?

それでもエラーが出る場合はメディア側に問題があるみたいですね。

以前、私もDVD-RAMカムで同じような問題に直面しましたが、そのときはIsoBusterってソフトでエラーを無視して強制的に読み込ませました。数セクター分が読み取りエラーを起していましたが、幸い画像部分だったので再生時に多少ブロックノイズを起すだけで済みました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:3331644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2004/09/30 14:44(1年以上前)

まちがってるかもしれませんが、GOLD7はDVD-VRモードに対応していなかったような?
DVD-RAMはVRモードで記録されていますので読み込まないかもしれないのでオーサリングソフトでVRモードからVIDEOモードに変換してからじゃないと無理のような気がするのですが?・・・・・

書込番号:3333014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2004/09/30 14:59(1年以上前)


すいません上の書き込み間違えました。
RAMでなくRWでしたね。

書込番号:3333061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2004/09/30 15:08(1年以上前)

たびたび申し訳ありません
VRモードでも読み込みました。

書込番号:3333076

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/10/01 00:54(1年以上前)

>ひょっとすると読み取りエラー
録画時の 書き込みエラーでしょうね.
DVD方式の ネック

書込番号:3335241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影時刻表示についておしえてくださ〜い

2004/09/12 16:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

スレ主 子うさぎ07さん

皆さんこんにちは。最近この機種を買いました。
7月に産まれた息子の成長記録を主にしています。
一つ分からない事があって困っています。
撮影時刻が本機では見れるのですが、HDD-DVDレコーダーにダビングすると、時刻が表示されません。こー言う物なのでしょうか?
折角の成長記録なので、撮影時刻を入れたいのです。
説明書は一通り読みましたが分かりません。
どなたか詳しい方、教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:3255491

ナイスクチコミ!0


返信する
あすてつパパさん

2004/09/14 21:26(1年以上前)

こんばんは。
ダビングすると時刻表示が消える件ですが、ファイルとして転送すると消えてしまうのはどうしょうもないようです。
誰か消さないですむ方法があったらレスお願いします。
僕は対処方法としてこまめに転送し、転送したファイルの名前に日付を入れて管理しています。
付属のAV接続ケーブルでアナログ出力して転送すると(赤、白、黄のコード)日付を表示したままの状態で取り込めますが、この方法はDVDカムを選んだ最大のメリットを利用できないことになるのでお勧めしません。

書込番号:3264973

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/09/15 04:36(1年以上前)

「HDD-DVDレコーダーにダビング」した場合、iLink接続では時刻が表示されません。あすてつパパ さんの回答のようにAV接続ケーブルでアナログ出力して転送するとできます。

Macの付録ソフトiMovieですとレンダリング(タイトルやフィルターをかけること)しないでカット編集だけならば、編集後テープに書き出すと時刻表示がそのまま残っています。Windowsで同様のことができるソフトは知りません。

書込番号:3266523

ナイスクチコミ!0


スレ主 子うさぎ07さん

2004/09/16 21:02(1年以上前)

あすてつパパさん、TRV30さん返信ありがとうございます。
やっぱり難しいようですね。
他にもこれで困っている人いないんですかね?
ちょっとがっかりです。
AVケーブルは私もやってみました。確かに日付は入るのですが
画質はかなり落ちます。見比べてびっくりするくらいです。
当然の事なんでしょうが・・・
もしまた新しい情報がありましたら、教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:3273051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

修理見積もり7万円

2004/09/14 12:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

スレ主 がぽちんさん

2年前にDCR-IP55を購入しました。が、先月、故障して、修理見積もりが7万円と連絡がありました。たった2年で、こういう状況になるとは煮え湯を飲まされた感じです。MICROMV方式も失敗だったと後悔しています。7万も出すぐらいなら、買い直しを検討しています。DVD201にしようかと
考えていますが、エラーでデータが消えてしまうという話ですが、そういう目にあったかた、いらっしゃいますか?今度は、スカを掴みたくありません〜。

書込番号:3263438

ナイスクチコミ!0


返信する
あすてつパパさん

2004/09/14 21:19(1年以上前)

ご愁傷様でした。
質問のエラーの話ですが、僕の環境ではまったくありません。RWを3枚買い、撮っては転送して消しを繰り返していますが問題ありません。
ちなみにパソコンでの編集を前提にしているのでVRモード一本やりです。

書込番号:3264943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VIDEOモードのメリット?

2004/09/06 07:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD201

こんにちは。現在カナダに在住し、10月上旬の一時帰国の際に、この機種の購入を検討している者です。(この後継機種がそれまでに出る様子はなさそうなので...。)

こちらの過去ログはもちろん、あちこちのサイトで調べ、VRモードのメリットはたくさん見つかったのですが、VRモードよりも多くの家庭用DVDプレーヤーでそのまま見られそうなこと以外、VIDEOモードのメリットというのが良くわかりませんでした。このモードって一体何のためにあってどんなメリットがあるんでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかぜひ教えてください。

書込番号:3230029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件

2004/09/06 17:05(1年以上前)

DVDカメラがダメとは申しませんが
DVカメラは選択肢にないのでしょうか?
DVDだと撮影後のファイナライズ処理に失敗してデータエラーに
なってしまい、貴重な撮影データが失われたとかいろいろ聞きますが
それにディスクは結構高いですよね。DVテープなら一本300円程度です。
画質音質もDV方式の方が優れています。
どうしてもDVDカメラじゃないとダメというなら理解できますが
たとえばDVカメラで撮影しDVDレコーダーからDVDに書き込むとか
そういった使い方もあるんですけどね。

書込番号:3231173

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:48件

2004/09/07 01:20(1年以上前)

> VIDEOモードのメリットというのが良くわかりませんでした。このモードっ
> て一体何のためにあってどんなメリットがあるんでしょうか?

いわゆるVIDEOモード(DVD-Video)は、市販のDVDソフトと同じデータ構造を
取っているため、一般のDVDプレーヤーで再生互換が高いことが、唯一にし
て最大のメリットです。

VRモード(DVD-VR)は、DVD-Videoをベースに、録再用として必要になる、
擬似フレーム単位編集、解像度(画素数)モードの追加、二カ国語放送の対応
の違いなど、幾つかの変更がなされています。

ただ、DVDカムのVRモードの場合、実質的な違いは、擬似フレーム編集が可能
になる(本機のみで可能)という1点に限られ(他の違いは利用されていない)、
逆に再生互換はDVD-VRに対応した機器に限られるという制約は残ります。

後、強いて言えば、DVD-RWを利用した場合、VIDEOモードでは最後に記録
されたタイトルから順に消さないと空容量が戻りませんが、VRでは途中の
タイトルを消しても空容量が戻る…という違いもありますが。

本機で録画して、それをPCで再編集したり、割安な12cm DVDメディアに書き
換えるような用途では、VideoかVRかというのは、現在では大きな差になり
ません。(現在の日本国内のPC用DVD編集ソフト事情としては)

> それにディスクは結構高いですよね。DVテープなら一本300円程度です。

高いのは、8cmメディアの需要が少ないためです。 12cmメディアであれば
海外製の安いもので数十円、国産有名メーカーでも180円ぐらいから買えま
す。(DVD-Rの場合)

> たとえばDVカメラで撮影しDVDレコーダーからDVDに書き込むとか
> そういった使い方もあるんですけどね。

DVDメディアに書き込むのが目的であれば、DVの画質メリットは無くなりま
すし、再エンコードになるため実時間を要するDVと、データ転送なので
短時間で済むDVDメディアとは、使い勝手が全然違ってきます。

DVDの質問に対して、DVのメリットを語るのって、回答になってないだけで
なく、ノートPCを買おうとしてる人に、デスクトップPCの方が安くて高性能
…と言ってるような違和感を感じます。

問題は、どっちが優れているか?ではなく、どう使うのか?ではないで
しょうか。

書込番号:3233494

ナイスクチコミ!0


スレ主 Riteaさん

2004/09/07 15:40(1年以上前)

デルタビジョンさん、Pontataさん、さっそくのご回答ありがとうございます!

初めは私も発展途上のDVDカメラより、円熟期のDVカメラの方がいいかな、
と思ったのですが、実はビデオカメラというものを購入するのが初めてなもので
皆さんのように、「今まで撮りためてきたカセット」というものがないのと、
誰もが手軽に見られる12cmDVDにコピーして、
日加両方の家族や友人たちに渡すのが目的のため、DVDカメラを選びました。
加えて画質はそれほど気にしない(わからない)ド素人ですし、
DVDドライブのついているメインPCを、コピーのために長時間独り占めすると
子どもたちがうるさいので、短時間で手軽にコピーできそうなDVDにしよう、と。
あと、DVカセットも日本ほど安くはなく、結局同じテープをコピー後、
何回か使いまわすことになりそうなので、繰り返し録画しても
磨り減り等の心配不要なDVD、という点にも魅力を感じています。

と言っても連続撮影時間や、操作性などなど不安点も多々あります。
また、ご指摘の通り、8cmDVDは日本と比べて、まだずっと高価で、
加えてこちらでは14.5%という恐ろしい消費税率ですから...。(T-T)
でもリスクも踏まえ、現段階では総合的にDVDがいいかな、と思っています。

>逆に再生互換はDVD-VRに対応した機器に限られるという制約は残ります。

撮ったものをすぐにテレビで見ようと思ったら、単に本体を
テレビにAVコードでつないで再生すればいいのですよね?念のため...。
あ!でも一つ疑問が。PCで、8cm DVD-RW から 12cm DVD+R へコピーする際、
DVD-VR形式からDVD-VIDEOに変換することって、付属のソフトで簡単にできるのでしょうか???

>VRでは途中のタイトルを消しても空容量が戻る…という違いもありますが。

へー。そうなんですかぁ。やはり聞けば聞くほどVRモードには色々な
メリットがあるようですね〜。

>高いのは、8cmメディアの需要が少ないためです。 12cmメディアであれば
>海外製の安いもので数十円、国産有名メーカーでも180円ぐらいから買えます。
>(DVD-Rの場合)

数十円というのには残念ながらお目にかかったことがありませんが、
私がこちらでいつも買う安いDVD+R(メインPCがHP社製なので+R)は、
税込みでも大体1枚200円程度です。

書込番号:3234977

ナイスクチコミ!0


スレ主 Riteaさん

2004/09/10 22:28(1年以上前)

たびたび、こんにちは。
上記レスでの追加質問について、SONYから
回答を得ることができました。
DVDハンディカム付属ソフトにてDVDへ書き込みを行う際に、
自動的にDVD-VIDEO形式に変換され、記録されるそうですね。

あとDVD301が出たので、モニタの大きさが違うだけの
これにするかどうか...。最後まで悩みそうです。

書込番号:3248364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-DVD201」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD201を新規書き込みDCR-DVD201をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-DVD201
SONY

DCR-DVD201

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月20日

DCR-DVD201をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング